みんなのシネマレビュー
病気の犬さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 107
性別 男性
年齢 42歳
自己紹介 点数は推奨されているものとは違う評価基準です。ごめんなさい。

10点 神  (10本だけ)
9点 傑作中の傑作
8点 傑作
7点 相当優秀な佳作
6点 佳作若しくは光るものを感じる
5点 普通の映画 好みが分かれる映画で自分の好みでない
   正直あまり面白いとはいえないが昔の名作だったら
   ジャンル映画でそれなりにきちんと出来ている
4点 退屈
3点 不愉快
2点 頭がいたくなる
1点 何がなんだかわからない

ええ、大体映画の半分が5点です。なので5点の上位と下位は
8点と6点よりも差があります。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456

81.  紀元前1万年 それなりにエッジのある映画なのに観た事を忘れて二回観た作品。 3000本越えて鑑賞しているので、観たのかどうか分からない作品もけっこう多いのだけど、 開始1時間くらいまで鑑賞済みであることに確信が持てなかった作品はこれだけ。 (通常は5分~10分で気づきます。さすがに) 序盤のマンモス狩のシーンなんかはド派手で非常に面白い。 いっそこのまま、紀元前の日常をスペクタルフルに描く作品であれば、 そんなことも無いのだろうが、時代背景の説明が終り、 物語が進行しだすと一つも面白くない作品になる。 この落差・緩急は映画史上まれに見る作品ではないだろうかなどと・・・ テレビで放映されれば子供には良いんじゃないかとは思う。[DVD(字幕)] 5点(2015-11-08 11:20:32)《改行有》

82.  サイレント・ランニング うーん。ロボットなんかの作りがしょぼいのは仕方ないにしても そこまで普及のテーマといえるのかどうか、 現代でも斬新な気もするが、少し時代遅れの考え方なように思える。 テーマが現代において通用しきらない以上は、評価はここまでが妥当じゃないかと。[DVD(字幕)] 5点(2015-11-07 20:49:53)《改行有》

83.  アフター・アース 確かにシャラマンの映画は変だ。変を売りにしているわけではないし、売り物に出きる変さでもない。 そしてこの映画は親バカ映画で、荒唐無稽でナオカツご都合主義に溢れている。 でも酷評している人々の意見に同調しにくい、みんな言いすぎじゃなだろうか。 普通の映画なのにうわさが評価を下げている気がする。 ただの凡作。酷評するほどでもないと思う。見所はちょろちょろあるし・・・ ただしいくらなんでも、実は地球でした。じゃじゃーん。で題名『アフター・アース』はさ、酷いよね。[映画館(字幕)] 5点(2015-11-07 18:20:14)《改行有》

84.  闇の子供たち ショットは良い、役者はまずまず。ストーリーは・・・・ 特段にひどいわけでもないが、まとまりきっていないし、キャラクターも曖昧。 記号的な存在でしかなく、生命力があまりない。 どうしてもルポという意味合いが強くドラマにはなっていない。 阪本監督の安定感が無ければ観ていられないだろうという感想。[DVD(邦画)] 5点(2015-11-07 17:11:11)《改行有》

85.  プレデターズ(2010) 評価はしにくいが好き。 本来プレデターの面白さは彼らの武装や能力による圧倒的な戦闘力に、 人間が根性で立ち向かうという構図にあると思う。 今回の作品では映画の軸であるべきプレデター自身の描き方が不足気味で、 人間たちのキャラクターのほうが強いところに問題がある。 ハイテクムキムキ殺人宇宙人より濃いメンバーを描くのはさぞ大変だろうが そんなにやらない方が良かった。徒労である。 しかし、深夜オールナイト上映におっさんが一人で行く映画としては、 こーいうのがいい。[映画館(字幕)] 5点(2015-11-07 16:40:39)《改行有》

86.  RED/レッド(2010) 製作段階では随分と盛り上がったのであろう映画。 やりたい事をやっている間は随分と面白いのだけれども、 一通り考えていたことが終わるとあっという間に失速してしまった。 ものがたる力、と私は捉えているのですが、 ストーリーを薦めていく推進力があっても、巧く御せていないが為に 勿体無いことになってしまった。 アクション映画は今で言えばステイサムみたいなキャラクターが 作り手も見る側も大暴れする爽快感に視点がいく。 老人の大暴れというとコメディ的な味付けはできてもなかなか映画の柱にはなり得ないようだ。 スターの健在っぷりを愉しむには良いと思う。[DVD(字幕)] 5点(2015-11-07 14:16:14)《改行有》

87.  東京原発 うーん。志は買うよ。志は・・・ でもさ、なぜこうまで普通の映画になってしまうんだろう。 キャストとプロットは一級品なのになぜだか、それほど面白くない。 多分ライトユーザーを意識して問題を簡単にしているのだろうけれど、 おかげで脚本が非常に稚拙になってしまっている。 カリカチュアを通り越して絵本になってしまったようだ。 問題を真剣に考えるきっかけとしては入門編にもなっておらず、 問題意識を持った本来のターゲットには肩透かしをくらわす。 つまりは覚悟を持って挑むべき問題になあなあを持ち込んで全体を破綻させている。 現実の原発にはこうした運用をしないで欲しいものだ。という深い意味での感慨を得たり。 もしかしたらそれが狙いか。[DVD(邦画)] 5点(2015-11-05 16:21:01)(良:1票) 《改行有》

88.  YES/NO イエス・ノー ワンシチュエーションの設定としてはまあ良い着眼ではあった。 のだけど普通この手の映画では極限下で暴かれていく本性がテーマになるのに対して こちらは本性(側面)が暴かれることで極限下に(より)陥るという順番。 じゃあさ、このシチュエーションはいらないんですよ。 普通に友人が暴露しても同じストーリーに構造上は出来てしまうわけで、 全くシチュエーションが機能していません。 ワンシチュエーション映画、雪山のリフト、棒に刺さっている、棺かつ土の中、なんかしらんが鉄の扉の中、ビルの壁など等。 まあわんさとあるんですけれど、基本は『十二人の怒れる男』で、それが『キューブ』で変換されたと思うのですが、 再変換は何時になったら巧くいくのでしょうか。 手段と目的をどうか混同しないで頂きたいな。 年間100本以上観る人間なら通る道ですが、これより見るべきものは年間100本以上ある。[インターネット(字幕)] 5点(2015-11-04 18:57:51)《改行有》

89.  噂のギャンブラー それなりに熱意はあるもののもうひとつ自分に納得がいっていない若い女性が ある日、今までとは違う世界に飛び込みじぶんらしさを武器に成長しながら、 偉大でかつ変人の上司に導かれ、またなにかしらの示唆を与える役目をする。 という事はこれはあの名作『プラダを着た悪魔』と同じプロットですね。 という事は同じような題材でもここまで凡庸になり、 ときには名作にもなるという事の証左。 俳優もいいだけに流し観程度でみるには苦は無いけれど、 あえて観る必要は・・・・・ なにが凡作と名作を分けるのかを確かめたい方には良いかも。[DVD(字幕)] 5点(2015-11-04 18:43:23)《改行有》

90.  ブロークバック・マウンテン せつなさややりきれなさ満載の叙情的なゲイ映画。 ゲイ映画ってどこかちゃかしたようなスタイルの映画が多いと思うけれども、 こちらはがちの恋愛モノという事で、 中年男性としてはのりきれないモノを残した映画です。 音楽や色彩を極度に落として陰鬱な雰囲気の映画ですが、 演技に起伏があるのでそこそこには見ていられる。 見る人によれば名作になるだろうし、 通常は駄作ではないが好きではないという評価になるのでしょう。 好きではないが名作。[ブルーレイ(字幕)] 5点(2015-11-01 18:46:28)《改行有》

91.  風雲児 織田信長 戦後まもなくの歴史考証が随所に見て取れる映画。 なんとなく裃、なんとなく天主。 この映画が悪いわけではなくてこれから50年間で研究が進んだということでしょう。 歌舞伎っぽい演技や薄白く光る女優など戦後をあらわす時代物としても見れる。 かなり原作の小説に台詞が忠実でなおかつ原作がいわゆる講談に忠実ですので、 よいこの歴史~織田信長編~といったようなライトな物語ですから、 これは現代の歴史好きの映画というよりは 昔の庶民の娯楽映画がたまたま信長を扱っているとでも捉えてつかーさい。 まあ娯楽としての価値は現代においては極めて低くなっており、 歌舞伎役者が歌舞伎のような演技を映画でしていたころ~とかそういう 昔を偲ばせる映画としては癖が少なくて見やすいのではないかと思います。 集団戦闘のシーンだけはそれなりに迫力があります。 演出が古臭い。だがそこがいい。という人は是非。[DVD(邦画)] 5点(2015-10-25 17:33:01)《改行有》

92.  ローマ法王の休日 コストパフォーマンスが悪い。 シニカルでユーモラスではあるが面白いわけではなく 全てにおいてよく言えば抑制の効いた演出。上手ではあるが、 それで良くなっているわけではない。 巧くて卓見。 しかし面白さはそこまででもないし冗長。 独りよがりとまではいえないが、 やや自慢たらしい。 シェスタがあって時間を守らない国の芸術家先生の映画である。[DVD(字幕)] 5点(2015-10-24 17:40:26)《改行有》

93.  テキサス・チェーンソー ビギニング 《ネタバレ》 偉大なオリジナルを損なわない程度には出来ている。 しかしまあリメイク・リブート・オリジンの嵐の中で、 委細を放つ作品はまれにしか現れませんね。 荒野を開拓した鬼才の真似をすることはどうやっても チャレンジ精神が不足するのでしょう。 まあファンの顔、批評家の顔、オリジナルの製作者への配慮など 重荷も多いでしょうし、監督だってできることならオリジナルで やりたいんだろうけれど予算的な問題もあるしだろうし。 凡庸に作り上げているだけでもたいしたものなのかも しれません。[インターネット(字幕)] 5点(2015-07-29 18:13:59)《改行有》

94.  ダイバージェント 管理社会ものとして設定は斬新。 斬新さだけであることが非常に残念。 アクションシーン特にクライマックスは多分それなりの演出だったのではないかと思うが、 その頃にはうんざりしているのでどっちらけである。 本来であれば心理戦ですすめられるような設定なのだが、 そこまでの脚本ができずにこんな結果だったのだろう。 とりあえず次回作はつくらないでもっと別なことにチャレンジしてほしい。[DVD(字幕)] 4点(2016-04-27 17:44:47)《改行有》

95.  喰女-クイメ- とにもかくにもつまらない作品。 現実の世界とお芝居がリンクしてその境界があやふやになって・・・ となにやら上手いアイデアの気がしたけれど全くはねない。 登場人物に魅力が無く、ストーリーには下敷きがあるので展開にも期待ができず、 物語が進みだすまでにも時間がかかるので正直言ってだるい。 短い時間でもこれだけテンポが悪いと辛い。 三池監督なら途中で気づいたろうになんでこのままになったのか。[インターネット(字幕)] 4点(2016-03-16 18:13:46)《改行有》

96.  集団殺人クラブ 邦画ダメホラー。作品について、 アイドルを全然知らない私でもこの人たちのことを知っている人はあんまりいないだろう。 と断言できそうなアイドルがたくさん出てくる。基本的にエロイシーンはない。 もしくは全編にわたってエロイ、しかし特に嬉しいようなものではない。 素直にかわいくみえるような演出すらしてもらえないために、 クラスで3番目くらいには可愛いけれど性格が残念でちっとも人気の無い女の子。くらいの主演女優がさらに魅力的でなくなる。 ラストで急に悟ったようなメッセージがあり、 多くの場合は、いい加減我慢してみてるのになんでお前が偉そうなことを・・・とむかつく。 つまりは上記のような作品が観たいときには自信をもってお勧めできる。 遠藤憲一が異常に面白かったので一応4点。[インターネット(字幕)] 4点(2015-12-25 13:12:41)《改行有》

97.  シグナル とんでも映画を面白く観ることにかけては自信があるのですが、 なぜ賛否が分かれるかがよくわからないくらいに面白さを感じませんでした。 果たしてこれはとんでも映画なのでしょうか、 私見ではこれはただの長ったらしいSF映画という感想。 アイデアとしてみるべきものが本当にあったのか、 だいぶこちらが前のめりに理解しようとしないわからない面白さだったのではないかと思います。 いや難解というよりは空白・間を入れすぎなような・・・ 足の変化だけがポイントであと新鮮なものは感じなかった。[DVD(字幕)] 4点(2015-12-25 11:36:27)《改行有》

98.  アイアン・ドアーズ ソリッドなワンシチュエーション映画。最近山ほど作られているワンアイデアで勝負の映画。 低予算での映画作成にはうってつけでキューブのナタリ監督に続けとばかりなんでしょうが、 キューブはシチュエーションの凝り方、アイデアなど確かに素晴らしかったですが、 むしろそれらを支える人物描写や罠のおそろしさなどの演出が際立っていたのに対して、 例えばこの作品では、一つの状況の中で起こる出来事に規則や意図がなく、 ただ無限の力で人が押し込められる姿を傍観することを強いられる。 ただなぜかそう。というだけで、そこにアイデアや工夫が感じられない。 結果としてやたらと冗長で理不尽な思いをしながら見ることしか出来ない。 ラストも可能性を感じさせるものとは言いがたく、投げやりな印象を受ける。[DVD(字幕)] 4点(2015-12-20 13:02:56)《改行有》

99.  ストレンジャー・コール 普通にやれば15分~20分の話を4倍に希釈した映画。 意味の無い設定を思わせぶりにちりばめて、 美しい邸宅をときに気味悪く描き、風の音を意味ありげに響かせる。 あの手この手で時間を長引かせる腕前は確かだ。 腕前は確かなんだけど、本当に退屈。 これだけ引っ張るのだからどこかで怒涛の展開がまっている筈。 という期待も裏腹にとくにひねりもないENDを迎える。 ちょっと今時の映画としてはいただけない。[インターネット(字幕)] 4点(2015-12-18 14:59:45)《改行有》

100.  スパイ・ゾルゲ この監督は本当に一度も良い作品など撮った事がないだろうによくもコレだけの数を作る機会があったもんだ。 ATGとか日本のヌーベルバーグかなんかしらんがとにかくつまらなくて長い。 つまらなくて長くて鼻持ちならないという事がおそらくヌーベルバーグというものの共通点なんだろう。 表現のどうのこうの言う前に面白い映画を作ってくれればそれでいいのに、 全くそうした所が皆無であり、とにかく冗長である。 3時間もあるがゆえに何がなんだかわからず、劇場でみたのにDVDで見直した。 本当に損した損した。 6時間もこの映画を、普通の映画なら3本観れる時間使って、 本当に損した損した。表現社だってさ。つぶれろつぶれろ。 引退だって遅すぎるだろ。しかし見られないほどは酷くはないので4点。[DVD(邦画)] 4点(2015-12-16 18:06:21)《改行有》

000.00%
110.93%
210.93%
332.80%
498.41%
55046.73%
63028.04%
776.54%
832.80%
921.87%
1010.93%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS