みんなのシネマレビュー
なにわ君さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 2038
性別 男性
自己紹介 ●採点基準
10→おもろい(なんらかの感情が揺さぶられた場合も)
7→ややおもろい(おもろくない事はないんやけど、もうちょい)
5→普通(可もなく不可もなく)
3→今一歩(微妙に退屈)
0→退屈(途中眠たくなったりして最後まで観るのがしんどい)
評価は観たときの体調、年齢、精神状態、その他モロモロに影響されまくってます。独自の映画論なんてなくいきあたりばったりのてきとーさで映画を観ます。すんません。なお社会人ですが精神年齢はかなり子供です。好きなジャンルはホラー、サスペンス、SF

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102

1481.  ヤング・マスター/師弟出馬 コメディー色がほどよくでてるそれなりのジャッキー映画。ただ最後の戦いはすごいんやけど、ジャッキー勝利の意味があんまりわからへん。[DVD(字幕)] 7点(2005-04-11 10:22:59)

1482.  エクソシスト ビギニング 宗教の話とか色々あるんやけど、エクソシストゆーたら観てる方の心情としては、なんやかんやゆーても結局は悪魔の仕業で最後は退治するんやろ?って感じで観てると思うねん。たいがい。だから途中の展開をよっぽどおもしろく描いてくれな、最後の退治までダレてくるんよね。これも、こーゆう映画でありがちの淡々とした展開でやっぱりダレたもん。で最後の戦いも、さすがに映像技術が進んでるんで、退治当初は、おお!って思ったけど、その後が中途半端すぎて。アクションするなら、もっとバシバシやってくれな。でも、エクソシストのメリン神父の過去の話なんやって思って観てるとそれなりに味わい深くて、それなりに観れた。ちなみにやっぱり怖くない。[ビデオ(字幕)] 5点(2005-04-11 10:20:07)

1483.  オールド・ボーイ(2003) ここの平均点意識しすぎてちょっと期待しすぎてもーた。それなりにおもろかってんけど、ちょっとリアリティー薄くて、あんましなんか迫ってくるもんがなかった。変にコミカルやし。吹替えで観たんがさらに失敗かもしれん。それでも最後まで集中して観れたけどね。[ビデオ(吹替)] 7点(2005-04-08 08:43:33)(良:1票)

1484.  予言 なんかよかった。ちょっと泣いてもたし。恐怖新聞を題材にしてるのもえーわ。新鮮で。それでいて、ちゃんと新しい解釈してるのがさらにえー。映像も新聞が舞ってるシーンも味があるし、新聞がやってくるシーンもドキッとさせられたで。もちろん冒頭のいきなりのシーンもインパクト大。あんなん怖いって思ってまうねん。久しぶりに邦画ホラーにのめりこんだわ。ただ観終わったてからよくよく考えると、そんなに目新しい映画でもないかな~って感じはあるけど漫画の恐怖新聞また読みたくなってもーた。[DVD(字幕)] 7点(2005-04-08 08:26:43)

1485.  感染 前半はなんかいーねん。うわ、大変そうってのがよくでてて、緊迫感もなんかあるし、まるで自分がダメダメな病院内にいるよーな感じで、すぐ入り込めた。でも後半はダレてきてもーた。意味も普通に観てたら、よくわんないってのがあるし。あとホラーはどーしても幽霊ってニュアンスをからませなあかんのかな?なくても十分ホラーでいけると思うねんけど。でも、これからの邦画ホラーにはちょっと期待できるかもって気持ちにはなったで。ただ、そんなにお金かけてないからテレビのスペシャル番組っぽくもあるねん。[DVD(字幕)] 5点(2005-04-08 08:08:40)

1486.  VERSUS/ヴァーサス アクションはかっこいー、かっこーいーアクションと奇抜なキャラをちりばめて、チャチなストーリーでてきとーに引っ張ってく映画やった。だからストーリーはあってないよーなもんやねん。だってこの脚本やったら俺でも書けるもん。てゆーか誰でも書けると思うねん。これは狙いなんかな。今時の特撮ヒーローモノでも使わないくらいの陳腐な台詞も狙いなんやろな~。それを役者が抑揚なくしゃべるのも狙いなんかな。だからアクション部分がハエルみたいな(役者は皆さんかっこーいーけどね)。でも惹きつけられるんがかっこーいーアクション映像だけで二時間は俺にはちょっとしんどいって事に気がついたわ。途中疲れてくるねん。キャラも奇抜やけどあんま味があるってのおらんかったし(刑事のカッコつけてる方と、裏切りのリーダーはおしいねんけど)。1時間くらいならスッキリしてもっとよかったかも。[ビデオ(吹替)] 5点(2005-03-31 01:17:22)(良:1票)

1487.  プロジェクトA2/史上最大の標的 色々な勢力が絡んでドタバタするねんけど「レジェンド・オブ・メキシコ」のカンフーバージョンってゆーんかな。でも、ちょこっと話的にややこしいけど、いつものジャッキーのお笑いもあり、色々なパターンのアクションあり、当然、キレある格闘ありで、これだけ色々盛り込んで、100分ちょっとって、うまくまとめてるな~って思うわ。ただ、キャラなんかもしれんけど、ちょっとジャッキーの元気がイマヒトツないよーな。気のせいなんかな。 [DVD(字幕)] 7点(2005-03-31 00:58:01)(良:2票) 《改行有》

1488.  リディック うーん、おかしー。この映画の評価の平均点がフラッシュゴードンより下ってのは、どーゆうことなんやろ~(ごめん。失礼なことゆーてもた)。そんなにダメダメなんやろか?この映画って。あまり酷評なんで、観んとこって思ってたんやけど、やっぱSFすきやし、スペオペすきやし、思わず借りて観てみたら、うーん、なぜこれほどまでに、この映画がダメダメと呼ばれてるのか、わからへんねん。いや、マジで。多分俺の感性に問題があるとは思うねんけど。でもな~。そこそこ迫力あるし、展開もアリガチにはしてないし、映像も結構えーもん見せてもーたし。宇宙と中世の合体な世界観も説明してくれない専門用語もなんかえーやん。古典スペオペって感じで。みんな嫌いなんやねんな~。こーゆうSFって。あ、わかった、多分、みんな元々ヴィン・ディーゼルが好きじゃないねんやわ。フラッシュゴードンの馬鹿っぽいサム・ジョーンズの方が好みなんや。きっと(ほんまごめん)。リディックがメガネつけたりはずしたりってのがカッコつけすぎで鼻についたんかもしれん。それともエイリアンがほとんど出てこーへんのが、あかんのかも。スターウォーズはメチャメチャ出てくるやん。でも変人な俺はこっそり続編希望。だってさ。よいやさ。7点(2005-03-24 01:22:18)

1489.  RETURNER リターナー 内容はなんてゆーか使いふるされたSFで、ひねりもなんもなくて、演技もみんなアリガチ、目新しいもんはなんもないねんけど、なんてゆーか邦画やから引き込まれるってのがあって、同じ日本人がやから、多少しょぼくても、外国映画より感情移入しやすくて、そんでもってベタな脚本は少年ジャンプあたりの読みきりみたいな感じで、たまに家でぼーって観てると意外と感動のツボおされてもーて。「あきらめるな」とか「ありがとう」とか、あたりまえの言葉についついウルウルしてもーてん。特撮部分の映像も邦画にしてはずいぶんがんばってるし。邦画やからこれでもいーねん。多分。これが外国の映画で役者が外人とかやったら、パクリまくったショボイB級ってことで俺の中ではイマイチやったかもしれん。SF好きで、邦画好きで、なにもかもがベタでもよければ、それなりの退屈しのぎにはなるかも。7点(2005-03-24 00:57:24)(良:1票)

1490.  新ポリス・ストーリー(1993) 久しぶりにジャッキーの映画を観ようと適当に借りてきたんやけど、ちょっと失敗やった。いや映画としては、迫力ありテンポありでそんなに悪くないんやけど、こっちはそーゆうテンションじゃなかってん。真剣な中にも笑いがあるあのジャッキー独特の雰囲気を味わいたかってんな~。そやのにジャッキーは始終険しい顔してるし、カンフーアクションも多少あるけど、ジャッキーお得意のコミカルでミラクルな動きはまったくないし、ここで確認してから観るべきやった。観る映画間違えたわ。でも、それでも最後までダレルことなく観れたのは、やっぱすごいんやけど、一回観たらもうえーかな。7点(2005-03-24 00:39:53)

1491.  シャイニング(1980) 確かにジャック・ニコルソンの狂いっぷりは元々の顔も含めかなり怖い。子供時代に観ればトラウマにはなるかな。でももうあの顔に免疫できてる俺が観ても、そんなにゆうほど怖くなかってん。映画としては、いつものキューブリックらしい雰囲気。展開とか。最近キューブリックの映画が好きになってきたからか、この雰囲気がクセになってきたよ。よくできてると思う。7点(2005-03-23 00:40:31)

1492.  火星人地球大襲撃 ちょっと期待しすぎてもた。古い映画やなってのを思い知らされた感じやねん。最後の宇宙人大暴れまでなんかダラダラしてて今一つ映画にのめりこめんかった。これは俺が悪いんかな。期待しすぎた俺が悪いんかな。ごめん。最後の宇宙人が町を襲う特撮も、なんかコジンマリした感じで、イマイチ臨場感がないってゆーか。この映画、一般的にはどーなんやろ?おもろい方なんやろか?おもしろいとゆう人のレビューも読んでみたいです。<追記>なるほど~。やましん様の熱意ある文にほだされまた観たくなってきましたよ。観たのは一年ほど前なんですけどね。また違った角度から観れて今度はもっとおもしろいかもしれません。 3点(2005-03-23 00:27:36)《改行有》

1493.  東京原発 前半、原子力中心のエネルギー産業の実体みたいなものを解りやすく説明する映画、後半、サスペンス映画。どちらもそれなりにおもろかった。でも、これが、事実ならかなり怖いな~。7点(2005-03-23 00:17:54)

1494.  ゴースト・オブ・マーズ まだカーペンターという人をよく理解していない頃、火星が舞台のホラーと聞いて興味本位でレンタルして観た映画。その結果、よくわかんない90分を過ごすはめに。とにかくヘビメタモンスターの勢いとハイテンションにおされて最後まで観れたけど、なんか、違う90分を過ごしたかったな~と微妙に思った。その後、かなりのカーペンター映画を制覇してきたんやけど、また改めて観たらは少しはおもろいかもしれへん。いつか機会があれば挑戦したい。3点(2005-03-20 02:15:18)

1495.  ナイト・オブ・ザ・コメット 《ネタバレ》 これもゾンビものになるんかな~。地球に彗星が接近し人類のほとんどは灰になるか、もしくはゾンビになってしまい、その人類滅亡後の世界で生きる姉妹の物語。ただ全編とにかくゆるいねん。アクションもゆるいし展開もゆるい。てゆーか、なぜ姉妹はゾンビにならへんの?とか灰になった人とゾンビになる人の違いはなになん?とかまったく説明がないんで、ある意味いくらでも都合よくストーリーを進めてくれるねんけども。ゾンビは三体のみ思い出したようにーにチョロっと出現。緊迫感とかはずーっと能天気なんでなし。今更、これ観る人もいないと思うんでオチ書いてまうけど、主人公が冒頭でするテレビゲーム登録に名前を連ねていた奴が最後に登場するオチだけよかったわ。後はとにかくゆる~い映画やった。自分で登録してこの評価。なにやってるんやろ俺。誰かフォローする人希望。 3点(2005-03-20 02:08:17)《改行有》

1496.  新リバイアサン/リフト 映画「リバイアサン」とは全然関係ない映画。ストーリーはよくある話で深海で沈没した潜水艦の謎を追って潜水艦の設計士を含むメンバーが新たなる潜水艦で調査に向かい、そこで一人また一人とやられていくとゆう「エイリアン」の頃から続く王道路線やで。好きな人にはたまらん展開なんやけどね。B級はB級。ただ、なんかテンポがよく、わりと楽しめたで。謎とかはほんまアリガチ。別に期待せーへんかったら、それなりの深海特有の圧迫した雰囲気があってテンション急下降ってことはないんちゃうかと思うんやけど。モンスターもチャチーわりに色々登場するし。ただ後半の展開は、ちょっと主人公に都合よすぎて不自然。でもB級やしね。こんなもんちゃうかな。[映画館(字幕)] 5点(2005-03-20 02:00:01)

1497.  CODE46 《ネタバレ》 よくある近未来モノのSFを期待したんでちょっと肩透かしやってん。甘ったる~い、甘ったる~くてせつな~い恋愛映画な感じやったから。女の人はこーゆうの好きかもしれへんね。俺は普通はあんまり好きちゃうねんけど、主役の女の子が最後の町でエッチしたときのどこかせつないよーな幸せそーなあの笑顔を観てると泣いてもーたんで、点数は甘めにしとくわ。一部記憶消去とかウィルスにより色々な能力を習得したり制限されたりするってゆうSF的な設定も、恋愛映画の小道具のよーな描き方をしてるところが、この映画に関してはなんかフィットしててよかった。二股をかけたことのある又は過去に付き合ってる子をふったことのある男性は、罪の意識が残る余韻にひたれ、また女性もせつない余韻にひたれるんやろな~、多分。ただこーゆう終わり方って女性やから絵になるんよね。男性ならキショイ、で片付けられるもん。男はせつないの~。7点(2005-03-20 01:42:33)

1498.  マレフィク 呪われた監獄 内容は、ちょっとお馬鹿な俺にはわかりづらいとことかあるねんけど、でも、なんかおもろい。微妙におもろい。最後まで集中して観てもーた。演出がいーんやろか。話の引っ張り方とか、キャラ、雰囲気がいーんやろな~。そんな監獄、普通はないで~って突っ込みいれたくなるけど、途中そんなもん気にならなくなった。結末もゾクッときたで。7点(2005-03-17 23:59:19)

1499.  シンジェノア 自分で登録しておいてなんなんですが、びっくりするくらいおもろなかった。自分と同じ感性の人がもしこれを観るかどーか迷ってここを覗いた時の参考のために書いておくと、まずこのシンジェノア、ある会社が開発した戦争用の人造人間型のバイオ兵器なんやけど、水が弱点。水かけられると死んじゃう。これって弱すぎひん?水鉄砲に負けるねんで?そんなんあかんやろ。それに人間のパンチとかにもひるむし、普通に銃でもちゃんと死ぬ。とにかく劇中弱っちいのよ。全然怖さが伝わってこんのよ。いっぱいでてきても、どーせ水で死ぬんやろって思うと、逆にやられてる人が間抜けに見えてくる。そしてこれを作った会社のセキュリティーが甘々。このシンジェノアは普通に人を見たら殺してまうほど危険な奴やねんけど(つまり調教されてない)、そんな危ない兵器を誰でも入れる会社の地下倉庫に閉じ込めてるだけ。社長が馬鹿に見えてしゃーない。会社の秘密をそんな適当なところで管理してるなんて、そら姪も殺されるわ。その二つの設定を大目に見たとしても、冒頭からラストまでチープなB級そのものの展開と映像で観てるのがしんどい。全然期待せずに観て、このおもしろなさはあかん。笑って観れる余裕のある人ならなんとかなるかな。社長が狂いだしてうさぎの耳つけて暴れてるシーンも含めて(ここは唯一の見所やけど、俺はもうすでに見る気力ゼロやった)。ちなみに「バイオ・スケアード 悪魔の遺伝子」ってゆう映画で登場した怪物を、一作で終わらすのはもったいないと思い、この映画を作ったらしい。てゆーても仮面ライダーの怪人程度やけど。0点(2005-03-17 23:16:07)

1500.  未確認生命体 MAX/マックス 犬好きな人や猫好きな人にはオススメできひん。マックス、かわいーとことかあるねんけど、結構怖い演技させられてるし。んで物語の方は遺伝子組み換えで普通の犬とは違うマックスのお話で、マックスは木に登れたり、体を他の景色に同化させたり、ションベンが酸?やったり、当然、頭もよくて、最初はそんな特殊なマックスと主人公が仲良くなって、主人公を助ける話かなって思っていたら、結局「クジョー」なんかの犬が人を襲う系の映画やった。退屈じゃなかったんやけどね。なんか釈然としなかったな~。5点(2005-03-17 23:12:49)

01004.91%
100.00%
200.00%
322310.94%
400.00%
552725.86%
600.00%
765832.29%
800.00%
900.00%
1053026.01%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS