みんなのシネマレビュー
ピンクさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 218
性別 女性
自己紹介 洋画、邦画、年代、ジャンルを問わず何でも見ます。文章を書くのは苦手ですが、コツコツレビューしていきたいと思います。でも最近映画を見る時間もお金もなくて困っています。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011
投稿日付順1234567891011
変更日付順1234567891011

121.  ハンニバル(2001) レクター博士にはヨーロッパの雰囲気が合っていると思います。イタリアの街並みや監督独自の映像美に酔いしれました。個人的に彼にはアメリカに戻ってほしくなかったです。イタリアで優雅に暮らしつつ、再び猟奇的な牙を剥くレクター博士だけで十分芸術的な作品になったと思います。しかし今でもレクター博士の異様な存在感が健在なのはさすが。やはりアンソニー・ホプキンスは名優です。最後の「食事」はさすがにショッキングで、思わず目を逸らしそうになりました。6点(2003-12-03 21:13:04)

122.  アナコンダ 自分が蛇年のせいか、ヘビはわりと好き。だからCGヘビでも全然OKです。基本的に動物パニック好きなので、B級でもそれなりに楽しく見れました。人間をすっぽり丸飲みにしたり、ぐるぐる巻きにしたりして笑えました。ヘビ男のジョン・ボイトは気持ち悪いけど、この作品の立役者であることは間違いないですね。6点(2003-11-20 19:31:44)

123.  スピーシーズ/種の起源 確かに内容は薄っぺらなB級。でもスタイル抜群の美人がただ繁殖のためだけに男を求めるという動物的本能が、見ていて何故か面白い。おまけに容赦なく強いからなかなかカッコいい。これが純粋に愛を求めるとかだったらつまらなかったかも。少女時代の子もかわいいね。6点(2003-11-05 23:03:30)

124.  天使にラブ・ソングを2 私は洋楽をあまり知らないので、ローリン・ヒルの名前も知りませんでした。でも素直にかわいくてその歌声に聞き惚れました。仲間がデロリスに打ち解けていく中で、ひとりツッパッている彼女がかわいく思えました。ラストのステージで、客席に母親の姿を見つけて一瞬歌うのをためらいつつも、胸を張って歌うシーンは心に残ります。あと教会で歌うシーンも好きです。ただ尼さんがポップな歌を歌う前作のようなインパクトが私には感じられず少し残念。ストーリーもどこかで見た話。でも2は1を知らなくても楽しめる作品だと思います。6点(2003-11-03 19:34:32)

125.  ドラえもん のび太と銀河超特急 「真夏の夜の夢」の曲に乗って列車が飛び立つシーンは幻想的でよかったです。「999」を彷彿とさせました。宇宙のテーマパークなんて楽しそうだし、近年のドラ映画の中ではいい方だと思います。ただ何か物足りない。もう少し物語に危機感や深みがあればよかったと思います。子供の気持ちで見れたらもっと素直に楽しめたのかもしれません。もう子供の視点で見れないのが少し悲しい。6点(2003-11-01 05:30:09)

126.  魔女の宅急便(1989) 「ラピュタ」「トトロ」と見て(この頃まだ「ナウシカ」は見ていなかった)、その次だったのですごく期待していたのですが、少し期待はずれでした。少女の自立を描いた心温まる作品だと思うのですが、私はもっとハラハラドキドキしたかったみたいです。でもスランプに陥ったキキの気持ちはよく分かりました。あと、おばあさんが焼いたパイが凄くおいしそうでした。6点(2003-10-23 23:09:06)

127.  プリンス・オブ・エジプト 人々が行進しながら歌う大合唱は圧巻でした。一番好きなシーンです。”When You Believe”は何度も聴きました。海が割れるシーンも凄いけど、もっと壮大なスペクタクルを期待していたので、ラストは思ったよりあっけなく終わった感じです。6点(2003-10-20 01:24:25)

128.  インビジブル(2000) やはり必見は人やゴリラが透明になったり元に戻ったりする時のCG。透明人間になるというと、スゥ―と消える感じでなると思っていたけど、かなり壮絶でした。血管とか内臓とか…。素顔のケビン・ベーコンの出番は少ないなと思いましたが、アクションは派手だし、CG以外特に期待していなかったので、それなりに面白かったです。6点(2003-10-19 17:23:54)

129.  ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク たくましく生命力に溢れた恐竜たちを、また見れただけでも満足です。前作よりも人間の数が増えて、パニック度は上がったと思います。でもその分、人間の傲慢さと、それに対する説教臭さが少し鼻に付いた気がします。ラストの都会は、やはりいらないです。ゴジラかと思ったよ。6点(2003-10-03 01:01:07)

130.  死刑台のエレベーター(1958) 何より恋人2人が、結局最後まで顔を合わせることがなかったのが印象に残ります。ラストの写真が切なかったです。6点(2003-09-28 08:27:20)

131.  ケープ・フィアー ロバート・デ・ニーロの悪人っぷりと、ジュリエット・ルイスのイヤな小娘っぷりが見物。2人きりのシーンは妖艶な雰囲気が出ていて良い。彼らがオスカーにノミネートされたのは知らなかったが、納得。6点(2003-09-16 23:21:51)

132.  海の上のピアニスト 大揺れする船でピアノを滑らせながら弾くシーンが好きです。本当にできるかどうかは別として、なんか気持ちよさそう。そんな船の上を軽快に歩く姿も素敵でした。彼にとって揺れのない陸上は、やっぱり歩けない世界だったのかも。海の上のおとぎ話でした。6点(2003-09-13 20:28:30)

133.  仄暗い水の底から 雨や水が効果的に使われていて、夏場の雨のようなジメジメする怖さと不快感があった。子供の幽霊ってある意味大人の幽霊より怖い気がする。でもノイローゼぎみの黒木瞳も別の意味で怖かった。子供のいくちゃんが可愛い。6点(2003-08-26 20:03:36)

134.  逮捕しちゃうぞ the MOVIE TVシリーズは数話しか見ていないのですが、数段クオリティが上がりました。アクションシーンは迫力ありました。墨東署が襲撃されるシーンが気に入っています。東海林と夏実のカップルは好きなので再会できたのは嬉しいけど、もっとたくさんこの2人を見たかったです。全体的に緊迫感があって良かったのに、最後は何だかあっけなく終わった感じで少し残念です。6点(2003-08-23 19:09:22)

135.  ローズマリーの赤ちゃん 《ネタバレ》 私はローズマリーの妄想に賭けていました。でもやっぱりカルト集団だったのね。でもそれだけ迫真の演技だったってことですね。この作品はホラーのジャンルですが、描かれているのは母性愛なのかと思いました。ローズマリーが妄想にとりつかれたかのように奔走するのも赤ちゃんを守るため。そして最後には悪魔の子の母親になる決意さえする。それはすべて母性愛がなせること。母は強し。でも母性愛も行き過ぎると怖い、という所がホラーなのかな。最初と最後に流れる「ラララ」の曲が印象的でした。6点(2003-08-20 00:35:07)

136.  名探偵コナン 天国へのカウントダウン アニメとはいえそんなバカな!という展開はあったけど、ラストのカウントダウンは緊迫感あったし面白かったと思う。がんばったね少年探偵団!6点(2003-08-19 13:05:14)

137.  世にも奇妙な物語 映画の特別編 「雪山」は結構怖かった。雰囲気が。でもラストがよく分からなかった。どういうこと?「携帯忠臣蔵」は面白かった。そしてラストは少し感動。結構好きだった。前の2作がお気に入りだったので、後の2作は内容忘れました。よってコメント不可。全体的にTVよりお金かけてる。でも内容はTVシリーズでもっと面白いエピソードはたくさんあったと思う。6点(2003-08-08 19:26:01)

138.  アルマゲドン(1998) これって子供向けかファミリー向けの映画なのかな?そう思ってみれば悪くないかも。結構ドタバタしてた印象だけど。地球の命運がかかってるのに~。でも主役トリオより脇を固めるオッサンたちがなんか好きでした。6点(2003-07-24 11:52:19)

139.  バトル・ロワイアルⅡ 鎮魂歌 内包するテーマはあれど、別に「バトルロワイアル」の続編でなくてもよかったのではと思う。「今回は死に方にまったく個性がありません!」とリキ先生が言っていたけど、まったくその通り。でも続編でないと七原の存在意義がないし難しいところです。不満点が多いゆえ、前作ではあまり気にならなかった青春の青臭さも妙に気になってしまいました。前作以上のものも前作と同類のものも期待してはいなかったけど、そもそも続編を望んではいませんでしたね。あとリキ先生、リキ入りすぎです!5点(2004-08-28 16:34:08)

140.  呪怨2<OV>(2000) 前作の続きで最初の方かぶってます。良くも悪くも前作と同じ。だからあまり怖いと感じなくなってしまった。学校に出現した伽椰子軍団はコントみたいでちょっと失笑。ここまで来るとあの家とはほとんど関係のない人間にまで感染していますね。響子がずっとカクンカクンしているのが少し怖かったぐらいかな。5点(2004-07-02 01:19:09)

010.46%
152.29%
252.29%
3177.80%
42411.01%
52812.84%
64118.81%
74822.02%
83214.68%
9104.59%
1073.21%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS