みんなのシネマレビュー
うらわっこさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 220
性別 女性
年齢 40歳
自己紹介 いい映画に出会うと幸せです。いい友人に出会ったような気持ちになります。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011
投稿日付順1234567891011
変更日付順1234567891011

101.  ベイマックス 母が仕事で失敗したと落ち込んでいたから、見に行った映画。 そこそこ面白いといいなと、これで最低な映画だったら、もう笑うしかないと思って望んだけれど、 そこそこ面白い。笑いあり、涙あり、アクションシーンありの王道。 最後はきちんと泣かせるし、ベイマックスのほんわかなセリフも心をじーんとさせるし。 単なる勧善懲悪の映画ではないので、好きです。[映画館(吹替)] 6点(2015-02-21 20:57:32)《改行有》

102.  風立ちぬ(2013) 時間に制約はあるが、夢は自由だ。生き方も自由だ。 貧困にあえぐ日本を目の当りにしながらも、莫大なお金をかけて、ゼロ戦を開発する。病に侵されていながら治療より、愛する人と一緒に過ごすこと優先する。 使命や愛を貫く姿は美しいが、見方を変えれば、周囲のことを考えない傲慢な姿だ。その傲慢さを本人たちもわかっている。矛盾を抱え、葛藤の中で、自分の信じる道を進む。それはどんなに苦しいことか。どれだけ強い信念を必要とするか。 今、自分の使命の傲慢さと向き合い、苦しみ、自身の道を切り開く人はどれだけいるのだろう。 平和で医学も発達して一定の安定を保障されている中、私は毎日働き、眠りにつき、そしてまた朝になれば会社にいく。自分の使命が何かを問うこともしなければ、自分の夢どころか、欲望を満たすことも考えない日々だ。自分と向き合うこともしないくせに、一般的な倫理感という意思のない価値観で、他人の生き方を批判することはできる。 矛盾のない生き方など存在しない。だからこそ、自由に自分の生き方を貫くべきなのだ。その傲慢さにもがきながらも、自身の生き方を全うしたいと思わせてくれる映画であった。[映画館(邦画)] 6点(2013-10-20 12:28:23)(良:1票) 《改行有》

103.  レ・ミゼラブル(2012) 超大作の一言につきる。エネルギーをぶつけられ、エネルギーを吸い取られる感じ。 体力ある時に観に行きましょう。 勧善懲悪でもなく、、人生を考えさせられるストーリーで、製作者の気合いが伝わってくる。会場は後半にかけて、すすり泣きの嵐でした。私は迫力に圧倒されっぱなしで、感情移入っていうより、茫然としながら見てました。正直、私には3時間がつらかった。ごめんなさい。大作であることは伝わってくるのです。これは好みの問題なので、良い作品であることは間違いないです。[映画館(字幕)] 6点(2013-01-04 22:50:16)《改行有》

104.  コクリコ坂から 《ネタバレ》 作品全体から伝わる真っ直ぐさがとても心地よかった。起承転結が少ない物語だけれど、映画の魅力は登場人物のキャラクタであると思う。風間君は文句なしの爽やか好青年で、海はひたむきで芯のあるヒロイン。その他脇役たちも、みんな擦れていない。 また、女子のハートをつかむ演出はジブリ作品の中でもハイレベル。自転車の二人乗り。学校を抜け出す。船に飛び乗る海を風間君が受け止めるシーン。ベタなんだけど、日常生活から離れすぎず、うまく切り取られていて、上手に引き込んでもらえた。クライマックスにかけては細かい突っ込みはせずに楽しめばよい。作品全体に漂う哀愁のせいなのか、じわじわと泣かせられる。とてもよかった。良くまとまっている。 ただ、作品全体として惜しいのが、少女漫画から抜け切れていない部分があること。 作品の芯や伝えたいことがどうしても私には見出せなかった。 なぜカルチェラタンを守りたかったのか。好きだから?それだけだと少し寂しい。 父親たちの友情が彼らにどんな影響を与えていたのか。勝手に物事を決めていく大人との壁を彼らは何を感じたのか。 ジブリお得意のわくわく感はカルチェラタンに入るところや、掃除のシーンでとってもよい雰囲気を出しているだけに、物語にある芯が見出せないのは非常に残念。 各登場人物のキャラクターは良かったけれど、もう少し深堀してほしい。たとえば、風間くんはもっと感情を出してもよかったかなと思う。登場シーンや討論会を見るともうちょっと活発な設定なのでは?なのに後半になると感情を押さえつけていて、人となりが見え辛い。直接理事長に乗り込むシーンは、淡々としすぎ。高校生が東京に乗り込むってすごいことなんじゃないの?なのに3人からはその不安さが伝わってこない。 ストーリーとは離れるが、気になったところは、絵とBGMの使い方。最初の街の景色がちょっと粗い。朝だか昼だかわからない。草がただの草であり、朝露と朝日を浴びる草ではない。それから海が旗をあげて汽笛を聞くシーン。これはすごく見せ所。なのにBGMと汽笛が被っている。これには唖然。ここは静寂が良いのでは。神聖な祈りの意味もあるわけだし。外国アニメと異なり、ジブリは音のない演出が上手い作品が多いだけに、少しがっかりした。 色々と文句もかきましたが、全体的には良い作品。もう一回見たいと思います。 [映画館(邦画)] 6点(2011-07-31 22:41:47)(良:1票) 《改行有》

105.  ゼロの焦点(2009) ただの謎解きサスペンスではなく、新しい時代に向かって生きる人々の必死さが伝わってきて、見ごたえのあるよい映画となっている。中谷さん、木村さんの演技は圧巻。。後半にかけてどんどん味がでてくる。美しくはかない彼女たちを見るだけでもこの映画の価値があります。[地上波(邦画)] 6点(2011-03-20 07:48:41)(良:1票)

106.  セックス・アンド・ザ・シティ 軽いノリだけど、最後まで楽しめる。 月並みなせりふで申し訳ないのですが、女同士の友情がさわやかにまとめられてて。 おしゃれな生活、衣装、街並みどれをとっても楽しめます![地上波(字幕)] 6点(2010-06-06 21:45:07)《改行有》

107.  のだめカンタービレ最終楽章 前編 ちょっとコメディ要素が多かったような気がしますが、、、まあよかったかなーと。 オーケストラも迫力あってよかったし、千秋役の玉木もうまかったです。ただドラマに比べるとのだめの影が薄くて残念。いや、後編に期待です。きっと前前編はのだめの葛藤につながる準備段階なのだろうと思いつつ見てました。[映画館(邦画)] 6点(2009-12-31 14:58:49)《改行有》

108.  小説家を見つけたら 派手さはないけれど、よくまとまっている作品。 年齢を超えた友情、偏見、思春期の少年の心情を丁寧に描いた映画だと思う。 違和感やつっこみなく見ることができる。 最後の読み聞かせのシーンは素直に感動する。 ただ、中盤ちょっと間延びしてるシーンが多かったのが残念かなー。 見せ場が少ないので、ちょっぴり飽きがきたので、それが減点です。 気持ちがゆったりしてるときに見るのにお勧め。[DVD(字幕)] 6点(2009-08-15 20:53:36)《改行有》

109.  イエスマン "YES"は人生のパスワード 最近、毎日が繰り返しでつまらないなーと思っているアナタ!見るべきです。 人生は取捨選択。 人生を変えるような一大決心が、自分の生き方を決めてるわけじゃない。 毎日の些細な選択の積み重ねが、自分を創っていることに気付かせてくれる作品。 朝おきて、電車に乗り、会社に行き、帰って寝る。 一見、「決められた」レールを歩いているようだけど、 自分がそのレールを毎日選択しているんだと思い知らされる。 つまらない生活だと思ったら、それは自分がつまらない生活を選択しているということ。 生き方は変えられる。 自分の可能性を狭めているのは、自分自身であって、変えたければ、いつからでも変えられる。 そんなことを描いている映画です。 主人公がなんだか馬鹿みたいにYES宣誓にとらわれているところは、ちょっと興ざめしちゃったけど、基本的に明るく楽しいコメディを貫いてくれます。 なんか色々悩んでいるときに見るのも良いかも。 [映画館(字幕)] 6点(2009-03-21 21:17:57)《改行有》

110.  フラガール 松雪泰子演じる先生と生徒たちのバトルと最後のダンスシーンが特に好きです。爽やかな気持ちで見ることが出来ました。あと最初の方、深刻なシーンにも関わらずうまく笑いを誘う場面が多々あって、上手いなぁと思いながら見てました。 ただ、炭鉱側の描写がもうちょっと欲しかった。。よくできてるんだけど、ちょっと単純にまとめすぎたような気もします。爽やかに見れる分、ちょっと深みが足りなかったかなー。 [地上波(邦画)] 6点(2007-10-07 00:25:39)《改行有》

111.  シュレック 「白馬の王子様が悪を倒して、色白でキレイなお姫様と幸せとなる」という"美しい"ディズニーの王道を覆して、新しい価値観のストーリーをブラックユーモアで味付けした。そんな大人向けの映画。けっこう楽しめました♪(ただブラック過ぎるような気もします。苦笑) でも、なんといってもドンキーの存在が素敵です。シュレックだけじゃなくて、ドラゴンも友達にしてしまうドンキー!! 世の中にひねくれ者はたくさんいて(私もそうですが。。)、そんな不器用な人とコミュニケーションをとるのって難しいけれど、ドンキーのように見返りを求めず、愛を注げば簡単に仲良くなれるのかもしれません。 [地上波(吹替)] 6点(2006-08-02 22:06:30)(良:2票) 《改行有》

112.  ハリー・ポッターと秘密の部屋 演出のおかげなのか、原作のせいなのか、とにかく怖い。。森の中のシーンとかぞっとしてしまう。まあ、それだけ上手く出来てるということ。 一番最後の人生は才能ではなく、どう選択したのかで決まる。というダンブルドア校長のお言葉はいつ聴いても名台詞ですね![地上波(字幕)] 6点(2005-12-04 01:00:08)《改行有》

113.  友へ チング 《ネタバレ》 最初の少年時代は良かったんだけど、中盤のヤクザがらみの場面がちょっとつっぱしり過ぎてる感じを受けた。それぞれの内面が私にはわかりにくくて、ラストの空港へと言うシーンや面会の良さが引き出されてないのが残念。もっとちっちゃいエピソードを入れたり、回想シーンを入れたりしたら良くなったのでは?と思ってしまう。でも、チングの良さや大人になるにつれてのすれ違いの切なさを伝えようとしたところには好感を受けた。6点(2005-01-25 13:09:54)

114.  誰にでも秘密がある 《ネタバレ》 過激な会話を中心にコミカルなテンポで進むラブコメディ!何気ないシーンも気を抜いてみてはいけません。その後、とっても重要に繋がってくるから注意ですね。最後、イ・ビョンホンが幸せにしたのは、それぞれのパートナーと私達、観客ってことかな??そして、イビョンホンかと思ってたけど、実はそれぞれの相手と・・ってことなの?それじゃあ最後の結婚シーンがおかしいなぁ??亡くなったお父さんとイビョンホンが話してたってことはイ・ビョンホンは普通の人間ではないのかしら??かなりなぞめいたラストだけど、自分なりに解釈したり、あのシーンがこうやって係わってくるのねと小さな発見をしたりするのがこの映画の楽しみ方ではないでしょうか?6点(2004-12-25 19:43:37)

115.  ハウルの動く城 美少年、でも実は弱いハウルがだんだんしっかりしていく様子も、ソフィーがパッとしない地味な子から芯の強い女の子になっていく設定も素敵だと思う。だけど、ちょっと荒削りすぎたかなぁ。もっと丁寧に感情描写をしたり、登場人物の葛藤が欲しい。魔法や城やハウルにどきどきわくわくするんだけど、いまいち入り込めなかった。伏線もいっぱいあったんだろうけど一度見ただけじゃちょっとわからなかったです。[映画館(字幕)] 6点(2004-12-15 18:30:46)

116.  恋のドッグファイト ストーリーは割りと単純だし、ベトナム戦争がでてきても見てる人を泣かせる!!っていう映画でもない。でも、さりげなく切ないし、最後は悲しいんだけど暖かいんだよね。二人の恋愛は見てて微笑ましいし。このやり過ぎない演出、さりげなさがいいのだと思う。物足りない・単調というコメントもうなずけるんだけどね。しかし、リバーフェニックスはかっこいい。。6点(2004-12-05 18:27:43)

117.  シルミド/SILMIDO まず、このような隠されてきた事件を映画化したということに敬意を示したいと思います。 また、字幕の根本理恵先生、ブラザーフッドと時期が被って大変だったと思います。お疲れ様でした。 見ててやはり切なかったのは、隊長と班長の最期のシーン。見てて、本当に辛かった。あと、チョ軍曹がバスに向かって走るところ。渡すはずだったアメなどが印象的。 訓練もかっこよかった! ただ、私は今ひとつ訓練兵に感情移入できなかった。それと、訓練兵と軍人の交流があまりなかったとこが惜しい。戦いを始めるときも割りとあっさり。って感じだったのでその辺は淡々と見れてしまった。 本当は、もうちょっと点数低くてもいいかなとも思いつつ、この事件を扱ったから少しおまけしてみた。6点(2004-07-21 21:24:22)《改行有》

118.  昼下りの情事 《ネタバレ》 ストーリーとしてはやっぱり平凡な恋愛ドラマって感じかもしれない。ハッピーエンドは良いんだけれど、特にハラハラもしなかったから全体的に山がなかったかも。ただ、オードリーの背伸びしてるところ可愛いし、台詞も思わず微笑んでしまうものが多数!!6点(2004-06-08 00:57:48)

119.  レインマン 《ネタバレ》 心温まる映画ですね☆カジノで設けるシーンは痛快!!思わず笑えてしまったところがあってよかったです。ただ、最後がアレ?終わり~??って感じがあったのがちょっと残念。6点(2004-02-19 23:42:27)

120.  ゴースト/ニューヨークの幻 《ネタバレ》 あーなんて切ないんだろう。最後は大泣きです。自分の大切な人がこうなっちゃったら本当に本当に辛すぎです。想像だけでも嫌です。悲しすぎるせいか、もう一度見たいとは思えないのです。ごめんなさい。でも素直に見ればよい映画です。6点(2003-08-23 23:19:24)

000.00%
131.36%
2104.55%
3104.55%
43616.36%
53716.82%
63114.09%
73214.55%
83013.64%
9135.91%
10188.18%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS