みんなのシネマレビュー
たいがーさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 333
性別 男性
年齢 37歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617
投稿日付順1234567891011121314151617
変更日付順1234567891011121314151617

101.  ブッシュ 《ネタバレ》 これはジョージ・H・W・ブッシュを父親として持つジョージ・W・ブッシュのお話。ブッシュをはじめとするキャスト全員が本物に似ているという(笑)ストーリーは痛烈批判的な内容、かと思いきや、父親へのコンプレックスに悩みもがく息子のヒューマニティーを綴った意外とドラマな映画でした。結局、社会的にはこういう結果になってしまいましたが、ブッシュさんはこんなに辛い半生を過ごしたかわいそうな人なんですよ、だからアメリカ国民の皆さん、彼を許してあげましょ、的な臭いがプンプン。。。バカが作り上げた歴史は変わることはないが個人的には案外楽しめたかも。結論は、ジョッシュブローリンのブッシュは好きだけど、ブッシュのブッシュはクソだ、ということです。[映画館(字幕)] 7点(2009-05-28 00:30:08)(良:1票)

102.  フォーリング・ダウン まさに「キレる」映画。この映画を観れば今までの自分のキレ具合なんてまだまだですね。[DVD(字幕)] 7点(2009-01-18 14:22:09)

103.  テラビシアにかける橋 空想って大事ですよね。僕の王国はもうとっくに崩壊しちゃったけど笑でもそういう時が来る日まで今の子供たちも存分に自分の王国を楽しんでもらいたいなーって思いました。[DVD(字幕)] 7点(2008-12-30 17:56:58)

104.  最高の人生の見つけ方(2007) 何百の絶景を観ることよりも、一つの出逢いの方が大切で素晴らしいものなのかもね。[映画館(字幕)] 7点(2008-06-15 12:00:44)

105.  マイ・ビッグ・ファット・ウェディング 《ネタバレ》 確かに「押し付けがましい」だとか「ウザイ」だとか思うかもしれないけど、僕はこういう家族愛も好きだ。「アメリカにやって来た時、ポケットに8ドルしか持ってなかった」っていう話を思うと、親父さんよくここまで頑張ったって感心しちゃうぜ!!果物のスピーチなどなど、彼女の家族いい話めっちゃしてくれるじゃん。やっぱどんな形であろうと家族っていいものですね。[DVD(字幕)] 7点(2008-03-22 17:06:25)

106.  デュークス・オブ・ハザード 何故この映画を借りたかは覚えてないけど、思った以上に面白かった。おわり[DVD(字幕)] 7点(2008-02-28 15:24:55)

107.  ボビー 《ネタバレ》 当時、または今のアメリカ人にとっては希望の光だったんだな~というのが映画を通してひしひしと伝わった。キャストも豪華だったしストーリーも面白かった。でも最後のはちょっと説教くさくてうんざりしたけど。それでも全体としてはいいと思う。ロバート・ケネディが死んだのと同時に「理想のアメリカ」が崩れ落ちていったように感じました。[DVD(字幕)] 7点(2008-01-03 18:18:06)

108.  リンダ リンダ リンダ 僕も高校時代からバンドをやっていて高校のときに組んでたバンドが結構この映画と似ているところがあって、当時を思い出した。最初のグダグダ感とかバンド名決める時とかバンドの結束とか、当時の新鮮な感覚が蘇った。しかもよくみんなでカラオケでブルーハーツを歌ってたから尚更だ。劇中でも言われていたけど、「バンドでることに意味はない」って言葉には納得。本当に出たからと言って何か意味がある訳じゃないんだよね。でも最高のライブが出来たとき、僕たちにとってはかけがえのないものになる。この映画を観て自分が組んでいたバンドの青春に少し戻れた気がする。あの頃の新鮮さを失わずにこれからも楽しもうと思う![DVD(邦画)] 7点(2008-01-03 12:35:12)

109.  ALWAYS 続・三丁目の夕日 《ネタバレ》 『続』ということもあって作品に新鮮さがなくなったのは否めない。ストーリーもどれもこれも中途半端。いい話も中にはあったからもったいない!でも前作より東京の各所が観ることができて、「今」と比べながら観ることができて楽しかった。冒頭から本筋への入り方もよかった!最後のシーンで周りの人達がシクシク泣いていたのに涙がでなかった僕ってどうなんだろう。。。なんか茶川の書いた小説がベタすぎて・・・でもあれくらいが当時にとってはいいものなのかな?どっちにしろ何年ぶりかに僕は映画館で邦画を見たけど、期待は裏切られずに済んで良かったです。 [映画館(邦画)] 7点(2007-12-23 23:54:55)《改行有》

110.  アバウト・ア・ボーイ 初めて観たときは自分の中でかなりヒットしたけど、この間また観てみたらそうでもなかった。そんな悪くはないんだけどね。[DVD(字幕)] 7点(2007-11-07 01:26:24)

111.  ハニーVS.ダーリン 2年目の駆け引き 《ネタバレ》 こういう意地の張り合いがくだらないのは分かっているのにやってしまうもどかしさがひしひしと伝わってきた。ほんの少し素直になれば・・・・って思うんだけど、こういうのは過ぎてからじゃないと気づかないんだよね。でも残念に思ったのはヴィンス・ボーンが終盤辺りで約束のコンサートをすっぽかしてしまうところ。それまではお互いフェアに描かれていて、だからこそどっちともに共感できたのに、このシーンのおかげでヴィンス・ボーンが単なるダメ男になってしまって、見ている側としてはジェニファー・アニストンに同情してしまうところだ。そして結果的に悪いのは男の方になってしまったのが残念、これじゃあストーリーが幾ばくか陳腐なものになったように思える。こういうラストは悪くないけど、やっぱベタなハッピーエンドの方がよかったかな。[DVD(字幕)] 7点(2007-09-07 22:09:37)

112.  らくだの涙 《ネタバレ》 音楽療法という言葉は聞いたことあるけど、人間のみならず動物に対しても行われているのには驚いた。ちなみに動物は結構「授乳拒否」をするらしい。今医療が発達している中、あえて何百年もモンゴルで伝わってきた音楽療法を用いるのは素晴らしいと思った。そういう点がモンゴルの良さなんだと思う。ドキュメンタリー?って思えるような映画だけど(実際、人間に対しては演技指導を行ったらしい)、あくまでも主軸は母ラクダと子ラクダの愛。ここには「嘘」はないもんね!最後の母ラクダの涙には、感心してしまう。 [DVD(字幕)] 7点(2007-09-07 15:56:56)《改行有》

113.  心の旅 いい映画でした。やっぱり時間の制約があるせいか、途中途中、話が省略されている感は否めない。人生最悪な出来事も長い目で見るとある点では人生の最良の出来事になるんだ、ということをこの映画では再現していた。それにしても、自己をいかにして変えることができるのか、ということ考えるときにこの映画を観ると、心のどこかで多少ヘコんじゃうね。自分を客観視することの素晴らしさ、難しさをこの映画は教えてくれる。[DVD(字幕)] 7点(2007-09-07 15:45:58)

114.  プラダを着た悪魔 《ネタバレ》 もうメリルストリープ演じるミランダがマジで最高!!あの嫌みったらしい感じ、それでいてちゃんと部下を見ている、まさしくツンデレな上司がグレイトだったね笑最後に彼女が見せた一瞬の笑顔はココ最近見たどんな笑顔よりも素敵だったよー。アン・ハサウェイの“I'm not your baby”っていう台詞もかっこ良かったね!この映画を観て思ったのは、文句を言いつつも、やるとやらないのとでは全く違うんだな~っていうこと。上司の無茶な要求に振り回されながら、時には泣きそうになっても、ベストを尽くすことって大事なんだな~。やらなかったらそれまでだけど、やれば何かが返ってくる。その時は何とも思ってなくても、いつかそれがどこかで役に立つかもしれないし、少なくともそれは絶対に自分の糧になる。この映画みたいに、自分の努力と根性が最後に「いい経験だったんだね」って言われちゃうと嬉しくてたまらない。[DVD(字幕)] 7点(2007-08-22 23:15:09)

115.  ターミナル やっぱこういう生活にはどこか憧れちゃうね!笑「ベタなハリウッド王道映画」って言われちゃぁ否めないが、僕は必ずしもそういう映画は悪いとは思わない。何かほのぼのと楽しめて泣けて良かったなぁ(*^-^*)[映画館(字幕)] 7点(2007-07-16 16:32:33)

116.  父親たちの星条旗 なんていうか、観ててむなしくなる・・・。 戦争って何なんだろう。[映画館(字幕)] 7点(2007-04-04 14:40:56)

117.  ドラえもん のび太の魔界大冒険 《ネタバレ》 今この映画を観てみても「パラレルワールド」って言葉が出てきたりで子供映画とは思えないほど地味に次元の高い映画だな~って思えた笑『魔法』×『科学』のコラボをドラえもんの世界で繰り広げていたのも面白かったし、話の伏線、あの妙な恐怖感は巧いなーって思った。一番好きなシーンはやっぱラストでのび太がみんなのいる空き地に行くシーンかな。のび太が魔法という「非現実」な世界から自分の住むべき「現実」の生活に静かに戻っていく、っていうのを見事に描けていると思う!それと「あのシーン」のために、何だかんだ言い訳をしつつ魔法帽を頑なにかぶり続けてるドラちゃんもなんか可愛らしい笑[ビデオ(邦画)] 7点(2007-03-25 01:44:54)

118.  ブロークバック・マウンテン 《ネタバレ》 所詮“話題”だけの映画だろって思って観てみたけど意外に良かった。ストーリーもさながら音楽や舞台が叙情的な雰囲気をすごく引き出してたと思う。最後は辛さでため息ついちゃうけど、ジャックのシャツを覆うように自分(イニス)のシャツをかけ直してあるのを見て、二人の間にあった心のすれ違いがここでやっと一つに重なり合ったんだろうなぁって思えてある種の安堵感も感じた。[DVD(字幕)] 7点(2007-02-27 20:28:41)

119.  抱擁(2002) 話も話の進め方も良かったです。あくまでも自然な感じがとても観やすかった。シルクみたいに落ち着きがあってしっとりなめらかな上質映画。けどパッケージと邦題ははっきり言ってヒドイ。エロエロ臭がプンプン漂ってるし!どっかの中古屋さんにこの映画のDVDが売られてたんだけど、そのDVDについてたタグに『ジャンル:エロティックロマンス』って手書きで書かれてた!そういう映画ではありませんのでみなさんも観ましょう。[DVD(字幕)] 7点(2006-12-30 17:03:14)

120.  シン・シティ コミックの一コマ一コマを読んでる(っていうより見ている)ような感覚にする面白い映像だった。3話共に出てくる男主人公らは男らしさ以外のものは全て削ぎ落としなキャラで、「女性を守る」っていう大義名分以外何もないシンプルな野郎達でカッコイイ!!原作は観たことないけどすごく原作を尊重しフィーチャーしてるんだなぁ~っていうのが観てて伝わってきた。[DVD(字幕)] 7点(2006-12-01 22:13:02)

092.70%
192.70%
2103.00%
33811.41%
4298.71%
5319.31%
66018.02%
76118.32%
85717.12%
9175.11%
10123.60%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS