みんなのシネマレビュー
じふぶきさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 231
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456789101112
投稿日付順123456789101112
変更日付順123456789101112

121.  ウォーターボーイズ 頑張っているなとは思う。但しこの作品の笑いは私の趣味ではなく、殆ど笑えなかった。主人公の呆け方はバタアシ金魚と全く同じだし…。彼女と予備校のロビーで知り合うシーンで良いところがあった。5点(2004-02-12 22:30:42)

122.  アンタッチャブル 正義と悪の対決というわかりやすく軽快なストーリーを、ベストキャスティングと壮大なロケで魅せてくれた、鑑賞後の爽快感が最高の作品。当時は映画館で観たのだが、タイトルバックのかっこ良さで冒頭から楽しかったです。娯楽映画の傑作です。モリコーネの音楽も良い!9点(2004-02-11 21:35:28)

123.  バタアシ金魚 当時は映画館ではなくレンタルで借りて観ました。この作品の勢いってやつ、これが好きです。筒井さんが嵌り役だと思いましたね。今にして思えば牛くんは浅野さんだったんですよね。楽しい作品です。7点(2004-02-11 21:26:14)

124.  カンゾー先生 忙しい映画でした。芯は結局何になる?とも思いましたが、面白かったです。6点(2004-02-09 14:51:55)

125.  ジョゼと虎と魚たち(2003) 《ネタバレ》 一年後からラストまでは平凡で現実的なありがちな流れ。だからこそ切なくてやるせなくて… 幸治が自分の車を蹴る件が、この映画の悔しさや、根底のリアリズムを表していると思った。幸治は全てを感覚でわかっていたんだよね。主人公の一人は身障者であるが、それは単なる設定であって、そこにあざとさや臭さがないのでホッとした。若者の恋愛ドラマに留まらなかった力がある。この映画は、観終った直後よりも、後から更にじわじわ滲みてくる筈である。何故なら、特にこの作品なんかは自分の経験とオーバーラップしてやるせなさが倍増するからだ。そして思う。人にとって恋愛とはやはり素晴らしいものなのだと。 この映画に賛辞を送ると共に、この映画と出会えた事を幸せに思う。9点(2004-02-07 14:58:36)(良:1票)

126.  ミスティック・リバー ティム・ロビンスが救われなく非情に感じましたが、テーマは別のところなので何とも… 後味は良くありませんね。ショーン・ペンが良かったかな。ティムも。どうかな。う~む… もうひとつの「スタンド・バイ・ミー」という宣伝文句は鑑賞後に知ったのでよかったです。先に知ってたら観てなかったな。「スタンド…」好きじゃないし。しかしどこがもうひとつの「スタンド・バイ・ミー」なんだ???6点(2004-02-02 14:57:29)

127.  座頭市(2003) 映画の中盤で中弛みの感を受けたので、ストーリーが凡庸に感じられてしまった。125分は長い。もっとコンパクトに作れば痛快娯楽作になったと思うんだが。例えば邦画版「デスペラード」みたいな… それはやりすぎか…(笑)それと「菊次郎~」もそうだったけど、踊りのシーンになると長いですよね。しかし殺陣は迫力がありました。座頭市の斬鉄剣はかっこよかったです!まさにスーパー座頭市!6点(2004-02-02 14:54:18)(良:1票)

128.  HANA-BI 《ネタバレ》 「ありがとう。ごめんね」この二言で、張り詰めていた静が一気に感情の激流の渦に変わり、涙が止まりませんでした。たまに観るのですが、私としては珍しくスルメ的な一本です。未だに色々な味が出続けています。9点(2004-02-02 14:50:31)(良:1票)

129.  アマデウス 公開時はテーマ的に興味が沸かなかったので映画館には行きませんでした。後にレンタルで観たのかな?ストーリーに引き込まれ、あっという間に観終わりました。やはり名画というものはジャンルに関係なく人を引き込む力を持っているんですよね。圧倒されました。8点(2004-01-26 09:55:11)

130.  ゾンビ/ダリオ・アルジェント監修版 無限にあるゾンビ映画の頂点に立つのがこの作品でしょう。B級ホラー映画の金字塔である。しかし何でこんなに私服の完全体のゾンビがわんさかいるのでしょう。体なんか食われちゃって骨だけになってると思うんだけど。ん?そんなことはどうでもいいんですよね(笑)コメディ映画かな?とも思うんですけど…5点(2004-01-26 09:46:09)

131.  バトル・ロワイアル 頭の固い国会議員達が騒いだお陰で、最高の宣伝になったというネタ勝ちの映画。頭の良い配給側(最初から確信していたか?)はこれを利用して興行収入を稼いだ。礼を言わねばなるまい。作品は派手な中学生日記といったところか。盛り上がりが弱いと思った。5点(2004-01-26 09:43:03)

132.  老人Z 予備知識ゼロでたまたま観たのが良かったのだと思います。ストーリーは飛んでますが江口寿司のキャラデザインも良いしギャグもあって楽しめます。特にトンネルを潜ってから海での暴走ストップまでは板倉文の音楽と相まってリズム良く痛快です。娯楽傑作だと思います。7点(2004-01-26 09:41:23)

133.  セント・オブ・ウーマン/夢の香り クリス・オドネルがアル・パチーノを惹き立てていると思う。だからクリスに軍配。勿論パチーノは素晴しいです。ラストの校内法廷のシーンは、余計かも、まぁ校長のゴタゴタは無くても良かったのかもとも思う。音楽は良かった。7点(2004-01-26 09:40:34)

134.  冒険者たち(1967) 男の友情の映画の中でも傑作の一本。ラストのリノ・ヴァンチュラとアラン・ドロンの台詞は泣ける。かっこいいです。沁みます!8点(2004-01-26 09:40:13)

135.  首都消失 映画館に行きました。テレビで放映された製作ドキュメントを見て、雲上を飛行機が飛ぶシーンが少し気に入ったので。「さよならジュピター」と何ら大差ないショボさでした。邦画は成長しません。やはり邦画はSFもパニックも無理なんだなと思いました。それにしてもくだらない映画だったなぁ…1点(2004-01-19 14:21:45)

136.  グリーン・カード 主演の俳優2人はどちらも好きじゃない。だからこの映画は逆に良いんでしょう。ハンス・ジマーの曲が良い。ストーリーは平凡だけど全体を包むピーター・ウィアー監督のホワッとした温度が良いのだ。 7点(2004-01-04 13:01:58)

137.  打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?(1993)<TVM> 如何にもなあざとさを感じてしまうんだけど、でもやっぱり好きですね。音楽が良いです。7点(2003-12-24 14:53:53)

138.  グッバイガール こういう素直に楽しめ幸せになれる作品も好きです。主役の二人が最高です!7点(2003-12-24 14:47:47)

139.  天国から来たチャンピオン こういう少し寂しいコメディは好きです。7点(2003-12-24 14:43:53)

140.  薔薇の名前 全体にオーバーで謎解きもつまらないし雰囲気にも馴染めませんでした。ハードカバーで読んでいた方が面白そうだと思いました。5点(2003-12-24 14:33:49)

0114.76%
183.46%
231.30%
3104.33%
4166.93%
53816.45%
65222.51%
74519.48%
82812.12%
9156.49%
1052.16%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS