みんなのシネマレビュー
成田とうこさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 373
性別 女性
自己紹介 毎日暑いわ。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12345678910111213141516171819
投稿日付順12345678910111213141516171819
変更日付順12345678910111213141516171819

101.  アンドリューNDR114 《ネタバレ》 オープニングの機械の映像に酷く驚いたのは私だでしょうか。とってもリアルで格好良かったです。中身は遠くて近い近未来?泣かせます。べただけど音楽もマッチしてます。[DVD(字幕)] 8点(2010-03-21 00:21:12)

102.  オーシャンズ11 《ネタバレ》 ソダーバーグ好きなので、楽しめました。[映画館(字幕)] 8点(2010-03-18 22:00:22)

103.  追いつめられて(1987) 《ネタバレ》 かなり面白く拝見しました。当時はまだまだパソコンってなんだー?的だったからラストのドンでんは、ハラハラしました。しかも演技下手で有名なケビン・コスナーだが、この作品は何故かとっても良い演技に映っていて。ジンーハックマンもいるせいか・・・脇役堅めがうまいなぁ。[ビデオ(字幕)] 8点(2010-03-15 23:42:06)

104.  世界最速のインディアン 《ネタバレ》 かなり楽しみにして鑑賞。さすがのアンソニー間違いのない演技力で見せてくれました。ただ、少し世代が違うせいか(設定より老けすぎ?)余計のことスゲー爺さんだよあんたはッと思えた。でも格好いよ、直線猛スピードで走る姿は!映像的にもステキでした。ふぅ、婆さんで頑張る映画はないモノか・・・・[地上波(字幕)] 8点(2010-01-04 23:55:31)(笑:1票)

105.  ココ・シャネル(2008) 《ネタバレ》 シャネラーの私が通りますよ。さて、なんやかやとココ・シャネル元年なう。ひっそりと上映されていたシャーリー分を鑑賞。ぶったまげ(死語)シャネル好きにしてみれば、cocoが婬だろうが貧だろうが、どうでもエエねん。サクセスストーリーは知りたいわけ。特に衣服や帽子リボンや香水へのこだわりや、その美意識への追究やなんとか戦争も乗り越えてん!的な(笑)そう言った点では本作はテレビ用の長編ドラマとしてはかなり良くできています。外(仏蘭西以外)から見たココ・シャネル像が上手く表現されていて皮肉もタップリ。フランスのデザイナーでありながらアメリカで評価され成功したことや、コルセットに抵抗有るヘンチクリンなデザイナーcocoらしい人生を短くまとめてました。細かい点でいうと、衣装デザインの奥深さは画像に出てましたね。最後あたりのコレクションショウ(展示会形式)は往年のシャネルが自慢げに発表したデザインばかりでうっとりでござりました。(今見ると古くさいデザインですけど)また、地味な幼年期の僧院内でのぼんやりした映像はフランス南部というよりは、オーストリア風なイメージで私は好きです。なによりも英語で語られるから良かった。洋裁好きには必見かと。[映画館(字幕)] 8点(2009-11-19 01:05:14)

106.  ミスト 《ネタバレ》 ハンマーで殴られた感が強く、悲壮感が漂うラストはコメントを差し控えたくなるほどの出来です。まさかそんな分けないだろうという感じ。えーと、余談ですがガンスリンガーを見つけたような気もしましたが、まさかねぇ。。。[DVD(字幕)] 8点(2008-09-22 13:50:32)

107.  ヒットマン(2007) 《ネタバレ》 予告編からかなり期待しており、気が付けば上映終了となっていてやっとこさ鑑賞しました。私にとっては満足のゆく作品。ありきたりにヒットマンがCIAやインターポールに翻弄されつつも女には流されない頑ななヒューマニズム、銃のルートや裏付けなどが007を思わせるがボンド君よりエロく無いのがまた良くて。しかもハゲ満載だし。ハゲマニアなので多めに甘く採点。余談>オルガが次回慰めの報酬でどのような役柄になるのかかなり期待も上々。[DVD(字幕)] 8点(2008-09-21 19:27:26)

108.  フルメタル・ジャケット 《ネタバレ》 この映画を観た後は、声を掛けられただけで「サーイエッサー!」とか「サーノーサー!」と言いそうになります。そしてキューブリックはクセになる。[DVD(字幕)] 8点(2008-08-24 17:03:28)

109.  アイ・アム・レジェンド 《ネタバレ》 結構好きですね、こういうの。バンパイヤつーか、恐いのは教授で。よくぞ3年も一人で耐え抜いたモノだ。エンディングでは不覚にも涙ホロリ。まぁ、ウィル・スミスのファンなので点数はめちゃめちゃ甘めです。[DVD(字幕)] 8点(2008-08-21 09:36:46)

110.  マネキン 《ネタバレ》 男の子の初恋は、絶対マネキン人形だと信じて疑わずにいます。まぁ実に美しいこと。しかしキムがSATCのサマンサだなんて!気が付いたのはごく最近。[地上波(吹替)] 8点(2008-08-17 16:14:18)

111.  インクレディブル・ハルク(2008) 《ネタバレ》 エドワード・ノートンがハルクやるなんて、到底体系的に無理だろう!と思ってましたが、彼の知的才能のキャパシティをまざまざと見せ付けられましたね。エリートさが伝わってきますわ。前作同様突っ込みどころ満載なら違った意味で楽しかったが、なかなか良くできた作品です。汚名返上出来てます。ロバート君のカメオ出演がまたまた嬉しかった。[映画館(字幕)] 8点(2008-08-15 10:30:14)

112.  ドランク・モンキー/酔拳 《ネタバレ》 ベスト・キッドと同時上映で。当時頂けない大人だった私は、えージャッキー・チェンの酔拳と同時上映?時間の無駄よ!金返せ!(すみません、子供の頃からドク吐きでして)と思いつつ鑑賞。ジャッキー・チェン凄いわ。とかなり感心してユン・ピョウやサモハンキンポー作品を探したモノです。ちなみにとてもイケナイ事ですがつい最近まで酒飲めば酔拳を会得出来ると思い込んでいました。[映画館(字幕)] 8点(2008-07-27 11:38:00)

113.  ジャイアント・ピーチ 《ネタバレ》 ティム・バートンが関わっていることなど全然知らずに「大きな桃?」桃太郎さんかな?アメリカに桃太郎はおらんやろぉ、などとチャラけて勢いで購入(すいません)なんとなくナイト・メア・ビフォ…に似ているし、近所の子に確認してみたら、おっとティムでした。だからなんだ?ってとこなんですけど。好きですね。[DVD(字幕なし「原語」)] 8点(2008-07-27 10:19:04)

114.  ナイトメアー・ビフォア・クリスマス 《ネタバレ》 偶然出向いたディズニーショップでキャラPRをしていて、何も知らぬままDVDを勢いで購入。帰国後みて、キャラは妙だし、大人には分かりにくく損しちゃったかな?と思っていたら近所の子がかなりこの作品にはまっており、どこがどう良いか聞いてみると「可愛くてキラキラしている」とのことでした。言われてみればキラキラしてる。ジャイアント・ピーチに続く。[DVD(字幕なし「原語」)] 8点(2008-07-27 10:12:05)

115.  俺たちに明日はない 《ネタバレ》 ボニーとクライドを特集した番組を見た後に鑑賞したので、やや感動は少なくて残念。ウォーレンかっこいい。[CS・衛星(字幕)] 8点(2008-07-26 22:19:15)

116.  麻雀放浪記 《ネタバレ》 観たくないのに、首に縄つけられて渋々観たのは良いが、劇場でほとんど爆睡してしまい、同行者に顰蹙を買い、しかたがなくテレビ放映でリベンジ。当時は男の子は誰もがジャパンアクションクラブに憧れ、女の子は松田聖子や中森明菜が良いとされた時代に、なんで麻雀ですか!?なんて思ったもんだ。雀牌が卓に擦られる音を聞くと爆睡する得意技を持つ私にはかなり苦痛な映画ではあったが、この20数年での日本映画の中では群を抜いており、かなり良い作品かな。久々にじっくり高品格を観たい。[映画館(邦画)] 8点(2008-06-28 05:43:16)

117.  インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国 《ネタバレ》 いやぁーん、やっぱ映画は最高ヤワ。予備知識ゼロで観て正解。普段は野暮ゐ大学教授が一度興味がある現場へ出向くと何が何でも考古学ヲタ状態まっしぐらで後先考えずにまっしぐら。キャラ生きてます。カッコ可愛いならぬカッコ格好いい。観ていて絶対に「ナイナイ!」と思われるシーンが期待通りに続くし、猿も健在。身だしなみを必要以上に気にするシャイアがインディ&マリオンそっくりで。ロシア訛りのケイトも申し分無し。ただひとつ注文をつけるなら、シャイアのバイク乗るシーンがまだまだだなぁ、って感じがあったから減点対象。なおロズウエルをインディアナが解釈するとこうなる的なラストシーンはかなり納得。次は村井国夫さんバージョンで再チェックしたいです!(それがあることを祈りつつ!)[映画館(字幕)] 8点(2008-06-27 06:24:41)

118.  アルマゲドン(1998) 《ネタバレ》 これは素直に良かった。バカさ加減を追究すると、きりがないのでその辺りを割愛してハゲの葛藤をみると、なぜだか不思議と涙があふれリブタイラーがより一段とステキに見える。(たぶんそれは私がハゲ好きだから大目に見ちゃうのだからだと)[DVD(字幕)] 8点(2008-06-18 07:36:06)

119.  フットルース ケヴィンの姿態と音楽に尽きる。[DVD(字幕)] 8点(2008-06-18 06:39:23)

120.  ミスティック・リバー 《ネタバレ》 かなり重いが、絶対観ろ!って誰しもが言うから嫌々観た。3人のカメレオンぶりに面食らった。[DVD(字幕)] 8点(2008-06-08 16:52:40)

051.34%
130.80%
220.54%
3102.68%
482.14%
5379.92%
65414.48%
77820.91%
88923.86%
96818.23%
10195.09%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS