みんなのシネマレビュー
次元転移装置さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 116
性別 男性
年齢 41歳
自己紹介 ドラえもん大好きです。最近はその黄金期の作品のパワーとイマジネーションにただ感服。なんでこんなに面白いのでしょうか。好きな監督はロバート・ゼメキス、ジェームス・キャメロン他…でも自分なりの考えは一応持ってレビューさせていただきます。SFはよく観ます。そして好きな映画はとことん観ます。何十回でも観ます。今一番切望しているのは「ドラクエ」の映画化です!「FF」ができたんだから「DQ」もやってほしいよ!できれば実写で。監督は…別に誰でも良いです。できればドラクエ好きの日本人がいいです! なんなら私でも…、いやなんでもないです。でもやるならⅣですよ。絶対。Ⅲではなく。いや、Ⅲも面白いのですが。Ⅳだよ。Ⅳ。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456

101.  映画ドラえもん 新・のび太の宇宙開拓史 《ネタバレ》 いつまでリメイクを続けるのかウンザリしていたがやっとこ来年からはオリジナルらしいですな。楽しみにしてます。 で、本作。面白いのはF氏が描いたストーリーだけで、付け足しは完全に蛇足。新キャラとかドラミとか、「リメイクだけど新しいの盛り込んだよ!旧とは違うんだよ☆」とアピールしているのがよくわかる。宇宙で迷子になったモリーナのお父さん、あなた、一体何を材料に宇宙の果ての星でロケットを作ってたんですか?その割にはカモランの息子ブブ君の責任感からの一念発起を削るし…。最後の別れ、淡白すぎ。コーヤコーヤで何をしてたかが殆ど思い出せずに終了。安易に作りすぎだと思う。 あと、作画がたまに崩壊している。素人の初見で「これはひどい」と思わせる作画は驚くしかない。[DVD(邦画)] 3点(2009-08-29 00:21:51)《改行有》

102.  ジョジョの奇妙な冒険 ファントムブラッド ちょっと酷いんでないの?文庫本三巻、しかもあの濃い内容を普通のアニメのノリで描くのは無謀。もうちょっと何とかならんものか。薄い。薄すぎる。初めの三十分は『若草物語』かと思ったよ。擬音の映像、音声化は無理だとしても有名な台詞回しや、熱くなれる要素が皆無だ。期待してた分、そのがっかり度はまさに原作に対しての「な、何をするだあーッ!」である。「サンライトイエローオーバードライブッッッ!」の一瞬の輝きに三点。[映画館(邦画)] 3点(2007-02-28 21:56:07)

103.  ハリー・ポッターと炎のゴブレット 加速度的に質が落ちております。しかもなんか雰囲気が…と思ったら、ああ!ジョン・ウイリアムズじゃない!夢も希望もなんにもない学園生活を見せられても楽しくなんかありません。ハリーは始終いやいや付き合っているような雰囲気だし。意外だったのは校長が作品を追うごとにアグレッシブになっているところ。[DVD(字幕)] 3点(2006-09-15 20:58:14)

104.  タイムマシン(2002) 《ネタバレ》 「エマが死ななければタイムマシンが出来上がることは無く、彼女を助ける事は永久に出来ないのだ」おお、なるほど。「未来に行けば彼女を蘇生させる手があるかもしれない」←私的な解釈。ふむ、なるほど。「誤って80万年後に」おお、ピンチ!「未来で悪者をやっつけたぜ」…ふむ。………エマは?[DVD(字幕)] 3点(2006-09-15 20:46:09)

105.  サイン 《ネタバレ》 …所々に挟まれた、どーでもいい話は何なのでしょうか。どう考えても本編を盛り上げているとは思えないんですが。水が致命傷なのに水の惑星地球にやってきた宇宙人もそんなに頭よくないでしょうね。宇宙人が目をつけるのは大体水だと思うのですが。とにかく楽しめませんでした。あと、監督は本当に出たがりですね。[地上波(吹替)] 3点(2006-08-22 22:27:18)

106.  ドラえもん のび太の宇宙漂流記 《ネタバレ》 「宇宙小戦争」と好対照です。サイズは小さいがスケールは大きい「小戦争」に対して本作は全くの逆です。科学を研究し、それを踏襲した上で作品を作り上げてきた藤子氏の作品とは別物と考えたほうが良いでしょう。ログはR○、ゴロゴロはチュー○ッカ、リアンは○-クがモデルなんでしょうね。敵が恐怖の大王だったのは面白かったです。[地上波(邦画)] 3点(2006-04-18 11:00:31)

107.  ウォンテッド(2008) 《ネタバレ》 弾を弾で弾き返す。その名はシティハンター。1を殺して1000を救うなんて言ってたが、バスに乗っていた人たち、車を破壊された人たち、そして列車の数百人の乗客、彼らが哀れでならない。人を殺すというテーマを扱っているのに笑いながら人を殺しているのがすごかった。2点。[映画館(字幕)] 2点(2008-10-13 21:40:17)

108.  妖怪大戦争(2005) 《ネタバレ》 つまんねえ。悪い意味で期待を裏切ってくれました。「大戦争」ではないじゃないですか。ほとんど一対一だよ。日本妖怪も登場するだけして「祭り」…?特撮もやっつけ仕事感がたっぷり。とにかく妖怪の良さとか日本特有の怪しさとか倫理観とかが全然伝わってきませんでした。豪華な俳優を使うってとこだけ外国映画を真似るんですね…[地上波(邦画)] 2点(2006-08-12 22:27:18)(良:1票)

109.  バトル・ロワイアルⅡ 鎮魂歌 《ネタバレ》 前作は殺しあう目的が(それでも半強制的だったが)あった。今回は……?何だこれは。タッグにする意味があるのか。そもそもそんなルールを作ってしまえば秋也を倒しにくくなるではないか。後味が非常に悪かった。[DVD(邦画)] 2点(2006-05-28 22:39:58)

110.  エイリアンVS. プレデター 《ネタバレ》 プレデターはあんなに物分りよかったでしょうか?個別の映画の中では最高の存在感と圧倒的な恐怖を撒き散らしていましたが二人混ざってしまうと化学反応でゼロになってしまってます。最後のあの怪物、クイーンでしょうか?なぜ20年前に作ったロボティクスのほうが日々進化し続けているCGよりもリアルに見えるのか、製作者は反省するべきです。あと、プレデターは赤外線以外も見えるようですがチェストバスターの動きとかあんなにはっきり見えないはずです。とにかくこれは二つの映画とは全く別物といえるでしょう。たとえビショップが出てきても。[DVD(字幕)] 2点(2006-04-27 13:26:17)

111.  パール・ハーバー 事実を改変して戦争映画を描いてはいけません。ゼロ戦とダン・エイクロイドに一点ずつ。[DVD(字幕)] 2点(2006-04-17 12:10:14)

112.  AVP2 エイリアンズVS. プレデター 《ネタバレ》 謝れ!H・Rギーガーに、マクティアナンに、スコットに、キャメロンに、(あとシルヴェストリとホーナーに)謝れ!妊婦を殺し、胎児を殺し、子どもを殺し、その描写を見せることで恐怖を作ろうとする浅はかさに驚愕。爆弾落としてはい終わり?お前はバタリアンか。[DVD(字幕)] 1点(2008-08-15 16:49:36)

113.  ドラえもん のび太の太陽王伝説 《ネタバレ》 ぬるいです。SFの要素が皆無ですね。あと「ものの○姫」の焼き直しが随所に見えて幻滅しました。あんな呪術を用いる敵がいるのに対抗するシャーマンなりなんなりがマヤナ側にはいなかったんでしょうか。とにかく楽しむことが出来ませんでした。[地上波(邦画)] 1点(2006-04-20 11:37:15)

114.  ドラえもん のび太と翼の勇者たち 《ネタバレ》 完全に惰性で作ってる感丸出しです。トリノ博士は森繁さんですが絶対に「ものの○姫」を意識しての起用でしょうね。進化は度々ドラの中で語られるテーマですが、はたして鳥を進化させたら翼突きの人間になるでしょうか?そんなことが可能なら今どこかに鳥人間は存在してると思います。もし放射線源で自由に方向性を変えられるとしても人間としてやってはいけない行為でしょう。それを「パラレルワールドだから」の一言で片付けるのはいかがなものかと。あと、フェニキアを宇宙に、しかも誕生以前の地球軌道上に放り出すとはもう酷いです。[地上波(邦画)] 1点(2006-04-19 12:49:51)

115.  ドラえもん のび太とふしぎ風使い 《ネタバレ》 ドラ映画におけるやってはいけないことを平気でやってます。風の民のモデルは十割「ナウ○カ」だしヤ-クは「獅○神」だし…ジブリ使うのやめようよ。最後ののび太の雄たけびの顔、あれはもう藤子氏の絵ではないです。[地上波(邦画)] 1点(2006-04-18 11:56:08)

116.  ドラえもん のび太とロボット王国 《ネタバレ》 「何でも操縦機」て無生物に使えましたっけ?ここまで主要五人が活躍しなかった作品は珍しいでしょう。ほとんど王女の心変わりひとつのために話が進んでます。退屈でした。[地上波(邦画)] 1点(2006-04-18 11:27:11)

000.00%
154.31%
254.31%
365.17%
41311.21%
52118.10%
61311.21%
72017.24%
82118.10%
976.03%
1054.31%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS