みんなのシネマレビュー
C・C・バクスターさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 260
性別 男性
自己紹介 洋画のDVD・ビデオ・チラシ・パンフレットコレクター。

「映画は脚本が命。
どんなにビジュアルが良くても、脚本の出来が良い映画が好き。
時間軸が交錯しまくってる映画もダメ。

韓国料理、上手く作れるようになりたい。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12345678910111213
投稿日付順12345678910111213
変更日付順12345678910111213

121.  ドラゴン特攻隊 ジャッキー・チェン、主役じゃないじゃん。0点(2004-06-18 22:15:29)

122.  ゾンビ/ダリオ・アルジェント監修版 一人でいるゾンビはどこか滑稽で恐くないんだけど、集団で群がってくると、非力で鈍くさいのに、恐怖です。そのジワジワ感が恐かった。序盤の展開でダレたけど、中盤から終盤の展開はテンポ良くて面白い。しかし完全版は、僕にはちょっと長い。7点(2004-06-18 21:54:15)

123.  ブリット 「フレンチ・コネクション」と似た雰囲気があると思うのは、僕だけでしょうか?でも「フレンチ~」も大好きな僕にはとても良い雰囲気だった。およそやり手の刑事とは思えない冴えないブリットの登場の仕方から、有名なカリフォルニアの坂を使ったチェイスシーン。見事なコントラストです。これは「大脱走」見た後に見てしまうと、マックイ―ンに惚れますね。男が惚れる男、スティーブ・マックイーン。カッコ良過ぎる9点(2004-06-18 21:43:51)

124.  グランド・ホテル 群像劇って、あんまり得意じゃなかったんです。これは前知識なく見ました。群像劇だと知らずに。いやぁ凄く好きです、この雰囲気。出てくるキャラクター、誰もが良い味です。クラシック映画は時として、多少の中だるみがあろうとも、ラストのセリフ一言が強力な印象を与え、見終わった後も心地よい余韻を残してくれます。この映画はまさにそれ。しかしこれは中だるみも無く、誰をメインに見るかによって見方も変わります。まさにこれは名画!10点(2004-06-18 21:38:02)

125.  交渉人(1998) サミュエル・L・ジャクソンは、相変わらずキレてる。その演技は上手いけど、どうも同じ演技ばっかり見てる気がしてならない。かたやケビン・スペイシーは沈着冷静。「ただ人質を無事に助けたいため」に、あの手この手で事件に対処する。この対比がバランスよく、見ててカッコ良かった。相変わらず宣伝文句は大げさだったけど、サスペンス色強めのアクション映画として見れば、なかなか面白い。あの事件の2日後、クリス・セイビアンの足は筋肉痛でパンパンだったでしょう。7点と、バンテリン献上。7点(2004-06-18 21:22:15)(笑:1票)

126.  オーシャンズ11 個人的には嫌いじゃないです。ただあまりに都合良過ぎないかい?って感じ。この手の映画で楽しみなのは、用意周到な計画がほんの些細なことで歯車が狂いだしてく展開だったりする。それだとサスペンスフルだし、11人それぞれの活躍だって見れるはず。あまりにスムーズ過ぎて、もったいない。-4点の原因は、ジュリア・ロバーツの歩き方がカッコ悪いのと、11人も必要ないのと、本当のリーダーはブラット・ピットなんじゃないか?というのと、身内まで騙す意味がわからない・・・。ブラッド・ピットのジャンク・フードと音楽は○。6点(2004-06-18 21:17:52)

127.  七人の侍 僕にとって、菊千代ほどスクリーンを画面を狭く感じさせたキャラクターは、他にいない。縦横無尽に暴れまくり、とても人間臭いヤツ。「世界のミフネ」は、演じていたのではない。菊千代は確かにスクリーンの中に「生きていた」。そして何よりも「戦う男」だった。10点(2004-06-15 22:33:23)

128.  ターミネーター2/特別編 「ロード・オブ・ザ・リング」のSEEよりも、得した感は低いですな。しかしやっぱり元々のストーリーが良いから、面白く見れる。カイルの再登場に拍手!でもあっても無くても良さそうなシーンだな、やっぱり・・8点(2004-06-15 03:18:31)

129.  ターミネーター3 ラストは良いです。「そうか、そういうきっかけだったのか・・」って感じで。ただ、T-2でリーダーをしていたジョン・コナー役に似た人―若しくはエドワード・ファーロングに似た人―をどうして使ってくれなかったのか・・・。貧弱な感じを出したくて、敢えてニック・スタールを起用したのでしょうが、何とも・・・。サラ・コナーのあっけない死に方にもショック。T-Xの登場よりも、ターミネーターの原型が出てきたシーンの方が良かった。クレア・デーンズに殊勲賞。5点(2004-06-15 03:12:28)

130.  殺人の追憶 初めて劇場で韓国映画を見ました。ほとんど前知識も無いまま。見終った後の感想は今イチだったんだけど、なぜかとても気になり、元担当刑事の手記を探しまくって一気に読みました。映画は鑑賞可能な範囲のものに留められた、というところでしょうか。 赤い服やら、ラジオやら、映画やマスコミに作られた部分はかなりあるけど、焦りやいらだちから、滑稽とも思える行動に走る刑事たち。計画と実行の伴わないもどかしさ。人はこれほど猟奇的な殺人を犯せるのかともの凄くショックを受けました。この映画を見た後のやり場のない感情。ソン・ガンホの最後の表情が、この映画の印象を強く物語っていました。最初は否定していながら、最後にはこの映画にどっぷりとハマッてしまっている自分がいました。このレビューに投稿していながら矛盾していますが、この映画について面白いとか面白くないとかは語りたくありません。実際に数多くの女性が乱暴され、惨殺された未解決事件なんですから・・。9点(2004-06-15 01:23:36)(良:1票) 《改行有》

131.  ギルバート・グレイプ 少し前まで、この手の映画って苦手だったんです。ディカプリオの演技力にはうんざりしてたし。しかしある日、ジョニー・デップに注目し始めた私はレンタルビデオ屋で、何故かこの映画を手にしていました。「うわ。ディカプリオ出てるよ・・」って思いながらも借りてきて鑑賞。何て良い話なんだろう。何て良い映画なんだろうと、それまで未見の私は本当に悔やんだ。でも見ておいて本当に良かった。あの時、手にしておいて本当に良かった。決して有り得ない話ではない。ほのぼのホームドラマでも、ない。現実的な重いエピソードとノスタルジイが絶妙に絡みあっている。この映画を思い出すとそれまでいらいらしていても、とても良い気分にさせてくれます。ディカプリオファンの方ごめんなさい。最後に訂正します。ディカプリオ、演技は素晴らしかった。10点(2004-06-15 01:17:29)

132.  マトリックス 《ネタバレ》 初見はビビったなぁ、その題材と特殊効果に。世界観はもう使い慣らされた感があったけど、良いテンポで進んでくれる。センティネルズやネブカドゥネザル号、人間培養のデザインは凄い造型美だった。一連のモーフィアス救出シーンは何度見てもカッコええなぁ。レボリューションズでも似たシーンはあったけど、あれはネオいないし。洗練されたリローデッドのネオの衣装よりも、僕は1作目の黒づくめの衣装の方がカッコ良く思える。ラストの宣戦布告のセリフがCOOL。8点(2004-06-15 00:49:40)

133.  マトリックス リローデッド 《ネタバレ》 今回もトリニティの大活躍でスタート。その映像の迫力に、ぐいぐいと引き込まれた。しかし。しかしだ。ザイオンは見たくなかったぞ。高速道路のシーンは大好きで、何度見ても良い。ぞろぞろ出て来るスミスに苦笑したけど、まぁまぁ好きです。前作で舞空術を身に付けたネオが、何かってーと飛ぶのが、まさに見てて空しい。天津飯もそんなに飛ばなかったって。ブツっと切れるラストは新鮮だったけど、新手の心臓マッサージが全てをぶち壊した。6点(2004-06-15 00:38:36)

134.  マトリックス レボリューションズ 主演はネオですよね?ミフネじゃないですよね??リローデッドでは喋らないし、レボリューションズでは出番少ない。その上、サイヤ人になっちゃったネオ。このシリーズは好きだったんだけどなぁ。がっくり・・。4点(2004-06-15 00:27:09)

135.  ソードフィッシュ もう少し人物像を掘り下げれば、もっとヒットしてたんじゃないかと。映像に力を入れた分、キャラクターが浅くなった。トラボルタの役柄に期待してたのに、残念。5点(2004-06-14 22:57:51)

136.  マカロニ 《ネタバレ》 自分の過ちで、父親が・・・なのに、よくも息子は普通の顔で食卓に座れるものだと思ってたら。ラストにじんわりときました。やっぱりアレですよね?あの鐘は、時報の鐘でなくて指で吊った鐘ですよね??でないと、始まったばかりの友情が悲し過ぎるよ。僕もDVD買うぞ!だからなんとか発売してくれ!ジャック・レモンのファンなので、点数はおまけします。8点(2004-06-14 22:39:40)

137.  バンディッツ(2001) 《ネタバレ》 『スティング』見る前は、「まぁまぁ」。『スティング』見た後は、「まんま、パクりじゃん・・」。途中までは良いんですけどね。4点(2004-06-14 19:35:53)

138.  レナードの朝 《ネタバレ》 目覚めたレナードがお母さんに会うシーンは、どっと涙が出てきた。医師たちが、きちんと投薬の研究をしてれば、眠りにつくこともなかったろうに。病院という限られた空間で、限られた時間を精一杯生きてた姿が心に響いた。五体満足で生まれたことを感謝して、もっとちゃんと生きなきゃなぁ。8点(2004-06-14 19:29:27)

139.  スコア この雰囲気が好き。COOLだっ8点(2004-06-14 19:13:12)

140.  15ミニッツ 《ネタバレ》 メディアに対しての風刺が結構キツいですね~。エドワード・バーンズは良い男。でもデ・ニーロの存在なき後、ラストを任せるにはちょっと弱いんじゃない?5点(2004-06-14 19:07:52)

051.92%
1176.54%
2155.77%
3238.85%
4207.69%
5207.69%
63111.92%
73915.00%
85019.23%
9197.31%
10218.08%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS