みんなのシネマレビュー
ジブラルタの星さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 193
性別 男性
自己紹介 私は、映画にポリシーとレジスタンスが無ければだめというニューシネマ世代です。ただし、その反動からか、全くの娯楽作品ばかり見ていた時期がありました。最近は、レンタルビデオで鑑賞する事が多くなってきているのですが、若い時に映画館で見た作品も思い出しながら書き込みをしています。今の若い人たちはいいですね。レンタルビデオという方法で、たくさんの映画に触れることができて。私が若い時は、映画館でしか、だめでした。だから、映画の印象は一緒に見に行った人との思い出も色濃く含まれているのです。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12345678910
投稿日付順12345678910
変更日付順12345678910

101.  少林サッカー 太極拳をする饅頭屋の女の子が、とっても面白い。顔が次々と変わっていく。顔にハエがたかっているシーンは、笑ったなあ。おかまの美容院で、イメージチェンジ。最後はスキンヘッド。「お前は、火星に帰れ」はよかった。けっこう差別発言もあり。日本では、作りづらいかもしれない。6点(2003-09-10 22:06:22)

102.  エリザベス ジョセフ・ファインズは、時代劇がよく似合う俳優ですね。この映画やスターリングラードは主役を完全に食っていたような気がします。マリー、エリザベスの姉妹の葛藤、宗教が政治にからむと怖い。これからブラッディマリーを飲む時は、心して飲むようにしよう。6点(2003-03-06 22:17:44)

103.  犬神家の一族(1976) この映画を見た後、ずいぶん昔のような気がするが、我が家の近くの溜池を通るたびに、人間の足がでていたらどうしようかと思い、怖い思いをした。6点(2003-03-06 22:00:57)

104.  突入せよ!「あさま山荘」事件 警察とは、キャリアが支配している階級社会なんだぞ。と、一般人に教えてくれるありがたい教育映画。藤田まとこの後藤田長官と椎名キッ平のクレーンの操縦士に、花丸をあげます。ああそれから、長野県警本部長を演じたいぶまさとうさんの頭はほんとにはげてるのだろうか。最後に、長野県警は怒れ、この映画。6点(2002-12-10 23:34:29)

105.  実録・連合赤軍 あさま山荘への道程 《ネタバレ》 1970年代に学生生活をおくったものは、やっぱり見ておかなければいけないのかと思いで、借りてみた。最初に出てきたかわいい女の子に紹介のテロップが出て重信房子とでてきたのには、かなりびっくりした。学生時代いつも行く銭湯で手配写真を見ていたカリスマ戦士は、すでに歴史になったらしい。遠山と重信は、どこから人生が変わってしまったのだろう。あさま山荘に立てこもった赤軍兵士の管理人の奥さんへの革命戦士としての毅然とした態度と、アジトでの仲間へのリンチはどこがちがうのだろう。人間の恐ろしさを感じてしまった。最期に森が手記を残しての自殺。なぜかほっとする。ただし、この監督がなぜこの作品を取ったのか、思想的背景についてはよくわからないし、わかりたくもない。[DVD(邦画)] 5点(2010-01-26 14:20:04)

106.  オリヲン座からの招待状 《ネタバレ》 宮沢りえは、どんどんよくなっていくように思います。最期の老け役はいい俳優を使っているんだけど、そのままでよかったんじゃないかな。自分の想像力のなさを棚に上げて言うと、なんか、つながらなくなってしまった。[レーザーディスク(邦画)] 5点(2009-02-23 22:20:08)

107.  砂時計(2008) 《ネタバレ》 若いときを演じる二人がよかったです。特に夏帆。美人じゃないけど、存在感出してました。いまどきの中学生ってあんなもんかと。大きくなってのヒロインを演じてる松下奈緒は、演じているのではなくて素人です。まあ、その素人っぽさが良いという人もいるだろうけど。なんだか、画面の真ん中で電信柱のように突っ立ている印象だけが残りました。174cmにヒールをはかれたら、相手役が困るだろうに。まあ、いきものがかりの歌は、よいですよ。[レーザーディスク(邦画)] 5点(2009-01-28 16:49:01)

108.  腑抜けども、悲しみの愛を見せろ 《ネタバレ》 サトエリは、演技じゃなくて地でやっていると思います。面白かったのは、オーデションシーン。「私、虐められてるの」は最高に笑わせてもらいました。あんた、水着になんなくても十分お客を引き付けてるよ。あと、兄夫婦が初体験をした後のしぐさ。永作博美は最高です。でも、もう37歳なんだね。[レーザーディスク(邦画)] 5点(2008-09-16 21:32:11)

109.  好きだ、 《ネタバレ》 やや全体の雰囲気が暗い映画なので、好きになれませんでした。せりふもぼそぼそ言うので聞き取りにくいし。まあ、印象に残るのは主人公が姉のセーラー服を着て学校に行くシーンかな。こういうのが本当にあったら、面白いはな。[レーザーディスク(邦画)] 5点(2008-08-05 15:59:04)

110.  ミッドナイトイーグル 《ネタバレ》 吉田栄作は、自衛官が似合うわねえ。前も将校役ででてたけど、「ぼうこくのイージス」か。彼の「軍隊ではない。自衛隊だ」というせりふだけが、印象に残りました。[レーザーディスク(邦画)] 5点(2008-06-28 21:21:34)

111.  舞妓Haaaan!!! 《ネタバレ》 最初のほうに、ミュージカル仕立ての場面が出てくるのだが、そのまま突っ走ればよかったのに。堤真一と阿部さだおはくさくてしょうがないのですが、面白かったです。このくらいのオーバーアクションはしてもよいでしょう。一番面白かったのは、阿部さだおの手にカッターが刺さるシーンでした。ただ、ラストシーンで鬼塚君はどちらと結ばれたのでしょうか。おかみのかっこをしていたのが柴崎こうだったので、わからなくなってしまいました。それから、日本テレビの西尾アナがでているようなのですが、やはり白塗りの舞妓の中の一人なんでしょうね。確認できませんでした。[DVD(字幕なし「原語」)] 5点(2008-05-02 14:28:54)

112.  300 <スリーハンドレッド> 《ネタバレ》 血を赤くではなく、少し黒くすることで気持ち悪さをなくしているのは演出なのだろうかペルシャの王様がとても大きなことが印象に残る。[DVD(字幕なし「原語」)] 5点(2007-12-25 17:12:20)

113.  嫌われ松子の一生 《ネタバレ》 中谷美紀ファンだけに、この作品は見ないで置こうと思っていたのですが。やっぱり、見ないとけばよかったわね。とても暗くなりがちなストーリーをミュージカル仕立てで、コミカルに演じているのだけれど、どうもなあ。相手役のくどかんや劇団ひとり、荒川ららなんかは個性的で面白かった。一番好演していたのは、弟役の香川照之かなあ。私は、筑後川も荒川も近所に住んでいたから知っているんだけど、確かに河川敷が広くて、とりとめもなく広い川という点が似ています。一緒に、見ていた中学生の子どもに、こんな人間にはなるなよと最後に教訓を垂れました。[DVD(邦画)] 5点(2007-11-13 17:14:24)

114.  俺は、君のためにこそ死ににいく 《ネタバレ》 作者は、タイトルに思いを込めているのだろうけど、なんか覚え難くありませんか。それだけ、どうでもよい作品でしたね。やはり、岸恵子はどうかな。田舎町の食堂のおばちゃんにはスマート過ぎて見えません。それから徳重君。印象の薄い人ですよね。まあ、あまり俳優のインパクトが強すぎると岸恵子みたいに嘘っぽくなるから、その意味では適役なのかも。筒井君の隼が離陸直後に失速して墜落するんだけど、あれは事故か、それとも覚悟の自殺なのか。この作品からの収穫は、特攻機は海軍のゼロ戦というイメージが変りました。特攻は陸軍もしていたんだ。だから、軍服も階級の呼び方も違うし、乗ってる飛行機は隼なんだ。もっとも、隼っていわれなければ、ゼロ戦と思ってみていたと思うんだけど。[DVD(邦画)] 5点(2007-10-30 12:33:06)

115.  鬼畜 《ネタバレ》 岩下志麻がとっても怖かった。赤ちゃんが死んでしまう場面では、泣けてしまいました。この映画は、銀座の名画座で松本清張シリーズと銘打ち「砂の器」と2本立てで見たのですが、この映画でとても情けない父親を演じる緒方拳が、「砂の器」で善人役の警察官役で登場してきたときはなぜか館内、大爆笑でした。それだけ、この情けない父親はインパクトありましたよ。[映画館(邦画)] 5点(2007-10-26 14:46:44)

116.  サウンド・オブ・サンダー 《ネタバレ》 マントヒヒとトカゲの化け物は、いただけないわな。[DVD(邦画)] 5点(2007-10-02 00:38:37)

117.  椿山課長の七日間 《ネタバレ》 今までに見た浅田次郎作品の映画のなかでは、そこそこかなあ。ただし、西田敏行の存在感の負うところが大です。浅田作品の主人公は、中井貴一や堤真一などではかっこよすぎてだめ。まして、高倉健なんてとんでもない。やっぱり、西田です。余貴美子も、はまってました。でも、和久井映見さんはなんか違うんだなあ。癒しケイなのかも知れないけど、この役には合わん。[DVD(邦画)] 5点(2007-06-14 19:27:15)

118.  トンマッコルへようこそ 《ネタバレ》 毎日新聞の社評がよかったので、楽しみにしていました。ほかのレビュワーの方も書かれていましたが、村長が「村人をまとめるのは、腹いっぱい食わせたこと」。これは真理ですね。とても印象に残りました。最後のシーンも、想像していたラストとはぜんぜん違っていて、なんだか国連軍が侵略者のような扱いを受けていました。この監督は、左に傾斜しているように見えるのは僻目でしょうか。それとも、私が右に傾いているのでしょうか。[DVD(字幕)] 5点(2007-04-05 16:36:25)

119.  フライトプラン 《ネタバレ》 この映画を見た後、偶然NHKの番組でジョディーのコメントを聞きましたが、もともと主人公は母親でなくて、父親だったそうです。ジョディーがこの役をやりたくて、大幅に脚本を書き直したそうです。これで、この映画はよくなったのか、どうなのか。ぼくは、ジョディーはイラン事をしたなあと思います。[DVD(邦画)] 5点(2006-11-27 21:27:45)(笑:1票) (良:1票)

120.  マナに抱かれて 最後にテロップとともに流れるハワイ島の空からの風景とtsunamiの唄に5点を挙げます。[DVD(邦画)] 5点(2006-08-03 16:59:09)

000.00%
131.55%
2115.70%
3126.22%
442.07%
55930.57%
62010.36%
72613.47%
83618.65%
963.11%
10168.29%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS