みんなのシネマレビュー
pony-boyさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 159
性別 男性
年齢 60歳
自己紹介 泉州・堺で生まれ育ち、その後広島へ移り住み、横浜で3年過ごしたあと再び広島へ。
コロンボ(『新』は除く)を制覇して以来、意欲を失っておりました。
一年半ほどサボっておりますが、そろそろ復活します。
レミさん、ようこそ!←私信です。すいません。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12345678
投稿日付順12345678
変更日付順12345678

121.  ハスラー2 私が大学生のころ学校にそばに【ハスラー】というビリヤード場があった。11時までに入れば1時間4~5百円でモーニングセット付でプレイできた。まだブームの起こる前のため混んでいても30分も待てば必ず遊べた。当時はナインボールなど一般的ではなく、もっぱらローテーションで遊んだ。誰もが「オレはファースト・エディや!」と言いながら玉を撞いていた。(もちろん太っていた奴はミネソタ・ファッツと呼ばれた)ところが『ハスラー2』が公開され、世は空前のビリヤードブーム!あちこちでプールバーなんてのが出来た。【ハスラー】は忽ち大繁盛!3時間待ちという状況がでてきた。ところが、よしゃあええのに、店主は【ハスラー】の向かいに【ハスラー2】を開店!当然ブームは過ぎ去り、学生たちは雀荘やゲーセンに流れていくのでした。卒業するとき、仲間と「あのおっさん(店主)、アホちゃうか!1でやめときゃエエのに!」と話したことが思い起こされる。まさに本作にも当てはまる言葉であった。学生時代を思い出させてくれたので5点。5点(2004-04-24 21:52:28)

122.  刑事コロンボ/美食の報酬<TVM> 昨今のグルメブームをかなり以前に先取りした作品。次から次へと美味そうな料理が出てきます。キャビア、フグ等々、一流レストランのシェフたちが、「犯人逮捕まで警部にひもじい思いはさせません!」と言って、行く先々でご馳走してくれるもんだから、そりゃもう大変。いつも腹空かしてる警部が今回ばかりは、満ち足りて捜査してます。でも、一番美味そうだったのは、どのシェフが作った料理より最後に警部が作った子牛のステーキですね。オリーブオイルを入れるタイミングがポイント。まぁ犯人はマヌケでしたけどね。状況証拠があれだけ揃えば、証拠が無くても十分逮捕できると思いますが。警部、まさか美味いもん食べたいから逮捕を引き伸ばしたんじゃないでしょうね?違う、こりゃ失敬。5点(2004-04-18 12:30:19)

123.  フィラデルフィア・エクスペリメント(1984) 10年以上前に観て、ものすごく印象に残っていた・・・・と思っていた映画。実際に今回観直したら、一つの事実が判明。これともう一つの映画がごっちゃになって印象に残っていたようだ。での、コイツも悪くない。アイデアもストーリーも丹念に練られているし、カーペンター独特のB級テイストが隠し味で効いている。5点(2004-04-17 17:08:12)

124.  刑事コロンボ/ルーサン警部の犯罪<TVM> 《ネタバレ》 カーク船長が犯人です。テレビの人気ドラマシリーズ『刑事ルーサン』のルーサン警部役で登場します。彼はまるで、自分が犯人役を演じるかのように、実生活で殺人を犯します。正直言って、どうって事無い話なんですが、最後にコロンボの怒りが爆発します。まるでゲームのように語るルーサンによほど腹が立ったのでしょう。警部、ルーサン警部なんか、目じゃないですよね。5点(2004-04-04 19:49:32)

125.  フレディVSジェイソン 夢の対決は・・・。まぁこんなモンでしょう。5点(2004-04-03 21:20:34)

126.  アナライズ・ユー 多くの人が言っておられるようにNGシーンが一番面白い。まぁレビューでNGシーンが話題になるようじゃねぇ。観てるときはそこそこに面白いんやけど、所詮そこまでの作品なんですかねぇ。5点(2004-02-23 22:07:54)

127.  パラサイト 遊星からの物体Xから、緊迫感と閉塞感とサスペンスを引いておちゃらけを足したようなB級作品。そこそこに楽しめるが、親亀こけたら皆こけた的解決は安易に過ぎる。5点(2004-01-25 23:20:02)

128.  ヒッチコックの ファミリー・プロット 昔、滅茶苦茶面白かった記憶があった。今回見直してちょっとがっかり。ひょっとして違う作品やったんかなぁ。5点(2004-01-25 19:52:21)

129.  エボリューション 生物が凄まじい速度で進化するという最高級の素材をよくぞここまでおバカな料理に仕上げたなぁ、というのが率直な感想です。実にくだらなく、実に楽しい作品でした。でも、あと2~3日待てばあの霊長類は人間となったはず。そしてさらに何日か待てば・・・。人類がこのあと、どのように進化するのか、シリアス版を観てみたい。5点(2004-01-24 23:28:31)

130.  ミッドナイトクロス 賛否両論あろうかと思われるラスト。切なさは十分に演出されているが、あっけないのも確か。ジョン・リスゴーの罠にやすやすと引っかかる主人公たちが余りに無防備と感じられるが、考えてみれば一般市民だから止む無しか。カメラワークは見事。5点(2004-01-18 13:17:25)

131.  時計じかけのオレンジ キューブリックの作品を評価するのは難しい。でも彼の作品は嫌いじゃない。この作品には嫌悪感を感じるが、その反面人間の本質を突いているようにも思える。要するに、人間は実に残酷で身勝手な生物である。そして世界は不条理に満ちている。この不条理こそ本作を構築する基本だと感じた。5点(2004-01-11 14:54:02)

132.  戦争の犬たち(1980・アメリカ) 原作に比べるとかなり大味になっているといわざるを得ない。現地調査や資材の調達の過程も不十分と感じた。まぁ、あの長編小説を映画にまとめるには、致し方ないとも思われるが、それなら原作に無い現地でのテレビクルーや女との絡み、拷問、また前妻とのやり取りは全くの無駄で是非カットして欲しかったシーンである。フォーサイスの作品(特に初期)には女性がほとんど出てこない。悪魔の選択のワレンチーナが唯一の例外である。映画にした場合、そういう訳にはいかないのは分かるが、折角のフォーサイスの世界観が半減したように思える。最後にもう一つ、この『戦争の犬たち』という作品は、フォーサイスが『ジャッカルの日』の印税を全てぶち込んで、オジュク将軍(ビアフラ軍の元司令官)とイボ族に赤道ギニアを与えるために革命を起こそうとした実話(途中で発覚し頓挫)の小説化と言われている。どうせなら、シャノンが用意する新しい大統領はオジュク、船の名前はアルバトロスにして欲しかった。5点(2004-01-11 14:24:44)(良:1票)

133.  ターミネーター3 1および2とは違う路線である。1の得体の知れない恐怖、2の面白さは影を潜めている。はっきり言って4への繋ぎという印象は拭い切れない。だが、それほど捨てたものでもない。審判の日を回避したと考えることによって、自分自身の存在意義を見失った主人公が自暴自棄になるのは自然な流れともいえる。あそこまでしてしまうのはどうかと思うが。しかし、ターミネーターは作品毎に進化し、強くなっているが、はっきり言って知能は全然進化していない。そろそろショートキルではなく、ロングキルに切り替えた方が、良いと思うのだが・・・。パート4では『T-何とか』型ではなく『G-13』型を開発してはどうだろうか。5点(2004-01-05 23:30:53)

134.  刑事コロンボ/断たれた音<TVM> いまいちでした。ラストも無理があるし、印象が薄いですね。印象に残っているものといえば、デンデンムシが美味そうやったことと、カーネル・サンダースが殺されたことぐらいですね。5点(2003-12-18 22:55:03)

135.  刑事コロンボ/ホリスター将軍のコレクション<TVM> 《ネタバレ》 うーん・・・。何かちょっとねぇ。結局、銃を調べたらすぐ逮捕できたような・・・。それにねぇ、目撃者のあなた。ちょっとは男を見る眼を養った方がいいですよ。5点(2003-12-14 15:21:02)(笑:1票)

136.  刑事コロンボ/もう一つの鍵<TVM> 《ネタバレ》 まず、犯人が嫌な女です。それに殺害方法がいただけません。ちょっと無理があります。今回犯人は、命を奪ったのは自分だが、それは殺人ではなく、正当防衛だったと主張します。ある意味斬新なアイデアですがとても上手くいくとは思えません。まあ、犯人が母親にも、恋人にも愛想をつかされたから良しとしますか。それにしても警部、女って怖いですね。5点(2003-12-14 15:15:15)

137.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2 それなりに楽しめるが、やはり二番煎じの感は否めない。5点(2003-11-24 15:50:23)

138.  ブルース・ブラザース ハチャメチャな映画。考えてはダメ!ライブ感覚で楽しむべし!5点(2003-11-15 17:06:31)

139.  メン・イン・ブラック 疲れてるけど寝る気分じゃない時、暇で暇でしゃあないからビデオでも観るか~って時、ボ~~ッとしたい時、そんな時に観るにはサイコーの映画です。5点(2003-11-12 23:25:13)

140.  タイタニック(1997) 一言で表現するならば、長すぎる。氷山に衝突するまでが特に長い。正直言って退屈であった。衝突以降は様々な人間模様が描かれており、また沈没の過程も物理的に正しいように思え見応えがあった。でもあのおばあさんは政略結婚を破棄しているにもかかわらず、救出された後も乗馬を楽しんだりして裕福に暮らしたようだが、結局金持ちと結婚したのだろうか。そうだとするとあまり成長してないな。5点(2003-11-08 19:32:32)(良:1票)

000.00%
121.26%
210.63%
353.14%
485.03%
52415.09%
62817.61%
73924.53%
83622.64%
9127.55%
1042.52%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS