みんなのシネマレビュー
The Grey Heronさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 2681
性別 女性
年齢 61歳
自己紹介 映画は生きる糧のひとつであり、心の拠り所のひとつ。

さらに、
笑わされ、叱咤され、癒され、
映画は掛け替えのない友でもあります。

当サイトに於いて21年目を迎えさせていただきました。
管理人様のご尽力、作品とレビュー多くの出会いに只々感謝です。

今後ともお付き合いの程、宜しくお願い致します。



                                    

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135

1101.  人生模様(1952) 3話5話は桂福団治さんに、4話は故・桂福車さんに、1話は桂春若さんに、2話は桂春雨さんに、それぞれ演じて貰いたいと思ったペーソス・エスプリが効いた作品。MIPはリチャード・ウィドマークであり見下げ果てた小悪党を全身全霊で演ずる役者魂に喝采を。僅かに及ばずながらもチャールズ・ロートンのどんなキャラクターでも味わい深さがある演技力に見惚れるところ。20世紀フォックスによるスタッフ・キャスト共に贅沢極まりなく、余韻の深い傑作。[インターネット(字幕)] 8点(2020-09-27 23:14:11)

1102.  大雷雨 電力会社保線工で親友同士のエドワード・G・ロビンソンとジョージ・ラフト、殉職した同僚の娘マレーネ・ディートリッヒが織りなす三角関係メロドラマ。夢の競演を堪能しました。直情径行なロビンソンもさることながら、クールなラフトが美味しいところをさらっていった感があります。ディートリッヒを往復ビンタで張り倒すお宝映像はリプレイタイム。このディートリッヒが自身のイメージ優先なのかしりませんが、浅い人物像で重みの無い台詞に白けてしまったのが残念。雨中の鉄塔上での対決は勝敗が想像できるものですが、硬直して見入るクライマックスでありました。保線工面々の与太話シーンは爆笑もので名匠の硬軟メリハリ効いた快作です。[DVD(字幕)] 9点(2020-09-27 20:31:30)(良:1票)

1103.  他人の家 イタリア移民で理髪師から銀行を設立したジノ・モネッティ。カンヌ男優賞獲得したエドワード・G・ロビンソンが名匠の冴えわたる演出で登場するシーンに思わず拍手。彼の十八番である言いたい放題超絶オレ様キャラは何時もと違う人懐っこさの無いもの。次男のみ溺愛し長男三男四男は飼い犬扱い。血は繋がっていても他人同様である一家の相克模様は目の離せない展開で最悪の結末を覚悟しました・・・・・ 息を吞んだ台詞「鳩にエサでもやっとけ」に+1点 スーザン・ヘイワードとリチャード・コンテのマウント取り合いの会話が鬱陶しく感じたのに-1点 絵から出てきて喋り出すんじゃないかと思える見事な肖像画(欲しい!!!)に+1点[DVD(字幕)] 9点(2020-09-27 20:03:08)《改行有》

1104.  バンド・ワゴン(1953) 当時54歳(+1点)アステアの頭のてっぺんから足の先まで一分の隙もない完璧な体形・着こなしに今更ながら惚れ惚れします。「靴をピカピカに」に 眉間に皺よせてないでパーッと明るく陽気に行こうや! 元気をもらえます。ごちゃごちゃ考えるんじゃなく感じる、アステアが見せるエンターテイメントを堪能させていただきました。[インターネット(字幕)] 9点(2020-09-25 11:20:13)(良:1票)

1105.  ボディ・スナッチャー/恐怖の街 豆みたいなのが出て来た以降は緊張が薄れ退屈でした。乗っ取られるのはその人の心というのに、愛情や気遣い無き者達の世界は怖いです。共産主義云々をテーマとするなら、赤狩りでの多くの人を泣かせた米国も似たようなものでしょう。白けます。[DVD(字幕)] 6点(2020-09-24 02:24:04)

1106.  エストラパード街 《ネタバレ》 夫の浮気疑惑に端を発した若夫婦のロマンティック・コメディ。キュートなフランソワーズの存在に尽きるかと。ノワールを思わせる不穏キャラ達の手に落ちそうで落ちない、夫婦の絆が壊れそうで壊れない、さじ加減が絶妙です。名匠の手による瑞々しさ溢れる一品に心地よい一時を過ごさせて貰えました。[DVD(字幕)] 7点(2020-09-22 10:21:34)

1107.  ジュディ 虹の彼方に ジュディ・ガーランド物語という事で鑑賞。最晩年の姿をレネー・ゼルウィガーが好演しています。回想シーンでダンスパフォーマンスが皆無だったのが物足りません。あの当代随一の姿を再現出来はしないのでしょう。本人の性格もあるのでしょうが、少女時代から撮影の為にと各種クスリ漬けにしたMGMの遣り口に改めて憤る次第です。[DVD(字幕)] 6点(2020-09-21 19:23:40)

1108.  ノートルダムの傴僂男(1939) 原作未読、初見。その異形さに息を呑む鐘撞き男カジモド。何度一時停止して見つめてもチャールズ・ロートンだとは左目だけでは判別出来ず、更に声でも判別出来ず(泣)しかし、その体内には紛れも無い人の血が通っている喜怒哀楽を見せる姿は名優ならではの仕事ぶりで、「私は石になりたい」には泣かされました。裁判所に連れてきた生きたヤギに「共犯者として死刑」を言い渡すを始めとする、無茶苦茶にも程が有る中世フランスに生きる人々の生き様が見応えある秀作。[DVD(字幕)] 8点(2020-09-21 19:12:55)(良:1票)

1109.  1917 命をかけた伝令 《ネタバレ》 1600名の命がかかった任務遂行にひたすら突き進む兵士2人の物語。カットの継ぎ目が有るか無いかは気にならず。無事帰還を願う者達が想像も出来ないような酷い遺体に、任務失敗により1600名が同じ姿となる事を思うと、成功するのだろうと分かっていても観ていて力が入りました。スタッフの労力に拍手を送りたい力作。コリン・ファース、マーク・ストロング、ベネディクト・カンバーバッチはワンカット風の作品上仕方無いとはいえ、彼等でなくてもいいようなキャラクターがやはり物足りません。意気に感じての出演だったのでしょうか?[DVD(字幕)] 7点(2020-09-21 18:45:39)

1110.  情炎の女サロメ 「ナザレのイエス」鑑賞済みのお陰か、ストーリーにはついて行けました。キャスティングが絶妙。ヘロデ王 VS ヘロディアス王妃はキングコブラ VS マングースのようで静かな迫力に満ちています。圧巻は7つのヴェールの踊りのシーン。ヒヒ爺ぶりが絶品(+1点)のチャールズ・ロートンを陥落させたジュディス・アンダーソンの極悪ぶりがこれまた絶品。快男児ぶりが板についているスチュワート・グレンジャー、なかなかの美貌リタ・ヘイワースがそれぞれ泥中の蓮のような存在でありました。サロメが情炎の女と言う程のインパクトが感じられなかったのが少し残念です。[DVD(字幕)] 8点(2020-09-15 16:21:27)

1111.  女相続人 《ネタバレ》 父親はキャサリンを愛おしく思っていないのではないか? モリスはキャサリンを愛していないのではないか? 曖昧で確信が持てずモヤモヤが募ってゆく。顕になった二人の本心に居たたまれない思いが。なので再び訪れたモリスの言い草に「どのツラさげて会いにきた!」「ペラペラ喋るんじゃない! 嘘つき男が!」怒りでクラクラする。なのでキャサリンの「・・・・・三度目はこの家に入れない」には溜飲が下がった。傷ついた心を憎悪で癒やしてゆくかのような静かな面持ちが印象深い。オリヴィア・デ・ハヴィランドのオスカー受賞納得の名演。ミリアム・ホプキンスの立ち位置がよく分からなかったのが少し残念。[DVD(字幕)] 7点(2020-09-13 04:40:04)

1112.  ストーカー(2002) 詐欺罪に問いたい邦題のせいで間違った期待を持たされたのが腹立たしい。無機質な毎日を送る無機質な男の悲哀を絶妙に表現しているロビン・ウィリアムズの物語として見応えがあるのに、無理矢理ドラマチックにしようとしてものの見事に滑ってしまった作品。[DVD(字幕)] 5点(2020-09-11 04:22:32)

1113.  市街 毛色の変わったギャング映画。30歳ゲイリー・クーパーの瑞々しさに目が釘付け。敵役ポール・ルーカスが悪の魅力が皆無で物語が盛り上がらなかったのが何とも歯痒い。[DVD(字幕)] 6点(2020-09-09 01:02:32)

1114.  バッドガイズ!!(2016) ステラン・スカルスガルドの長男アレクサンダー目当ての鑑賞。マイケル・ペーニャとのはみ出し刑事コンビは、はみ出し具合が常軌を逸しており反吐が出る思い。ストーリーをあらかた忘れてしまったので再見。悪党との対決模様は目くそ鼻くそで盛り上がりも無く、やはり明後日くらいには忘れているでしょう。[DVD(字幕)] 2点(2020-09-08 01:09:12)

1115.  グッバイ・ゴダール! 若くして人間の出来たアンヌのお陰(+1点)で完走出来た作品。全ての他人がバカだと思っているゴダールの言動に、ウ・ン・ザ・リ です。[DVD(字幕)] 3点(2020-09-08 00:54:22)

1116.  ダンシング・レディ クラーク・ゲイブル、ジョーン・クロフォード出演にビックリ! クロフォードのダンスはノッペリというかノッソリというかキレに欠けるものでイマイチ。ストーリーもミュージカルものの定番といった感じ。お目当てフレッド・アステアは出番2回のみ台詞無し。(鑑賞後に本作が映画デビュー作なのを知りました)そのダンスはその後の活躍も納得の見惚れるものでした。バズビー・バークレイを思わせる舞台演出も素敵。[DVD(字幕)] 7点(2020-09-07 16:50:33)

1117.  戦艦バウンティ号の叛乱 帆船好きの身にとってバウンティ号を見ているだけでワクワクします。お目当てチャールズ・ロートンのパワハラぶりはネチーッと絡みつく厭らしさが絶品。髭無し男前クラーク・ゲイブルが殴り込みをかけるのを今か今かと待っておりました。叛乱後の展開が思いもよらぬもので、少し興醒め。鑑賞後、ジェームズ・キャグニー出演(ノンクレジット)を知り仰天。返却を早まったと地団駄踏んでおります。[DVD(字幕)] 7点(2020-09-07 16:37:08)

1118.  ドクター・モローの島 《ネタバレ》 初見。冒頭からラストまで飽きる事ない展開で見応えがありました。ただのマッドサイエンティストものかと思いきや、名優バート・ランカスターの宙吊り遺体から愛情・信頼が皆無の力だけで押さえつける主従関係の危うさを考えさせられました。終盤の本物の猛獣達との肉弾戦は特筆もののド迫力。この獣達は生まれた時から愛情かけて育てられたのでしょう。モローの歪んだ心を浮かび上がらせるものでした。私が観たのはハッピーエンドバージョン。別バージョンだったら+1点ですかね。[DVD(字幕)] 7点(2020-09-07 16:23:32)(良:1票)

1119.  結婚の夜 よく考えてみると身勝手で強引でナルシストな男もゲイリー・クーパーが演ずると腹立ちも中和されるから不思議。マーニャが不憫で不憫でもう・・・あまりと言えばあまりな結末に落ち込みます。[DVD(字幕)] 5点(2020-09-03 15:56:28)

1120.  ラスト・ムービー DVDジャケットの若々しいデニス・ホッパーに惹かれての鑑賞。監督として撮りたい映画を撮ったのでしょう。鑑賞後に知った、ロケ地ペルーへの移動の飛行機の中から撮影中、編集作業に至るまで酒とマリファナとLSDにどっぷりだったというのになるほど納得。それに相応しいヤク中自慰作品でした。アホ臭さを噛みしめながら劇場鑑賞し損ねたのが不幸中の幸いだと胸なで下ろしています。[DVD(字幕)] 0点(2020-09-02 16:03:43)

0220.82%
1411.53%
2772.87%
32137.94%
428010.44%
532111.97%
643516.23%
767125.03%
840615.14%
91726.42%
10431.60%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS