みんなのシネマレビュー
けっけ(硝子の心を持つ少年)さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 141
性別 男性
自己紹介 年齢は三十路、見た目は20代前半、心は17歳の純情系少年です。
映画はそんなに好きじゃないのですが、好きな監督・好きな俳優の作品には結構のめり込むタイプだと思います。
好きな俳優:ダスティン・ホフマン、アンソニー・ホプキンス、アントニオ・バンデラス、スティーブ・ブシェミ

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12345678
投稿日付順12345678
変更日付順12345678

121.  明日を夢見て 《ネタバレ》 1950年代当時は、映画に対しての憧れがものすごく強かったのでしょうね。映画監督と名乗って、偽のオーディションを開催し、その費用を騙し取っていた詐欺師の、ある1人の女性と出会ってから変化していく人生を描いた映画です。 内容は面白いのですが、あまりに暗い雰囲気。イタリア映画に似つかわしくない様な気分になりました。6点(2004-05-04 02:02:18)《改行有》

122.  8mm みなとみらいのワーナーマイカルシネマズ封切り作品?だと思った。ストーリーはまあまあ、映像は最低。何であれでR指定じゃないのかが不思議。絶対にカップルで観ないで下さい。ブルーになります。残虐な映像がなければ映画自体が違ったものになってしまいますが、もうちょっとソフトな映像だったら7点くらいはいく内容だと思います。[映画館(字幕)] 4点(2004-05-04 01:59:47)

123.  勝利への脱出 これはサッカー映画ではない。サッカーはある目的を達成する為の「道具」でしかない。フツ~のスタローンのアクション映画と思った方が素直に見られます。 サッカー映画として観たい方、ジム・ヤングス主演のショボショボ映画「炎のストライカー」はいかが?カメラワークに苛々するけど。5点(2004-05-04 01:55:00)

124.  Shall we ダンス?(1995) 《ネタバレ》 傑作。何をするにも決断力がなく、なかなか踏ん切れない日本のサラリーマンの姿がよく描写されています。6点(2004-05-04 01:51:02)

125.  CHECKERS in TANTAN たぬき 《ネタバレ》 柴田恭兵ちゃんはチョイ役。フミヤの妹役?の子(確か欽ドンでオマケの子として出てた子)がかわいかったな。当時は小学生でした。 最近部屋の整理をしてたらパンフ発見。おぉ、あの娘とスキャンダルの歌詞まで載ってるわ~。しかもみんな若いね~。でもストーリーは恥ずかしすぎる。1点(2004-05-04 01:41:06)

126.  エグゼクティブ・コマンド 《ネタバレ》 (エグゼクティブ・ディシジョン+エアフォース・ワン)÷2。ひどい。♪眼球を、くり抜いて、照合システム誤魔化します、って言うじゃない?♪・・・・・瞳孔の開いた眼球は拒否しますからっ!残念!!「目と目で通じ合う、微かに、ん、色っぽい」斬り!!0点(2004-05-03 15:49:46)(笑:3票)

127.  暴走特急 《ネタバレ》 セガール強い。この人が出た映画で、今までピンチになった事のある映画ってないんじゃないの?でも逆にそれがハラハラ感をそいでいる。いくら撃たれ傷つけられたとしても、この人の場合痛そうに見えない。表情があまり変わらないからかな。という 訳でセガール主演映画は出来レースみたいな感じがするので余り好きではありません。ただ、アクションシーンは結構見応えはあります。 5点(2004-05-03 15:46:49)《改行有》

128.  海の上のピアニスト 《ネタバレ》 「ニュー・シネマ・パラダイス」は音楽で泣かされましたが、この作品は台詞で泣かされました。体は大人でも中身はまだあどけなさが残る1900役をティム・ロスが見事に演じていたと思います。ちょっと情けない表情がピッタリでした。 いま、主人公の名前をフルネームで言える方が、どの位いるだろうか・・・オレにはムリっす。[映画館(字幕)] 8点(2004-05-03 15:43:04)《改行有》

129.  アウトブレイク 《ネタバレ》 ラストでのダスティン・ホフマンの爆撃機に対する説得シーンは鬼気迫るものがあり、見応えがありました。その他はどうって事のないハプニング映画。第一血清が2、3日でできるワケがない!!5点(2004-05-03 15:29:46)

130.  ニュー・シネマ・パラダイス 《ネタバレ》 最高傑作。今まで数百回観て数百回泣きました。この映画で世の中不変なものは無い、という事が良く分かりました。と共にもっと今を大事に生きようと誓いました。 南北で貧富の差が激しいイタリアにあって、舞台であるシチリアの人がナポリ人を差して「北部の人間」と呼び、中傷しているのが興味深かったです。[映画館(字幕)] 10点(2004-05-03 15:26:46)《改行有》

131.  新幹線大爆破 《ネタバレ》 ストーリーの最後まで、何とも言えぬ緊迫感があって良かった。更に音楽が秀逸で、より一層の緊迫感を与えています。列車種別装置や新幹線を併走させてボンベを渡す等チャチな点もあるが、国鉄の協力が得られなかったにしてはとても良い出来。途中いろいろとアクシデントが起こるが、現実離れし過ぎていて、いかにも「ちょっと凝ってみました」的な発想が逆にわざとらしく感じてしまうのと、メリハリをつける為かは知りませんが、登場人物が多すぎて話がやや脱線してしまっていたのが残念。何とか金を得ようとする手段が結構巧妙で、高倉健が羽田から高飛びしようとするシーンまでは計画に狂いが生じても機転を利かせて乗り越えてきましたが、元・家族の事までは計算できませんでしたね。パニック映画としては日本一の出来だと思います。しかし山本圭若すぎ![映画館(字幕)] 10点(2004-05-03 15:19:58)

132.  マグノリア 《ネタバレ》 複数のストーリーが同時進行していく、「愛」をテーマにした映画。最初、主役無しの映画と聞いていたので、どんなものかと期待していましたが、こういう目を離せない映画は結構好きです。 ホントの「愛」とは何か、ということを考えさせられます。老いた夫の遺産が目当てだった、仮面をかぶった愛。クイズ番組から生まれた天才で、唯一父親の「本当の愛」だけが得られない少年。家族を尊重する父の象徴だったクイズ司会者の、あまりにもギャップのありすぎる私生活・・・。一見、別のストーリーのように感じますが、最後に起こり得ない事が起こり、ストーリーの関連性が出てくる、というちょっと難解且つ興味深い映画です。SEX教祖?のトム・クルーズが異様に笑えた。ってか全体を理解するには一度では観足りない。でもビデオ買ったけど「アラビアのロレンス」並に長いから観る時間がありません。[映画館(字幕)] 9点(2004-05-03 15:08:48)

133.  将軍家光の乱心 激突 《ネタバレ》 懐かしい。もう16年も前の話だが、原宿にあった「バレンタインハウス」と「Sports Kiss」で買い物をした帰りに観た。当時は原宿に芸能人が多数出店してましたね。・・・という前置きは置いといて、目に棒が刺さった奴が織田裕二?あとは皆さんの仰る通り。長門のオッサンが火だるまになるシーンはチャチ。緒方拳が大多数の敵に1人で向かっていくシーンと、京本「若様」のキレっぷりが秀逸。アルフィーはこの頃も今も第一線で活躍してるね。すごい。[映画館(字幕)] 5点(2004-05-03 15:05:30)

134.  ブロークン・アロー ビデオパッケージにはステルスが大きくフィーチャーしてますが、実際ステルスが登場するのはほんの数分。スレーターとトラボルタとの小競り合いの後核弾頭と共に墜落します。サマンサ・マシスかわいい。スレーターカッコいい。トラボルタのタバコの吸い方は独特ですね。ストーリーはあんま印象に残らないけど、格闘シーン?はまあまあ面白い。 ってかトラボルタのあの声の高さは生理的にちょっと・・・。6点(2004-05-03 15:01:34)

135.  マスク・オブ・ゾロ 《ネタバレ》 キャサリン・ゼタ=ジョーンズはメッチャキレイ。ストーリー的には可もなく不可もなくという感じ。あとホプキンスは上品な顔立ちでゾロにピッタリでした。ホアキン役(バンデラスの兄貴)の俳優って何て人?8点(2004-05-03 14:55:21)

136.  フィラデルフィア 《ネタバレ》 トム・ハンクス死後に流れる幼少時代のビデオで泣けました。でもバンデラスのボブカットはキツい。7点(2004-05-03 14:51:59)

137.  デスペラード 《ネタバレ》 映画中の至る所にバンデラスのかっこ良さが際立っている。カンパ&キーノ、ダニー・トレホ、タボ(バンデラスを撃った、バーの会計役みたいな人)等、他の登場人物の存在に謎が多い点が興味を引き立てており、ブシェミ以外の登場人物は、この映画の雰囲気にうまく同化している。この映画はあくまでアントニオ・バンデラスのメイキングビデオである。従ってストーリー性などを気にしてはならない。ただ、映画全体が西部劇をちょっと近代化した様な雰囲気だったのに、撃たれた少年が運ばれた病院が近代的だったのは残念。小汚い建物にヤブ医者って方がこの映画には合う。オレみたいなバンデラスファンにしてみれば10点満点の出来だが、一映画ファンとして観た場合は、こんなに高い評価はできないかも知れない。あと、ギターからミサイルを発射する際の、あの「足」の伸ばし方が異様にカッコよく感じた。[ビデオ(字幕)] 8点(2004-04-22 02:15:19)

138.  暗殺者 《ネタバレ》 回数から言えば一番観た(数百回)かな。スタローン主演作品では一番好きな作品です。アクションシーン、とは言っても1vs1の争いなので結構キレイ?です。バンデラスがジュリアン・ムーアを追いかけるシーン等、カメラアングルも結構凝っていて好感が持てます。殺し屋と雇い主の連絡手段もPCでのチャットっぽくなっており、当時としては斬新だったのではないでしょうか。とにかくスタローンが筋肉を生かさず(笑)、結構インテリっぽく見えた所も斬新ですね。皆さん仰る通り、スナイパーにしてはインテリジェンスに欠けると思います。バンデラスファンの方は、彼のメイキングビデオと言うべき「デスペラード」を観るべし。あくまでこの映画の主役はジュリアン・ムーアです(爆)。ってか、未だに「ビショップで歩取り」の意味が不明です。8点(2004-04-22 02:10:52)

139.  スリーパーズ 《ネタバレ》 ついていい嘘と悪い嘘がある・・・本当にそうだろうか・・・オレは断言する。復讐の末に手にする幸せなんて、大した事はない。むしろ余計に遺恨が残ると思う。神父が偽証をしてまで勝ち取った無罪判決だったが、結局メンバーの2人は無惨な死を遂げた。残った2人も、幸せな生活を取り戻したと言えるのだろうか。復讐の末に、果たして4人が何を得たのか、いまいちエンディングがすっきりしない。ただ、ストーリー展開は非常に良かったと思う。[ビデオ(字幕)] 8点(2004-04-22 02:07:12)

140.  新ポリス・ストーリー(1993) 今までの成龍作品とは一線を画す映画ですね。何とも言えないシリアスさに拒否感を感じましたが、こんな成龍もカッコいいと思うまでに余り時間は掛かりませんでした。でも・・・やっぱアクションやってる時の方がカッコイイ。う~ん、シリアスすぎる。6点(2003-07-26 23:14:39)

042.84%
174.96%
253.55%
342.84%
41712.06%
52316.31%
63121.99%
71712.06%
82316.31%
974.96%
1032.13%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS