みんなのシネマレビュー
ジブラルタの星さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 193
性別 男性
自己紹介 私は、映画にポリシーとレジスタンスが無ければだめというニューシネマ世代です。ただし、その反動からか、全くの娯楽作品ばかり見ていた時期がありました。最近は、レンタルビデオで鑑賞する事が多くなってきているのですが、若い時に映画館で見た作品も思い出しながら書き込みをしています。今の若い人たちはいいですね。レンタルビデオという方法で、たくさんの映画に触れることができて。私が若い時は、映画館でしか、だめでした。だから、映画の印象は一緒に見に行った人との思い出も色濃く含まれているのです。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12345678910
投稿日付順12345678910
変更日付順12345678910

121.  無能の人 《ネタバレ》 評価に、結構差がありますね。わたしは、かなり前にビデオで観たんだけど、山口美也子の白いパンティーがとてもエロチックだったことだけかなあ。この書き込みをするのも、神戸浩を「たそがれ清兵衛」で久しぶりに見て、ここにたどり着きました。[ビデオ(邦画)] 5点(2006-06-20 15:34:56)

122.  この胸いっぱいの愛を 《ネタバレ》 予告編を観て、新作料金なのに借りてしまいました。少し、がっかりだな。けっこう、二時間近くもあったんだから主人公だけでなく、一緒に過去に戻った人たちのサイドストーリーにふくらみを持たしても良かったのでは。おそらく、シックスセンスを意識しているのだろうが、なんか途中でネタばれ。もっと、引っ張ってくれないと。多くのレビューワーが書き込みしているけれど、最後の天国らしいシーンは本当に要らないはね。[DVD(邦画)] 5点(2006-06-20 15:21:28)

123.  マタンゴ この映画は、20数年前にテレビで見たことがある。その時のラストシーンの印象が強烈だったのを覚えています。DVDになったので、あらためて観ましたがラストが分かっていてもけっこうどきどきしました。隠れた名作だと思います。ただ、鏡を割った事情などをもっと不気味に引っ張ってほしかったですね。一緒に鑑賞していた中学生の息子が、ホラー映画では恐がらないくせにとても恐がっていたのが印象的。[DVD(字幕)] 5点(2005-08-10 16:01:10)(良:1票)

124.  空の大怪獣ラドン ラドンが破壊した昔の博多の天神は、なつかしいです。新幹線が来て、地下鉄ができて博多の町も個性がなくなったのですが。忠実に町を再現しているのは、製作スタッフの熱意を感じます。主演女優の白川由美って、リーのお母さんのあの人か。やっぱり似てるわな。[DVD(吹替)] 5点(2005-07-21 17:14:27)

125.  スパイダーマン2 電車の上でのアクションシーンは迫力がありました。ニューヨークの高架鉄道でのアクションはなつかしくも「フレンチコネクション」を思い出してしまいました。でも、いきなりブッ切られた線路ってありなのだろうか。主人公は、大人びてきて共感をもてるようになりました。ヒロインのMJは酷評を受けていますが、主人公の身の丈に合っていると思います。[DVD(吹替)] 5点(2005-07-12 16:36:14)

126.  日本沈没(1973) テレビの連続ものと記憶がごったごったになっていたのが、整理できました。藤岡弘という俳優は面白い人で、どんな役をさせても周囲から浮いて、最後に仮面ライダーに変身して日本を救うのではないかと思ったのは私だけでしょうか。いしだあゆみの黒いビキニ姿は、マニアックでした。[DVD(字幕)] 5点(2005-06-22 17:05:02)

127.  ヴァン・ヘルシング コッポラのドラキュラのような中世的なおどろおどろしさを期待していたので、少し残念です。ヒロインの王女様は、そそられる服装でしたが、最後に殺されてしまうのはないでしょう。すじについていけなかったし、主人公とドラキュラの過去の関係もあれほどもったいぶって振った割りに説明がなかったし。トランシルバニアの古城や村のたたずまいは、けっこう雰囲気出ていたから惜しいと思う。[ビデオ(字幕)] 5点(2005-04-10 21:41:13)

128.  JSA この映画を見て、朝鮮半島はまだ戦争が続いているのだと感じました。最後のストップシーンがとても印象的です。女性の取調官は、もっとまえにでてきてほしかったですね。あんなにきれいなのに、印象が弱い。それから、主人公の韓国軍兵士はどうしても「爆笑問題」の大田光に見えて仕方がないです。みなさん、そう思いません。5点(2004-09-16 18:46:28)

129.  マークスの山 荻原聖人は、なかなかいい味をだいていたと思う。1970年代の学園闘争がわかっていないと理解できないのではないかな。題名についても。5点(2004-07-26 20:59:32)

130.  悪魔が来りて笛を吹く(1979) 《ネタバレ》 冒頭シーンで洞窟の中で二木てるみがすすり泣きながら、かみそりを腕に当てているシーン。その後、悲鳴とともに血が溢れる。テレビ版では完全にカットされていました。でも、この映画はこのシーンを刷り込んでおかないと、ただ暗くて気分が悪いだけの映画です。5点(2004-07-20 22:08:39)

131.  ドリームキャッチャー けっこう、評価が分かれる作品ではないでしょうか。最後まで見せてくれたし、ビデオで見直してみて伏線がわかったりで。少年時代の回想シーンはよかったのだが、大人になった人物と見分けがつかないのは、もっとわかりやすくつくれなかったのか。モーガンフリーマンのキャラは確かにわけがわからないし。でもけっこう好きでした。5点(2004-07-16 16:42:45)

132.  13階段 《ネタバレ》 事故による過失致死に、実は殺意が隠されていたというのは流れの中で想像できたがやはり怖い。反町は指摘されているように滑舌が悪く、せりふが聞き取りにくいが十分好演していたと思う。それから、若い刑務官役の俳優も存在感があった。一番、よかったのは校長先生揚りで善人ぶっている人間が卑劣な脅迫者であったところか。5点(2004-07-04 15:47:38)

133.  ロッキー5/最後のドラマ エイドリアンは、ゴッドファザーのマイケルの妹だ。どちらの作品もリアルタイムで見てきたのに、気がつかんかったわ。みんな、知ってた。知らんのは、おまえぐらいだろう。5点(2004-05-12 00:43:41)

134.  卒業(1967) 衛星放送で中学生以来久しぶりに見たのだが、なんでこれが名作なのか、少年の私も中年の私もわかりません。「これはニューシネマの傑作だ」などといいますが、私はこの映画以外のダスティン・ホフマンが好きです。特に「小さな巨人」かな。サリバン先生が淫乱な中年女を演じていたのも、いやでした。5点(2004-04-26 21:58:17)

135.  八甲田山 最後の字幕で、生還した青森連隊の人や雪中行軍をやり遂げた弘前連隊の人たちが日露戦争でほとんど戦死したとのこと。これはショックでした。ただこれだけです。当時、人気のあった秋吉久美子がでていたので見に行ったが、なんということはなかった。ただ、加山雄三はじめとして将校がたくさん生きていたのが、ふしぎだったが、装備が兵隊とぜんぜん違っていたんですね。日本陸軍は、尊い犠牲の上にこのことを教訓にしたそうです。5点(2004-02-02 18:29:06)

136.  ターミネーター3 シュワルツネッガーの強さが伝わってこない。このシリーズの売りは敵であり,味方であり彼の無機質の強さ。敵役を女にしたのは、なにかのパクリだろう。まあ、最後のシーンはやはりこうなるのかと納得してしまう自分が恐ろしい。5点(2004-02-02 18:08:24)

137.  ロミオとジュリエット(1968) 先日、衛星放送でやっていて30年ぶりに見ました。「えっ、こんな映画だったケ」と、やや失望しました。何度見ても新たな感動を与える映画と、最初の感動があせてくる映画があります。この映画は明らかに後者です。男性の着ている服がピエロに見えて、笑えたなあ。5点(2004-01-30 00:17:24)

138.  HERO(2002) 着物の色を変えることによっていろいろなパターンに派生していくのは、やや懲りすぎのように思う。中国の映画は、けれんが多すぎてひいてしまう。5点(2004-01-25 17:54:39)

139.  パリは霧にぬれて この映画まで、レビューに入ってきたのかと嬉しく思います。フェイ・ダナフェイはこの頃が一番きれいだと思います。人妻役もいいし、パリのしっとりした情景がよく似合っていました。音楽もよかったです。5点(2003-12-01 23:29:09)

140.  世にも奇妙な物語 映画の特別編 《ネタバレ》 「雪山」は怖かった。自己中心的な中年男(大杉漣)は、どこにでもいそうだなあ。ほかの話は、ちっとも怖くなかった。「チェス」は、途中までは怖かったのだが、最後はハッピーエンド。少ししらけました。一緒に見ていた小学5年生の息子から指摘されたこと。クイーンを守るのに、なぜキングが犠牲になるのか。クイーンが相手の駒を取りにいけばよいのに。この脚本を書いた人は、チェスを知っているのか、疑問を感じます。それとも私のルール解釈が違うのか。5点(2003-09-19 00:03:22)

000.00%
131.55%
2115.70%
3126.22%
442.07%
55930.57%
62010.36%
72613.47%
83618.65%
963.11%
10168.29%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS