みんなのシネマレビュー
じふぶきさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 231
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456789101112
投稿日付順123456789101112
変更日付順123456789101112

101.  わたしのグランパ 後半は夢オチかなと思ったらそうではなかったので、突拍子のなさに驚いたが、原作が筒井さんだったので納得(?)出来てしまった。文太さんはかっちょ良すぎです!製作のホリプロ期待の石原さん、期待を損なわずとっても良かった。楽しい作品でした。6点(2004-12-19 21:46:33)

102.  スカイキャプテン ワールド・オブ・トゥモロー 前半の画面の暗さで少し眠たくなりましたが、海に出てからはすっきりしました。数々のレトロチックなメカには、心の奥底にある童心のオタク魂をくすぐられました。こういった架空の漫画ワールドは好きですね。ただディズニーでもなく硬派でもない中途さは、趣味に合わない人にはキツイかも。グウィネス・パルトロウは綺麗でした。この人の醸し出す雰囲気が、この作品にはぴったりでしたね!楽しかったです。6点(2004-12-13 10:44:52)

103.  猟奇的な彼女 力作と思いました。強引な勢いでも方向はきちっと向いているというか。面白かった。6点(2004-11-18 21:36:17)

104.  青の炎 冒頭の部屋にリアリティを感じなく、そのままの状態で観きってしまった。紀子の人間像が薄く感じて今一… キャスティングかなぁ… テーマ曲のピアノが妙に耳に残って、結局、あのピアノだけだったのかなとも思う。個人的に暗い映画は好きなので特別に損はしませんでした。6点(2004-09-08 21:42:42)

105.  マグノリアの花たち 出来すぎていてこの手は個人的には好きではない。いい映画だとは思う。6点(2004-07-24 15:42:07)

106.  ニンゲン合格 切ないなぁ。6点(2004-07-12 21:05:53)

107.  地上より永遠に(1953) 軍隊を絡めた悲劇のメロドラマ。楽しめました。6点(2004-05-25 22:21:37)

108.  キル・ビル Vol.1(日本版) ひたすらに派手で痛快なチャンバラってのはこうやるもんだよね。例えば「あずみ」なんかは勉強した方がいいね。チャンバラは元来日本のものなんだからさ。映画は途中で少し退屈になったけど、笑えるし、青葉屋からはタランティーノのオタク魂も感じて嬉しくて興奮しました!あ~面白かった!本当にタランティーノって映画が好きなんでしょうね!(^^;6点(2004-04-15 21:16:56)

109.  ル・ブレ いや~痛快痛快。ストレス発散。軽~く楽しめます。漫画的娯楽映画好きです!6点(2004-04-12 20:59:39)

110.  オープン・ユア・アイズ 先にバニラ・スカイを観ていたので、略忠実にリメイクしていたんだなと安心しました。ストーリーはこちらの方がわかりやすかった。ま、バニラ…を観ていたからかも知れませんが。6点(2004-03-25 09:31:07)

111.  デスペラード 初めて観た時は、最初は「なめてんのか!」とムカついたのですが、途中から「ん?これは漫画かも」と感じ始め、終盤のギターケースのバズーカが登場した頃には、もうヤンヤの喝采でした。この映画以降、超漫画的娯楽映画ジャンルがある意味確立しましたよね。手放しで単純に楽しむ映画です。好きです。6点(2004-03-17 10:01:43)

112.  デッドマン・ウォーキング 宗教との絡みが馴染めず、最後まで流れを追いかけて終わった。空気を掴んだ感じです。6点(2004-03-13 21:52:50)

113.  未来は今 好きな役者陣なので、そこのところでは楽しんで観られた。しかし、こういう描き方、おとぎ話には今一馴染めなく、楽しさも半々であった。6点(2004-03-09 14:55:17)

114.  橋のない川(1992) あまり盛り上がらず淡々と過ぎていく映画である。終わり方が続編に続くように感じたのだが、続編はないですね。風景が綺麗でした。6点(2004-03-08 09:36:47)

115.  ドグラ・マグラ(1988) 松田さんのオーバーアクトや、安っぽさが多少気になったが、ラストで気にならなくなった。よく作ったと思う。これは中々面白い映画だ。6点(2004-03-06 20:58:27)

116.  大阪物語(1999) ドキュメントタッチな部分に、好みが分かれそうな気もする。題名が大阪なので大阪の街の描写が多いのは尤もだが、自分は2時間は少し長く感じた。暫く振りに観た2回目の方が1回目よりも違和感無く観られたのは、そこのところだと思う。なのでもっとコンパクトだったら良いなと思った。主役の池脇千鶴は決して好きではないし演技にも癖を感じてしまうのだが、魅かれてしまう女優だ。不機嫌な役が多いがこれからも新たな面を見せていって欲しい。6点(2004-03-05 21:10:23)

117.  ダーク・ブルー 盛り上がりに欠ける映画ではあった。あっさり死んでしまうし。死して親友を助けるカレルが悲しかった。フランタではなくカレルが光ってますよね。しかし共産主義は怖いですね。6点(2004-03-02 21:33:31)

118.  グラン・ブルー/グレート・ブルー完全版 「サブウェイ」が気に入ったので観に行った(グレート・ブルー)のだが、素潜りという地味なお話しだったのは以外であった。とにかくエリック・セラの音楽が最高!この音楽のお陰で青い海が映えている。ところで後になってブームになったのは何故なんでしょう?6点(2004-02-26 13:44:19)

119.  シー・オブ・ラブ 当時、久々のアル・パチーノの新作だったので嬉しくて即観に行きました。無理やりな話しではあるけど、このくらいの軽さは楽しめました。エレン・バーキンが可愛かったですね。6点(2004-02-26 11:40:28)

120.  たそがれ清兵衛 良かったです。6点(2004-02-25 00:40:16)

0114.76%
183.46%
231.30%
3104.33%
4166.93%
53816.45%
65222.51%
74519.48%
82812.12%
9156.49%
1052.16%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS