みんなのシネマレビュー
成田とうこさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 373
性別 女性
自己紹介 毎日暑いわ。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12345678910111213141516171819
投稿日付順12345678910111213141516171819
変更日付順12345678910111213141516171819

121.  アパートの鍵貸します 《ネタバレ》 観たのはたぶん高校生の頃。ジャックレモンがなんか可愛いの。モノクロ好きだし、この時代感がより一層良くて。バブルの頃はマンション借りて出世のために使って、のし上がっちゃオーかなぁー♪なんて夢見てました。もちろん後のことは考えては居ないわけで。[地上波(吹替)] 8点(2008-06-08 16:31:53)

122.  ドリームガールズ(2006) 《ネタバレ》 ビヨンセの美しい歌声を期待して鑑賞。意外にも歌唱力よりも美貌ライティング&メイクの技術に驚いたが、人を苛つかせるような人間ばかりが出てきて観ている側も苛ついてしまう。シュープリームスをよく予習した上で鑑賞するべきだったとかなり自己反省の材料になった作品です。[映画館(字幕)] 8点(2008-05-30 07:42:27)

123.  マトリックス リローデッド 《ネタバレ》 初作で突っ込み倒したくなる部分を言い訳がましく作られたのでは?と、訝しげに観た本作。劇場での鑑賞よりDVDになってからスロー再生でばかりみてあら探し。何度観ても高速シーンと各キャラの衣装が尋常じゃない。メイク・ヘアーともに素晴らしいナイオビの衣装は実に格好いい。どのキャラの衣装もそうだが、ワイヤーで吊すことで見た目軽く見えるが何キロあるんだ?と言うようなNEOとトリニティーのコートや、見た目スリムだがゴムで出来たパセフォーニのドレスはたぶん装着すると呼吸困難を起こし演技など出来かねないほどのデザインに脱帽しスゲーカッケー。訝しげな部分は衣装で割愛された。 いいなぁ、哲学の中ならどんな衣装でも着ることが出来るんだ。うらやましい。[映画館(字幕)] 8点(2008-05-24 14:15:20)《改行有》

124.  マトリックス 《ネタバレ》 ウルトラマンが出ているから観たほうが良いよ!と勧められて鑑賞。ドラゴンボールも北斗の拳にも縁がなかった人だったせいか、どのあたりがパクリなのかオマージュなのか、全く理解出来なかったが、完全にモーフィアスにはまる。ウー・ピンのカンフーをモノの見事にスタイル化していて美しい。もちろんはまったんだからNOKIAを探すが無いわけで。物語は先の人も話しておいでですが、哲学や宗教の”宗”であるとかイデオロギーな感じが強く有るようにも思われたのですが、私にはトリニティーが愛せば彼は本物で有るというような行動がどうにも陳腐で。。。すんません。でも好きな作品です。点は甘めですが8点中6点がパンフレットの出来栄えに差し上げたく。[映画館(字幕)] 8点(2008-05-24 13:56:34)

125.  クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲 《ネタバレ》 邦画もアニメも基本的に観ない人ですが、これは観るべき!と多数の推薦を頂きかなり不機嫌なまま鑑賞。チャコとケンが出てきて納得かな。[DVD(邦画)] 8点(2008-05-23 21:17:56)

126.  バックドラフト 《ネタバレ》 え?この作品ってロン・ハワードだったんだ!うぎゃぎゃ。炎とデニーロに。[ビデオ(字幕)] 8点(2008-05-23 17:35:23)

127.  ブラック・サンデー 《ネタバレ》 原作が秀作で必死に探して観た本作。観た当時はかなりの満足感で一杯だったが、なかなか再見出来ないで居るが今観ると、どう感じるのだろう。[ビデオ(字幕)] 8点(2008-05-23 17:18:10)

128.  オーバー・ザ・トップ 《ネタバレ》 試写会で観たのが21年も前だなんて(号泣)スタローンの作品の中では1番好き。コンボイトラックが印象的で、父と子の描写が単純なんだけど泣けるんですよ。これ観てから帽子マニアだなぁ。[試写会(字幕)] 8点(2008-05-23 14:25:50)

129.  ロッキー 《ネタバレ》 あしたのジョーが出ているからロッキーシリーズ全編を観なさい!と知人に言われて、タンゲダンペイを探したのですが見あたらず、ガッカリした若き日。スタローンの奇跡的な成功は、ほぼ全ての作品に深く関わり、こだわり尽くして五月蠅くしたお陰だと彼の成功論を称えた番組を観たのが最近。そんな事はどーでも良くて、やっぱ音楽が最高です。[映画館(字幕)] 8点(2008-05-23 14:08:23)

130.  ジュマンジ 《ネタバレ》 ロビンは本当に素敵。ありえねーッ、、、、って感じがとても良い。[DVD(字幕)] 8点(2008-05-17 20:19:42)

131.  ビヨンド the シー/夢見るように歌えば 《ネタバレ》 ハゲが好きだから観た訳じゃなく、ケビンだったから観た。なのにヅラに関するエピソードまで出てきてハゲマニアにはたまらない魅力。まさかハゲのケビンがあんなにハゲしくダンスもお歌も上手だなんて想像していなかったから余計好きになりました。私はたぶんハゲ中毒。誰か!治して下さい!![CS・衛星(字幕)] 8点(2008-05-13 20:29:27)

132.  インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説 《ネタバレ》 どんな展開だってインディーなら許せる。[地上波(吹替)] 8点(2008-05-01 19:55:54)

133.  レイダース/失われたアーク《聖櫃》 良い映画に言葉はいらない。[地上波(吹替)] 8点(2008-05-01 19:48:07)

134.  スーパーマンIII/電子の要塞 《ネタバレ》 驚いたわ。劇場に行くと貴方は聞いたこともないような言葉を話すんですもの。なにかの病にかかっているんじゃないかしら?なんて想うこともなかった電子の要塞。いつものあなたと違っていて驚きを隠せなかったわ。でもね貴方が街角や電話ボックス回転ドアから目に見えぬ速さで変身してマントをゆっくり翻して戦いに挑む前のその姿は目に焼き付いているのよ。[映画館(字幕)] 8点(2008-05-01 18:01:23)

135.  恋人たちの予感 《ネタバレ》 イライラする映画(嘘っぱち)うふふ。恋人と一緒にみたい映画全米TOP5(なんの5だ?)に入っていて、そう言えば良い映画だったよなぁ・・・。随所にコメントされる恋してきた諸先輩方の映像が気持ちをハッピーにしてて、メグももちろんバリ可愛いが、ビリーのハゲ具合が最高で・・・[地上波(字幕)] 8点(2008-04-25 00:30:17)

136.  ステラ 《ネタバレ》 B・ミドラーの人生と少々リンクする様な話らしいのですが、私の中では名作に。[地上波(吹替)] 8点(2008-04-22 09:18:09)

137.  蝿男の恐怖 《ネタバレ》 名作です。父親が今夜は蠅男がお前を襲ってくるからね・・・なんて冗談にもならない事を言い放ち眠れぬ幼少時を過ごした記憶は今でも鮮明です。後に蠅男のなんたるかがATYGCであることが解るのですが。映画って本当に奥が深いです。[地上波(字幕)] 8点(2008-04-21 19:56:12)

138.  キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン 《ネタバレ》 レオはいつも良い脚本に恵まれていて、失敗がないのです。ようは鬼ごっこですが、実にしつこく追いかけるトムハンクスが良い。ちょっぴり愛情あってクリスマスに…のあたりはかなり来ます。[DVD(字幕)] 8点(2008-04-21 06:03:50)

139.  赤ひげ コメントは不要ですね。[ビデオ(邦画)] 8点(2008-04-19 15:44:41)

140.  フィラデルフィア 《ネタバレ》 原因不明の新種の疾病発症が確認された時、いつの時代も人はその恐怖に無知であったことを歴史に刻む。チフス、天然痘、肺病、脚気、ジフテリアや肝炎・・・いずれ画期的な医学的進歩で投薬がなされ不治の病も治る病に。93年時にデンゼルとトム・ハンクスで作られたこの作品を私は、HIVが治る病になる日が来るまで観ずに待っていた。倦厭とも言える。嫌う人は嫌う題材で認めたくない部分もいくつかはあるが裁判ものの中でも最高傑作だと思っている。印象に残ったシーンは3つ。冒頭の出産シーンで敏腕弁護士のデンゼルがカメラを上手く扱えず、妻がさっさと用意できるところ。そして献身的なケアワーカー。そしてMRサンドマンの曲。あまりにきれいなコーラスでウッときた。1000人の弁護士を・・・ってセリフも素晴らしい。[CS・衛星(字幕)] 8点(2008-04-16 10:02:55)

051.34%
130.80%
220.54%
3102.68%
482.14%
5379.92%
65414.48%
77820.91%
88923.86%
96818.23%
10195.09%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS