みんなのシネマレビュー
なにわ君さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 2038
性別 男性
自己紹介 ●採点基準
10→おもろい(なんらかの感情が揺さぶられた場合も)
7→ややおもろい(おもろくない事はないんやけど、もうちょい)
5→普通(可もなく不可もなく)
3→今一歩(微妙に退屈)
0→退屈(途中眠たくなったりして最後まで観るのがしんどい)
評価は観たときの体調、年齢、精神状態、その他モロモロに影響されまくってます。独自の映画論なんてなくいきあたりばったりのてきとーさで映画を観ます。すんません。なお社会人ですが精神年齢はかなり子供です。好きなジャンルはホラー、サスペンス、SF

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102

1321.  イベント・ホライゾン 《ネタバレ》 俺はこの映画、あんま怖くなかった。ただ、つまんなくもなかった。ありがちな設定で、ありがちな映像で、ありがちなオチやけど、SFオカルトホラーってゆうんかな、そーゆうジャンルで、そんなにショボクなく、ちゃんと作ってる映画って他にちょっとしか知らんし。だから、これは、これで意外と楽しめててん。普通のオカルトホラーより、宇宙にアレンジしてるオカルトホラーって好きかもってのもあるし。でも欲を言えば、もうちょっと、ひねって欲しかったっすわ。トラウマに襲われるってのは、ほんまアリガチすぎるから。[DVD(字幕)] 7点(2005-12-31 23:27:35)(良:1票)

1322.  交渉人 真下正義 最初、真下さんが交渉人て聞いた時は、すごい違和感あったけど、ちゃんと映画一本作るとこまでもってきたんで、アリやわ、と映画観終わって思う。踊るファンはそれなりには楽しめると思うねん。パニック犯罪ムービーを踊るテイストにしあげた感があるんで。でもテンポもいいし、映像もがんばってるから踊るを観たことない人でも退屈じゃないとは思うねん。ただどこか軽いノリの踊るシリーズが肌に合わないならやっぱおもんないかも。そーいえば昔、踊るシリーズはリンクをドンドン作っていって、警察以外の踊るも作って、一つのワールドを作りたいと製作サイドはゆーてたな~。[DVD(字幕)] 7点(2005-12-28 13:24:53)

1323.  戦国自衛隊1549 どーしても昔の映画と比べてしまうんやけども、それはリメイクの業とゆーもなんで、しょうがないとゆう事で、昔の「戦国自衛隊」よりも映像的な技術が増した分、物語的にずいぶんと健全になりすぎてるなーって思う。だからその分、いろんな意味で軽く感じてもーた。ゆうなれば、昔の戦国自衛隊をヤングジャンプに例えるなら、こっちは少年ジャンプとでもゆうんかな。昔の雰囲気はすごい陰鬱やったのに、こっちは爽やかさん。綺麗すぎるねん。やはり今の邦画である程度の大作になると、昔みたいなエログロは御法度になるんかな~。こっちは子供も交えて家族団らんでもある程度観れるしね。俺はもう設定そのものが好きなんで、こっちでもそれなりに楽しめたけど、やはり物足りなく感じてまうかな~。やっぱり人の死が軽いし、演技も軽い。涙もカタルシスも爽快感もなんもないけど、観てる間は時間を忘れられてたんで、やや甘めの評価にしときます。でも大人向けの映画を期待されてる人にはかなり期待はずれ。ウルトラマンを観る様な感覚で鑑賞する事をオススメしときます。[DVD(字幕)] 7点(2005-12-27 20:52:17)

1324.  ムーンライト・ジェリーフィッシュ 《ネタバレ》 藤原竜也は特に声がいいわ。昔、芝居の舞台でマジカで観たけど、ほんまかっちょえー。ってな話はどーでもよくて、この映画は、太陽にあたると火傷をする知恵遅れの弟と二人で暮らしていたやくざの兄がとある看護士との出会いにより明日にかすかな希望を見出そうとするって内容やねん。深夜放送でたまたまやっていたんやけど、ちょっと観ただけで引き込まれてもーて、そのままこの映画の世界に浸ってもーた。水の一滴とか花火を写す瞳とか所々幻想的な映像、いつでも壊れそうな危うい雰囲気、爽やかなんだけどせつない登場人物達、淡々としてるけど張り詰めた空気、観たのが深夜ってのもあるけど映画の雰囲気と俺の精神状態が非常にマッチしてもーて、気がついたら泣いてたわ。夜のクラゲにやられてもーたわ。ただ映画全体を観て好き嫌いは絶対ある。どっか現実よりなんよね~。不器用な奴は結局バカをみさせられる、この社会。ってのを極端に描いてるから。そーならんように現実に頑張ってる人もいるんやけどね。明日は明るい日と書く、だから結末はどーあれ希望を持って明るく生きたいなー。ってのを観終わってシミジミ思った。[地上波(字幕)] 10点(2005-12-27 15:28:09)

1325.  香港国際警察/NEW POLICE STORY 期待度が高いとあれ?って思てまうかもしれん。自分がそーやったから。いや、悪くはないねんで。アクションはそらもう、ビシバシやってくれてたし。前半の犯人の暴れっぷりも見事なもん。でも、爽快感とかはイマ一歩味あわれへんかってん。脚本のせい?演出?てゆーか警官全員、カタヒザついて、「お願いします」はちょっとおかしーと思うねん。ちょっとおかしーシーンが所々あるねん。えーけど。なんか脚本や演出だけでゆーと、ちょっとクサイかもやねん。後半の犯人はなぜかグダグダな奴らになってるし。ハスにかまえすぎて観てもーたからなー。それとも俺が年をとったからかも。昔ほどジャッキー萌え~にはならんかった。ごめん[DVD(字幕)] 5点(2005-12-27 15:19:05)

1326.  巨大アメーバの惑星 コウモリグモとゆう生物がいる。古典SF映画の紹介とかにたまに写真つきで載ってたりする。知る人ぞ知ってたりなんかする。俺はこれが動いてるこの映画をどーしても観たかった。それほどデザイン的には魅力があった。で、どんな映画かとゆーと、火星に地球人が行くとそこには様々な怪物がいて(実際には4匹ほど)そいつら倒しつつ地球に帰還するって映画でして、正直、普通の人が今の感覚で観ればまったくおもろないです。特に火星に着くまでがとにかくしんどい。火星についても中々降りない、火星の風景を見せない、とにかく宇宙船内部のショボイドラマを延々身させられるますねん。そして後半に入ってよーやく火星を探検しますが、これがなんと真っ赤っ赤。目が痛くなるほど映像全てに真っ赤なフィルターがかけられてて。でもそのおかげで、なんとなく未知の惑星って感じがするからちょっと不思議。で、コウモリグモが登場するわけですが、やっぱり、このデザイン、しぶいっす。口とか全然動かないんだけど、赤のフィルターと鳴き声でなんとなく生きてるように見えるから不思議。合成もそのおかげでうまくごまかせてる感じやし。怪物登場のシーンだけは評価できます。レッドマジックです。ただ、やはり緊迫感ゼロ、仲間が死んでも笑ってる隊長、女隊員とのウザイ口説き問答、不自然な数々の描写など、その他はほんとしんどかったです。一発目に辛口ですが(しかも自分で登録しといて)、コウモリグモとアメーバー登場シーンとクルクル回るアメーバーの目に1点づつ差し上げまーす。 [ビデオ(字幕)] 3点(2005-12-26 12:06:39)《改行有》

1327.  Uボート 最後の決断 イマヒトツ盛り上がりきれてなくて、あっさりしてる感じがするけど、それなりにおもろかったっす。ストーリーが全然予想してたのんと違ってたんもあるんやけど、まさか、こんなお話やったなんて。最後の金網越しのやりとりのシーンはなんかジーンときました。でもやっぱりちょっと軽いかも。潜水艦映画独特の緊迫感もあまり感じられなかったし。[DVD(字幕)] 7点(2005-12-26 12:01:42)

1328.  スペースボール 吉本新喜劇をもっとベタベタにした感じの笑い。このゆる~い笑いは、笑うで~と自分の笑いのハードルをあげてしまうとおもんない。バカバカしいコントを観る感じのボケーッとしたテンションがちょうどいい。そのうちヘラヘラ笑ってる自分がいる。スターウォーズだけでなくエイリアンのパロ(しかもエイリアンの役者御本人が登場)や猿の惑星なんかもある。当然元ネタを知らなければ完璧にオイテケボリ感を味わいますけど。ただ、こんだけバカバカしい映画なのに、特撮は結構しっかりやってる所がすごいです。といっても80年代での技術ですが。監督は偉大なる賢者ヨーグルト(しかもプレーン)と敵の親玉役の二役してます。でもやはりダークヘルメットが一番のツボです。バカすぎる。[DVD(字幕)] 7点(2005-12-22 15:58:25)(笑:1票)

1329.  1.0【ワン・ポイント・オー】 雰囲気や映像はこっちの不安感をあおってくれて結構きてますねん。最初から、不可解な事が多くて、真相が知りたくて集中して観てしまいますねん。結局、真相は終わりの10分くらいでわかるねんけど、そこまで謎かけひっぱりすぎて、途中でイライラしてきた。早く答え教えろや!バカーッて。で、真相はビデオのパッケージに書かれてるのが大まかな答えなんで、さらに、そんなことわかっととたわ!バカーッてなる。ただ、それでも意味がわからん所が多くて、結局どーなったんじゃ!誰か教えろやバカーッ!ってなった。[DVD(字幕)] 3点(2005-12-22 15:46:49)

1330.  恐竜の島 たんに恐竜の島の冒険B級映画と思ってたんやけど、意外と物語がしっかり作られてて、しかも前半は、Uボートを奪い合うとゆう戦争映画のノリなんで予想外に楽しめた。後半も、冒険映画とゆーよりサバイバル映画のノリ。人が次々に恐竜や原始人達に殺されていく中、恐竜の島をなんとか脱出しよーとする主人公達に感情移入できれば結構恐怖感を味わえたりするかも。ただ恐竜がカクカクした味あるモデルアニメーションでなく、リアルなCGでもなく、パペットや実物大のハリボテを使ってる所がなんか遊園地のアトラクション気分を彷彿させてくれて、ちょっぴり微笑ましい。ラストの展開には驚いたわ。まさか、そーゆうオチだったとは。お話的にはかなりいけてるかも。これ現代の技術でリメイクしたらわりとすごいおもろい映画になるかも[ビデオ(字幕)] 7点(2005-12-22 11:39:17)

1331.  Mr.&Mrs. スミス こーゆう設定は好き。非日常的な世界を普通の日常的な生活の中にとけこませてるお話って。もしくは一つの世界(この場合夫婦関係)を違う世界観で極端に表現するのって。ただなんか中途半端って感じしてもーた。バカなのか、真剣なのか、そこらへんが微妙やねん。微妙なノリやねん。この監督とはやっぱフィーリングあえへんかも。「ボーンアイディンティティ」イマヒトツやってんけど、この映画も普通なら10点つけてたかもやけど、なぜかこの監督の映画だとそんなにテンション上がりきらんです。途中ダレるねん。ケツが痛く感じるねん。設定も展開も役者もえーのに。観る前から、どんな感じになっていくかはわかってるから展開早めて欲しいってのもあったかも。せっかち?後半のお互いが絡み合って銃を撃つとこも、もっとダンスっぽくスタイリッシュに撮れた気もする。俺としてはもっとおバカな監督さんに撮って欲しかったな~。でも、それなりにおもしろいけどね。[映画館(字幕)] 7点(2005-12-20 00:44:55)(良:2票)

1332.  阿修羅城の瞳 俺はこの映画、やっぱ舞台で観たかった。多分、舞台ならこーゆうエンタメ舞台でアリガチな脚本でも、キザな台詞回しも役者さんの躍動感が伝わってきてかなりエンターテイナーなおもしろさがあると思う。でも映画で観ると、それなりのCG映像で見せてくれるけど、それが逆に安っぽく見える。しかも登場人物が善も悪も皆ありがちなかっこえー役ばっか(エンタメ舞台劇にはどの役者も光れるようにこーゆうの多いような)。かっこよさが目立ち、男女の悲哀物語だけど心にせまってこない。演劇好きな人達が好きそーな洒落た台詞や言葉遊び(特に最後の阿修羅王との決闘シーン)も映画として観るとちょっと違う感じがする。嘘っぽい。最後の阿修羅城での戦いは特撮ヒーロー物みたいで普通程度にはおもろいけど。でっかい宮沢りえの顔だけ姿が見たいかたは御照覧あれ~。[DVD(字幕)] 5点(2005-12-14 10:36:47)

1333.  スパイキッズ この映画のパッケージなどから連想するイメージよりも、ラテン系にちょっとより気味のドタバタアクション。まー普通の監督なら、ラテン系にはしてなかったとは思う。俺としてはもっとラテン系にしてくれてもよかったんだけど、ファミリームービーとゆーことで、どっかでストップがかかったのかな。ちなみにスパイ活動はあんまりしてません。ほとんどが敵とのドタバタアクション。子供二人がブリブリいいながら逃げたり戦ったりしてるだけの映画です。でもその二人が子供特有の生意気なかっこよさで魅力的、観ててちっとも退屈じゃなかった。ゾクゾクくるよーな映像と音楽のコラボレーションな部分もあって、テンポもいいし、ポカーンと観るにはちょうどいいです。[DVD(字幕)] 10点(2005-12-13 21:02:03)

1334.  恐竜時代 さすが恐竜100万年の姉妹作品。ジム・ダンフォースのカクカク恐竜はレイ・ハリーハウゼンに劣らぬほどの出来栄え、特撮でいえば「恐竜100万年」よりちょっぴり上な気もしますわ。ただ、恐竜が出てない人間ドラマの部分の間が悪くて、観ててダレてきます。話もあんまおもろないし、そんで、しんどなった所で恐竜登場ってな具合の繰り返し。んでもって、ドラマ部分のおもろなさを補うのが、美女の肉体美。これから観る人は、それでなんとか人間ドラマの間をもたしてください。あと最後はやっぱり天変地異で、これはパターンやね。ちなみに、一応、単純だけど言葉があったりして、話は解りやすいです。でもやっぱり、ちょっとしんどいかな~。[ビデオ(字幕)] 5点(2005-12-13 20:44:04)

1335.  サハラ 死の砂漠を脱出せよ 砂漠、アクション、謎解き、そーゆうのは嫌いじゃないんですけど、この映画どーゆうわけか、イマイチのりきれなかった。いやおもしろく観れたでんすけど、自分のノリ具合からいくと普通。敵の大ボスが軍隊もってるにもかかわらず、いきなりヘリに乗り込み一機で主人公を追い回す様が、かなり不自然なのと、オチの二人のキャピキャピぶりが、なんか撮影終わって、二人ではしゃいでるよーにしか見えんかった。[DVD(字幕)] 5点(2005-12-13 11:32:16)(良:2票)

1336.  宇宙戦争(2005) 人々が宇宙人になすすべもなく侵略され、その中をスッタモンダしながら逃げる一つの家族、それを最近の技術を駆使した迫力ある映像で見たければ、この映画をおいて他にはございません。逃げる家族とパニックの映画です。しかも人間の汚い部分もきっちり見せてくれます。主人公からして家族を守るために犯罪を色々犯します。登場人物が現実どおり我が我がばっかなんで感情移入しにくいのが難点かも。でもパニックなったらこんなもんちゃう?他の事なんてかまってられないし。そーゆう意味じゃリアルかも。昔のショボい宇宙戦争を観た後だからか、おもろかったです。[DVD(字幕)] 10点(2005-12-12 20:24:14)(良:1票)

1337.  ジュラシック・パークIII このシリーズ、ストーリーはどーでもいーわ。人が恐竜に追い掛け回される映像さえ見せてくれれば。それが観たいがために、俺はこの映画を観てるんだし。だからこのシリーズは続けて欲しいな~。最近の技術使った恐竜パニック映画でこのクオリティーは他にないしね。ちなみに1も2もおもしろかった~[DVD(字幕)] 7点(2005-12-12 15:59:57)

1338.  スフィア 《ネタバレ》 前に観た。で最近また観たら、最後まで内容思い出せなかった。つまり俺もラストのシーンとともにスフィアの内容について完全に忘れることができてたみたいだ。またしばらくしたら完全に忘れられると思う。で、映画はサスペンスタッチで先が気になる作り。悪くはないけどよくもない。アリガチなお話やけど。ちなみにDVDパッケージにネタバレ、モロに書かれてるけど、誰もDVDなんて買わないよね。[DVD(字幕)] 5点(2005-12-12 09:49:35)

1339.  ロスト・イン・スペース 大画面で観る分にはそこそこ迫力あって楽しめます。宇宙戦闘あり宇宙グモありで。最後はちょっぴりジーンときたりもできますけど、ストーリーが最後らへんは適当になってるし(宇宙船が飛ぶのに放射なんとかのパワーがいったんじゃなかったっけ?あのタイムマシーンは危険なんじゃなかったけ?)、緊迫感があんまり感じられないです(この映画のノリでは緊迫感はいらんか)。そこを我慢すればSFXを駆使した娯楽大作で暇はつぶせます。それなりの家族愛も堪能できます。最後のノリノリ音楽のおかげで観た後の気分はそれなりにノリノリになれますし。[DVD(字幕)] 5点(2005-12-12 01:15:16)(良:1票)

1340.  メン・イン・ブラック かるーいノリのSF娯楽が観たい時には最適の映画。退屈せずに観れるし、時間が立てばまた楽しめる。でも正直、ストーリーなんて全然おもんないんで登場する変てこ宇宙人達の映像と主役二人の飄々さを楽しむ感じやね~。[DVD(字幕)] 7点(2005-12-12 00:41:43)

01004.91%
100.00%
200.00%
322310.94%
400.00%
552725.86%
600.00%
765832.29%
800.00%
900.00%
1053026.01%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS