みんなのシネマレビュー
マー君さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1408
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071

101.  シティ・オブ・ゴッド 幼稚なガキンチョ共に銃を持たせたらこうなるでしょ、という話。不思議なことは何もなく、十分想像できる範囲内という感じでした。[DVD(吹替)] 4点(2016-12-17 21:14:27)

102.  愛してる、愛してない...(2002) 《ネタバレ》 これだけ激しい妄想・・・ヤッていたのでは。。。[DVD(吹替)] 7点(2016-12-11 11:30:38)

103.  SWEET SIXTEEN 若い母親が幼児を虐待或いは育児放棄、というニュースにはシングルマザーで内縁の夫がいるというケースが多い印象がある。 子供が邪魔でどうでもよくなってしまうパターン。 この映画の母親も、子供を持つ資格などなかったのだろう。 娘が子供を守るために必死になっている姿は何となく理解できる気もするのだが、既に片親という時点でなんだが切ない。 「まともな男」も一人も出てこない。。。これではどうにもならないね。[DVD(吹替)] 4点(2016-12-04 11:21:54)《改行有》

104.  タクシードライバー(1976) 《ネタバレ》 女生とのデートでポルノ映画に行くあたり、まずまともな人格の持ち主とは言い難い。 それと最後に何事もなかったかのようにタクシードライバーに戻っていたシーンの強烈な違和感。3人殺して無罪放免だったのか?いくらなんでもあり得ない。回想シーンかと思ってしまった。 それと、なんかメッシに見えた。[DVD(字幕)] 5点(2016-12-03 11:18:55)(良:1票) 《改行有》

105.  がんばれ!ベアーズ 団体球技のスポ根ものの見せ方、話の持っていき方が、この頃はまだ全然未成熟だったのだと思うことにします。 有名子役で何とかなるだろう的な感じでしょうか。。。しかも続編まで作ってしまうとは。。。[DVD(吹替)] 5点(2016-11-27 22:04:30)《改行有》

106.  オアシス この女優さん、日本の女優で代われる人はいないでしょう。特典映像など普段見ることはないのですが、この人のインタビューは魅入ってしまった。[DVD(字幕)] 8点(2016-11-25 13:29:05)

107.  永遠の0 《ネタバレ》 小説の映画化としては、かなりよくできていると思います。最低限必要な部分を抽出して上手くまとめた感じ。 私の頭が幼稚なせいだと思いますが、原作を読んでも、この映画を観ても、戦争美化だとか反戦だとかいったことについてそれほどの主張は感じませんでした。 原作の中では、日中戦争の頃から話が始まり、ゼロ戦登場時の圧倒的な敵との性能差が徐々に埋まっていく状況や、終戦頃には敵戦艦の対空装備の性能が格段に進歩していたことなどが、一戦一戦の戦況変化と並行して丁寧に語られており、個人的にはこの辺りが非常に気に入っていたのですが、映画の中では一言二言触れる程度だったのが少し残念でした。まあでも、2時間に収めるためにはそれも致し方なかったのだと思います。[DVD(邦画)] 8点(2016-11-23 19:34:37)《改行有》

108.  おばあちゃんの家 《ネタバレ》 序盤の孫のいたずらぶりに「しょうがねぇなぁこのクソガキ」と思ってみていましたが、振り返るとガキってこんなものなのかもと思ったりもします。 また、後半の展開も完全に見え見えで、驚くことは何もないのですが、チョコパイを袋に入れたり、字を教えたりする様子に涙が止まりませんでした。 私の中のおばあちゃん映画としては、ドラえもんをもしかしたら超えたかも知れません。[DVD(吹替)] 7点(2016-11-20 17:07:55)《改行有》

109.  スネーキーモンキー/蛇拳 この頃のジャッキーの映画は、話ではなくカンフーのリズムを眺めて楽しむもの。綺麗な構えからお互い阿吽の呼吸で繰り出される攻撃と防御(回避)、格闘ではなく二人で行う「型」の演武。そして攻防が繰り返される中でちょっとずつ一方に攻撃が当たりはじめ、その頻度が上がっていき、フィニッシュへ。。。朝から晩までこれを繰り返しているだけなのですが、画面に映っている間は目を奪われてしまう。金曜や土曜の夜に「???拳」が放送される前日、翌日のクラスの野郎どもの盛り上がりを経験し、プロジェクトAでピークに達するまでの流れをリアルタイムで知っている世代としては、「世界一のアクションスターと言えばジャッキー」これは外せない。[DVD(字幕)] 7点(2016-11-19 12:13:11)

110.  キャリー(1976) 《ネタバレ》 今の時代に観ると、怖さみたいなものは感じないのですが、この仕打ちの酷さはかなりのものがあり、彼女の特殊能力云々は最終的にどうでもいいと感じる程でした。唯一の救いは誘ったカップルは悪気がなかったことでしょうか(きっかけを作ってしまった訳ですが)。でも本人はそんな事お構いなしの無双。味方の先生も餌食に。。。なんとまぁ。 ロボコップのお姉さん&フィーバーを瞬殺したのはグッジョブでした。[DVD(字幕)] 7点(2016-11-12 19:50:01)《改行有》

111.  たそがれ清兵衛 私は頭を使ってイイ所を見出そうという見方ができず、何も考えずにぼ~っと見ていても何かを感じざるを得ない映画に点数を加えるようにしているので、この手の平坦な話はそれなりの点数になります。 ラスボスとの勝負は正にお偉方の見立てが正解だった訳で、腕は相手が上だったのは明白。作り手の意図は解りますが、真剣勝負に水を差さされた感は否めません。 また、どうせなら、貧乏侍は仮の姿で、裏では名の知れた殺し屋稼業という設定にして、不治の病の娘を救うため最後は壮絶な死を遂げる。。。みたいな話の方が、私は好きです。[DVD(邦画)] 5点(2016-11-06 13:03:08)《改行有》

112.  マレフィセント 美女はどこにいたのか?一人も出てこなかったぞ。 王子はデーブ・スペクター?[DVD(吹替)] 4点(2016-11-05 12:11:20)《改行有》

113.  テルマエ・ロマエⅡ 前半は1と全く同じ事の繰り返しで,後半も中途半端な感動展開で「なんだかなぁ~」って感じ. 1でも書いたけど,映画として成立させるには元々内容が乏しかったのだと思います. 上戸彩は平たい顔族代表としては良かったと思います.[DVD(邦画)] 4点(2016-10-31 12:36:33)《改行有》

114.  オーメン(1976) 子供の頃に観ていたら怖かったのだと思います。ただ、この時代に初めて観てみると、残念ながら恐怖度は標準レベルにすら全然達していない。 最初からあんな挙動不審な家政婦をずっと居座らせていることにも違和感。[DVD(吹替)] 5点(2016-10-29 11:09:05)《改行有》

115.  過去のない男 《ネタバレ》 港で溶接をやってのけた際は、何かピンときて、何故か体が覚えている。。。といった状況で、記憶が戻った訳ではないと思えたのですが、奥さんの所に帰った際、母親を心配するような言葉をかけた瞬間、違和感を覚えた。ひょっとして彼の名前は「コスイネン」だったりして。[DVD(吹替)] 4点(2016-10-23 11:33:00)

116.  テルマエ・ロマエ イマイチ盛り上がらなかった。前半のギャグパートをもっともっとコントにすべきだったと思います。ケンシロウネタを絡ませるとか。。。また、後半の歴史改変が絡んでくる辺りは、作風に合っておらずどうにも中途半端で、取ってつけたような展開。もともと映画として成立させられるほどのネタではなかったような感じがしました。 そもそも私、銭湯も温泉も一度も行ったことがないので、観ても面白くないことは想像してはいたのですが。。。[DVD(邦画)] 4点(2016-10-22 12:42:13)《改行有》

117.  るろうに剣心 伝説の最期編 どうせやるなら、プロジェクトAくらいかっこよくやって欲しい。[DVD(邦画)] 6点(2016-10-15 13:28:01)

118.  木曜組曲 ある部屋に集まった登場人物だけで話が進んでいくスタイルといへば、「キサラギ」を思い浮かべます。この作品は、あれに比べると相当落ちると思います。 観ていて「おかしい、無理がある」と思うことがいくつも出てくるし、殺人事件かも知れないという展開を見せ始めた中で、続きは食事の後にしましょうと、美味そうに食事をする。。。いくら女だけだといってもそこまでお花畑なはずはないでしょう。それとも女しかいないとこんな展開もあり得るのだろうか?モグモグしているアップがいっぱい出てきて気持ち悪かったし。。。 それと、最後に「原作恩田陸」を見た時に、この人の作品はどれも自分には合わない印象だったなぁということを思い出しました。[DVD(邦画)] 5点(2016-10-09 14:44:41)《改行有》

119.  るろうに剣心 京都大火編 忍者のおじいちゃん、ロードオブザリングにでてました?[DVD(邦画)] 6点(2016-10-08 13:23:54)

120.  思い出のマーニー 《ネタバレ》 最後おばあちゃんだと分かったからと言って、それまでの妄想に何ら根拠が与えられる訳ではないので、中年オジサンにはちょっと厳しい内容でした。少女向けのおとぎ話としてなら、及第点くらいではないでしょうか。 それとどなたかも仰っていましたが、12歳になる女の子どおしで、「大好きよ」「大好きよ」って。。。何となく本能的な違和感を感じていたのですが、血縁関係者としてならセーフかな、と一応納得の+1点。[DVD(邦画)] 6点(2016-10-02 12:18:57)《改行有》

020.14%
190.64%
2422.98%
31047.39%
423316.55%
541329.33%
638527.34%
715210.80%
8533.76%
9120.85%
1030.21%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS