みんなのシネマレビュー
bolodyさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 184
性別 男性
年齢 33歳
自己紹介 大学に入ってやることがサークルとバイトしかないのでバンバンレビュー書いていきます。自己満足のために。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12345678910
投稿日付順12345678910
変更日付順12345678910

81.  ヒア アフター 死後の世界を描いたオカルトチックなものだと思っていましたが、良い形で裏切られました。が、ちょっと平均点高すぎじゃないでしょうか?それぞれの形で身近に迫った死を乗り越えて生きて行くという落とし所は素晴らしいです。タイトルのヒア・アフターのヒアとは「現世」の他に「生き方」のことだったんですね。しかし、ラストシーンは少し急ぎ足になっているように感じました。静かに染み入るヒューマンドラマかと思っていたらあんなに露骨なキスシーンが出てきてびっくりしましたよ。(まあ、キスは人間の営みですが)それに、中盤が特にもっさりしている様な印象を受けました。激しいシーンがないと睡魔に襲われてしまうような人にはお勧めできません。ですが、キャラクターの会話、それにあくまでも(異質な能力を持っている以外は)等身大の人間の日常を描いただけの余り起伏のない脚本を飽きさせずに映画として見せてしまえる監督の力量は凄い。安心と信頼のイーストウッド印はまだまだ健在と言って良いでしょう。[映画館(字幕)] 6点(2011-02-21 21:22:47)

82.  ソーシャル・ネットワーク 《ネタバレ》 単純に面白い。観ている間は演出、演技、音楽その他諸々が楽しめたので退屈はしなかった。でも、それだけ。何かアッサリ終わっちゃったなあとガッカリ。ストーリーがまるでライダーチップスのチップスのようであまり惹かれなかった。しかし、ザッカーバーグが元カノにフェイスブックの友人登録(?)をするという盛り上がりに欠けるラストで、結局この映画で描きたかったものはは等身大の1人の人間だったんだなと納得。OPではまるで宇宙人のようだったザッカーバーグにある意味共感させられてしまった。というかザッカーバーグから知性と富を引いたらまんま俺。[映画館(字幕)] 6点(2011-02-19 22:55:38)(笑:1票)

83.  時計じかけのオレンジ 《ネタバレ》 最後に見たのはだいぶ昔になります。印象に強く残っている映画の内の1つです。1カット1カットがまるで絵画のようで、実に美しい(アレックスがクラブ?でヤク入りのミルクを飲むシーンやアレックスがナイフを取り出すシーンなど)。内容が内容ですが、そんなこともありあまり不快感は感じず、ラストシーンまで一気に観れました。 内容は語りつくされた感があるので、特には言いません。この映画には(これに限らず、キューブリックの映画は。でもこの映画は特に)ある日ふと観たくなる時があるのです。とってもグロテスクな内容なのにねえ…。観終わった後は不思議な爽快感を感じるんですね。何故かというと、映像に極めて強い中毒性があるんです。正に自分にとってこの映画は映像の形を借りたドラッグです。[DVD(字幕)] 7点(2011-01-14 00:59:06)《改行有》

84.  THE LAST MESSAGE 海猿 《ネタバレ》 過去のシリーズは全くの未見。死ぬほど期待しないで観に行ったのが逆に良かったか、案外楽しめた。(まあ後半はあまりの映像の暗さに辟易して3Dメガネを外して見ていたけど)たまにはベタベタなのも良いかな。2本続けて見たらこういうのは胸焼けしそうになるけど。たしかに突っ込みどころはいっぱいあったけど(台風とかいつの間にか通過して消えていたしww)、そういう箇所全て「まあいいか。」で許せてしまった。単純に面白かったからかな。 ああ、そうだ。「こいつら、みんな、つながってる。」のシーンが滅茶苦茶寒かったので1点減点![映画館(邦画)] 5点(2011-01-14 00:12:45)

85.  スナッチ 《ネタバレ》 まずこのOPが秀逸。これほどワクワクするOPは中々作れませんよ。(ブリックトップの表情が特に最高!)そしてジェットコースターのようなノンストップの脚本ももちろん素晴らしいのですが、演出がほんとにいちいち格好いいんですよね。追いかけっこのシーンなど、そこのシーンだけ何度もループ再生します。さらにブラピの存在が間違い無くこの映画に華を持たせています。「ロックストック~」はいかにも低予算な感じが出すぎてしまって少し安っぽく感じてしまう所があったのですが、ブラピが良いアクセントになっています。スターってのは偉大ですねw [DVD(字幕)] 8点(2011-01-13 23:58:33)(良:1票) 《改行有》

86.  ハウルの動く城 なんとなく中途半端な映画でした。 カルシファーはかわいかったです。[映画館(邦画)] 4点(2011-01-13 23:49:18)《改行有》

87.  スウィーニー・トッド/フリート街の悪魔の理髪師 灰色の映像と赤のコントラストがたまらなく綺麗。 ジョニー・デップの怪演が光ります。 ラストシーンがたまらなく哀れで美しいです。ただ少し痛い…[映画館(字幕)] 5点(2011-01-13 23:48:44)《改行有》

88.  クローバーフィールド/HAKAISHA 《ネタバレ》 六本木ヒルズにて観賞。気持ち悪くはなりましたが、衝撃的でした。 自由の女神の首がぶっ飛んでくるシーンで一気に引き込まれ、暗闇で小粒たちと戯れるシーンでは明るくなったときのあまりの相手の多さに戸惑い、ラストの楽しげな映像は物悲しかった。ジェットコースターのような映画です。変り種のおよそ直球勝負とはいえない映画ですが、こういうのも「あり」なんだと思います。[映画館(字幕)] 6点(2011-01-13 23:48:04)《改行有》

89.  BROTHER 《ネタバレ》 キャラクターたちのカッコよさなら武映画ではナンバーワンだと思います。 ストーリー展開もわかりやすく、娯楽作としては十分合格でしょう。 寺島進がバスケをするシーン、2回目観賞の時はジーンときました。 ラストはエプス、助かってよかった。ホントによかった。[DVD(字幕)] 6点(2011-01-13 23:47:34)《改行有》

90.  スターシップ・トゥルーパーズ これほど主人公の顔が印象に残りにくい大作映画も珍しい。 ヒロインのウザさと悪趣味なCM、虫しか心に残っておりません。 100億以上かけてこんな映画を作るって・・・。最高だ![地上波(吹替)] 6点(2011-01-13 23:47:09)《改行有》

91.  人狼 JIN-ROH 《ネタバレ》 重そうな銃をぶっ放すシーンと、ヒロインが狼に食べられる妄想のシーンが印象に残ります。EDテーマが大好きで、良くリピートしています。[DVD(邦画)] 6点(2011-01-13 23:46:14)

92.  シャイニング(1980) 《ネタバレ》 まず、ものすごく映像が綺麗。トイレのデザインなどはおもわず「おお!」と思ってしまいました。 肝心のストーリーは… 一言。「めっちゃこええええええ…」 もう二度と観たくないですが大傑作ですね。 REDRUMのシーンや「お客様だよ!」や迷路のシーンなどトラウマを一度に3つも増やしてくれた記念すべき映画でもあります。[DVD(字幕)] 7点(2011-01-13 23:45:32)《改行有》

93.  プラトーン 《ネタバレ》 ジャングルの泥臭さ、硝煙のにおいが漂ってくるような臨場感。すぐそこに敵兵がいるという緊張感。なんといっても人間の、そして戦争の汚さを余すことなくきっちり描ききった快作。観た後に心の底が抉り取られるような気分になりました。[CS・衛星(字幕)] 7点(2011-01-13 23:44:22)

94.  ダイ・ハード 文句なしに面白い! 孤軍奮闘するマクレーンが非常にカッコいい! 悪役もスピード等他のアクション映画と比べて非常に魅力的です。最高。 [DVD(字幕)] 8点(2011-01-13 23:43:29)《改行有》

95.  カンフーハッスル このノリでドラゴンボールを作ってくれればなあ…馬鹿馬鹿しいしちょっとグロいけどそれを補って余りあるほどに格好いい。少年漫画を見ているようだった。[映画館(字幕)] 8点(2011-01-13 23:43:04)

96.  トロン:レガシー 《ネタバレ》 お正月に観ました。前作は未視聴。「アリス・イン~」の暗くて観辛い映像に比べてかなり観易くなっていました。この映像を体感するためだけにお金を払う価値はあると思います。さて、内容ですが、言ってしまえば極めて退屈。先の読める意外性の無いストーリー。子供向けですね。しかし!そんなものはディスク・バトルのかっこよさ、バイクバトルのかっこよさで帳消しです!トロンの最期が凄くかっこよかった!!唯一この映画で鳥肌が立ったシーンです。しかしながら、見せ場の少ない中盤は本当に退屈。それと、飛行機のバトルはすこしかっこ悪かったかな…。最後はきっちりディスクバトルで〆てほしかった。[映画館(字幕)] 6点(2011-01-13 23:42:06)(良:1票)

97.  アメリカン・サイコ 《ネタバレ》 名刺カード・バトルのシーンやチェーンソーを持った全裸のベールなど、ニヤニヤ出来るシーンが満載のコメディです。決してサスペンスなどではございません。ベールの演技も堪能できるし、ベールが好きなら外せない一本。[DVD(字幕)] 5点(2010-09-16 16:59:02)

98.  アドレナリン(2006) 《ネタバレ》 「俺は生きてる…生きてるぞオオオオッッ!!」←このシーンがクライマックスの映画。[DVD(字幕)] 5点(2010-09-16 16:54:59)

99.  バッドサンタ 《ネタバレ》 コレ好きだなあ。ソーントン演じるゴミクズサンタ。全く感情移入出来ない、かといって憎めない、まるで「第9地区」のエビみたいな奴。とことんまでどうしようもない奴なんだけど、「どうしようもないクズが他人のために頑張る」っていうシチュエーションが俺は大好きなんです。やる気が減退しているときに見ると、何というか、ほんわかした気持ちになれます。あと、ナイスキック!![DVD(字幕)] 6点(2010-09-16 16:52:45)

100.  デス・レース2000年 俺には少し見るのが早すぎたようです。退屈にしか感じませんでした…。 終わり方は結構好きです。[DVD(字幕)] 3点(2010-09-16 16:45:10)《改行有》

031.63%
131.63%
263.26%
3137.07%
4147.61%
52413.04%
63619.57%
73720.11%
82915.76%
9137.07%
1063.26%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS