みんなのシネマレビュー
ようすけさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 439
性別 男性
年齢 41歳
自己紹介 アニメ/黒澤明/トムクルーズ

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122

121.  ゴジラVSデストロイア 映画館行ったなあ。帰りにドラクエ6買ったなあ。デストロイアのまとわりつきと、レギオンのまとわりつきにものすごく差を感じる。もちろん、こちらが圧倒的敗北w。でも、それなりにまとまったシリーズだったんじゃないでしょうか。と、今まで思っていましたが、この前テレビで放送していたのを観るとヒドイですね(爆)。1点下げときます。イタイタしい……[映画館(邦画)] 4点(2007-12-17 08:02:39)

122.  ゴジラVSスペースゴジラ コロコロコミックスで初めてリトルゴジラを見た瞬間、子供心に「それでも僕は映画館に行くぞ!」とすでに間違ったお金の使い方をしていたことを思い出す(遠い目)。そして驚いたことに、この「VSスペースゴジラ」のみ、怪獣映画でご飯を何杯でも食べられる僕が、その後1回たりとも見返していない。これは驚きである。すでに「超ゴジラ」をゲームでプレイしていたせいか、スペースゴジラの造形にも何ら新鮮さがなかったのもまずかったのかも[映画館(字幕)] 3点(2007-12-17 08:00:53)

123.  ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃 あの音楽に尽きる。それ以外はまったく記憶にない。この映画を観てしまうほど怪獣が好きなのにもかかわらず覚えていない[ビデオ(字幕)] 3点(2007-12-17 08:00:00)

124.  ゴジラ×メカゴジラ 過去に怪獣映画に出演した人物をこれでもかというほど大挙登場させ、さらにこの作品をモスラ史、フランケンシュタイン史と同一の歴史軸上の物語として登場させたのは、怪獣映画ファンの僕には「オオッ!」だった。が、この軸上の次の怪獣ストーリーに、「メカゴジラ」というのはしっくりこない。詳しい人以外は全てのゴジラ映画は同じ歴史上の話だと思っているのに、毎度毎度「初ゴジ」だけを基点にそれ意外なかったことに……、というのは混乱を招いているでしょうね。まあ、今はそういう「初ゴジから何年ぶり登場」方向でつくってらっしゃるんでしょうけど。釈由美子の演技には余りにも波がなくて何を考えているのかわからなかった。釈由美子が悪いというよりは、撮る側が物足りないのではないか。タクマシンはよかった。子役もあんなもんだ。でも、ストーリーはDQNレベルだった……orz。骨やら必殺技やらジャンプやら、言いたいことは山ほどある。日本のどの辺りで戦っているのかがわかりにくいゴジラ映画でもあった。メカゴジラの設計に携わっている大学もよくわからん。そんなにすばらしいものにはみえない。そして最後にいいたいのが、「最近のゴジラ映画はなぜ子供化すんねん!」そんなことしなくていい! 僕は「VSビオランテ」が公開されたとき7歳やったけど、ミサイル撃って死んだ人とかめっちゃかっこいいと思いました。子供の理解力をバカにすんなよ! ハム太郎のほうがおもろかったんじゃないか? ハム太郎は展開が異常にはやかった。あの勢いでゴジラもやってほしいなあ[映画館(邦画)] 3点(2007-12-17 07:59:00)

125.  GODZILLA ゴジラ(1998) ゴジラを殺すな! バカ!![映画館(字幕)] 3点(2007-12-17 07:54:48)

126.  ゴジラ対メガロ あとはゴジとジャガーが火に囲まれて背中くっつけてジリジリ歩くとこ(あんなもんはウルトラ兄弟で十分)での、その巨大さを思わせないジャガーの足さばきとゴジラ映画史上最低の観客動員数(80万)だということが記憶に残っております[ビデオ(邦画)] 3点(2007-12-17 07:54:32)

127.  ゴジラ×メガギラス G消滅作戦 悲しいなあ……。友達をつれて観にいったのに、ツレは寝てしまいました(泣)。そういう僕も、また違った意味で画面から目をそむけてしまいました。途中からはもう、ゴジラがかわいそうになってきて……。「ゴジラ君、君はそんなことしたくないやろ」って……。こんな糞映画にもかかわらず、内部では高評価と聞いたのですが、本当でしょうか? 本当ならバカだ、君らは! と言いつつも、毎回映画館にいってしまう自分です。とりあえず頑張ってくれ! 東宝![映画館(邦画)] 1点(2007-12-17 07:54:02)

128.  猿の惑星 音に迫力があった。ゴールドスミスという人物についてはよく知らないが、他には『パピヨン』なども音楽はよかったし。緊迫感のある映画音楽のベストだ[映画館(字幕)] 9点(2007-12-17 07:50:49)

129.  ザ・エージェント 【1回目】アメフトのどこで盛り上がればいいのか、アメフトを知らない僕にはわからない。そこが、ちょっと自分としては勿体ないかなと。【2回目】3年ぶりに鑑賞。後半以外はかなりよくできた話だと思いました。結婚したあたりからのグダグダ感がどうも……。やはり、この正義感漂う熱いマクガイアは、トムハンクスではなくトムクルーズが正解でしょう![ビデオ(字幕)] 8点(2007-12-17 07:49:27)

130.  最後の猿の惑星 ここまできたら観ない訳にはいかないw。シーザーはなかなかいいことを言っていたと思う。ただ、それは忘れるほどのものでした(爆)[地上波(字幕)] 6点(2007-12-17 07:47:04)

131.  三大怪獣地球最大の決戦 栄養失調気味の痩せたキングギドラが最高にかっこいい! 飛行時の内股気味が素敵すぐる。好きなシーンは、薄暗い町上空を飛行するラドン。「キィーーーン」の効果音と、ラドンのテーマ曲が心を躍らせる[ビデオ(字幕)] 6点(2007-12-17 07:46:05)

132.  サイコ(1960) 最後。捕まえる時の効果音が![DVD(字幕)] 6点(2007-12-17 07:45:09)

133.  最終絶叫計画 エロが多すぎるでしょ。内容も、ツッコミをいれるほどではなかったです[地上波(字幕)] 5点(2007-12-17 07:44:50)

134.  ザ・ファーム/法律事務所 安パイ映画って感じ。ま、大ゴケはしていないし、たいした感動もないし[ビデオ(字幕)] 5点(2007-12-17 07:44:16)

135.  猿の惑星・征服 ↓そのとおりですね。つくればいいってものじゃないよなあ……[地上波(字幕)] 4点(2007-12-17 07:43:28)

136.  最‘新’絶叫計画 出た。やっつけ仕事www[地上波(字幕)] 3点(2007-12-17 07:42:53)

137.  七人の侍 僕も映画を300本ほど観てきて、遂にクロサワです。というのも……、怖かったんです。黒澤作品を観るのが。これだけ評価されてるじゃないですか? 「全然わからなかったらどうしよう……」って。結局、「smaステーション」きっかけで鑑賞することに。きっかけって大事です。この映画、「王道」といわずに何と言えばいいのでしょう。いつかどこかで見たモノが凝縮されているように思いました。スマステで言ってましたが、当時120円で何億か稼いで、それを今のお金に換算したら日本記録だそうです。納得。※侍ももちろんカッコイイのですが、東宝特撮で育った僕としては土屋嘉男が非常に気になって気になってしかたがなかった(笑)。これがデビュー作なんですね![DVD(字幕)] 9点(2007-12-16 06:54:01)

138.  シャイニング(1980) 子役がかわいすぎ。めちゃめちゃかわいいじゃないですか! 三輪車をキコキコキコとこいでるとこもかわいい。ああ!駄目だ!そこをまがっちゃ! ま、あんな濃い両親から生まれるわけないけどねw。最後の写真の意味がわからなかった。誰か教えてー[映画館(字幕)] 8点(2007-12-16 06:52:36)

139.  シモーヌ おもしろいですよ! 僕のような「綺麗な金髪さんを拝みたかった」という人にはピッタシです。そういう志の低い人に是非www。と、まあオチャラケはこれくらいにしておいて(笑)。いやあ、もう、人ってこんなんだと思いますねえ。制作者にしろ、大衆にしろ。それを皮肉たっぷりで斬っていくから心地いい! 最後の政治家がニヤッと。「よっしゃー扇動じゃー!」みたいな。10点とか9点はつけれませんが、十分におもしろかった。あ、でも観終わった後、人間嫌いが進行したりして(笑)[CS・衛星(字幕)] 7点(2007-12-16 06:51:49)

140.  ジュラシック・パーク これは確か小学5年生の時、学校を休んで観に行った。リアルな恐竜が歩いているだけで興奮しまくり。小学生の時に観れてよかった、よかった[映画館(字幕)] 7点(2007-12-16 06:50:10)

020.46%
120.46%
230.68%
3153.42%
44510.25%
59521.64%
69922.55%
77216.40%
85512.53%
9368.20%
10153.42%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS