みんなのシネマレビュー
ようすけさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 439
性別 男性
年齢 41歳
自己紹介 アニメ/黒澤明/トムクルーズ

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122

121.  戦国無頼 三船敏郎、三國連太郎の美しさに惚れた。隊列や合戦の様子などは、数秒しかでてこないのだけれど、この数秒のために甲冑を着込み、撮っていたかと思うと言葉がでない。映しだされる山並み、日差し、風や出演者の白い息を見ていると、当たり前のことかもしれないが、「ああ、55年前にも人が生きていたんだなあ」と嬉しくなった。[CS・衛星(邦画)] 7点(2008-01-07 15:41:26)

122.  上意討ち 拝領妻始末 《ネタバレ》 中盤までの展開にグイグイと引き込まれたものの、いつになったら刀を抜くのか! 「まだか?」「まだなのか!?」と相当に焦らされた。そういうわけで尻つぼみな印象を持つため、点数にするとこれくらいかも。三船敏郎は、どんな映画でも三船敏郎だけど(いい意味で)、仲代達也は、いろんな顔をもつ俳優だなあ[CS・衛星(字幕)] 7点(2007-12-13 01:09:00)

123.  岸辺のふたり 僕は第2日本テレビとかいうサイトのスタジオジブリセレクトショップとかいうところで観たせいか『ハウルの動く城』だなあ~と。「ハウル+ペーソス」みたいな。ペーソスって言葉を忘れないうちに使いたかったの♪無料で鑑賞できるので皆様、どうぞ。[インターネット(字幕)] 7点(2006-05-14 14:20:18)

124.  ファインディング・ニモ おもしろいけど、後々心に残るかというとそうじゃない(笑) シークエンスごとに魅るものはあるんだけど……。「タイミングを無視して動く」っていうんでしょうか。どうもアメリカのアニメーションって、動きすぎて意味が分からない。ストーリーにしても、奇跡の連続でしかアニメーションに可能性はないのかい?[DVD(吹替)] 7点(2006-04-22 23:54:28)

125.  醜聞(1950) 《ネタバレ》 人間性を問う黒澤作品。「良心とは?」「嘘でもおもしろければ正義か?」ということを、エンターテイメントとして(ここが超重要)映画にした作品。この作品を観て、嘘くさく、けむたく、甘すぎる感覚を持つ僕たちはすでに病んでいるのかもしれない[ビデオ(字幕)] 7点(2006-04-22 23:33:44)

126.   《ネタバレ》 一代叙事詩。一瞬のダイナミズムを切り取ってきた中期の黒澤作品と異なり、「影武者」や「乱」は一時代を描く。そこにある歴史を眺めるため、ダラダラしてるように見えてしまうんだと思う。そういう視点を楽しむとまでは僕にはなかなか難しいようです。切り開かれた林での戦い…「ラストサムライ」の合戦シーンはコレからきてるんでしょうか?[ビデオ(邦画)] 7点(2006-03-18 05:47:40)

127.  どですかでん 《ネタバレ》 社会的に醜いとされるものが生きている。『どん底』では、ある意味それを楽しんでいるようにも見えたが、こちらは救いがない。なんなんだこれは?……にもかかわらずOP、EDともに牧歌的な曲が、何事もない、これだけの堕落した世界を、日常のように伝えようとしている。う~む……。結局のところ、何を伝えようとしているのか僕にはわからなかったが、とにかくインパクトは大きくて画面に見入ってしまった。ウンチク親父はホラー以上に奇々怪々[DVD(邦画)] 7点(2006-03-08 03:58:43)

128.  用心棒 《ネタバレ》 三十郎の浪人ダンディズムは最高なんですが…、なんか都合が良すぎた気がします。人質や包丁などのキーポイントでそれが如実だったかな、と。音楽の大見栄をきった感じが素晴らしいです! 現代人、もっと見栄を切ってくださいよ!![ビデオ(字幕)] 7点(2006-01-27 05:49:27)

129.  虎の尾を踏む男達 もう皆さん仰ってますが、やはりエノケンという人物の圧倒的インパクト……!! もう完全に、絶滅保護指定俳優です。そしてまさか、弁慶からアルファ波攻撃を受けるとは……!! 【追記】没後10年黒澤明特集で再見。今回は弁慶から睡魔を貰いませんでした。エノケンの、あのキャラクターがこの世界に紛れるだけで、ここまでおもしろくなるのかとワクワクさせていただきました。6→7点[DVD(字幕)] 7点(2006-01-27 05:39:51)

130.  どん底(1957) もうね、駄目www。ドンゾコを楽しんじゃってるもん。「あぃあぃ、まあ飲みなよぉ」で済んじゃうもん。いやあ、楽しいねぇwww。ちょっと、最後の踊りのシーンなんか一緒に踊っちゃったよ(爆)。これだけオモロイ俳優の競演は見事! いいもの観させていただきました。左卜全、最高![DVD(字幕)] 7点(2006-01-23 01:24:08)

131.  野良犬(1949) 《ネタバレ》 安心して観ることのできる良作。三船&志村は、ブラピ&モーガン・フリーマンといったところでしょうか。三船新人がナイーブってところが素敵。軸となるストーリーはよくある刑事モノなんですが、撮りかたひとつでなんとでもなるんだなあ。魂が宿った映画です。それにしても、昭和24年という戦争直後でさえ「最近の若者は…」なんてセリフがあったんですねぇ[ビデオ(字幕)] 7点(2006-01-21 01:20:54)

132.  蜘蛛巣城 あの「間」がおどろおどろしさを強調していたように思う。三船のイッてしまった目が印象的。もちろんラストの弓矢も。あれは文句なしの名シーンですね。蜘蛛巣城っていういかにもエンターテイメント爆発かと思いきや「そっちかー!!」みたいな(笑)[ビデオ(字幕)] 7点(2006-01-13 22:13:27)

133.  ディープ・ブルー(2003) ナレーションが駄目。それ以外は文句ナシ! こういう映像を見ると、例えばキャラクターを創造する場合、自分の脳ミソで考えるよりも、こういった映像からインスパイアされるものを創造すればいいんじゃね?なんて考えてしまいました。それくらい生物って洗練されてるなあ。全部凄かったけど、特に魚ハリケーンは声を出してしまった[CS・衛星(字幕)] 7点(2005-12-28 06:27:02)

134.  チャップリンの殺人狂時代 《ネタバレ》 おっと、コントじゃない! 社会派ドラマだ! テンションは先の作品までと異なるんだけど、安心して魅せる部分は変わっていません。ただ……殺人はアマチュアでもいかんだろう。いや、もはや時代は善人の語るものではなくなってしまったのか……。チャップリンの悲しみに溢れた作品です[CS・衛星(字幕)] 7点(2005-12-21 02:28:45)

135.  華氏911 《ネタバレ》 物事には色々な側面があって見る方向によってまったく見方は変わると言う。でも、マイケル・ムーアの言う「戦争はブッシュのような金持ちのゲームだとかおもちゃであって、さらにあいつらはそれで私腹を肥やしているんだ。それはよくないでしょ!!」っていうのは僕もそう思う。でもボーリングフォーコロンバインと比べると「中盤でダレるなあ…」という印象。話もちょっと難しいしね。でも、ここのレビューを読んでみるとみんな賢いなあ。「なるほど、なるほど」って思わずにはいられない。※追加。アメリカ国民っていうのは「パッション」みたいに膨大な血を流さないと気付かない国民なんじゃない?そう考えるとブッシュ批判もこれくらいで彼らにはちょうどなんじゃないかなあ。[DVD(字幕)] 7点(2005-12-13 22:54:09)

136.  街の灯(1931) チャップリンにしては、動くシーンが少なかったように思う。もっと「モダンタイムス」「黄金狂」くらい画面狭しとヒョウヒョウしてるほうが僕は好き。というわけで、ボクシングシーンは最高! エンドも最高! なんだけど、点数はこんなもんで(笑)。ボクシングシーンだけでもお金を払っていいくらい素敵よね[DVD(字幕)] 7点(2005-12-07 05:38:06)

137.  羅生門(1950) 多襄丸って「七人の侍」の菊千代と同じキャラクターに見えませんでした? 「ウハハハハ」とか「ヘンッ」とか、擬音のしゃべりが。でも、こういうキャラクターと三船敏郎がむちゃくちゃ似合うんですよねえ。野生の品格を感じます。羅生門の半壊具合がおどろおどろしくて好き[ビデオ(字幕)] 7点(2005-12-03 00:28:42)

138.  パッチ・アダムス 《ネタバレ》 あの彼女がさぁ……。悲しいねぇ……[ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-28 22:32:00)

139.  チャップリンの黄金狂時代 《ネタバレ》 小屋がシーソーするところ。あれって「カトちゃんケンちゃん」のコントで見たことある。ここからヒントを得てるんですね。志村けんにはチャップリンの匂いを感じます。チャップリンのコント的な魅力?を詰め込んだ作品[CS・衛星(字幕)] 7点(2005-11-28 01:45:58)

140.  魔女の宅急便(1989) 「やさしさに包まれたなら」CDなんか持ってないんです。でも歌えるんです。2年くらい前に松任谷由実のベストを買ったんだけど、それまで10年間くらい?なくても歌えてた。それって、この映画がどれだけ観やすくて、何回も観れて、最後まで観れて…イイ映画ってことだと思うんです。うんちく(なんで最後にジジがニャーって泣くか、とか)、色々あるんだけどさ。素晴らしい娯楽作品ですよ、これは[ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-14 01:31:27)

020.46%
120.46%
230.68%
3153.42%
44510.25%
59521.64%
69922.55%
77216.40%
85512.53%
9368.20%
10153.42%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS