みんなのシネマレビュー
Syuheiさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 340
性別 男性
年齢 37歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617
投稿日付順1234567891011121314151617
変更日付順1234567891011121314151617

101.  硫黄島からの手紙 一番気になったのは台詞が聴きとりにくかったこと。良くいえば、うまくまとまっていて真面目な作品。悪く言えば、驚くような抜けたところがない。ほんと重くて気分も沈むのだけれど、深みがない感じ。そんなに新鮮味もなかった。強いてあげれば、意外にも二宮が堂々と自然な演技をしていたこと。頑張っていたと思う。胸に染みたのは余韻が残るラストシーン。綺麗で無駄がなく、凄く良かった。[DVD(字幕)] 6点(2007-04-24 23:34:05)

102.  素晴らしき哉、人生!(1946) 「おお、なんか面白そうだ」と思わせてくれる冒頭のシーンが一番いいですね。そのあとは下がっていくだけだった。確かにラストは感動する。でもすぐに「不器用で悲惨な人生のまま終えた人が現実にはたくさんいるはずだ。こんなバカな話があるか」と思ってしまい、冷めてしまっている自分がいた。[DVD(字幕)] 6点(2007-04-12 13:45:29)

103.  グリーン・デスティニー ストーリーがつまらない。退屈。でも、中国の独特の雰囲気が心地よく、観るのをやめたくなるほどにはならなかった。ワイヤーアクションは良かった。ここまで不自然だと逆に面白く、好感を持てる。[CS・衛星(字幕)] 6点(2007-03-22 12:10:02)

104.  ワイルド・スピードX3/TOKYO DRIFT 観終えた後、いい気分になれなかったのはやっぱり、日本を馬鹿にしたような感じで、描き方も間違えているからだろう。ストーリも特に面白くないし、後に残らないし。北川景子もなんのためにいるのかわからない。もっと浮き立たせてほしかった。でも映像は頑張っていた。特典を観たから余計にそう思うのだけど。CGが使われていても、「ああ、東京だ」と思えたし、CGとも感じさせなかった。カーチェイスシーンも迫力があった。つくり手の頑張りが伝わってきた。[DVD(字幕)] 6点(2007-03-11 19:45:51)

105.  タイヨウのうた 「セカチューと同じ感じだろ」と観る前は思っていた。だけど、全然違った…。こっちの方が全然いい。重さがなく、爽やか。それはきっとYUIの演技と歌のおかげだろう。YUIの「慣れていない芝居」がいい感じの個性とキャラクターになっていた。[DVD(邦画)] 6点(2007-03-11 19:34:00)

106.  シカゴ(2002) ハッピーな気分になれた。キャサリン・ゼタ・ジョーンズはダンスも含めて、魅力的でとても良かった。リチャード・ギアにたいしては、「もっとしっかり練習して、もっとしっかり踊れ」って思った。[CS・衛星(字幕)] 6点(2007-03-04 22:12:27)

107.  ビバリーヒルズ・コップ 気楽に観れて面白い。アクセルの何気ないボケが最高です。[CS・衛星(字幕)] 6点(2007-01-10 15:46:33)

108.  スワロウテイル 2時間半かけて結局何が言いたかったのかわからなかった。でも世界観を楽しめたので、退屈にもならず満足でした。[地上波(邦画)] 6点(2007-01-07 02:06:45)

109.  コールド マウンテン 愛っていいなぁ。[地上波(字幕)] 6点(2006-12-30 23:40:52)

110.  ザ・ハリケーン(1999) 《ネタバレ》 なぜそこまで黒人を嫌うのか、いまいち説明されていないところがモヤモヤする。だからちょっと善悪をはっきりさせすぎていたように感じる。こういう映画を観ると世間は理不尽だらけなんだなと大いに実感させられる。これはハッピーエンドだけど、頑張っても頑張ってもハッピーでは終わらないこともたくさんあるわけだし。[CS・衛星(字幕)] 6点(2006-12-17 16:39:39)

111.  ザ・ロック 音楽、テンポ、迫力ともにグット。カーチェイスは思わず笑ってしまうほどだった。しかし、エド・ハリス演ずる「悪い奴」の目的の動機があまりにも幼稚で矛盾している。それについていく隊員達が誰一人反対せずにいるのだからなおさら。そこにこの作品の薄っぺらさを感じる。[DVD(字幕)] 6点(2006-12-11 16:53:51)

112.  居酒屋(1956) もう、とことん絶望。この監督は何を伝えたいわけでもなく、ただ救いのない映画を撮りたいだけなのかなと思ったりもする。[DVD(字幕)] 6点(2006-12-06 15:07:37)

113.  チャップリンの黄金狂時代 まさに「元祖」て感じ。バカ殿やドリフを観て笑っていた自分が悔しい。先にチャップリンを観ておけばよかった。[CS・衛星(字幕)] 6点(2006-11-20 02:15:36)

114.  街の灯(1931) 初のチャップリン作品を鑑賞。よくもこんなにたくさんのアイディアが出てくるなあと思った。派手すぎず、地味しぎず、でも胸がほんわか暖かくなる絶妙なラストシーンだった。[CS・衛星(字幕)] 6点(2006-11-15 16:23:04)

115.  エンド・オブ・ザ・ワールド<TVM>(2000) 観終わってすぐは憂鬱になり、その後、「本当に起こりそうで怖いなぁ」と思う。しかし、登場人物がそれほどカッコよくも美人でもない人達だったのが、感情移入できなかった。それもリアルでいいのかなあ…。おっさんおばちゃんの恋愛話なんか観ていてだるい。特になんだあのヒロインの姉は。なに色気使ちゃってるんだ?とっくのおばちゃんまっさかりなのに、美人だと勘違いしてないか?あんたの生背中なんかみたくないから!![DVD(字幕)] 6点(2006-10-21 00:04:24)

116.  つばさ 前半のユーモアな空気から徐々に戦争がエスカレート。そして、本格的な戦争背景が描写され、重いストーリーへと変わっていく。その展開が見事。「これが戦争なんです」とストレートに言う台詞が心に残る。[DVD(字幕)] 6点(2006-10-19 16:41:48)

117.  暗い日曜日 美人は3日で飽きるっていうけど、エリカ・マロジャーンに始まって15分で飽きた。[DVD(字幕)] 6点(2006-10-15 16:00:19)

118.  ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ 無駄な台詞が一切ない。表情でみせることによって、さらに重厚感が増している。その表情はやっぱりデ・ニーロが特に素晴らしい。完全にストーリーが理解できたわけでもないのに、長時間なぜか引き込まれる。そこは監督の腕なんだろう。[CS・衛星(字幕)] 6点(2006-09-23 16:56:19)

119.  リバー・ランズ・スルー・イット やっぱり、一番印象に残るのは綺麗な自然風景。そして、トム・スケリットがいい味だしてたってとこ。ストーリーは単純に退屈。[地上波(字幕)] 6点(2006-09-18 23:02:03)

120.  Mr.&Mrs. スミス 《ネタバレ》 この映画のピークは「同じ殺し屋かも」と互いに警戒し合いながら、一緒に夕食を食べるところまで。そのあと、バレてからは緊張感がなくなり面白くない。[DVD(字幕)] 6点(2006-09-02 14:15:26)

020.59%
141.18%
282.35%
3298.53%
44914.41%
56218.24%
68825.88%
75917.35%
8298.53%
972.06%
1030.88%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS