みんなのシネマレビュー
ClocheRoseさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 99
性別 女性
年齢 44歳
自己紹介 中学生ぐらいから洋画にはまり、当時は1日1本ペース以上で必ず観ていましたが、今では週に2本ぐらい鑑賞するペースで定着しました。今のところ、古い作品や邦画については無知なので、今後開拓して行きたいと思います。好きな監督は、キューブリック、スピルバーグ、デヴィッドリンチです。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345

81.  Mr.ビーン カンヌで大迷惑?! 予想より面白かったです。ビーン氏自体のパフォーマンスは好きなのですが、映画となるとどうだろう?と思ってました。でも映像も美しく、しっかり笑えましたしエンターテイメントとしてアリなのかなと思いました。彼がやらなければ成り立たない作品ですね(笑)。[映画館(字幕)] 6点(2008-01-31 01:52:54)

82.  北北西に進路を取れ 《ネタバレ》 内容自体はそこまで奇抜とは行きませんでしたが、途中の展開はなかなか魅せてくれました。農薬散布飛行機のシーンやラストの崖などはユーモラスで大爆笑してしまいました(笑)。本当はとても緊迫したシーンのはずですが「んな、ばかな!」と突っ込ませてくれるあたりがむしろ好きでした。最近の映画は話に矛盾が無くしっかりと作りこまれていてリアリティが有りますが、その弊害としてどうも愛嬌が無くなっている気がして^^;現代映画に食傷気味の時には、こんな映画を鑑賞するのもアリだと思いました。おまけ:最初ほうのシーンでバスに乗れずぶつかる人がヒッチコックでした。ヒッチコックは自分の作品にこうやってちょくちょく出てくるところがかわいいですねw[DVD(字幕)] 6点(2008-01-30 07:47:43)

83.  レミーのおいしいレストラン 思っていた通りに楽しめて感動もできたかなぁという作品です。でも心にズシンと来るような、しばらく心に残るような印象ではなかったです。「お金を払った分は楽しめたかな。めでたし、めでたし」という後味。たぶん10年後に思い起こしても忘れてしまっているかもしれませんが。[映画館(字幕)] 6点(2007-09-10 01:48:25)

84.  ノーカントリー 《ネタバレ》 期待していたより良くなかったです。正直、え?これがアカデミー?と目を疑いました。確かに途中まではハラハラドキドキ感がありましたが、突っ込みどころは満載ですし、巧妙な仕掛けや心理戦も無くて単にエアガンで撃ちまくるだけ。犯人が言っている事も単なる戯れ事で、考えさせられるようなことも無かったです。もちろん、そういうニュータイプの、理解し難い「得体の知れない若者世代の犯人にお手上げの老人」という表現だったのは分かります。でも、やっぱり殺人鬼のキャラ設定に魅力が無さすぎます。アメリカの抱える問題や世代間の隔たりを表現するにしては、老人側の描写も乏しすぎました。最後の夢で済ますあたりもどうかな…と。作者は色々伝えようとし過ぎたのかもしれませんね。ただ、テキサスやメキシコを旅行した時に感じた、あの独特な荒野の気分だけは少し味わえたのと、演出の工夫は随所に見て取れたので5点献上です。[映画館(字幕)] 5点(2008-05-31 17:03:37)

85.  天国と地獄 《ネタバレ》 前半は設定の面白さから「これからどうなって行くんだろう!?」というスリルが有りましたが、後半がやや失速気味な気がします。犯人もすぐ目星が付いて、予定通りの罠にハマり、狙い通りの死刑確定…と、残念ながら特に見所がありませんでした。もう少し警察と犯人の攻防戦を描いても良かったのでは?残念ながら現代にも通じる名作とは言えませんでした。当時は秀作だったのかもしれませんね…。[DVD(字幕なし「原語」)] 5点(2008-03-19 21:19:02)(良:2票)

86.  少林サッカー マンガの実写版という感じの軽く楽しめる映画でした。ゴールデン洋画劇場かなんかで家族で観るのにピッタリな感じ(笑)。期待よりは面白かったので5点つけました。[DVD(吹替)] 5点(2008-01-31 10:17:19)

87.  ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団 《ネタバレ》 うーん、今回は「あらすじを映像にしてご紹介しました」的な印象を受けました。今までのシリーズでは一応、一作ずつが映画作品として成立していたと思うのですが今回は一つの作品として鑑賞し満足できるものではありませんでした。シリウスと校長だけは魅せてくれましたが(笑)。残念ですが次回に期待したいです。[映画館(字幕)] 5点(2007-07-26 21:37:15)(良:1票)

88.  太陽を盗んだ男 《ネタバレ》 だらだら長すぎる構成で、途中飽きました。1時間40分ぐらいに纏めたほうが良かった気がします。アイディアや主人公の掴みどころの無い人物設定は良かったのですが全体的な作品として見るといまひとつでした。[DVD(邦画)] 4点(2008-09-16 14:47:39)

89.  ナイト ミュージアム 飛行機内で鑑賞しました。ストーリーは有ってない様なものでしたが、その他にあまり見所も無かったので「面白かった」とは言えませんでしたね…アイディアは良かったですが。[試写会(字幕なし「原語」)] 4点(2008-01-31 10:41:08)

90.  ユー・ガット・メール 《ネタバレ》 ごめんなさい、あまり好きな映画では有りませんでした。俳優は良かったと思いますが、感情移入できず終始冷めた感じて観てしまいました…。映画自体がメールという流行モノを扱っていることもあり、公開当初に観たら印象は違っていたかも知れませんね。[DVD(字幕)] 4点(2008-01-31 10:28:14)

91.  ミリオンダラー・ベイビー 役者勢は良かったのですが、ストーリー展開のせいなのか…いまいちグッとくるものがありませんでした。[DVD(字幕)] 4点(2008-01-31 09:55:02)

92.  ドラゴン/ブルース・リー物語 これは…主役の役者さんが微妙ですね。もっと細面の人じゃないとブルース・リーをイメージできません。小柄でも素早く動き回り、敵を次々に倒すのがカッコイイのに、この役者さんは見かけが骨太でいかにも強そうなんですよね…。わりと内容には好感が持てただけに残念でした。[地上波(吹替)] 4点(2007-09-20 23:10:09)

93.  ラストエンペラー アカデミー賞受賞作と聞いて鑑賞しましたが、正直あまり納得いきませんでした。雰囲気が好きではなかったからかな?お金かかっているなぁとは思いましたが大きな感動や映像美に酔いしれる感覚も無く…すみませんが低い評価を付けさせていただきました。[DVD(字幕)] 3点(2008-01-31 10:04:03)

94.  ティン・カップ これはまずいですね。。ゴルフが趣味だから映画作ってみました。ちなみにまだゴルフ暦2年目ですが^^;みたいな雰囲気です。ストーリー、ゴルフ、映像どれを取っても見所がありませんでした。[DVD(字幕)] 3点(2008-01-31 09:39:24)

95.  幸せのちから 期待しすぎてしまったせいか、映画が終わったときに「え?これで終わり?」みたいな印象を抱きました。どこで盛り上がるのか期待しているうちに終わってしまった・・・という後味の悪さ。役者が良かっただけにストーリーや演出の面が非常に残念でした。同じサクセスストーリーの類ならばエリンブロコビッチのほうが数倍厚みがあって観応えがありました。[映画館(字幕)] 3点(2007-07-25 23:41:59)

96.  エビータ(1996) ごめんなさい、これは合いませんでした。 いつ面白くなるのかと頑張ってみていましたが 結局最後まで感動したり共感することはありませんでした。。[映画館(字幕)] 2点(2007-09-20 22:56:18)《改行有》

97.  パラノーマル・アクティビティ 私の中でブレア・ウィッチ・プロジェクトに続く駄作でした。終わり方も演出も全てにおいて一つもおっ!と思う点が有りませんでした。[映画館(吹替)] 1点(2011-01-13 01:44:14)(良:1票)

98.  大日本人 正直言って無駄にお金を掛けた感が否めません。これを映画と呼べるのかも微妙。かと言って映画の概念を覆すような作品ではないので、B級ビデオシネマという形で撮るべきだったかな?そのほうが逆に正当に評価されたのではないかと思います。映画的には0点(最低というより無評価に近い意味で)ですが、監督自身が以前に映画批評をしておりプレッシャーが大きい中でのチャレンジに対し1点献上です。なにせまだ一作目ですし今後に注目したいです。回を追うごとに付けたい点がどんどん上がっていくことを期待しています。[映画館(字幕なし「原語」)] 1点(2008-04-12 15:57:54)

99.  ブレア・ウィッチ・プロジェクト 好きな方には申し訳ありませんが、この映画はおそらく今まで見た中で一番退屈なものでした。アイディアは良いかもしれませんが作品としての完成度は非常に低いです。[DVD(字幕)] 1点(2007-07-26 21:57:19)

000.00%
133.03%
211.01%
333.03%
455.05%
544.04%
61010.10%
72626.26%
82626.26%
91212.12%
1099.09%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS