みんなのシネマレビュー
暇人さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 183
性別 男性
ホームページ http://himagines.hp.infoseek.co.jp/
自己紹介 ヒューマンドラマ系・サスペンス・アクションなどが好きです。
ホラーは苦手です(>_<)

好きな女優はチャン・ツィイー、チョン・ジヒョン

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12345678910
投稿日付順12345678910
変更日付順12345678910

121.  魔界転生(1981) おどろおどろしさがすっげー。この時の若いジュリーの天草が妖艶できれいで雰囲気出ていました。人間の煩悩、欲望がぐるぐるって感じ。恋・強さ・女・憎しみ。きゃー。なかなか鬱になれる映画でした。  6点(2003-08-07 22:27:05)

122.  ターミネーター3 《ネタバレ》 今回の見所は、僕的に二つで、まずは最初のカーチェイス。シュワちゃんがぶら下がってビルとかにボコボコぶつけられます。どうやって取ったんだろうとほんとにビックリする映像でした。二つ目は、シュワちゃんとクリスタナ・ローケンの肉弾戦です。面白いくらいに吹っ飛びます。シュワちゃんがあのキレイなクリスタナ・ローケンを持ち上げて、顔から「大」の便器に突き刺します(笑)。1では、ごつい男に追っかけられて、2では何かにょろにょろした不気味なおっさんに追っかけられて、今回はキレイなおねーさんですからね、僕だったらつかまってもいいです(笑)。とまあ冗談は置いておいて、あんまり恐怖感がありませんでした。ほんと、クリスタナ・ローケンがキレイすぎてね、ボコボコにされても、爆発しても、地面に埋まっても泥一つつかないでリンとした顔で立ち上がるので、そのたび「あ、かわいい♪」と思っちゃって。もっと怖いおばさんをキャストにしたら、面白かったかな(興行収入減るかw)。 6点(2003-07-23 19:54:28)

123.  ザ・ワン 《ネタバレ》 皆さん批判されてますね。。。確かにストーリーは残念ながらチープでした。無駄に宇宙とか未来とか煉りこんでてちょっとジェットリーとあってなかったっす。でも、VFXとアクションはなかなかでした。警官を蹴り飛ばしてすっと移動するとことか私には斬新でした。あと、「剛」対「柔」みたいな戦いもそんなに悪くなかったと思います。アクションさえ良ければOKって言う方にはお勧めかな 6点(2003-07-12 19:27:59)

124.  アザーズ ぞくぞくする恐怖感の演出は上手いなと思い、途中まではついていっていたのですが、エンディングの陳腐さに興ざめでした。[地上波(吹替)] 5点(2006-05-27 15:43:23)

125.  マッハ!!!!!!!! 市街地戦とケンカは素晴らしいですね。人間ってあそこまでバネがあるんだと感心しました。またその見せ方も上手いですね。単に輪をくぐり抜けるだけでなく有刺鉄線で輪を作っていたり。トニ・ジャーにやられてた人たち大丈夫かなと本気で心配です。そのぐらいのリアリティでした。5点(2005-01-28 00:07:24)

126.  ホワイト・バレンタイン 映像の撮り方も古臭いし、チョン・ジヒョンの衣装も、パク・シニャンの髪型もセンスがまったくありません。  途中からはもう、「君たち早く気づこうよ」とヤキモキしてしまいますが、ラストの絶妙さがカバーしていると思えちゃうぐらい、いい終わり方でした。韓国映画は終わり方が綺麗だと思います。5点(2005-01-28 00:01:59)《改行有》

127.  ルパン三世 バビロンの黄金伝説 《ネタバレ》 昭和60年製作ということで時代を感じましたね。物語が整ってなくてぐちゃぐちゃで、スケールが大きすぎ、あまりにも非現実的な感がありますが、時代だったんでしょうね。冒頭のとっつぁん VS ルパンのバイクは面白い構図でしたが、ロゼッタばあさんがバビロンについて話し始めるまでが結構長かったように思います。 ルパンが黄金の獅子に乗って空を舞うとことか、かっこいい画だなと思いました。オチの非現実さにはちょっとなぁって感じですが、不二子とルパンが珍しく仲良く終わったのでめでたしめでたし。 5点(2004-12-10 16:07:02)《改行有》

128.  無問題2 映画としては、ひどすぎと思いますが、まぁコメディとして観ると、グリーン・ディスティニーの有名なシーンをここまでパクれるんだというのが面白かったのが1点、酒井若菜がやっぱりかわいかったのが3点、ピンポンのサム・リ-が出ているのが1点で、何とか5点というところでしょうか。  酒井若菜が出ていなかったら、絶対途中で寝てました。「無問題」は意外にも面白かっただけに残念です。5点(2004-08-29 00:32:05)《改行有》

129.  キル・ビル Vol.2 ど派手なスプラッター、ジャパニメーション、タラ的異世界を見せつけられたVol.1に続くこの作品ですが、前作とはまったく違う映画になっていました。天才タラさんのことだからいろいろ考えて作っているのでしょうが、必要性を感じないシーンが多いし、これなら一つにまとめられたんちゃうの?と思ってしまいます。娘との再会もさくっと終わっちゃったし、ビルとの戦いも淡白な印象を受けました。なんか尻すぼみだなぁ。5点(2004-08-29 00:27:29)

130.  フルタイム・キラー 《ネタバレ》 やっぱ母国語以外で演技をするってのは厳しいですね。あのアンディ・ラウも、中国語・英語のときはかっこよく見えるのですが、日本語のところで、もう何を言っているのか分からないくらいで、聞き取りのほうに集中してしまった結果彼の演技がほとんど楽しめなくて、残念です。シンドラーのリストとか、戦場のピアニストみたいにユダヤ人に英語しゃべらせてしまうのも、「伝える」という点からはむしろよかったのではないかと思ってしまうほどです。  話は逸れましたが、プロの殺し屋としての反町君がまぁかっこよくて、様になっていたのですが、ストーリー運びにかなり無理があって、刑事が物書きになっちゃったり、とはぁ?って感じでした。結末も予想がついてしまって、印象が薄い映画でした。5点(2004-05-04 16:14:26)《改行有》

131.  梟の城 《ネタバレ》 鶴田真由がかわいいので「5点」あげちゃいます。オチで○○を名乗って処刑されるのはこじつけに思えて「ウソやん!」と思ってしまいました。5点(2004-01-04 06:53:19)

132.  コール 《ネタバレ》 おしいなぁ。発想自体はとても面白くて、三人が別々の場所で連絡を取り合うことで、被害者のほうを封じ込める巧妙さが見事です。しかしながら、脚本がちょっといけてないなと思います。--◇--  一番納得がいかないのはケヴィン・ベーコン演じるジョーでした。彼の演技は悪役っぷりが出ていていいんですが、脚本が問題あって、いったい金がほしいのか、娘の復讐がしたいのか、体を求めていたのか意味不明でした。あんなお色気目当てのシーンなんか入れないで、最初はお金、そして本当の目的が次第に明らかになるようにしっかり描いてくれれば、誤解が生んでしまった悲しい物語的になってよかったのではないでしょうか。 5点(2003-12-28 20:58:58)《改行有》

133.  グリーン・デスティニー TV放映していたので見ました。チャン・ツィイーのためだけに見ました。やはり、かわいい。特に、竹やぶでの戦いのシーンで一瞬アップになるところは、彼女の美しさに息を飲んでしまいます。チャン・ツィイーに××なことをしていたロー役の役者、道であったら殴ります。5点(2003-12-26 14:07:16)

134.  ダンボ(1941) 像の親子の間の愛を描いたディズニーアニメ。子供のころこの作品のあまりの悲しさに涙した覚えがある。これをみてほんとに像が飛べると一時期思っていた。親子間だけでなく他者との間の絆、愛みたいなものも描かれていてほんとにいい作品だと思う。 5点(2003-12-15 17:35:52)《改行有》

135.  ティアーズ・オブ・ザ・サン やっぱり、ダメだ、アメリカンムービーって。アメリカンソルジャーは任務に関係の無い難民をも救出して、反体制派の兵士達は女をレイプするのですか?傷ついた子供や義足を映し出して、アメリカンソルジャーを美化しようという自慰的な映画のような気がします。ストーリー自体は、プライベートライアンのパクリなんだけど、感動を誘おうとしたり、本筋からは関係が無い自己正当化のための小ネタの演出によって、すっごく陳腐なものになってしまっていました。キャストにも不満が残りました。ブルース・ウィリスはもともと演技のできない役者だと思っていたので、今回なかなかシリアスな顔をしていて及第点なのですが、彼はコミカルな演技も上手い(『ダイ・ハード』シリーズや『ジャッカル』参照)ので、その一面が見られなかったのは残念でした。脚本的にしょうがないけどね。また、ヒロイン役のモニカ・ベルッチは残念ながらミスキャストですよ。彼女とてもきれいで高貴な顔立ちをしていますよね(『マトリックス』シリーズでご覧になったように)。んで、今回は戦場で泥と汗まみれになったわけですが、残念ながらあの凛とした輝きがありませんでした。がっかりです。脚本の大筋自体はとても面白いし感動的だと思うので、アメリカの自慰的な演出さえなかったらなぁと悔やまれてなりません。ずっと批判的な目で見ていたのに、音楽は美しいし、部隊の連中はそれぞれにとてもかっこいいし、最後は泣いてしまいまったのでね。「惜しい」映画と結論付けます。5点(2003-11-30 10:55:41)

136.  WASABI ジャン・レノ好き。何か日本を勘違いして描写しているのがおもしろい。弁護士事務所が障子だったり、竹がさしてあったり、まだこういう勘違いがあるんだなって笑っちゃった。弁護士さん普通にフランス語しゃべってるし、事務所で三秒でとっくり出てくるしねぇ。霊安所もなんかちがうじゃん。音楽もすっげー勘違いしているし。でも、広末のフランス語は上手いんか下手なのか分からないけど、とりあえずかっこよかった。5点(2003-10-21 11:37:34)

137.  クイーン・オブ・ザ・ヴァンパイア 今回のレスタトはかっこいいとおすぎが叫んでいたが別に大したことはなかった。前作ほどの葛藤とかはなくて物語的には薄い感じだけど、女王が塵になるシーンとかのCG はまあすごかった。マリウスっていうレスタトの親が出てきたが、別に物語的にそんな重要じゃなく、あんまりメッセージ性のない映画だった気がする。 5点(2003-10-20 17:29:27)《改行有》

138.  ストーカー(2002) ロビン・ウィリアムズがメチャメチャいい。スーパーマーケットを一歩ずつ進みながらロビン(サイ)の顔が曇っていくところがよーくみないと分からないんだけどすっごい演技だった。ロビンががらんとしたスーパーで目を開けたときのあのショッキクングな光景はすごく目に焼きついてしまった。最後にサイが言ったウィルに関することは本当だったのかな?身近な写真屋さんがこんなふうになったらと思うとぞっとする話だ。 5点(2003-10-20 17:23:10)

139.  シュレック う~ん、映像的にはすっごい面白いと思うし、声優陣もすごく豪華で面白いんだけど、どっちかにしろよって感じ。ラブストーリーにするなら途中でお姫様がネズミ食べたり、蛇を膨らませたり、最後あのオチにしないできちんと「キレイ」なラブストーリーにして欲しかったな。このオチの意外性がすごく面白い、斬新だという人もいらっしゃると思うけど、そんなに映画慣れしていない僕には正直きつかったです。僕は裏切られた感を感じて残念でした。5点(2003-10-20 17:13:26)

140.  CUBE2 「2」ということですが、似て非なる物でした。CGがバリバリ使われるようになっていました。ジェニーがばらばらになるときの陳腐なCGがたまらなく面白くなかったです。前作の解けていく顔とかの方がよっぽど怖かったです。謎解きもな~んだって感じだし。 5点(2003-10-20 17:08:37)

010.55%
163.28%
231.64%
394.92%
4168.74%
52513.66%
63116.94%
73720.22%
83318.03%
9179.29%
1052.73%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS