みんなのシネマレビュー
fujicoさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 511
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
212223242526
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526

121.  孔雀王 だんなと昔独身の頃見に行って、ふと横を見ると、やっぱり、、、、ねてた。しかも大きなイビキをかいて。こんな男別れてしまおうと思ったが、映画を見続けて納得した。まあ違った意味での思い出の一本。 3点(2003-12-11 17:14:36)(笑:1票)

122.  柳生一族の陰謀 豪華キャストテンコ盛りでしたね。見てるだけでお腹いっぱいでしたが、皆さんそれぞれがいい仕事してた感じでありました。深作色が濃い中にJACが混ぜ込まれて、もう五目ごはん状態でした。やっぱり千葉真一の柳生十兵衛は最高でしたし、真田さんも志穂美悦ちゃんも、もろJACでした。梅津栄の白塗り顔でのあたふたぶりには笑ってしまいました。 7点(2003-12-11 15:56:40)

123.  影の車 《ネタバレ》 愛人の子供に殺されるのではという妄想と自分の少年時代の殺意の記憶が重なっておきる心理恐怖。加藤剛がだんだん破滅へと向かっていく。包丁やネズミの毒入り饅頭、ガスの充満した部屋に閉じ込められたりと、サスペンス度は結構高い。岩下志麻は未亡人でお色気がとてもあり、男の人も放っておくわけがないだろうなと思ってしまいます。これも子役の子供が熱演です。うちもちょうど同じ小学1年生の息子がいますが、しっかり見てますよー、怖いくらいにね。だんだん見ている側も子供の目がとても怖いもののように感じてきて、怖くなりました。7点(2003-12-10 15:57:32)

124.  スネーク・アイズ(1998) ゲイリー・シニーズは眉間と鼻の間に悪役っぷりが集中してる気がする。きっと彼がこれからいい人役しても裏があると思うのだろう。 5点(2003-12-09 18:57:23)

125.  四十七人の刺客 う~ん期待はずれじゃった。討入りのラスト15分前が見せ場なのだろうが、それまでがゆっくりゆっくり過ぎて退屈であった。吉良邸も迷路のようになって面白かったのだが。宮沢りえはとても可憐。でも健さんと結ばれるっていうのが、年が離れすぎててピンとこないばかりか、かるが妊娠してしまって、健さんがりえちゃんとねえー、健さんやるこたーやって、、なんて考えてたら集中できなくなってしまった。健さんもちろんシブくていいのだが、中井貴一、意外と井川比佐志などの演技が光った。5点(2003-12-09 18:53:09)

126.  エリン・ブロコビッチ エリンのすぐカッカくる性格もジュリアが演じればとてもかっこよく見える。気分爽快であったが、彼女があれだけの事をできたのは、恋人やエドやもちろん、協力してくれた人たち、そして子供たちのおかげでもある。子供がいたからこそパワーがよりいっそう出たのだと思うし。まあ普通の家庭向きの奥さんではないわな。ちょっとうるさ過ぎ。[恭人]さんも書いてらっしゃったが、やっぱりこの作品が良かったのは、ジュリアの演技もだけど、A.フィニーの演技もあったからこそだと思います。だけど日本じゃ彼女のような人は一応持ちあげられて後で貶され落とされるに決まってる。アメリカっていう国は映画にもしてしまうのだからすごいっちゃすごい。 7点(2003-12-07 23:22:55)

127.  フォレスト・ガンプ/一期一会 フォレストとは対照的にジェニーのだんだんつらくなってく人生にアメリカの歴史がスライドされて、少し切なくなった。でもフォレストの息子が存在してたとは思わなかったので、そこだけ泣きそうになった。ゲイリー・シニーズはほんとに足のないのは本当のようで、逆にトム・ハンクスはそんなに知能が低いようにはあまり見えなかった。少々作りすぎの感じがしたものの、好きな作品である。 7点(2003-12-06 15:34:11)

128.  レッド・オクトーバーを追え! 好きな人は好きだよね、こういうの。私は最初見始めたとき、“しまった、これは趣味じゃなかった”と思ってしまった。それでも見続け、1時間たった頃、“やっぱり趣味じゃない”と早送りしようかと思ったが、1時間半以上経過したら、ちょっと魚雷が発射、、とかでちょっと面白くなってきたかと思った。しかし見終わって“やっぱり趣味じゃなかった、、”と思った。でも結局全部見てしまった。ボールドウィン熱演。やれやれ、、。 5点(2003-12-06 15:28:17)

129.  刑事コロンボ/5時30分の目撃者<TVM> 《ネタバレ》 ちーっと強引すぎかなとも思ったが、人間の記憶なんてあやふやだなって。だけどあの目の不自由なひとの兄弟の人があんなに似てなかったらどうするんだ、って思いましたが、まあいいでしょう。7点(2003-12-06 15:20:37)

130.  名探偵コナン 時計じかけの摩天楼 《ネタバレ》 あれまあ、評価低いのね~。まあ人それぞれだからね。私は結構おもしろかったんですね。まあいつもながら毛利小五郎は“チョーっと待ったぁ”って言いながら推理はハズれていますが。新一と蘭ちゃんの運命の赤い糸の勝利でございます。私は映画の題名とか覚えてなかったので、最後までハラハラしました。ちょっと新一、かっこつけすぎじゃ。 8点(2003-12-06 15:14:37)

131.  キスへのプレリュード おもしろいお話ではあった。メグもこの時はほんとにキュートである。私は恋愛ものを見る時は主役の男優さんがある程度好みのタイプじゃないと、どんなにいいお話でもちょっとポイントが下がってしまうのである。嫌いではないのだが、ボールドウィン濃いからなあーと思って見ていたが、あの胸毛を見せつけられた瞬間、点数は決まった。5点!これ以上は上げられない。 5点(2003-12-04 13:53:07)(笑:1票) 《改行有》

132.  REX 恐竜物語 思うに、この映画を境に角川春樹氏の行動が怪しくなったと私は確信する。1点(2003-12-04 08:48:38)(笑:3票)

133.  ブルース・ブラザース レイ・チャールズ、アレサ・フランクリン、ジェームス・ブラウン、、彼らの音楽をこよなく愛する私にとってはたまらない作品。音楽を聴くだけでもご機嫌になる。それにしてもジョン・ベルーシ、過激に笑わせて過激に死んでしまったね。 10点(2003-12-03 14:59:55)(笑:1票)

134.  こわれゆく女 故ジョン・カサベテス夫人のジーナ・ローランズが精神的にだんだんこわれてゆく女を熱演。ピーター・フォークもコロンボの時とちょっと違ってその妻を支えてゆく献身的な夫をうまく演じていた。自分が精神的に追い詰められた時、夫はあんなに優しく接してくれるんだろうかと考えさせられた。どんなに子供を子供部屋に追いやっても母のそばに来たがり、子供たちはやはり母を求めてるんだなと思った。つくづく夫婦愛、家族愛について考えさせられた。8点(2003-12-03 12:25:12)(良:1票)

135.  もう頬づえはつかない 公開された時私は小学生だった。当時あこがれていた桃井かおりのこの映画を友達と見に行こうとしてたが、大人になって見たとき、あの時行かなくてよかったって思った。ちょっと子供が見るには刺激が強いし、ピンとこないもの。だけど彼女のタバコの吸い方、独特の雰囲気、大人の女だな、、と思ったもんだ。女ってどうしようもない男に惹かれたりするもんである。でも森本レオか奥田瑛二か、、って言われても私ゃどっちもいらんけど。・・若いお姉さんたち、ぜひおすすめの作品でもないけど、まあ機会があれば、、ですね。時代設定はかなり古くさいけど、よくありがちな話だし、男の人にズルズル流されて生きないように、、ですね。 6点(2003-12-03 12:12:55)《改行有》

136.  プロフェシー 最初は面白そうだなと、かなり期待して見ていたのだが、見ているうちにどんどんその期待が壊されていき、だけど何かあるんだきっと、、と最後まで期待してたが、あっけなく終わり、私の期待も無残に砕け散ってしまった、、、。 ギアがもったいないぞ。5点(2003-12-03 11:17:18)

137.  時計じかけのオレンジ これはどんな映画なのか全く知らず、ただ皆さんの高評価につられて面白いんだろうなと見てみた。あの白い服の四人組が暴れまわっているのを見て、これがずーっと続くのかなと、不安になった。う~ん、独特な世界でキューブリック監督の才能はすごく認める。ただこれを好きかと言われれば、私はあまり好まないけど。皆さんのように心を動かされる程の感動は、自分にはなかった。しかしですねー、寝てたハズの息子がいつの間にか起きて来ていて、〝お母さん、これ何やってんの?〝って聞かれた時にゃ本当に本当にアセッて、ごまかすのに苦労しました。 6点(2003-12-03 11:13:42)(笑:1票)

138.  浪人街(1990) たまには時代劇もいい。全然飽きないし、おもしろい。監督は[竜馬暗殺]の黒木和雄。これでも原田芳雄と石橋蓮司をつかっています。原田芳雄大好きだもので、、ここでも男くさすぎて最高です。惚れた女のためなら命がけ、、いやぁ私も樋口可南子になりたいと思った。勝新さん、優柔不断な役で何でだろって思っていたが、最後でいいとこ見せてくれました。いつの時代でも中尾彬はやっぱり悪人。死にっぷりもお見事。石橋蓮司はあの濃いメンバーの中ではとてもクールでかっこよかった。竜馬暗殺の時みたいに松田優作氏が出てたらもっともっとよかったかも。でもお気に入りの作品。9点(2003-12-01 22:56:19)(良:1票)

139.  招かれざる客(1967) 自分の子供が結婚するつもりの相手を連れて来た時、どんな人でもとまどうだろうし、一人娘の父親の心境としては、とても複雑なんだろうな。二人が愛し合っていれば、どんなことも乗り越えられると思いがちだが、やはり結婚って家同士の問題なのだとつくづく。スペンサー・トレーシー、キャサリン・ヘプバーンの二人の演技に引き込まれた。これは娘をお持ちの若いお父さん、一度見ていて損はないと思いますよ。 7点(2003-12-01 18:35:22)

140.  彼のオートバイ、彼女の島 昔、原田姉妹を見て、どうしてこんなにタイプが違う姉妹なのかしらん!?って思ってた。姉ちゃんには変なお色気を感じたものだ。今はミナミの帝王、竹内力さんもこの頃はさわやかな兄ちゃんでした。この頃の彼の方がいいんだけどな。オートバイが好きな人は、あのバイクの音、感触、走ることの快感は、たまらんでしょうね。ウチの旦那も昔ライダーやってまして、私も若い頃は一緒にあちこちバイクで行ったもんです。いやぁー、バイクはいいよー。好きな人と乗ればまた楽しい・・・このレビューを見ているそこの若者のあなた、そう君、君。映画もいいけどドンドン外に出てすてきな恋をしましょう。えっ!?余計なお世話だって!?そりゃ、失礼しました(笑)。 4点(2003-12-01 18:26:50)

000.00%
120.39%
240.78%
3101.96%
4265.09%
58316.24%
611121.72%
714628.57%
89318.20%
9244.70%
10122.35%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS