みんなのシネマレビュー
なにわ君さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 2038
性別 男性
自己紹介 ●採点基準
10→おもろい(なんらかの感情が揺さぶられた場合も)
7→ややおもろい(おもろくない事はないんやけど、もうちょい)
5→普通(可もなく不可もなく)
3→今一歩(微妙に退屈)
0→退屈(途中眠たくなったりして最後まで観るのがしんどい)
評価は観たときの体調、年齢、精神状態、その他モロモロに影響されまくってます。独自の映画論なんてなくいきあたりばったりのてきとーさで映画を観ます。すんません。なお社会人ですが精神年齢はかなり子供です。好きなジャンルはホラー、サスペンス、SF

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102

1041.  恐怖の足跡 白黒映画って寝る前に観るもんじゃないっすね~。唐突に始まるオープニングは置いといて、とにかく前半は、展開が淡々としてるのもあって、ウトウトしてまいました。変な男との下品なラヴロマンスも眠くなった要因かも。いるんかな、あのくだり。まー、古い映画なんで、今観ると、退屈です。普通に。ただ、後半、世界から隔離されたよーな展開からは、ちょこっと集中できました。白い顔の人たちに追いかけられたりして。そーいった所をもうちょっと沢山描いてくれたら、もうちょっとおもしろかったかも。[DVD(字幕)] 3点(2007-08-29 09:30:21)

1042.  ゾンヴァイア/死霊大血戦 最初の30分はわけがわかんないなりに先が気になりまだ我慢できたけど、それ以降はしんどかっただけでした。グロいとかブラックなコメディーが所々あるけど、それ以前に映画に集中させるおもしろさが全然なくて単純に退屈でした。真剣に演じている役者がせつない。[DVD(字幕)] 0点(2007-08-28 16:14:25)

1043.  地獄の変異 期待しすぎたのかも。なんか微妙でした。洞窟内特有の緊迫感がちょっと足らんかったかな~。映像もモンスターのシーンはカメラ揺らしたり、素早いカットでどーなってるのかわかりにくいので欲求不満気味でした。題名から想像するインパクトのある雰囲気はなくて、普通のエイリアン系のB級モンスター映画でした。[DVD(字幕)] 5点(2007-08-27 18:41:45)(良:1票)

1044.  オーシャンズ13 なんか知らんけど、やっぱ好きかも、このシリーズ。映画にこったストーリー性を求める人や、刺激を求める人や、いろんな映画を沢山深く観てる方には今回も例にもれずウケが悪いのもわかるねん。でも、なんか楽しい時間を過ごせたな~って映画観た後に思うねんな~。雰囲気なんかな~。お酒やタバコを楽しんだ感じ。おしゃれなバーに行った感じ。行った事ないけども。とにかく音楽とかもよいし、おっさんがお気楽に犯罪やってるのもいいし、ブラピがなんか食ってるシーンがやっぱいいし、ドキドキとかワクワクとか感動とか笑いとか、そんなんシリーズ通して、いっこもないけど、小難しいこと抜きにして心地よく映画を楽しめたわ。終わってからも、あ~、パート1のあいつがあんなんなったんやとか、パート2のあいつおったおったとか、まー、観る前に前作、前々作の予習はしといたほうが、より楽しめるとは思う。さらにおしゃれして観にいけば気分はオーシャンズ。映画を観るとゆーより、世界を楽しむって感じがいいんかも。[映画館(字幕)] 7点(2007-08-21 00:15:46)(良:1票)

1045.  悪魔の沼 ぶっちゃけ、今観ると、タルイです。90分が異常に長く感じてしまう。宿のおっさんが泊まる人を殺してワニに食わせる映画ですが、テンポが悪いし、画像は古いし、おっさんは思考がまったくわかんない割には、そないに怖くないし。誰一人、共感できないので、スリラー感もあんまないし。まー、古いB級映画として割り切れば、こんなもんかもしれんけど、その前に撮った映画の方が今観ても、退屈しないんだから、やっぱりそんなにおもろないんかな~。クライマックスだけ、ちょっと盛り上がったので。[DVD(字幕)] 3点(2007-08-11 18:35:59)

1046.  ラッキーナンバー7 主人公が色々な組織に巻き込まれ、どーなるの?って思ってる間にクライマックス、こーゆのは観てて飽きないです。ルーシー・リューが初めてかわいいな~って思えたし、主役の不運続きだけど飄々とした態度も魅力てきでした。びっくりするよーな展開ではなかったけれど、テンポがあって、スタイリッシュな映像表現もあってか、安心して映画を楽しめました。クライムもので、サラッと楽しめるものないって時には最適かも。[DVD(字幕)] 7点(2007-08-10 17:17:48)(良:1票)

1047.   なんかテレビとかじゃ、エンターテイナー的なサスペンスホラーな印象で宣伝してました。「俺なにやった?」みたいな感じで、主役の刑事が赤い服の女性につきまとわれて、自分の存在があいまいになり、その真相は?みたいな感じで。はたしてその女性は幽霊か?みたいな感じで。その分、ちょっと期待もしたんですけど、でも、やっぱり結局、黒沢清の映画でした。つまり、普通のサスペンスホラーとは全然違いまして、この人の他の映画を観た人じゃないと、ちょっと期待とは違う感じになっちゃうんじゃないでしょうか。あと今回は怖さもそんなになかったかな~。あー、エンターテイナーな真相を絶対期待しては駄目です。底辺に無関心な社会などの現実の社会問題のデフォルメ的な表現や映画に含まれる深い意味を理解したりして楽しむ部分が大いにあって、単純にお話だけ追うと、やっぱり期待はずれになっちゃうかもしれません。俺は、所々、おもしろ表現があって、洗面器とか、シュワッチとか、そんなバカ全開って思わせてくれそーな所がおもしろかったのと、主役の人生を思うとかなしすぎる所が心にちょっときかたかな~。黒沢先生には今度は是非、年金問題や官僚の横暴をホラーにして描いて欲しいです。あわれな国民の叫びをよろしく。[DVD(字幕)] 5点(2007-08-06 22:07:59)

1048.  ファイナル・デッドコースター 前作(パート2)はパート1と直接つながっていたんですけど、今作はキャラ総入れ替えで、過去にパート1の事件があった程度の繋がりです。ほんでもって、パート1はB級ながら一応ホラー大作の雰囲気は持ってたんですけど、こちらはモロB級。殺し方の工夫もちょっと物足りないでき。まー、死の運命が殺人鬼ゆう設定自体が好きなら、そこそこの暇つぶしになるくらいの出来ではありますけど、テンポも悪くないし。パート1観てないなら、当然パート1から観ることをオススメします。別に観なくても全然オッケーなんだけど、そっちの方が断然おもろかったから。で、今回は自分はちょっと飽きましたって思えてしまう出来で、つまりあまり目をひく展開やら映像がなかったです。それでも、ボーッと暇つぶしにはなりました。[DVD(字幕)] 5点(2007-08-01 10:02:52)

1049.  Vフォー・ヴェンデッタ DVDのパッケージにはマトリックスに並ぶ衝撃だとか、近未来サスペンスとか書かれてまして、そやから超未来的な世界でアクションバリバリのスタイリッシュなしかもサスペンス色のあるドンデンガエシな映画かいなと思い観たんですけど、全然違ってた。そーゆう意味では期待ハズレで、これは宣伝が悪いと思います。別に衝撃なんてものはなく、近未来ゆーても映像的にはほとんど現代。いや、むしろヨーロッパ的な町並みが少し古臭ささえ感じさせます。映像はいたって普通で、お話も目新しくなく、世界の設定も独裁者による抑圧された世界でありがちやしVの正体もありがちでした。ストーリーもお決まりのように進んでいきます。現実の過去の引用や深みも別にイギリスの歴史に詳しいわけじゃないから、あまりピンとこないので、なんか、すんげーおもしろーいとまではいきません。期待が大きかった分残念な感じだけど、ただ、全然つまんなくはなくて長い時間の割には、最後まで普通に観れたし、台詞も結構決まってるし、数少ないナイフアクションも、そこそこ楽しませてくれるので、期待しなければ楽しめる方だと思います。素顔を見せずに変なお面をずっとつけて、しかもおしゃべりなVとゆうヒーローにはまる人もいると思います。[DVD(字幕)] 7点(2007-07-31 19:29:07)(良:1票)

1050.  どろろ 手塚治虫の漫画はほんと短いページなのにそれを全然感じさせない。小さい頃、この漫画を読んだ時はその設定や世界観に圧倒され、夢中で読んだ記憶があります。で、結論からゆうと、この映画は原作が好きな方には評判が悪いと思う。お話は漫画をまとめた感じで、漫画のエピソードをいくつか合体させたよーな1エピソードを前半に持ってきて、後半は漫画のクライマックスをかなり強引にまとめて、ヘンテコな着地地点で表現してました。まー雰囲気の違いやアレンジはしょうがないとして、てゆーか俺自身が幼稚なのか、結構前半はおもろいと思ってしまいました。特撮ヒーローもののアクションも好きなんで、次々怪獣やっつける所も問題なく。ただ、後半の展開は正直つまんなかった。なんか急に世界観がちっぽけになっちゃった感じです。胸にな~んもせまってこない。一番盛り上がらなあかんのに~。登場人物もなんでそんな行動になるのか心の変化が全然見えへん。誰でもわかる所はあれだけ心情をペラペラしゃべらしてしまうのに。予告が一番よかったです。ま~、なんやかんやで俺基準で5点かな~。だから一般的にオススメはしません。[DVD(字幕)] 5点(2007-07-31 00:53:24)

1051.  デッド・フライト 同じネタでパニックになる対象物が違う「スネーク・フライト」よりはあまりおもしろくなかったけど、クソが多いB級ゾンビ映画の中では、それなりによく作ってあるって印象でした。ゾンビが大暴れするまでちょっと退屈やったけど、後半の暴れっぷりはテンション高めでよかったです。ただグロさがいまひとつたんないかもしれんな~。まー、ゾンビ好きなら、暇つぶしにはなります[DVD(字幕)] 5点(2007-07-05 10:28:07)(良:1票)

1052.  機動戦士ZガンダムIII 星の鼓動は愛 《ネタバレ》 テレビのΖガンダムはそんなに嫌いじゃなかったです。でも、これは映画にする価値がほぼなかった出来でした。これならテレビ版のDVDを借りて観てるほうが全然よいですわ。後半なんて、もう、誰がなんの為に戦ってるのかさっぱりわかんないす。うる覚えの記憶をなんとかして最後まで観ましたけどね。とにかく色々なキャラが宇宙でドンパチ。出会いがしらにドンパチ。誰が味方で誰が敵とか関係なくドンパチ。冷静に話し合ってたかと思うと、5分後にはすぐにドンパチ。あっちこっちドンパッチ。うーん・・・・ドンパチ。ほんで、あと、みんな「カツ」「カツ」うるさい。てゆーか、カツはいらない。ラストのカミーユにいたっては、そら、あんだけ暴れまくれば、女抱いてクルクルまわりたくなるわー。プハーも言いたくなるわ。そんなカミーユが一番、戦場の「おちょうしもの」に見えた。こんな物語でほんまにいーのか、ゼータわ。[DVD(字幕)] 3点(2007-06-26 22:17:08)(笑:1票) (良:2票)

1053.  スネーク・フライト レンタル屋には、この映画と「デッドフライト」と二つありまして、方や飛行機で蛇が大暴れ、方や飛行機でゾンビが大暴れ、似たような設定、しかし暴れるものが違うとゆーことで二つとも借りましたが、どっちもB級路線大爆発で、まー満足しました。ただ、こちらの方が、やはり劇場公開とゆーことで、ゾンビの方より、数倍おもしろかったです。どっちもバカバカしい設定で、ノリもだいたい同じなんですけど、向こうは途中ダレたりしましたが、こっちはいっこもダレなかったどころか、適度な緊張感もあり、ちょっとウルウルきてしまいました。映画製作の腕の差ですかね。ただの毒蛇があれほど凶暴でパワーがあるなんてありえないんですけどね~。てゆーか、ありえないことの連続なんですけどね。完全にB級のバカバカしさを狙って作ってるので、それをサービスと思えるかどーかが、この映画をおもしろいと思えるかどーかだと思います。[DVD(字幕)] 10点(2007-06-18 10:28:15)(良:1票)

1054.  ウルトラヴァイオレット(2006) 血が流れると赤くなり、自分の意思で動くと名前のとおり紫になる、そんなカメレオンみたいなカラーチェンジスーツがかっちょよいです。あと、重力を操る機械?あれで、ビルの壁面をバイクで疾走するのもこれまたかっちょよいです。ミラのセクシーなかっちょよさは、そこそこ堪能できるんですけど、前半飛ばしすぎで、後半があまり盛り上がらないのが残念。一番盛り上がらなあかんクライマックスで真っ暗な中での戦いって、視覚的には全然おもしろくないです。後半は音だけって場面も多かったし。物語もあまりのめりこめる感じじゃなかったかな。映像的に退屈はしなかったですけど。これリベリオンの監督さんか~。だからガン=カタだったんだ。納得。つまりリベリオンのアナザーワールドなんですね。[DVD(字幕)] 5点(2007-06-07 23:46:46)

1055.  大日本人 カンヌでどーだったとか、映画としてどーだったとか、よくわんないですけど、とにかく自分が観た関西の劇場では超満員で、しかも大爆笑の渦。となりの知らない兄ちゃんも声高々にマジ笑いしてました。てゆーか俺も笑ってたけど。一緒に行った嫁は「これ映画ちゃうわ、でもおもしろいからえーかー」って言ってました。とゆーわけで、単純におもしろかったです。それに俺は事前にストーリーはほとんど知らんかったので、より楽しめたかも。ただ「ごっつえー感じ」なんかの松っちゃんの笑いが駄目な方はまったくおもしろくないとは思います。そして当然まじめに映画を観に来た方にも不評かも。外人は論外かも。最後のスタッフロールまでずっと笑わせてくれたサービス精神に[映画館(字幕)] 10点(2007-06-03 23:37:06)(良:2票)

1056.  バベル 《ネタバレ》 久しぶりに映画観ました。映画館も久しぶり。それにしても菊地凛子さんはこの役を勝ちとるために相当努力したみたいで。しかもアソコを出す出す。彼女にパンツはノーサンキュー。で、映画の方は、微妙ですんません。おもしろい!ってほどじゃなかったです。感動とか悲しい気持ちにもなれんかたっし、つまり心は冷静でした。残念です。でも、2時間以上あったけど最後まで退屈せずには観れたです。しかし、あれですね、モロッコじゃ子供が平気で銃うって、のんきにバスを的にしたりするんですね~。国によって全然文化が違うのはあたりまえだけど。それを並べられると、日本の平和すぎる生活が病的に感じてしまいました。パンフにのってたけど、怒りのアメリカ、血を流すモロッコ、暴走のメキシコ、精神が病む日本ってのが表現されてるみたいって、確かにメキシコは暴走してたな~。それと映画を観てる間中、どーしても心の中で突っ込んでしまったのは、どんだけエッチがしたいねん!って所でした。しかも歯医者にチュウしたときはちょっと笑ってしまったです。コントか!で、結論はとゆーと、長いわりに俺にはそんなに得るものがなかったかな~。[映画館(字幕)] 5点(2007-05-22 00:28:21)

1057.  黒の怨 アレに似てた。「ジョジョの奇妙な冒険」の影から攻撃してくるスタンド。明るい所には出てこれず、姿を見た人を無差別に攻撃する奴。姿もなんとなく似てる。どっちかパクッた?まー、えーか。映画の方は、期待しすぎなければ、そこそこの暇つぶしで楽しめました。前半はホラー?と思わせて、後半は思いっきりモンスターパニック映画。特にモンスターが警察署で暴れて警官達が殺されていくところや、病院で医者とか看護婦とかも主人公達と一緒に脱出するくだりは、パニック的な展開で楽しめたな~。明るい所では攻撃されずに、懐中電灯などが身を守る武器になるってのは、意外におもしろいわ。わずかな光がさす安全な場所へジャンプする一瞬、影に隠れる一瞬を攻撃され、殺されるってのは、「トレマーズ」の石から離れて地面を歩くと攻撃されるってのに似てる。映画の雰囲気は全然違うけど。こーゆう制限つきの攻撃ってゆうモンスター映画は好き。[DVD(字幕)] 7点(2007-04-05 23:43:50)

1058.  男たちの大和 YAMATO 今の時代、最新の技術を使ってのヤマトの本格的な映画化なんて日本以外絶対に作らないと思う。だから日本が作るしかない。で、出来た。それだけでも評価は高い。しかもすんげー迫力。泣けるし。昔の日本は悪くて、悲惨な戦争はもうゴメン、だから今は昔を反省し続けて平和主義で個人主義でがんばろーってメッセージが入った映画は飽きた。映画の中だけでも、あの時代に生きた日本人たちに優しくなれる、そんな映画がたまにはあってもえーんちゃうって思ってたから、これは、そんな映画だったので、新鮮やったわ。この映画を作った人達がどんな気持ちかなんてわからんけど、俺には靖国に行きたくなる映画でした。もっと昔の日本人たちを肯定しまくった映画がでもよかったかな~。そのほうがもっと目新しい。俺ちょっと右翼的になってもーてる?まー別にえーか。あと死二方用意って言葉が出てくるけど、これは結構グッてきた。人はいつか絶対死ぬ。病気だろうが戦争だろうが死んでしまう。ただ、生きてる時に、死ぬときに、誰にも恥じない生き方を出来たか、その事を考え死んでいける人は幸せだ。俺たちは今の時代でもつねに死二方用意で生きなあかんな~ってふと思った。[DVD(字幕)] 10点(2007-04-04 19:53:55)(良:4票)

1059.  プロテウス(1995) 永遠の命を研究するためにサメの遺伝子を元に新たな生命体が極秘に作られた。やつの名はプロテウス。しかし暴走し、研究所は壊滅状態。そこへ麻薬密売の6人の男女がたまたま迷い込むってお話。大作なら少々怪物のサービスが低くても、映像に集中させる要素が他に色々あって我慢できるけど、そんな技術も予算もないB級モンスター映画の場合は、映画が始まってどれくらいで怪物が出現するか?またその露出サービスはどんくらいか?ってのがおもしろさのポイントやと思う。で、この映画は、退屈でした。怪物登場まで40分、しかも1秒くらいだけ、また20分後、1秒だけ、最後に終わる5分前でようやく完全に姿を現しての攻防。サービスがなさすぎでした。2時間飲み放題の居酒屋で、飲み物注文したのに中々こない時の気分。大したモンスターでもないんやから、出し惜しみはしないで欲しかったな~。[ビデオ(字幕)] 0点(2007-04-04 02:33:23)

1060.  ホステル 後半の盛り上がりは結構映画にのめり込んでしまった。痛いし、緊迫したし、なおかつスカッとできた。そーいえば、数年前に友達の知り合いが海外で買い物してる途中に行方不明になり、どっかの怪しい市場で手足を切断されて売られていたとゆう都市伝説が、まことしやかにはやったけど、この映画を観てると、それを思い出しました。こーゆうの本当にありそーで海外は怖いですね~。[DVD(字幕)] 7点(2007-04-03 20:40:47)

01004.91%
100.00%
200.00%
322310.94%
400.00%
552725.86%
600.00%
765832.29%
800.00%
900.00%
1053026.01%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS