みんなのシネマレビュー
N.Y.L.Lさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 125
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567

81.  チュパカブラ・プロジェクト パッケージとタイトルに騙されました…。借りる前から「ちょっと怪しいな~」とは思っていたのですが…。以前ビートタケシの超常現象スペシャルのチュパカブラ特集でこの映画のワンシーンが流れたのは笑えた。明らかにきぐるみを着たニセモノのチュパカブラがヤギ小屋でジャンプしてました。[ビデオ(吹替)] 3点(2008-09-25 00:05:11)

82.  女と女と井戸の中 女同士の細やかな心理描写や、全体の雰囲気は結構良かった[ビデオ(字幕)] 5点(2008-09-11 23:11:11)

83.  幸福な食卓 《ネタバレ》 「父さんは今日で父さんをやめようと思う」というセリフに興味を持ち鑑賞しました。家族中心の物語を期待していたのですが、前半の2人のシーンがベタすぎて、そこで一気に冷めてしまいました。最終的には家族の話になるのですが、やはり前半の恋愛のシーンは抑えめにして、もう少し家族同士のシーンをメインにしてほしかった。北野きいの演技自体は良かったし、ラストシーンも良かった。映画と合うようにわざわざレコーディングし直したという「くるみ」も映画とリンクしていて良かったです。[DVD(邦画)] 4点(2008-09-09 22:10:45)(良:1票)

84.  インベージョン 二コール・キッドマンに3点[DVD(字幕)] 3点(2008-09-09 13:07:02)

85.  E.T. 《ネタバレ》 幼稚園の頃、生まれて初めてみた映画。最初怖かったE.Tですが、ラストのほうではその感情は消えていました。空を自転車で飛ぶシーンや、指を重ね合わせるシーンなどいまだに脳裏に焼きついています。E.T人形なんかも、かわいいのか気持ち悪いのか分からないようなものでしたが、部屋に飾ったりして、グッズも色々と楽しめました。[映画館(字幕)] 6点(2008-09-03 18:04:00)

86.  大日本人 《ネタバレ》 鑑賞前に自分が想像していた内容と違い、結構衝撃を受けました。冒頭のインタビューシーン、イントネーション、変身シーンや新聞の「大日」の見出しなど結構ツボにはまる所もありました。「大日本人だよ!」と言い放つシーンが一番好きです。ただラストがどうかと…もっと別の終わり方は無かったのだろうか?[映画館(邦画)] 6点(2008-09-03 17:23:22)

87.  ダンス・ウィズ・ウルブズ 当時の中学校が授業の一環で映画館を借り切って鑑賞しました。映画体験学習の題材になるだけの映画だけあって、決して面白い内容ではなかったけど、いい映画でした。[映画館(吹替)] 6点(2008-09-03 16:51:11)

88.  波の数だけ抱きしめて 当時、中一の頃映画館でリアルタイムで観た時は心動かされるものがありました。今改めて観ると「?」な部分も多いですが…。この映画は青春時代のいい思い出です。[映画館(邦画)] 7点(2008-09-03 16:29:51)

89.  Mr.Children in FILM【es】 《ネタバレ》 世間一般で言えば人気絶頂の頃のミスターチルドレンのライヴ+ドキュメント。邦楽界でアーティストが映画になること自体が珍しく、それだけ当時のミスチルの人気は高かったと思われる。それを裏づける当時多数いたと思われるミーハー層のファンの映像も収められている(駅で女性ファンに囲まれ騒がれるシーン)。ライヴ映像は、薄暗いオープニングの中から現れる桜井氏の姿が印象的な「蜃気楼」 世のサラリーマンの気持ちを代弁するかのごとくスーツ姿+メガネで熱唱する「雨のち晴れ」 サビから歌いだし、最後は観客の大合唱で締め、感動的なフィナーレを迎える「イノセントワールド」など見所も多い。ドキュメントシーンやインタビューシーンではメンバーの素の姿もみる事ができ、なかなか貴重であるがもう少し突っ込んだシーンも見たかった。「Asia」のMCはちょっと言わされた感があるが、そのワンシーンからも当時の小林武史のミスチルに対するプロデュースワークを垣間見ることができる。映画は全体的にまとまっていてファンにはもちろん、ファン以外にもそこそこ楽しめる内容になっていると思う。今年ミスチルもデビュー15周年を迎えたが、もう一度こういったライヴ+ドキュメントの長編物を見てみたい。HOMEツアーのDVDで期待したが無理だったので、是非20周年に。[ビデオ(邦画)] 8点(2008-09-01 00:43:34)

90.  コンスタンティン うーん、意味がよく分からなかった。自分にはちょっと合いません。[ビデオ(吹替)] 3点(2008-08-31 23:40:07)

91.  シコふんじゃった。 そこそこ笑えるし、グッとくる所もあったが、それ以上は何も感じなかった。特に思い入れもない。ただ脇役それぞれの個性の持たせ方は凄いと思った。[ビデオ(邦画)] 5点(2008-08-31 23:34:16)

92.  ブレアウィッチ2 普通の映画になっていたのが残念。曲がカッコイイ[ビデオ(字幕)] 5点(2008-08-30 21:22:39)

93.  十二人の怒れる男(1957) ここではかなりの高評価ですが・・・自分にはちょっと合いませんね[DVD(字幕)] 3点(2008-08-30 21:12:53)(良:1票)

94.  ターミナル・ベロシティ 結構好きです、この映画[ビデオ(字幕)] 5点(2008-08-30 21:09:51)

95.  宮澤賢治 -その愛- 酒井美紀が出ているということで観に行きましたが、内容はイマイチでした[映画館(邦画)] 4点(2008-08-30 18:25:33)

96.  愛する(1997) いまいち感情移入できませんでした。主演の2人は好きですが…[ビデオ(邦画)] 4点(2008-08-30 18:20:10)

97.  誘拐(1997) 犯人が分かった時びっくりしたのを覚えています[ビデオ(邦画)] 5点(2008-08-30 18:16:20)

98.  天空の城ラピュタ 純粋に面白い[地上波(邦画)] 9点(2008-08-30 18:09:13)(良:1票)

99.  バック・トゥ・ザ・フューチャー 間違いなく自分の中での洋画NO,1![地上波(吹替)] 10点(2008-08-30 17:59:03)

100.  続・猿の惑星 続編だから面白くないだろうとあまり期待をせずに観たが、そこそこ楽しめた。[ビデオ(字幕)] 5点(2008-08-30 17:42:19)

054.00%
164.80%
232.40%
32217.60%
41612.80%
51915.20%
664.80%
71713.60%
81310.40%
9129.60%
1064.80%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS