みんなのシネマレビュー
シュールなサンタさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 324
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617
投稿日付順1234567891011121314151617
変更日付順1234567891011121314151617

121.  シリアル・ママ こういう映画はCM並みの長さなら傑作になると思います。勿論、CMには起用できないキャラだが。3点(2003-03-06 00:01:38)

122.  機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編 公開当初、劇場で観た。ワクワクした点は3つ。ガンタンクがガンキャノンに変わってた事。(搭乗員も当たり前のように操作してた)爆発シーンが何かの粒子が飛び散るような表現になってリアルさを増していた事。ジオングが画面の奥からこちらに向かって飛び去っていくシーンの音響の凄さ。今観たら・・・オレは楽しめる事ができるか?5点(2003-03-05 23:31:25)

123.  地獄の黙示録 私はずっとサーフィンをしに行くのは戦争の狂気というよりも、極限状態からの逃避だと思っていたのでした。自分が死ぬ可能性を無視するとああいう事ができるのだろうと。何年か前に六本木WAVEで限定公開した時に観に行って子供の頃と違う感想を持ちました。(まぁ、正直この映画の意図するところは未だ何もわかっとらんですが)ワルキューレ騎行はサビ(はおかしいか)の部分は何度も聴いた事がありますが、あの映像に乗せてやられるとやはりスゴイですね。このシーンも週刊プレイボーイのコミネかなんかが「11PM」だかで絶賛してたような・・・よくこいつにダマされたなぁ、オレ。5点(2003-03-05 23:14:39)

124.  ランボー/怒りの脱出 何も考えずに楽しめるんだけどなぁ・・・キライじゃないんだけど、スタローンが歯痛を理由に兵役を蹴ったっていう噂がなぁ・・アレってホントなのかな??5点(2003-03-05 22:53:20)

125.  オー・ブラザー! やっぱしコーエン組が何人か出てますね。それだけで別の映画のいろんなシーンを思い出してしまう(という事はオレ的にそれらの役者が役になりきれていないと思っている)んですよね。ジョン・グッドマンなんか明らかにジョン・グッドマンだし。「ビッグ・リボウスキ」なんかとの面白さは違うけど、こちらの方が各シーンを写真として切り取った場合、映像として綺麗ですね。設定と言っちゃえばそれまでだけど。昔の映画館って入り口にこういう写真(ワンシーン)が宣伝用に貼ってありましたなぁ。本編に出てこねぇじゃねーか!なんてツッコミ入れたりして。こういう作品が観たい夜ってあるもの。6点(2003-03-05 22:16:57)

126.  ホーンティング 寝てしまったので、もう一度観直してみたが面白くない。映画を作る上で反面教師的な保存価値はあると思う。何がいけなかったのか・・・監督が「恐怖」というものを知らないのか、脚本家のイマジネーションが足りないのか、つーか誰もこの企画はマズイと思わなかったのか、ラッシュ見たんだろうに。0点(2003-03-05 22:08:15)

127.  じゃりン子チエ 当事の吉本芸人に詳しい人ならこのキャスティングはわくわくしますね。テレビ版だとチエとテツ以外は変更されていてちょっとガッカリしたりして。西川のりおの貴重さを再認識するにはいい題材であります。しかし高畑勲、何故に敢えて斜陽へ向かう?8点(2003-03-05 17:00:20)

128.  幻魔大戦 ローズマリー・バトラーの主題歌・・・当時の角川映画で使ってましたな、「汚れた英雄」とか。勿論、英語なんでナニ歌ってるんか解りませんでしたが。キース・エマーソンが偉大な人であるのを知ったのもずーっと後の事。原作を知らないので、私にはこれが”オリジナルの”幻魔大戦になっちゃってます。雰囲気は好きなんですけどね。しかし、角川アニメって結構作ってるんですね・・・今のジブリ並みとは言わないけれど。「カムイの剣」CMが良かったんでかなり期待しててハズした記憶があるが、「少年ケニア」って・・・。観てないけどそんなんやってましたね!5点(2003-03-05 16:47:46)

129.  エネミー・ライン 戦闘機がミサイルに追跡されてバラバラになるシーンに全て。逃げ回る際の轟音まみれの映像からシーンとしたその瞬間にリアルを感じてしまいました。と言ってもワタクシは戦闘機に乗った事も無ければ、撃墜された事も無いのですが。この先「自分が選ぶ映画の戦闘機シーン ベスト10」のランキング4位くらいには入っていそう。5点(2003-03-05 16:34:10)

130.  悪いことしましョ!(2000) まさかとは思ったが、この現代においてこんなテレビのコントショー並みのシチュエーション集を見せられるとは・・・。ブレンダンとエリザベスは配役的にマル。3点(2003-03-05 16:16:53)

131.  どついたるねん 試合には負けたが人生には・・・ってヤツ。男の生き様、事例のひとつとして貴重に頂いておきます。6点(2003-03-05 16:12:26)

132.  ディープ・ブルー(1999) L.L.クールJ太っちゃったなぁ・・って、もうそんな年か。いろんなヒップホップ・ミュージシャンが映画に出てくるようになったけど、なかなか良かったです。素早い動きのサメというのには賛成なのですが、公開前に流し過ぎと違う?3点(2003-03-05 16:07:41)

133.  ジュラシック・パーク 映画館で観た当時、かなりブッ飛んだ覚えがあります。間違いなく今のCG技術はこの作品が変えたと言っていいでしょう。ただやはりテレビ放映やDVDでは迫力の再現に限界があるんだよねぇ。最初にT-REXが全身を現すシーンで男がトイレに逃げ込みってとこありますよね?あそこって家屋が倒れた直後はみんな笑うんですよ、クスクスって。数百人の観客がみんな一斉にクスクス・・・で、次の瞬間にガブッ!!っでシ~ンとなっちゃって(笑)そういう周りの観客の反応も観ている最中にインプットされるから評価良くしちゃうのかもしれないけど、個人的には劇場に行ってなかったら酷評してたかも。3はひどかったけど、ロスト・ワールド(2)はもっとひどい。7点(2003-03-05 15:52:28)

134.  SF/ボディ・スナッチャー マンガ「寄生獣」、影響受けてますね。こっちが後だったからあぁこれだったんだと。レナード・ニモイも私の世代ではツラがスポック(宇宙人)なので信用デキン!←ある種効果的5点(2003-03-04 01:05:35)

135.  宇宙空母ギャラクティカ 救いは宇宙戦闘機の射出シーンくらいかな。空母って敵を攻める為のものだから、「宇宙難民ギャラクティカ」じゃないとなぁ・・・。1点(2003-03-04 00:52:38)

136.  ウエストワールド オレがユル・ブリンナーの怖さを楽しんでるのに親父が「荒野の七人」がとか言い出して(笑)オレにとっての彼は「王様と私」でもなく「十戒」でもなくこの作品なのだ。7点(2003-03-04 00:49:26)

137.  ウィロー サーガを作りたかったが、失敗してアヒル映画でシノギマシタ・・・1点(2003-03-04 00:39:51)

138.  インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説 オープニングでタイトルが決まるところが最高!これから数時間、あなたに身を委ねるわ・・・的気持ちになった(オカマではありませんが)ジェット・コースター・ムービーの元祖ですよね。頼りになる相棒がガキってのも良い。こんなにすげぇのにコイツ大学教授だよとか思うと笑える。個人的にはシリーズ最高傑作と思っていたが、大人になったら「レイダース~失われたアーク」の方が何度観ても飽きないんだよね。「最後の聖戦」は・・・どうでもいいや8点(2003-03-04 00:33:41)

139.  稲村ジェーン 波に向かってその波の解説をしてはいけない。マンガじゃないんだから。映画なんだから。0点(2003-03-04 00:23:27)

140.  いつかギラギラする日 木村一八のパツキン変貌ぶりと荻野目慶子の壊れ演技が凄そうな予告編にダマされた。今、思えば荻野目の起用はう~む。4点(2003-03-04 00:21:20)

0175.25%
1195.86%
2257.72%
36118.83%
4288.64%
54413.58%
6329.88%
74513.89%
8298.95%
9103.09%
10144.32%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS