みんなのシネマレビュー
SAEKOさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 345
性別 女性
年齢 38歳
自己紹介 このサイトに来はじめたころは高校生でした。

いつの間にか社会人になり、母になり、役職になり、楽しくやっていたのだけれど、いつしか家との両立が難しくなって転職することに。

新生活、不安はあれど楽しみです(⁠^⁠^⁠)
今年もよい映画にめぐりあえますようにー!

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456789101112131415161718
投稿日付順123456789101112131415161718
変更日付順123456789101112131415161718

121.  オール・ザット・ジャズ 編集構成がおもしろーい◎でもそれだけかな。。もっと心を掴んで欲しかった…[CS・衛星(字幕)] 6点(2006-05-25 22:04:10)

122.  バターフィールド8 大したトラジディではないでしょ。冒頭美しすぎるエリザベス・テイラーの寝顔から目覚めての十数分の他はなんてことない作品でした。たびたびの男の発言や行動に興ざめなのよね。がっくし。[ビデオ(吹替)] 4点(2006-05-20 18:54:37)

123.  博士の愛した数式 確かに数学の知識の乏しい私に吉岡秀隆の説明はいちいち嬉しかったけど、教室のシーンになるたび興醒めでした。出来事の全てを見せようとするには難しいのかもしれないけど、ちぐはぐな感じでダメでした。テーマはなかなか重厚なのに、とてもチープな印象。[映画館(字幕)] 5点(2006-05-19 23:57:09)

124.  愛より強い旅 ロマン君のサーヴィス精神に仰天!!!自分のルーツを求めてアルジェリアへ。自由奔放のロードムービー。好き。そういえば授業で見た「アルジェの戦い」にもあんな風に楽器を演奏して踊ってるシーンがあったナ。世界がものすごい勢いで変化をとげてるのに、彼らはあの時代から変わっていないんだなあと思うとなんかこう、すごいなあ…。[映画館(字幕)] 7点(2006-04-28 00:12:59)

125.  変態村 変態どころかキ※ガイ村!奇妙なピアノの音にあわせて奇妙なダンスを踊る村人たち。歪んだ愛、複雑怪奇のストーリーの鍵は“グロリア”という名の女性の存在。それをつかんで観れば少しは耐えられると思う笑。散文になってしまったがカメラワークなんかは斬新でよかったと思う。けどもう2度と観たくない◎◎◎[映画館(字幕)] 5点(2006-04-28 00:03:42)

126.  追憶(1973) 《ネタバレ》 くっついたり別れたり。男女ってそうゆうものだけどなんかいまいちピンと来ない。でもほんと、好きだけど合わないひとって合わないもんで、それが苦しい時はとても苦しんだろうなあ。2回めの別れでケイティが“I just want to love each other”と言って顔をおおって涙するシーンには少しぐっと来たり、あのおっきくて高い鼻がキスシーンで美しく映えたり。ところどころすきなとこもありーのです。[ビデオ(字幕)] 5点(2006-04-27 23:50:13)

127.  プロデューサーズ(2005) ミュージカル映画にしては華がなく…すごいB級風の吹きすさぶ感がありました。ネイサン・レインは映画だと主演よりも脇を固める役者として輝きますね◎[映画館(字幕)] 5点(2006-04-05 10:50:22)

128.  ふたりの5つの分かれ路 こんな辿り方って面白い。すべてが決定的な理由でなく、ただその時偶然に起こってしまったこと。いろんなことの積み重ね、それが種々の結果を招く。きっと人生ってこんな感じなんだなあと鑑賞中何か悟った気分にさせてくれた。[映画館(字幕)] 6点(2006-03-26 15:43:11)(良:1票)

129.  ミュージック・オブ・ハート イーストハーレムの小学校でバイオリンの先生をする傍らプライベートでは夫に捨てられ、2人の息子たちと3人暮らし。強気に前向きに居たいけど、ほんとは脆くもある。そして時々ヒステリック。ひとりの等身大の女性を演じるメリルはステキです。そして「心を強く持って」は誰にでも通ずる教訓ですね◎[DVD(字幕)] 7点(2006-03-26 15:32:04)

130.  ポビーとディンガン お兄ちゃんの人なつっこい笑顔がとても可愛い!ロカホリさんが指摘されていますが、確かに子役っぽい、熱の入った演技じゃないんですよね。本当に2人の兄妹の日常のような、そんなところもこの映画の魅力◎たまにホロっとしたり、胸が熱くなったり。観たあと透き通った気持ちになれる映画でした。冒頭のオパールの美しい映像も一見の価値アリ◎[映画館(字幕)] 7点(2006-03-26 14:05:09)

131.  ブラザーズ・グリム ジミー大西とヒース・レジャーがどうしても兄弟に見えず。悪くはない、子供向け映画の佳作といったところでしょう。[映画館(字幕)] 6点(2006-03-26 13:55:28)

132.  鳥(1963) 《ネタバレ》 ヒッチコック作品の魅力は「平凡な日常に突然やって来た悪夢」の映像化。と思うのですが、今回の“悪夢”は少し難アリ。町の人々の言い争いにも映画臭さを感じてしまうし、意味ありげに登場した元カノの存在意義は果たして…?最終的にもどこにもオチが見当たらず…何とも不完全燃焼な作品でした。[ビデオ(字幕)] 3点(2006-03-26 13:18:26)

133.  ナイト・オン・ザ・プラネット 5人のタクシードライバー。5つの都市。5つの夜。“ヘルシンキ”のお話でタクシーを降りたあと道に座り込む男性に「おはよう」と声をかけるのが最後のセリフですよね。なんかいいなあこういうの。ジム・ジャームッシュの作品て何がどうとかじゃなくて、ただそこにあるものを描いてるんだけど、なんかいいよね。なんか。[ビデオ(字幕)] 8点(2006-03-26 13:02:47)

134.  クラッシュ(2004) てっきり「ブロークバックマウンテン」かと思いきや、驚きのアカデミー作品賞受賞。それぞれのエピソードを割と自然に繋げているけれど…どのエピソードもとりわけすごいとも思えず不完全燃焼。悪くない、といった風。人種間にまつわる問題(特に黒人と白人)を描いたものなら「ドライビング・MISS・デイジー」のほうが良作◎だなあとついつい思ってしまった。こんな比較、反則かしら?[映画館(字幕)] 6点(2006-03-26 13:01:37)

135.  理想の女 ヘレン・ハントを前にすっかり影だったスカーレット・ヨハンソンに少々味気なさを感じてしまいました。ここぞという見せ場が無かったのも寂しい![映画館(字幕)] 5点(2006-03-17 17:32:39)

136.  I am Sam アイ・アム・サム さすがショーン・ペン◎すっごいね。ビートルズの曲使いがよいよって聞いてたんでつが、残念ながらカバーなのよね。ああでも選曲はステキ。Lucy in the Sky with Diamondsが好きな私はこの映画の観始めがテンション最高潮でした。[DVD(字幕)] 6点(2006-03-14 17:29:40)

137.  ルル・オン・ザ・ブリッジ 結構皆様辛口なのでビツクリ!高校時代に平井堅のアルバムで耳にしたこの映画のタイトル。ずうっと気になっていたものの今更やっと鑑賞でつ。神秘のラブストーリーといったところでしょうか。確かにストーリーは少なからず無理があるにしろ、それ以上に脳裏にこびりつくような映像の美しさは圧巻。“若くしてアカデミー賞を取るとその後パッとしない”のジンクスを地でゆくミラ・ソルヴィノですが彼女の美しさが一役も二役も買っている魅惑の作品。[ビデオ(字幕)] 6点(2006-02-19 12:27:30)

138.  スコルピオンの恋まじない お茶目な演出をするひとですね。花火のキスシーンなんて、すごい。派手さも無い子供のおとぎ話みたいな単純なストーリーなのにいろんな味を持ってる。ラストも観客に一杯食わせるなんてニクイです。けど少しピンと来なかったのでこの点数。[ビデオ(字幕)] 6点(2006-01-03 00:49:19)

139.  アマロ神父の罪 日本公開の新作続々!メキシコからやって来た美青年ガエル・ガルシア・ベルナル。初めて見たのはこの作品でした。ガエルっち演じる神父は身勝手、傲慢といえばその通り。けど演じる人がこうも濡れた純粋そな瞳で訴えかけてくると可哀想にさえ思える。手枷足枷をはめたままの恋愛に藻掻きに藻掻く、青臭いガエル君がめちゃんこ可愛い。ただ内容はちょいと重たくて、もう1本観る予定がこれ1本で帰宅……心して見るべし。 [映画館(字幕)] 7点(2005-12-27 18:46:10)《改行有》

140.  イン&アウト つまりません。いっそ邦題も開き直って「アイ・アム・ゲイ」にしてはいかがでしょ。[CS・衛星(字幕)] 3点(2005-12-27 18:35:40)

000.00%
130.87%
282.32%
392.61%
43610.43%
55515.94%
66117.68%
79427.25%
84713.62%
9185.22%
10144.06%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS