みんなのシネマレビュー
nobo7さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 207
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011
投稿日付順1234567891011
変更日付順1234567891011

121.  ゴジラVSスペースゴジラ 《ネタバレ》 21作目。とんでもない設定と展開に突っ込みどころ満載で、B級ファンとして楽しく、ゴジラ、スペースゴジラ、モゲラの戦い以降は、光と花火の大迫力特撮に、チープながらも人間ドラマが絡まって緊張感を持続しながら楽しく見ることができた。  モゲラのダサさ、特撮の大迫力、役者の大げさな演技と気の抜けた演技と大根演技の混沌さ等々、突っ込んだり引き込まれたり心地よい違和感が刺激されて最後までダレることなく見れてしまった。  最初からダメダメ脚本が露呈していて完全に駄作かと思わせつつ、役者の個性でなんとなく引き込まれて、ミニゴジラやモゲラとかの完全に子供向けの設定に「そりゃ無いよ」と突っ込みを入れながらも白けるまでには至らず、ラストの迫力のクライマックスに向けて緊張感が高まったところで人間ドラマも絡んで一気に畳み掛けて、最後にほっとさせて終わり。  個々の突っ込みどころはこれまで見た平成シリーズの中で一番多く、脚本は一番ひどいかもしれないが、役者起用とテンポの良い展開と編集の妙で、娯楽作品としてはなかなかいい線行ってると思う。  人間ドラマも安直でチープなのだが、浜辺の夕陽をバックにした小高恵美と橋爪淳のシーンとか、柄本明と吉川十和子の美女と野獣の恋心とかの、違和感をものともしないチャレンジャーな表現ぶりが、ひどい脚本で根本的に現実離れした怪獣の設定の違和感とは全く逆の方向で妙に融合して、ピンポイントで波長が合ってしまった感じ。  これまでの平成シリーズのように中途半端にリアルや真面目を混ぜようとせず、明らかにおかしい事を自覚して開き直ったかのようで、これまでのような消化不良感は無い。  この監督、ゴジラ映画の監督はこの1作だけのようでちょっと残念である。B級ファンには心地よいテンポだが、特撮ファンや子供が喜ぶテンポではなかったのかもしれない。[CS・衛星(邦画)] 6点(2010-07-01 01:16:06)《改行有》

122.  怪獣大戦争 《ネタバレ》 6作目。冒険活劇としてうまくまとめてあり高得点。  いたるところで辻褄が合っていなかったり、幼稚な設定で突っ込みどころ満載なのだが、テンポのよいストーリー展開と軽妙なセリフの掛け合いで最後まで一気に楽しめた。  準主役の外人のグレンが、アメリカンな乗りのいい演技(納谷悟朗の絶妙な吹き替え)でハリウッドっぽく仕上がっているのが非常によい。主演の宝田明も、グレンとの掛け合いのアメリカンな演技でぴったりマッチしていた。  無理に子供向けを狙ってはいないが、子供が見ても判りやすいし、特撮のカメラアングルも迫力重視で多少ワイヤーが見えても気にしない感じで、のびのび作った感がある。  ゴジラの顔がかなり可愛くなって、動作もコミカル、特に宇宙に運ばれる時の尻尾を丸めた姿は非常に可愛く、「ゴジラ」が子供中心の人気キャラになる要素が完成しているし、冒険活劇の中でその事に対する違和感がないのもシナリオの妙。  第1作ゴジラが「名作」であったシガラミから完全に開放され、「怪獣」は出てくるが存在の意味を考える必要がない冒険活劇として完成した「B級名作」かもしれない。[CS・衛星(邦画)] 6点(2010-07-01 00:59:30)(良:2票) 《改行有》

123.  三大怪獣地球最大の決戦 《ネタバレ》 5作目。人間の行動に愛とか反戦とか商業主義とか変なヒューマニズムを持ち込まず、怪獣を擬人化して地球防衛の意思を持たせた脚本は、エンタテインメントとして前作より好感が持てる。  「怪獣」の戦いそのものをショウとしてうまく見せているし、主役級の夏木陽介、小泉博、志村喬、星由里子の演技が自然だし、王女、刑事、記者のそれぞれのストーリが徐々に絡み合ってうまく作ってある。  現実にはありえない点や矛盾点を「怪獣」に集中させて、人間ドラマは破綻させずに収束させるという手法は、SF系の娯楽映画の王道ともいえる。  モスラ登場以降の怪獣プロレスは突っ込みどころ満載だが、自衛隊が住民が逃げるの助けるだけで一切攻撃していないのも、人間ドラマを破綻させないという点で良い選択だったと思う。  電気ショック療法で悪者に電圧を上げられてヤバイというときに、ゴジラが電線を壊して停電して危機一髪助かる、なんてシーンは、娯楽アクション映画のセンスを感じる。  ラストシーンでの王女と刑事の一コマが、ローマの休日のパクリと思わせるのもご愛嬌。  また何かの委員会にいた「防衛大臣」は、将来、省に格上げされるのを予言してたかのようで思わず(笑)。  第2作以降、「怪獣」が何故暴れるのか説明が何もなく、違和感が増す一方だったのが、本作で「怪獣」を擬人化することによって有無を言わさず元来の地球上の生物で我々の仲間であると位置づけ、娯楽アクション映画に徹した、という点でその後長くシリーズ化する土台が確立できたのかもしれない。(そういえば、モスラだけは4作目でも人格(神格)があったか) [CS・衛星(邦画)] 6点(2010-07-01 00:57:56)(良:1票) 《改行有》

124.  ラスベガスをやっつけろ 《ネタバレ》  日本語タイトルからちょっとは楽しい映画かなと思って見てみたが、ドラッグ中毒者の悪夢を見せつけられて、こちらも頭が朦朧としてしまう映画。体調のいい時に見ましょう。  ストーリーは無いに等しく、映像も猥雑でグロテスクで、いい映画感が全く無いのに、見始めると最後まで見てしまうこの感覚はなんだろう。  麻薬を平気で使い一切悪とは表現せず、麻薬中毒者を肯定しているとも取れるストーリーでありながら、トリップしている者の視線の映像を交えて麻薬によるトリップ感を嫌悪感を込めて表現し、最後の開放感は麻薬の影響から抜けた時の安堵感を感じさせるという、摩訶不思議な映画である。[DVD(吹替)] 6点(2010-01-02 22:57:27)《改行有》

125.  レッドクリフ Part II ―未来への最終決戦― 《ネタバレ》  後編です。いきなり決戦前から始まるのはやはり変。 DVDで続けてみたからまだ許せるが、ロードショーでパート1を見てからよっぽど思い続けてないと、いきなりストーリーに入るのは難しいだろう。  軍艦、火、その映像の迫力はパート1以上と思うので、それだけでもある程度は満足できるだろうが、パート1と両方見てやっと一つの作品となり、作品として2本分で評価すると、長すぎるて薄すぎる。  2本を1本にして、迫力のシーンは残しつつ上映時間を3時間以内にすれば、昔のベンハーとか十戒とか、ちょっと長めの大スペクタクル巨編として歴史に残る映画になったかもしれない。  また、ストーリーをもっと練って、一話ずつそれなりに完結させても、シリーズ物風になって、薄さを感じなかったかもしれない。  金だけかけて迫力だけを追求した感がどうしてもぬぐいきれない。[DVD(吹替)] 6点(2010-01-01 17:34:46)(良:1票) 《改行有》

126.  レッドクリフ Part I  かなり凄い迫力の画面を作ってる。CGのみでのはなく、大エキストラを起用してのスペクタクルは、もはや中国でしか出来ないのかもしれない。  ただし、その迫力以外にはほとんど感激すべき点はなかった。  三国志ってよく知られたストーリーだけに、それぞれの登場人物の性格付けが難しいのはわかるが、あまりにも一般的な解釈の人物像しか描かれておらず、ただ歴史をなぞってるだけの薄っぺらな印象になってしまっている。  で、もっとも問題だと思うのは、パート1だけでは、ストーリーは全然完結しておらず、後編を見ないでは一つの作品として成立していない事だろう。  商業的には2回配給できるので美味しいのかもしれないが、1回で全部見せないと「映画」としては邪道ではないだろうか。  といいつつ、駄作ではなく、画面の迫力もあって、すぐにパート2を見てしまったが、、、(^^;[DVD(吹替)] 6点(2010-01-01 17:17:57)《改行有》

127.  ギララの逆襲 洞爺湖サミット危機一発 《ネタバレ》  往年の怪獣映画を彷彿とさせつつ真面目っぽくおチャラけるという、お馬鹿映画です。  ゴジラは、シリーズを続ける中で、その時々の状況で、テイストをさまざまに変えて続けておりました。  平成ガメラは、昭和シリーズの尻すぼみにダメ担った点をことごとく排除し、特撮、CGを各段に向上させ、シナリオ、見せ方にリアリティを持たせて一級品の特撮映画に仕上げました。  今回のギララはそれらとは全く違った方向で、初代ギララがゴジラ、ガメラにあやかって見事にこけた突っ込みどころ満載のダメダメ映画であることをちゃんと意識して、初めから狙って突っ込みどころを満載させる作りに仕上がっており、狙って作ったダメダメ特撮映画です。  でも、嫌いではないです。  コミカルな見せ方で茶化しながら進んでいくという、この監督特有の作風は、初代ギララのこけっぷりとゴジラ、ガメラの昭和シリーズのテイストを知っていると、非常に楽しめることでしょう。  同じく突っ込みどころ満載のガッパも、復活させて欲しいものです。[DVD(邦画)] 6点(2009-12-30 22:57:41)(良:1票) 《改行有》

128.  おっぱいバレー  どの年齢層を狙ったものか、イマイチ理解に苦しむ。  今40代の男性が経験した中学生の頃のノスタルジー、あたりを狙ったのだろうとは思うが、時代背景的に万人がホォーと思う時代ではなく、当時の10代前半の男子が持つであろうオッパイへの憧れも万人に理解されるのは不可能だろうし、今の10代前半の男子の感性とは違うだろう。  とすると、企画をしたおそらく40代であろう人たちが、綾瀬はるかという女優を使って、当時こんな可愛い先生がいたら良かったなぁと、思い出とダブらせて自己満足をしただけの映画、と理解するしかなく、映画としての完成度は疑問を持たざるを得ない。  ただ、町並みは今でも地方に行けばありそうな時代設定の中、街中に走っている車、写る車の全て当時のモデルを実際に走らせている点、出演者全員の衣装が、現代よりダサいのをしっかり再現している点など、ピンポイントではあるが非常に気づかれにくい点を妙にマニアックにこだわっている点は、ちょっとだけ評価。[DVD(邦画)] 6点(2009-12-30 14:36:32)《改行有》

129.  銀河ヒッチハイク・ガイド(2005) かなりお馬鹿な設定、お馬鹿な展開のハチャメチャSF。映像もチープな中にも見せるところはしっかりとスケール感たっぷりに見せ、計算されたコメディーSF映画で、モンティパイソンっぽいところがいかにもイギリス風? 笑いどころも突っ込みどころもしっかりあって、最初から狙って作ったB級大作である。 単純に娯楽SF作品としてこれを見たらきっとかなりがっかりするとは思うが、最初から突っ込みを入れる準備をして映画を見るB級ファンには、結構楽しめる映画である。[DVD(吹替)] 6点(2009-12-14 02:12:33)

130.  日本のいちばん長い日(1967) 実に硬派な作品で、いわゆる「名作」のテイストで、「岡本監督」ということを考えなければ、かなりいい映画だとは思う。娯楽映画風の映像表現や役者の演技の誇張振り、馬鹿馬鹿しいことに一所懸命な姿を大げさにテンポ良く描いてみせるというスタイルは岡本テイストがプンプンするのだが、テーマが重くてストーリーに笑いどころがなく、なんとなく違和感が残ったというのが正直な印象。「血と砂」のように、重いテーマでもコミカルを織り交ぜて仕上げるのが持ち味なのに、原作物のしがらみか、世間への遠慮か、誇張を笑えるほど滑稽にまで持って行けなかったのが最近岡本監督のファンになった私にとっては残念。岡本監督作品という枠をはずして見たら、名作です、と断言できるかも。 [DVD(邦画)] 6点(2009-08-15 17:41:25)(良:1票) 《改行有》

131.  宇宙戦争(1953) 《ネタバレ》 以前リメイクを見て、ちょっとがっかりしたが、こちらはパニック映画としてはなかなか秀逸。展開のテンポ、ある程度の論理性、ラスト近くの緊張感は、良く出来ていて、HGウェルズの原作に忠実な結末とせざるを得なかったのだけが残念。1953年レベルの特撮に古さは感じるものの、カラーで光学処理がふんだんに使われていて当時としてはかなりハイレベル。トータルではなかなか面白い映画でした。[DVD(吹替)] 6点(2009-08-09 23:40:33)

132.  タイム・マシン/80万年後の世界へ 《ネタバレ》 特撮のチャチさはどうしようもなく、テンポもぬるく、未来の設定もご都合主義満載で説得力もなく、今の時代に作れば間違いなくコントレベルの駄作ではあるのだが、なぜだか許せてしまう雰囲気に満ちている。途中のダメダメ感もラスト10分程度の展開、進め方で、一気に好印象の余韻が残って見終わることが出来た。タイムパラドックスには一切触れず、科学的に全く根拠も説明もないタイムワープの見せ方が、見ている最中はなんだこりゃ、だったのが、見終わった後に、「時間旅行」をしたという感覚になってしまうのが不思議といえば不思議。HGウェルズの原作が良いのもあるだろうが、脚本、見せ方の良さの成せる業だろう。科学的な情報が溢れる現代において、そんな感じになる分けないと思いながら見ても、映画の表現としてそれなりに許せる範囲なのだから、公開当時にはもっと絶賛の嵐だったに違いない。[DVD(吹替)] 6点(2009-08-09 19:14:02)

133.  日本橋(1956) 《ネタバレ》 熊がもっといい男じゃないと変態ストーカーにしか見えないよ。 先生もクールで真面目を装いすぎ。 カラーで情感たっぷりの画面構成にしようとする努力は見られるけど、はっとさせるようは絵も少ない。市川監督、まだまだ巨匠ぶりは見られない感じ。[CS・衛星(邦画)] 5点(2014-05-11 01:11:13)

134.  人斬り 《ネタバレ》 勝新太郎の演技、表情は申し分ない。しかし、メタボな体型が最後まで以蔵のキャラにしっくりこないという違和感が拭いきれなかった。 特に走るシーンは滑稽ささえ感じてしまった。 この映画の中で出てきた人物で勝新太郎の体型、迫力を活かせるイメージの人物はほとんど居なかったのではないだろうか。 勝プロダクション制作ということで主演にするしかないとすれば、この物語は選択ミス。 折角のいい演技がもったいない。 幕末を描きたかったのであれば、西郷隆盛あたりをチョイスべきだった。 その他の配役も演技は申し分ないんだが、年齢層を高く設定し過ぎ。 幕末の志士たちは、もっと若々しく、荒々しかったはずである。 展開、画面構成は監督、スタッフともいい仕事をしているだけに、違う配役で、もっと若さを全面に出した脚本、演技にして欲しかったと思う。[CS・衛星(邦画)] 5点(2013-01-02 03:10:57)

135.  宇宙大怪獣ドゴラ 《ネタバレ》  カラーの東宝スコープに続いて、そこそこまともな宇宙シーン、期待して見始めたものの、すぐその期待が消えてこれはとんでもない映画を見ているという失望感とB級の醍醐味であるツッコミどころ探しのワクワク感に変わる。 存在感のない怪獣に現実感のない強盗団。どんな被害を想定してどこに逃げるのかわからない緊迫感のない避難シーンや何発撃っても当たらない銃撃戦。初めの方に人が浮いてたのがなぜなのか、ドゴラって名前の由来は何なのか最後までわからずに終わり。幼稚なシナリオ、設定のくせに、場面展開や台詞回しは子供には理解できそうもないややこしさ。「映画」としての価値はかなり低いと言わざるを得ないが、これはまさB級映画である。  一番突っ込めたシーンが、強盗団のボスのデスクのシーンで突然昼休みのチャイムみたいなのんきな音がしたと思ったら本部への連絡時間の合図だったところ(笑  ただし、ゴジラシリーズのような派手さや親しみがない分、もっともっと突っ込める要素が欲しかったことも事実。[CS・衛星(邦画)] 5点(2012-12-10 02:18:02)《改行有》

136.  ラッキーさん 《ネタバレ》 当時のサラリーマンの生活実態は多分反映してように思えるわりには、「ちみぃ」って甲高く叫ぶような社長が本当にいたの? 会社組織があんなにヌルくて生産性低そうでいいの? と感じてしまい、世相を反映した設定の中にコメディー要素を入れたものなのか、設定全体がすべて虚構のコメディーなのかが判然としなかった。 そんなもんで、主人公はじめ登場人物への思い入れや共感がほとんど得られず、かなり消化不良。[CS・衛星(邦画)] 5点(2012-07-16 01:47:53)

137.  クヒオ大佐 《ネタバレ》 堺雅人はじめ関係するすべての人のキャラや行動にコメディー臭がプンプンしてるにもかかわらず、実際の事件を題材にしたからコメディーにできなかったのだろうか? 無理に重いものを背負わせて、深い描写風に仕上げても全然心に染みてこない。 腹を決めて徹底的にコメディーとして笑い飛ばせる仕上げにすべきだったと思う。 逆に、徹底的に馬鹿馬鹿しいコメディーに仕上げた上で、それぞれの真の人物像を織り込んだほうが、心に染みる映画になったかもしれない。[CS・衛星(邦画)] 5点(2012-07-16 01:26:11)

138.  梟の城 《ネタバレ》 んーー、微妙だ。映像にはこだわっていて、1枚1枚を切り出せば美しい構図は多いのだが、シナリオ、演技、編集が悪い。  映像に凝るならもっと静かで寡黙な脚本にしたほうがいいし、ストーリーで見せたいなら、もっとダイナミックな画面展開にすべき。日本情緒豊かな風景と、血しぶき飛び散るシーンとがちゃんと同居できるれば名作になるんだろうけど、それは相当ハードルが高いと思われる。痛いシナリオ、演技、編集のおかげで違和感ありまくり。逆に映像の違和感がシナリオ、演技、編集をより痛く感じさせている。  一応、日本映画界のでは巨匠と言われる監督なのだから、周りに気を使わずもっと完成度を高めて欲しかった。[CS・衛星(邦画)] 5点(2011-10-23 02:20:41)《改行有》

139.  夜明け前(1953)  原作は読んでないので原作との比較はできないが、時代背景やメッセージ性は充分に表現されており、ある程度の芸術性は備えている。  ロケやセットに力を入れていることは分かるが、古い白黒スタンダードサイズでフィルムの保存状態が悪いため、映像表現やカット割りの技術もじっくりと堪能できない。  また、セリフも聞き取りにくく、ストーリを追いづらい部分もあり、なにより、元々のシナリオの暗い重い雰囲気はどうしようもなく、楽しめる映画では決してない。  日本の映画史に興味がある人以外にはお勧めできません。[CS・衛星(邦画)] 5点(2011-06-05 17:45:59)(良:1票) 《改行有》

140.  サイドウェイズ 《ネタバレ》  中高年向けの青春ロードムービーを狙ったのだろうか、感動もワクワク感もぬるい。映画で感動や情熱を疑似体験するのに年齢は関係ないのに、中高年にはこれくらいが丁度でしょうみたいに決めつけられているようでいただけない。  映像や雰囲気は嫌じゃないし、役者の演技も悪くなく、見てる途中に飽きることはなかったのだが、ストーリーの抑揚のぬるさが、中高年を馬鹿にしてるのではないかと被害妄想に陥ってしまい、どうも見終わった後の印象が悪い。  むしろ、主人公を20代に設定してこのようなストーリーだったら、逆にほんわか系の映画として好印象だったかもしれない。[CS・衛星(邦画)] 5点(2011-05-28 23:30:17)《改行有》

010.48%
131.45%
231.45%
352.42%
42512.08%
53818.36%
65828.02%
75325.60%
8157.25%
931.45%
1031.45%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS