みんなのシネマレビュー
あかりん☆さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 344
性別 女性
自己紹介 レビュー書いていませんが映画は見てます(主にテレビでですが)
あとこちらのサイトの点数を参考にはしています。

ちまちま映画もこちらのサイトも見てはいるのですが、レビューを書く気力と熱量に欠けております…

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456789101112131415161718
投稿日付順123456789101112131415161718
変更日付順123456789101112131415161718

121.  銀河英雄伝説 わが征くは星の大海 これ一本だけ見ても多分壮大なストーリーも覚えきれない程出てくるキャラクターも、原作でよい部分は多分マイナスに現れてしまうかもしれない。宇宙空間での戦闘とクラッシックの融合は最初はなんじゃこりゃ?と思ったものですが、慣れれば何となくこれなくしては銀英伝じゃないとまで思えるようになるのが又不思議。この映画単体だと5点かなぁ?と言うところですが、シリーズ全部入れちゃうと小説(原作)の点数になっちゃうので(それだと9点か10点付けたい)映画の点数で、プラス「ラインハルト様」得点で7点。ヤンもいいけど、やっぱり金髪碧眼の苦悩する美青年がいいのです。ええ。7点(2004-01-24 01:03:14)

122.  刑事ジョン・ブック/目撃者 もう言いたいことは語りつくされてるようなので特に書ける事もないのですが…トイレのシーンが怖かったなぁと、何故かここは凄く印象に残ってるのですよね…なんでだろう。今一度見直してみたい作品の一つです。この頃のハリソン・フォードはかっこよかったなぁ…。6点(2004-01-24 00:52:59)

123.  フック 見た当時はそれなりには楽しめた気もしないでもないのだけど、いかんせん今覚えているのはあの中年の腹の出た「らしくない」ピーターパンだけ…。多分その程度の映画だったのかな、と。ディズニーランドのショーでピーターパンが飛ぶところだけで感動できる私だけど、中年太りのピーターパンは私のピーターじゃなかったと言うことで…4点(2004-01-24 00:45:10)

124.  星の王子ニューヨークへ行く こういうカルチャーショックもの(と言うのか?)は好きです。ローマの休日もある意味ちょっと似てるかな、とか書くと怒られちゃうかもしれませんが。笑えて楽しめる作品でした。今見たら又ちょっと感想は違うのかもしれませんが…。6点(2004-01-24 00:39:19)

125.  ベイブ/都会へ行く 途中なんだか訳わかんなくなってたような感じもありますが、中々に楽しめました。動物たちよりあの奥さんの動きの方がよほどCGっぽい気がしないでもなかったですが…。動物がいっぱいでよく動いてしゃべって、大団円で可愛くてよかったです。でも、前作の方が映画としてもよくまとまっていたので前作よりちょっとだけ点数を低くしました。でも、動物好きならラストまで見てオールオッケーに出来ちゃう映画かな、と思います。しかし、あの都会はいったいどこなんだ…(笑)6点(2004-01-24 00:10:10)

126.  メトロポリス(2001) 《ネタバレ》 実はあの時代の漫画家さん(手塚治虫、横山光輝他)の絵柄が余り好みじゃなくて食わず嫌いでよい作品を見逃して来ている私なのですが…。なんて言うか、アトムやA.I.にも通ずる人間の身勝手さ、それに翻弄されるロボット(創造物)の無常さを感じました。いくら人間が作ったものだからって、命あるものを、しかも心を持ったものを道具のように扱っていいとは私には思えません。いきなりレイ・チャールズの歌が大音響でかかったのはびっくりしましたが…それはそれでよかったかな。ただテレビで見たので最後のシーンがいまいち不鮮明でよく見えなかったのだけど…ティマはケンイチの手によって蘇れたのでしょうか?他の方も書かれていますが、ティマの自分の存在を問いかける言葉と重なった最後のセリフは秀逸でした。泣けました。バンダイのリアル「ドラえもん」が楽しみであり、心配でもある私でした。でも、もう21世紀なんですよねぇ…子供の頃に思い描いた21世紀にはちょっと追いついてないけど…7点(2004-01-24 00:04:17)

127.  劇場版 仮面ライダーアギト ProjectG4 単体で映画として成立しているか?と言うとそこはテレビ番組の映画化、他のその手の物と同様にテレビを見てない人には親切とは言えない作りではあるけれども、見に来るのは知ってる人が殆どだろうから特に問題はないかな、と。大画面でも迫力たっぷり、メカ等もお金のかかった作りで大人もちゃんと楽しめると思います。それにやっぱり賀集くん可愛いし?(笑) でも、要潤君の魅力は私はいまひとつ分からなかった~。最近は子供向け特撮番組が新人イケメン俳優の登竜門化してますね。番組終了後の活躍を見るのも楽しみでいいと思ってます。 6点(2004-01-23 08:41:29)《改行有》

128.  インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア 《ネタバレ》 確か役柄とイメージが合わないと言われてトム・クルーズが凄く減量して挑んだんですよね。そのかいあってかいつものトムとは全然違う鬼気迫る演技と言う感じがします。何年経っても大人になれない少女吸血鬼の最後は残酷で、そして悲しかったです。インタビュー仕立てと言うのもアイデアとしては面白いと思います。なんで?とは思わないでもないですが。6点(2004-01-23 00:00:37)

129.  ホット・ショット2 1も分からなかったのに懲りずに見てしまう自分が悲しい。この手の映画を観るたびに中途半端に完全主義な私は(既にここで矛盾しているけど…)パロディ(元ネタ)を全部把握したいと思ってしまうのです…。それにしても本当に役者さんたちもよくこういうのに喜んで出ますねぇ…真剣に?やってるし。お国柄かしら? 元ネタの本人に会った時気まずくないのか心配です。それともそんなの見ないかしら…見そうな気もするけど…とついつい変な心配ばかりしてしまいます。4点(2004-01-22 23:53:17)

130.  生徒諸君! アイドル映画の域を出れなかった感じですねぇ。原作はとてもよいのですが。ナッキーの時は元気でイメージあってていいんだけどなぁ…。真理子役の時にも、あんまりひ弱そうに見えないと言うか血色いいんだよねぇ…。でも、何故に尚子なのにナッキーなのでしょう…。3点(2004-01-22 23:46:01)

131.  霊幻道士 当時結構流行ってた気がします。テレビのお笑いとかでもお札はったりピョンピョンはねたり。怖い映画は苦手だけどこれはオバケが怖くないのもそうですが(大体これホラーじゃないですよね…)笑えてよかったです。動きがやっぱり楽しい。5点(2004-01-22 23:39:51)

132.  霊幻道士2/キョンシーの息子たち! やはり二作目は難しいですね。期待値とかもあるのでしょうけど…。それなりには笑えるけど、どうしても二番煎じの域を出られない感じです。でも、子供のキョンシーは可愛かったです。3点(2004-01-22 23:37:28)

133.  ナインハーフ 下の方も書かれてますが、私も今!2.3と続編?があった事を知りました。それにしても考えることはみな同じ?(笑) 過激と言うよりは何でしょう、女性的な官能シーンに思えるのですが、そこを除くとやはり内容自体はありがちでもうひとつ足りない感じはします。でも、色んな意味で話題とかネタを提供してくれたので未見なら見てみてもいいかな、と思える作品と言うことで5点で。 でも、氷はいやん。   5点(2004-01-22 23:27:36)《改行有》

134.  ホーム・アローン2 それにしてもこんな子供を持つと親も大変だね…毎回はぐれちゃうんだから…。それにしても機転の利く賢い悪ガキっぷりは見ててスカッとします。6点(2004-01-22 23:21:27)

135.  ホーム・アローン 大人がいない間に大人の真似をしたり、怒られそうな事をしてみたり…自分の子供の頃と変わらないなぁ…と思いましたね。とにかくカルキン君がうまいし、可愛い。でも、これ公開時、クリスマスの映画なのに(アメリカでは多分前年のクリスマス頃に公開されたんだったと思いますが)日本では翌年夏に公開されてて違和感バリバリだったような。今みたいにまだ日米同時公開とか少なかったのでしょうね…。楽しい映画です。でも、3まで出来てるのはここで知りました。6点(2004-01-22 23:19:54)

136.  平成狸合戦ぽんぽこ つまらないとまでは言わないんだけど、面白いと思える部分も各所にあるんだけど…。最終的に「だから?」みたいな感じで終わってしまうのがちょっと。メッセージ性も微妙。4点(2004-01-22 22:48:15)

137.  氷の微笑 あのシーンの話題ばかりが先行していて(まぁ、私もそれを確認してみようとか思ったクチですが)内容は…うーん…普通? これってジャンルはなんなんでしょう? まぁ、美人はお得ね、とは思いますが。期待を裏切られた(笑)ので減点。3点(2004-01-22 09:35:25)

138.  危険な情事 話題になってたから見たんだけど…怖かったです。これでもか、これでもか、って感じで。ホラーよりホラー。あれ、ホラーだっけ元々これって? まぁ、浮気は駄目とか言っちゃうと短絡的過ぎるかもしれないけど、お互いに相手は選びましょうと言うところかなぁ。後腐れなさそうだったら男性ならついつい、ってありがちだとは思うけど、その「後腐れなさそう」なんてそういう気分になってきてる男性の脳で判断されただけの主観ですからね…。女性よりは男性の方が陥りやすいシュチュエーションなのでしょうね。5点(2004-01-22 09:31:06)

139.  CHECKERS in TANTAN たぬき 当時友人が大ファンだったのですよ…チェッカーズ。懐かしいけど、映画としてはどうだったのか(笑)なんか平成狸合戦ポンポコとかぶるなぁ…。チェッカーズのsong for U.S.A は見たかどうかも覚えてないです。普通にアイドル映画でした。でも、なんかもう一回見てみたい気もします。若かりし頃の彼らを。3点(2004-01-22 09:25:37)

140.  ポール・ポジション 車好きの男の子ならもしかして楽しいのかなぁ(…でも父も弟達も寝てたけど…)、小学生の女の子にはストーリーもなく延々とクラッシュシーンが続くだけのこれは拷問以外の何物でもなかったです…。宇宙戦艦ヤマトと同時上映だったのです…子供の頃から貧乏性の私は寝たらお金が勿体無いと思って必死で見たのですが、ちっとも面白くなかったです…。事故シーンなんて痛そうで怖いばかりだし…。0点(2004-01-22 09:22:00)

061.74%
151.45%
2102.91%
3267.56%
43710.76%
55917.15%
69026.16%
75917.15%
8319.01%
9113.20%
10102.91%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS