みんなのシネマレビュー
Kanameさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 2959
性別 男性
年齢 56歳
自己紹介 はじめまして!Kanameです。
レビューは過去の記憶・思い出等でなく、実際にVHS・LD・DVD・BD・インターネット(NewMedia!)・映画館等で直近視聴後記入していこうと思ってます。
昔見た時と今この年齢で観た印象はきっと違うものでしょうから
 

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148

121.  鍵泥棒のメソッド 《ネタバレ》 ぷぷ やべーすげー面白い  もう香川さんが面白すぎる!  ジーパンとかチェックのシャツとかとにかく似合ってない(笑) これはキャスティングの大勝利  さりげないしぐさにものすごく丁寧なモノを感じ かつ すごく高レベルな演技力を悟らせないスゴサ  こういうのをホンモノというんでしょうね  広末さんも堺さんもよかったです  一言一言が計算されているけど自然で面白い  いやー久々に笑ったな~  終わり方も温かく優しい良いエンディングでしたね 吉井和哉氏の歌も良かった(イエローモンキー時代からのファンなんです)広末さん最高にかわいく写ってます  お見事でゴザイマシタ[映画館(邦画)] 9点(2012-10-03 19:44:09)

122.  父親たちの星条旗 《ネタバレ》 イーストウッドが造った硫黄島をめぐる戦いの二部作  硫黄島からの手紙を観て本作を鑑賞致しました  国と国の戦い しかし、一兵士は何の為に戦うのか  その見えない戦いの中でのいわば 偶然的な一枚の写真が 運命を動かす  そんな見えない力を感じた内容でありました  国家の「思惑」に振り回される「たまたま」写ってしまった3人の兵士たち  …決して癒されることのない深く苦しい戦争の傷   日米の多くの亡くなった戦士たちのご冥福をお祈り申し上げます、合掌。[DVD(字幕)] 9点(2012-08-23 20:58:22)

123.  天使とデート 《ネタバレ》 やばい まさにジーザス こんな可愛い人見たことない…  ストーリーは特別なんてない ベタなお笑いシーンはうすら寒いムードすらある が、しかし、、 反則技な程の美貌 と 天使という無茶な設定(笑)がバッチリ決まった奇跡の一作  同じ雰囲気のスプラッシュではいつのまにか言葉がしゃべれてるけど  ここでの天使はしゃべれないまんま なんともいえない鳴き声?を発するだけ  ん~そりゃそうだよ天使だもの  しゃべってしまったらロマンがない(笑)  残念ながらフィービー・ケイツがあまり美人に見えない(イヤ充分美人ですけどね)キレ役を演じてるのもある種見どころ  でもなぁ ホントかわいい まさに天使のようなエマニュエル・ベアール   参りました降参デス[DVD(字幕)] 9点(2012-08-12 10:34:34)

124.  フォーン・ブース 《ネタバレ》 ある種思いつきでスタートした企画モノのようなノリだけど  ギューッと濃縮された中身とこれまた「濃ゆい」コリンのキャスティングが大成功した一作  チャラい男っぽいイメージのコリン そこまで思ってなかったけど ほぼ全編に渡っての一人舞台 は俳優としてのレベルの高さを証明しましたね   キィファーはあえて声だけにして警官・奥さん・彼女を地味目なキャスティングにしたのもナイス  視点がぶれずコリンに集中できる状況を造った脚本もナイス  81分というものすごく短い時間もナイス  長けりゃいいってもんじゃないとある意味挑戦状を叩き付けてるかのよう  実験的で斬新な電話ボックス密室劇   なかなかお見事でゴザイマシタ[CS・衛星(字幕)] 9点(2012-07-23 08:44:03)(良:2票)

125.  告白(2010) 《ネタバレ》 かなりキツイ内容なのは知っていたので 体調を整え 満を持して(おおげさやw)鑑賞    スゴイ… 映画としてのインパクトは相当デカイ  松たか子はお見事  終始徹底した絵を造った監督さんもお見事  観ててイライラするガキ共を演じた若き俳優さん達もお見事   まー確かに考えさせられる内容だけど、映画なんですから… 集中して最後まで一気に観れたということは  …面白かったですよコレは  まぁ賛否両論あるでしょうけど、たまにはそういう論議もいいんじゃないのですか  お堅い人たち辺りは特に、なーんてね☆[CS・衛星(邦画)] 9点(2012-07-11 17:54:10)

126.  グリーン・カード 《ネタバレ》 そうですねぇ 展開が読めてしまって面白くない場合と 展開が読めてしまうけど面白い場合があるとすれば 本作はまさに後者  まぁ最初からある意味ベタで進むストーリーに正直新鮮味はありません  が!しかし!二人の心情の丁寧な描写  移民局の面接の為、お互いがお互いを知っていく過程は微笑ましい このあたりの展開は上手だねぇ  多くをしゃべらせないニクイ演出  腕の入れ墨の深い話  余韻の残るエンディング  うーん、じわじわくるよねこれは   決して美男美女でてきませんが(スミマセン) まさに製作者の手腕が光る一作  感動のラストは必見! ちょっといい映画見つけちゃった感あるますね、なにげにオススメいたします[CS・衛星(字幕)] 9点(2012-06-23 07:35:54)

127.  ドラゴン怒りの鉄拳 《ネタバレ》 まさにブルース・リー全開!素晴らしくキレのいい動き 超気合の入ったリーがとにかくカッコイイ! &ヌンチャクたまんないすねー もはや相手が弱すぎで無敵状態w 最後のあたりのロシア人(だったっけ?)とか動きノロ過ぎ  逆に日本人出演の橋本氏の刀を持つ構えは決まってたね   ストーリー的に  メチャクチャ日本人が悪人だが、当時の状況はこんな感じだったのだろうか?  変装シーンやノラ・ミャオ(超可愛い!!)とのキスシーンがあったり(どうも本作品で最初にして最後みたい) 何故か道場同士の抗争になったり(人死に過ぎだよホント) なんだかよくわからないオバサンの裸踊りがあったり(相当キツいよこれは(苦笑))  短い時間ながらマジで中身が濃いーよホント;;   ものすごいインパクトあるラストシーンは有名ですね  残念ながら数少ないリーの作品の中で 間違いなく代表作であるとオモイマス[CS・衛星(字幕)] 9点(2012-06-20 17:40:22)

128.  アルカトラズからの脱出 《ネタバレ》 バッツは何故、脱獄をためらったのだろうか? ちょっと考えてみる  奥さんが面会に来た  が、話の途中で面会のルールに触れた為会話を切られてしまう 無言のまま奥さんとガラス越しに手を(指を)合わせる  奥さんと元の生活に当然戻りたかったはず(奥さんはボロ泣きしていた)  脱獄した3人との違いは何だったのか   3人に面会者は来ていない  3人は顔なじみで 過去に脱獄経験がある(食事中に話していた)  3人と一緒に脱獄計画を立てることに満足して(ある意味生きがいを感じて)  実際事の重大さ 脱獄に失敗して殺されるか 未遂に終わり刑がさらに重くなるか  どちらに転がっても大変な自分の立場に初めて気づいたか  それがベッドで泣く姿に表わされていたのか   ひじょうにシンプルな構成・素晴らしいキャスティング(C・イーストウッドはこういう役はよく似合う) 超ドキドキの展開はまさに制作陣の手腕  脱獄モノでは間違いなくNO1だと  Wikに当時の写真が公開されてますね(ビックリ)客観的に見ればチャッチィけど 史実に基づいた(といわれる)本作を考察するには十分興味深いものであるとオモイマス[CS・衛星(字幕)] 9点(2012-06-18 23:16:27)

129.  サイコ(1960) 《ネタバレ》 シンプルな構成ながらスキが無く 効果的な音楽も相まって 見事最後までドキドキしっぱなしでした &オチを知らずに観れたのはホントラッキーでしたね  まさにサイコ まさにヒッチ  お見事でゴザイマシタ[CS・衛星(字幕)] 9点(2012-06-15 16:38:03)

130.  ミンボーの女 《ネタバレ》 お見事の一言  伊丹監督といえばマルサの女的イメージ 宮本さんなんて特にね  しかし、いやーよく造ったよ  ある意味、伊丹さんは日本のタブーに挑戦し続けた人で、間違いなくこの人にしか撮れない映画がある   キャスティング・撮影・構成共に素晴らしい!  そしてこの内容の真実性は例の事件(襲撃されてしまいましたね、監督ホント大変だったでしょう)で証明されています   なんかすっごく勉強になったし「屈しないこと」っていうことが、ちょっと分かった気がします&ラストの爽快感は半端ないすね! いやーホントお見事でゴザイマシタ[CS・衛星(邦画)] 9点(2012-06-13 17:33:16)(良:1票)

131.  男と女(1966) 《ネタバレ》 ゆったりとした流れの中に 漂う大人の香り  とでもいうんですか この独特の雰囲気はまさにフランス まさにヨーロッパ  日本人が逆立ちしても絶対出せないよねこのムードは  低予算を逆手に取った映像は今現在の観点からみても斬新でかつ美しい  正直ちょっと中盤のレースシーンが長くて退屈気味だけど  このレースシーンもルルーシュ監督のこだわりだったようで   アヌーク・エーメの美しさ(ホントに美人だ!)と有名すぎるあの音楽と共に永遠に語り継がれる名作でアリマス[CS・衛星(字幕)] 9点(2012-05-31 08:03:06)(良:1票)

132.  川の底からこんにちは 《ネタバレ》 ワハハ すっげー面白い! つまんねぇ映画は10分も観たらギブ(笑)だけど これは一気に観てしまった…  たぶんきっとおそらく低予算で制作されたと思われるチープな画面に 何故かこのキャスティングのフィット感が大変良いと思われ  ネガティブなんだかポジティブなんだか ようわからん妙なパワーがあって  みんな実はダメ人間な部分はある訳で  そんなに出来た人間じゃない訳で  もうこうなったら 素直にあやまって(開き直って!?笑)今日も一日頑張ろう!   でも骨は投げちゃいかんよ(苦笑)[CS・衛星(邦画)] 9点(2012-05-07 10:20:58)

133.  JAWS/ジョーズ 《ネタバレ》 まさに元祖サメ映画  あの有名すぎる音楽 見えない恐怖の演出がうまい!  テンポよく進む展開(開始早々サメに襲われる、早っ!)  ほんとよく撮影したなぁ~ という場面多く CGとかなにもない時代 さぞ多大な手間が掛かったでしょう(大幅に予算を超えたそうな)&そんなに張りぼて感は感じなかったけどなぁ   単なるパニック映画になってないのは、3人の人間味あふれるキャラクター(傷自慢のシーンは微笑ましい)と緩急のついた演出のバランスがよく、、、ビックリ!シーンもありましたね 、個人的には 夜の船の穴から…の場面 マジでびっくりした;;  若きスピルバーグがつくったパニック・サメ映画の金字塔  これ以上のものはたぶんもう出てこないでしょう   素晴らしい、いやーお見事でゴザイマシタ[CS・衛星(字幕)] 9点(2012-04-19 08:28:29)

134.  チャンプ(1979) 《ネタバレ》 正直言っちゃえば、ほんとベタベタなお涙頂戴物語でこれみよがしな演出が鼻につく  が、しかし!この子役のかわいさはヤバイ!!  もうこの子が出てるだけで反則だわさ…  あんまり関係ない馬の話(苦笑)だったり、突発的な進行具合も気にはなるけど なんだかんだいって 感動致しました。 多少のことは目をつぶって あえて言おう これは名作でアリマス![CS・衛星(字幕)] 9点(2012-02-25 10:46:08)

135.  ザ・エージェント 《ネタバレ》 全然期待せず観たせいか、ものすごく良かった  熱い男を演じたらトムはハマるね!  トムにしては珍しく若干負け犬キャラ 会社をクビになったり  もとカノに殴られたり(苦笑)  いつもは正直キレイどころしかしない印象だけど  ある意味こんな役もできるから役者としての 幅は広いよね(感心)  ほんでもって レネーのかわいいコト!!  二人で会社を出ていくとことか、たまんないね   このテのスポーツ&サクセスものに弱いワタシ(笑)には もぉドンピシャな内容で  なぜか途中から涙目になってしまった…   世の中の 表と裏 光と影  そして愛と友情  裏方に徹するエージェントを まさに 熱く演じたトム・クルーズ  こういう「何かパワーをもらえる」映画はいいですね  ちょっとひそかにお勧めイタシマス[CS・衛星(字幕)] 9点(2012-02-15 09:04:15)

136.  猿の惑星 《ネタバレ》 お見事! 相当有名らしい「オチ」を知らずにいた自分が超ラッキーでしたね  ある意味奇跡的(笑) 制作年や時代背景などを考慮すれば 本作の先駆性のスゴサが実感できます  まぁちょっとなところもあるとは思うけど… そこら辺はあまり言いっこナシだとは思います+個人的には 最初の宇宙船で 結局寝たままで終了の女の人の活躍の場を造ってほしかったかな(苦笑)  まさにSF映画の傑作! 続編を観るのが(もう準備シテマス)恐ろしい程大変面白かったデス[DVD(字幕)] 9点(2011-12-06 09:02:27)(良:1票)

137.  ザ・ペスト 《ネタバレ》 スゴイ ものすごく「マイナー」な映画 だとは思うのですが かなりの力作  これだけ長い時間に関わらず 全く隙のない展開は …見事です  独映画とあなどるなかれ  マジ スゴイよ ぜひ一度ご鑑賞を[DVD(字幕)] 9点(2011-11-22 22:25:48)

138.  デート・ウィズ・ドリュー 《ネタバレ》 たまたま何かの映画の作品紹介で観た本作品  何かただならぬ空気を感じ DVDを購入し鑑賞致しました  …参った スゲェよ なんんと無謀な挑戦  ドリュー・バリモアにただただただただ会いたい  その一心さが胸を打つ  もしかして 夢はあきらめかけた その時に叶うのか  気がつけば涙を流す自分に気付きました  素晴らしい! ドリュー可愛い!! 参った!!!  こんな素晴らしい映画に出会えて幸せです。。。 サンキューブライアン![DVD(字幕)] 9点(2011-09-26 22:52:50)

139.  ブルース・ブラザース 《ネタバレ》 観たい観たいと思いながら… このたびご縁があり鑑賞致しました 今から約30年前とは思えないこの「パワー感」 もちろんCGも無い時代 とにかく一生懸命頑張って造った情熱が画面にあふれてますね  いうまでもないR・チャールズ J・ブラウン始め多くの偉大なるミュージシャンたち  そして最高にイカしたブルースブラザーズバンドの面々 あのホールでの演奏スタートの瞬間とか(そう、あのどっちらけの(笑)) 鳥肌もの!  メチャクチャな展開ながらさりげなく丁寧で多大な手間とお金が掛ってる  観終わったあとの この独特な痛快感 爽快感 あるよね! いやーいい映画観たよ  まだ観てないならぜひぜひ観て下さい オススメデス[DVD(字幕)] 9点(2011-09-13 07:37:38)(良:1票)

140.  香港国際警察/NEW POLICE STORY 《ネタバレ》 参った 腹が立つ程のこのガキ共の憎たらしさ ベクトルの向きを間違えた「全て満たされた、かのような」行く先を見失った悲しい2世達  自責の念の重く押しつぶされたジャッキー 深く・そして重いこの内容を ハイレベルな演技力・そして技術力で力強く作品化した「情熱」に感服致しました   悲しい心の奥底にある情念を全力で表現したジャッキーに 若い相棒刑事(ニセだったけど)がいう「僕のヒーロー!」の言葉が心に響きます   いや~こんなに素晴らしいとは思わなかった   やっぱりジャッキーはカッコイイね!  ヒロインのけなげさにも…かなり「キテ」しまったよ  いぃ映画みたな と余韻に今浸ってイマス[DVD(字幕)] 9点(2011-07-06 22:03:37)

060.20%
11073.62%
21866.29%
332210.88%
42438.21%
541313.96%
662020.95%
754318.35%
833711.39%
91244.19%
10581.96%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS