みんなのシネマレビュー
C・C・バクスターさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 260
性別 男性
自己紹介 洋画のDVD・ビデオ・チラシ・パンフレットコレクター。

「映画は脚本が命。
どんなにビジュアルが良くても、脚本の出来が良い映画が好き。
時間軸が交錯しまくってる映画もダメ。

韓国料理、上手く作れるようになりたい。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12345678910111213
投稿日付順12345678910111213
変更日付順12345678910111213

81.  ショコラ(2000) 《ネタバレ》 ジュリエット・ビノシュとジョニー・デップが同世代とは思えないなぁ。ジョニー・デップが年下だとばっかり思ってた。でもそれでもメルヘンたっぷりの良作です。ジョニー・デップが得意のギターを披露してくれてたのも嬉しかった。他の方も言ってるように、この人が出てまた画面が締まりますね。後半の、伯爵がチョコレートをついついつまんでしまうところが可愛かった。8点(2004-06-10 01:00:32)

82.  リーサル・ウェポン 記念すべきシリーズ第一作。B級感はあるけど、う~んカッコ良い。オープニングとエンディングは別カットがあったようなですが、現バージョンで正解じゃないでしょうか?メル・ギブソンは「痛み」というものを表現するのがとても上手い。シリーズ通して使われる名ゼリフも登場し、バディポリスアクションとしては代表作といえるでしょう。格闘シーンのリッグスのパンチがどうもひ弱そうだけど、まぁ良しとし。8点(2004-06-09 15:20:59)

83.  マッドマックス2 舞台がガラっと変わり、スケールもアップしたけど、世界観は変わってないと思います。マックスはやっぱりカッコ良い。公開当時、劇場に行った親父と弟が大興奮して帰って来た。僕は「キャノン・ボール」を見て来ていて、微妙に残念な思いをした記憶がある。1も2も、後の映画作りに凄い影響を与えた作品。だから余計に3の存在がウザい。個人的にはこのシリーズは2で完結です。8点(2004-06-09 15:08:01)

84.  マッドマックス 初見は小学生の頃。それはそれはもう凄い衝撃でした。プラモデルでインターセプターを作り、TV放送も何度も見ました。以来メル・ギブソンが好きです。広大なオーストラリアの大陸を、圧倒的なスピード感で疾走するバイク&車。明らかに知能が低いんだけど、何をしでかすのかわからない暴走族は恐い。8点(2004-06-09 14:59:15)

85.  キャッツ&ドッグス 《ネタバレ》 気持ち的に疲れてて、なんか何も考えずに映画を見たいと思って見ました。結果、正解でした。そーか、犬はエージェントなのか。猫は悪役。でも完璧な悪じゃない。どっか、抜けてる。ボッコンボッコンいいながら天井を徘徊してるシーンなんて可愛いじゃないですか。それぞれ声もハマってたし。ミニドーベルマンの「サー、イエッサー!」が一番のお気に入りです。8点(2004-06-09 05:10:10)

86.  マーヴェリック 西部劇苦手な人こそ毛嫌いせずに見て欲しい。さほどドンパチの無い、コメディ色強い映画です。騙し騙されの痛快アドベンチャー。ジュディ・フォスターも可愛い。グレアム・グリーンの酋長さんもとても可笑しい。ダニー・グローバーが出るシーンで、お互い「どっかで見た顔だなぁ・・」って見詰め合ってたり、「リーサル・ウェポン」の名ゼリフと共にさらっと曲が流れるシーン、僕は大笑いしました。船に着くまでが長いけど、それでも充分に楽しい映画です。8点(2004-06-09 04:46:01)(良:1票)

87.  フレンチ・コネクション 愚かにも初見では良さが判らず、DVD購入しての2度目。これは、面白い!面白かったではないか!!殺伐としたショットが多いですが、行き詰まる犯人とポパイ刑事の追跡劇。ラストのもどかしさは、事実だからあんなもんなんでしょう。2も見たけど、全然こっちの方が面白い。あんな執念深い刑事なら、逃げることなくさっさと捕まるようにします。だって死んでも追いかけられそうだから。ところでブラッカイマー君、車をたくさん壊せば面白い刑事映画が撮れるとは限らないのだよ。(昔は好きだったんだけどなぁ・・)8点(2004-06-09 04:10:22)

88.  レザボア・ドッグス オープニングのしょうもない会話。日常でもありがちな、ホントにどーってことない会話なのに、引き込まれる。何でなんだろう・・。そしてあのスローモーションとメロディ。ちょっとした会話とほんの少しの場面が出てくるだけで、銀行強盗の様子がわかる。裏切り者は誰だ?ってことだけで最後まで全く飽きない。明らかに低予算映画ってスケールなのに、面白い。だって倉庫の中がメインだから。ティム・ロスがカッコ良かった。満点じゃないのは、F××Kって言い過ぎだから。8点(2004-06-09 03:17:29)

89.  グレートレース レンタルビデオ屋を何件も探して、よーやっと見つけた。こりゃハイテンション、徹底的におバカ。今見ればベタベタなギャグばっかりなんだけど、(しかも合成画面がたくさんだし)当時のハリウッド・トップスター達が身体張って演じてる。ナタリー・ウッドもキレイだなぁ。オースティン・パワーズの悪ふざけが全く面白くない僕にとっては、こっちの悪ふざけの方が全然面白かった。さて!DVD探しに行こうかな!!8点(2004-06-08 21:31:07)

90.  おかしな二人2 老人のロードムービーってところからして、もう既に怪しい。老体には厳しいだろうによく頑張って撮影したもんだ。レモンの登場シーンで「フンナァ!!」の炸裂からもう爆笑した。マッソーは、相変わらずズボラでカードやってるし。気心の知れたコンビならではで、二人ともノビノビと演技してる感じがしました。何度も出る警察署のシーンがちょっとくどく感じるけれど、「バディ・バディ」を含めたこのシリーズで一番好きです。8点(2004-06-03 04:07:47)

91.  告白(2010) 脚本や展開の仕方はすごく良いと思う。引き込まれました。・・ですが、なぜこの題材をエンターテインメントとして撮ろうとしたのか。斬新な画角を見せられるたびに引いていきました。この監督じゃなく、じっくり重厚に撮れる人の方が良かったのでは。監督のミスキャストで減点。[CS・衛星(字幕なし「原語」)] 7点(2012-01-24 19:03:14)

92.  ゾンビランド 《ネタバレ》 ゾンビもんのコメディってどーなの?とレンタル店では敬遠してました。CSを録画して観たのですが、自分にとっては斬新。主人公の生き残るルールがどれも実は的を得ていて、ちょいちょい復唱されるのも、あまりクドさを感じない。映画の小ネタ(っていってもほとんど会話の中ばかりだけど)が中盤から増えて、あの方がパロってるシーンはウケた。てかズルいよね、あれは。自分的には、疲れたときに観てスカっとしたい映画。[CS・衛星(字幕)] 7点(2012-01-24 18:48:15)

93.  スタンド・バイ・ミー 《ネタバレ》 原作がアノ方だから、こういう題材になるのかな、なんて思ってました。野宿して、悩みを友と分かち合える、将来の不安を友と話せるシーンが印象的でした。良いヤツだなあ、クリス。同じ年の頃、友の前で悩みを打ち明けて、泣いてみるのも良かったのかなあ、なんて思える。ラストのPCに書いた文章で、しっかり締まります。[CS・衛星(字幕)] 7点(2012-01-24 18:37:53)

94.  ランボー 《ネタバレ》 10数年ぶりに鑑賞しました。1作目は良いです、ただのアクション・エンターテインメントではなくて。ランボーは最初から無感情なプロの戦争屋ってことではなく、生身の普通の男だったってことが感じられる映画でした。 冒頭の、友人との再会を期待して笑顔(戦場で見る静かな笑みとは明らかに違う)で向うも、戦争の後遺症で唯一の友人さえも失ったことを知る。 そして写真を遺族に渡し、ついに必要なくなったアドレス帳?を破棄。あてもなく峠道を歩き、孤独とやるせなさで疲れている自分に食料を与えようと歩いているだけなのに、いわれのない理由で保安官に絡まれ・・。(フツーならキレますよ。これじゃあ) たった1人ですが、殺した男の顔をじっと見るランボーのやるせない表情。無感情な殺人マシーンではないところがわかる、深いシーンだと思います。 そしてクライマックス。ガソリンスタンドや銃砲店の爆破が余計だという方もいますが、あの感情の暴走シーンがあったから、トラウトマンの制止で現実を知り⇒ラストのセリフに繋がるんじゃないですかね。 あの2つの店爆破はきっと、ランボー自身も暴走していることに気づいていたと思うんです。それを止められるのはM16を持った狙撃兵でもなく、ましてやティーズルでもない、上官のトラウトマン大佐だったのではないかと。 ラストカットのランボーを見やるトラウトマンの暖かい表情、これも良い表情でした。[DVD(字幕)] 7点(2009-02-27 19:35:30)(良:3票) 《改行有》

95.  ウェルカム トゥ コリンウッド もう最初のシーンに興味を魅かれるものがあるかどうかで、ある程度この映画の評価って決まる気がします。なにをやらせてもダメで、それが可笑しかった。でも決して大笑いするものでなく、クスッとする程度が逆に良かったです。後半の、計画実行のシーンが一番好き。『上手くやってくれよぉ~?』と、妙にハラハラしてしまいました。コジモの空回りっぷりも良かった。7点(2005-02-12 00:47:39)

96.  ライフ・オブ・デビッド・ゲイル この映画をどういう視点で観るか、というところで意見は分かれると思いますが、自分はこの映画を『映画という娯楽』として鑑賞したので、かなり面白かったです。ケビン・スペイシーが死刑囚っていうところからして既に「これはなんか一癖あるぞ」って思いますが、謎を少し出しては解決し、少し出しては解決するので、何度もその気持ちをリセットされられました。題材自体は、他国の難しい社会問題なので敢えてここでは書きませんが、『映画』として楽しもうとすれば、これはかなり良い映画と思います。まぁ実際に起こってはいけないことだと思うんですが。ビデオの映像は、どれもかなりショッキングでしたし・・。ラストカットのケイト・ウィンスレットの演技はなんか違うと思うけど、全体とすれば殊勲ものだと思います。『タイタニック』なんかよりも。でも一番は、やっぱりケビン・スペイシー。彼はマジに演技上手い。7点(2005-01-30 21:29:21)

97.  マイ・フレンド・フォーエバー エリックやデクスターよりも、デクスターのお母さんの姿勢に心打たれました。弱く儚いが芯は強い母親。それがこの映画は一番強く印象に残りました。話の展開は、どれも先が見えてしまいました。意外性がなく、それがちょっと残念だった。7点(2004-12-23 01:13:13)

98.  モロッコ 若き日のディートリッヒ初体験でした。いや美しい・・。かのグレース・ケリーとは一線を画しますが、とにかくその圧倒的な存在感と演技で、しばし見とれてしまいました。その美しさを更に際立たせるベシェールとブラウン、その二人の粋っぷり。非常に良かった。なんともあっさりと終わりましたが、良いですね。ムダがなくて。 昨今の映画で、こんな風には絶対に作れないでしょう。ベタぼめなのに7点なのは、ビデオで観てしまったせいか、画面がひどかったから。リマスターした画面と字幕で観たかった・・・。 7点(2004-12-22 02:04:39)《改行有》

99.  パピヨンの贈りもの エルザちゃん、可愛い。予告編を見る限りエルザちゃんはもっとおませで、ジュリアンじいさんはもっとガミガミ頑固じじいと思ってたんですけどね。そのへんは意外に普通でしたね。展開に決してムダはなかったんですが、あまりにも削り過ぎて遊びが無かったってゆうか。警察の捜査の様子も、途中が見えなかったし。現代人の抱える悩みとかちゃんと描かれてたし、それでも何かほんわか暖かい映画でした。自然な演技の二人と、美しい山の自然。心がじんわりとあったまる、そんな映画でした。7点(2004-12-05 00:54:41)

100.  ターミナル 《ネタバレ》 純粋でどこか抜けてるんだけど、慣れない環境に対して不器用ながらも順応していく。現代のハリウッド俳優の中でそういう演技をさせたら、恐らくトム・ハンクスが一番安定した演技を見せてくれるんじゃないでしょうか?多少の突っ込みどころはあったけど、近年のスピルバーグ作品の中では、非常に良い出来といえると思います。アメリアとのロマンスが次第に物語に深く加わってきてはいますが、あの結末。あれはあれできっと正解なのでしょう。グプターも最初は頑固ジジイだったけど、愛嬌のあるジイさんでした。安心して観られる、純粋で可愛い作品と思いました。観て良かった。7点(2004-12-02 15:29:43)

051.92%
1176.54%
2155.77%
3238.85%
4207.69%
5207.69%
63111.92%
73915.00%
85019.23%
9197.31%
10218.08%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS