みんなのシネマレビュー
マー君さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1408
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071

101.  海辺の家 息子が嫌いな父親に無理やり連れて行かれるシーン、悪態をつきながらもついていく時点で、それほど溝は深くないのだろう、という印象を持つ。案の定、割とすんなり和解してしまう。日本の映画なら、ここまでの間に最低1回は暴力シーンが入るのではないだろうか。父の死が近いことを知ったあとの展開も含めて、感情の起伏は全体的に少な目で、穏やかな印象。思い切り泣ける訳ではないが、なんかいい映画を観たような感じにはさせてくれる。途中のショーもないエロも程よいアクセントになっていたと思う。[DVD(吹替)] 7点(2015-09-05 13:41:11)

102.  ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション 「泣き」を求めていなければ、間違いなく満足できる仕上がりだと思います。50過ぎのおじさんをこれだけ違和感なくカッコよくみせられる技術には頭が下がります。きっちりといい仕事をしているって感じ。ただ、いくつか不満を挙げるとすると、まずヒロインの顔が好みでなかったこと。それと、アクションと心理戦のバランスが、もう少し心理戦寄りで緊張感を持たせた方が個人的には好きかな。でも冷静に考えると上手くバランスしているようにも感じます。まあ、観て損はないと思いますよ。それにしても、レディースデイとお盆が重なって、スゴイ混雑でした。[映画館(字幕)] 7点(2015-08-13 00:13:12)

103.  サベイランス -監視-(2001) 《ネタバレ》 この映画は単純にやるかやられるかのスリルを味わう映画として観た場合、暇つぶし程度ではないでしょうか。本当のキーワードは「オープンソース」。中国人が殺される前に言い残し、主人公が最後に実現しました。知識は人類共通の財産で、一部の人間や団体が私腹を肥やすために独占してはいけないということ。今の大人達は、ほとんどがこれを理解できないのではないか。むしろ若い世代の方が理解がある印象を受ける。「金儲けが全て」という世の中から人類みんなで卒業できる日が、いつか来ることを期待したい。[DVD(吹替)] 7点(2015-06-21 19:37:50)

104.  十五才 学校Ⅳ 旅に出てからの話は、出来過ぎ感はあるものの、質の高い「ちょっといい話」が続いて、素直に良かったと思います。でも、半年引きこもっていた人間がヒッチハイクで屋久島へ行こうとするだろうか?私の中では、その行動に至る要因を想像することがどうしてもできませんでした。年を取り過ぎてしまったということなのでしょうか。[DVD(邦画)] 7点(2015-06-07 12:23:10)

105.  脳内ポイズンベリー 《ネタバレ》 女性向け漫画原作なんて通常では観に行かないところなのですが、今回はキサラギの監督で、内容も狭い空間での会話劇ということで期待してしまいました。出だしは、やはり女性の思考回路ということなのか、いまいちピンとこない印象でしたが、途中からはあまり気にならなくなりました。脳内では神木君がいい感じではっちゃけていて好印象でしたね。吉田さんは舞台上がりだけあって声の張り方が違うなという感じ。張り上げた感じが何となく小山茉美さんみたい。それと中年毒男から観た印象としては、やはり真木よう子のアップが可愛すぎる。これだけで+1点。あとこのエンディングは結局のところ、「魅力はなくてもいい人」を選択するのが正解ということなのでしょうか?だとすれば、おじさん少し救われたかなぁ。といっても私は全然いい人じゃないんですが。。。[映画館(邦画)] 7点(2015-05-14 23:58:41)

106.  小説家を見つけたら タイトル「SHOSETSU KID」。[DVD(吹替)] 7点(2015-03-08 13:25:59)

107.  アメリカン・スナイパー ラスボスにもうちょっと粘ってほしかったかな。。。こんなコメントが不謹慎に感じてしまう、そんな映画。[映画館(字幕)] 7点(2015-02-26 23:53:59)

108.  チョコレートドーナツ 二人がここまで親身になれる理由が、残念ながら今の私には理解できない。まだ修行が足りないということなんでしょう。そこに同調できれば、私にとってさらに衝撃的な映画になったと思います。[DVD(吹替)] 7点(2015-02-22 12:20:09)

109.  LUPIN THE IIIRD 次元大介の墓標 次元をメインに持ってきた過去の主要エピソードは、やはり、「銃の勝負」or「女」ということになります。私は2ndシリーズこそが、ルパンをこれだけの作品にしたと確信しておりますが、今回は、その辺のことはあまり関係なく楽しめるオーソドックスな話だったと思います。[DVD(邦画)] 7点(2015-01-26 16:17:24)

110.  クレヨンしんちゃん ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん 「恋人や家族がロボット」という話は、個人的に大好きなので期待し過ぎたかも知れません。悪くはないのだけど、あと一歩踏み込みが足りなかった感じです。この手の映画は、①物凄いことができるが、人間界の常識を知らないため起きてしまう騒動、②これ(?)はロボットなんだぞ・・・という葛藤、そして③人を助けるために大破した際、手足が千切れたりする描写と、ロボットであるが故、平気な顔で残った部分を動かそうとする時に観る側が覚える何とも言えない違和感、この3つが重要だと考えます。今回は、話の構成上①は無理だったと思いますが、②、③をもっと掘り下げてほしかったです。オトナ帝国には残念ながらおよびませんが、アナ雪やベイマックスよりは良い作品だったかな。[DVD(邦画)] 7点(2014-12-28 00:30:52)

111.  ベイマックス 操縦しているのは小山田マキ?[映画館(字幕)] 7点(2014-12-25 23:19:48)

112.  ジャージー・ボーイズ 「ボーイズ・タウン・ギャング」がオリジナルと思っていた世代です。メッシと岡村を足して2で割って、美空ひばりの声にした感じ?[映画館(字幕)] 7点(2014-10-03 00:04:11)

113.  劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [後編] 永遠の物語 この数年の間で印象に残っている作品には「タイムリープ」という共通要素がある気がします。「トキカケ」、「ハルヒ」、「シュタインズゲート」、「オール・ユー・ニード・イズ・キル」...この作品はそこから更に時空間を拡げた形で終わっています。ここまでくると、新作を観ずにはいられないですね。[DVD(邦画)] 7点(2014-09-22 00:01:37)

114.  涼宮ハルヒの消失 TVシリーズに続けての鑑賞。なかなか面白かったです。皆さん書いておられますが、これだけを初めてみた人には理解しにくい場面も多かったのではないかと思います。恐らくこの映画のヒロインはナガトさんだと思うことでしょう。TVシリーズから見ている人間はそれに輪をかけて彼女に肩入れしてしまいます。2時間41分、良い時間を過ごすことができました。[DVD(邦画)] 7点(2014-09-14 12:00:51)

115.  映画ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団 はばたけ 天使たち オリジナルと連続で観てみました。すると、想像以上にオリジナルに忠実に作られていることがわかりました。変更された点はミクロスを消して、ピッポを登場させたことですが、これは趣味の問題もあるかと思いますが、個人的には成功していると思います。また、「悪い歴史」の原因を「競争本能」と明確に定義している点も個人的にはプラスに評価したいです。ただ、ラストのしずかちゃんの演出だけは、オリジナルに軍配が上がります。一言叫んで欲しかった。[DVD(邦画)] 7点(2014-08-17 18:14:05)

116.  ドラえもん のび太と鉄人兵団 年をとってから改めてみると、いくつか非常に典型的な説教臭さが鼻につく感じもしないでもないし、別働隊の裏工作により寸前のところで救われるという話も、まあよくあるパターンではあります。でもラストのしずかちゃんの絶叫には、年齢や時代を超越した、良い意味で「問答無用」な何かを感じます。この映画はそれだけで充分良作と言っていいんじゃないかな。[DVD(邦画)] 7点(2014-08-17 01:27:31)

117.  アジョシ 最後の目ン玉も含めて全て予想通りの展開。この手の映画は主役の個性とラスボスの始末の仕方が重要となるが、この作品はその意味ではなかなか良かった。[DVD(吹替)] 7点(2014-08-09 18:16:30)

118.  オール・ユー・ニード・イズ・キル なんとなく原作を読んでみたくなりました。ということは印象は良かったのだと思います。この手のタイムリープものは古今東西ありふれていて使い古されている感はありますが、ここ数年目立たないブーム(?)が再来しているような気がしています。最近では「シュタインズゲート」がやはり面白かったかな。あとこの手のやり直し系を見ると、「かまいたちの夜」でピンクのしおりや金のしおりを目指して必死になっていた若き日の自分を思い出して、ちょっとだけ空しくなったりします。[映画館(字幕)] 7点(2014-07-23 00:10:33)

119.  神様のカルテ2 話としては典型的な病院映画で、それ以上でもそれ以下でもなく、こちらの想像を超えるような展開も特にありません。ただ、主役のアイドルは置いとくとして、周りが定評のある役者さんばかりで、皆しっかりと丁寧にみせてくれているので、これだけで+1点あげたい印象を受けました。送りバントを確実に決めるチームがやっぱり強い。。。みたいな感じでしょうか。[映画館(邦画)] 7点(2014-04-22 23:52:39)

120.  リベンジ・マッチ この組み合わせなのに、CMも見たことなかったし、都内で上映している映画館もめちゃくちゃ少なかったので、かなり残念な映画なんだろうと予想していました。それが返って良かったのか、思ったよりいい感じでした。映画が最も熱かった頃を代表する2人を見て育った世代にとっては、最初から最後まで、どこかで観たことのある、嫌味ではなく懐かしい感じのシーンが続き、何となくホンワカした気持ちになります。一方で、少し前までこの手の映画は、「おっさん達が年甲斐もなく頑張っちゃってる系」という印象だったのが、40も過ぎて、世間一般の区切りとしては親の世代と同じ領域に入ってきていることを実感し始めるにつれて、この懐かしさの裏の切なさみたいなもので、少し胸が苦しくなったりして。CGや凄い音響設備がなくても、あの頃は良かったなぁなんて、思わせてくれる作品でした。[映画館(字幕)] 7点(2014-04-09 00:28:14)

020.14%
190.64%
2422.98%
31047.39%
423316.55%
541329.33%
638527.34%
715210.80%
8533.76%
9120.85%
1030.21%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS