みんなのシネマレビュー
なにわ君さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 2038
性別 男性
自己紹介 ●採点基準
10→おもろい(なんらかの感情が揺さぶられた場合も)
7→ややおもろい(おもろくない事はないんやけど、もうちょい)
5→普通(可もなく不可もなく)
3→今一歩(微妙に退屈)
0→退屈(途中眠たくなったりして最後まで観るのがしんどい)
評価は観たときの体調、年齢、精神状態、その他モロモロに影響されまくってます。独自の映画論なんてなくいきあたりばったりのてきとーさで映画を観ます。すんません。なお社会人ですが精神年齢はかなり子供です。好きなジャンルはホラー、サスペンス、SF

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102

1561.  エスパイ 意外とエスパイしてる登場人物達。舞台も海外ロケを含めて、かなりグローバル。世界平和の為に戦うエスパイ達。しかし敵もエスパイであり逆エスパイ。それぞれが超能力を使うとき、青色の眼になるのがかっこよい。悪者のボス若山富三郎も、得体の知れない存在感をだしつつ、実は悲しい過去をもつ異能者であり、人間を憎み、人間の本質を淡々と語る。そして最後の戦いは怪しい洋館での超能力のぶつかりあい。最後に彼は気づくのだ。超能力は愛とゆーことに。ってかそんなどっから突っ込んでいいか迷ってまうくらいのグダグダな内容なんてどーでもえーねん。由美かおるやねん。由美かおる。めっちゃ綺麗ねん。ちょっとアヤヤ似。しかもかなりエロいねん。形のいいオッパイを惜しげもなく見せてくれて、別な意味でテンション急上昇。由美かおる様のエロパイ見たいんか?ツンとしたエロパイ見たいんか?ならこのエスパイを見ろ。映画を一瞬にしてコントに変える音楽の威力にも注目しろ。[DVD(字幕)] 5点(2005-09-08 09:18:07)(良:1票)

1562.  THE JUON/呪怨 自分はどーやら映像恐怖型の人間ではなく、人物恐怖型の人間みたいです。つまり、いくら怖い映像を見せられても、おもしろいとかは別にして、あまり怖さを感じなくて、それよりも劇中の人物のびびりが、あせりが、ドキドキが伝わってくれれば、別に怖い映像を観なくても十分怖さを感じてしまうタイプだとゆーことです。当然、怖さを表現する本気の演技を見せてくれるのもいーし、そーゆうのが伝わる演出でもいい。それがあれば、ホラーでなくても怖いんです。って事にこの映画を観て気づきました。このシリーズはそれがあまりないので、怖くないんです。ただ、このハリウッド版の最後のたたみかけるテンションの高さは、日本版より評価します。音響効果とかもあると思いますが。できるかぎり音をあげ、できるかぎり大画面で観れば、それなりの効果はあると思います。後、これがアメリカでうけたのも、うれしいです。単純に日本人として。[DVD(字幕)] 5点(2005-09-07 03:09:28)

1563.  ヘルボーイ 各キャラはかなり魅力的です。ただストーリーは、いろんな意味でかなりB級。間延びした展開、よわっちい悪役、単調な戦闘。もっとちゃんと作れたはずやん。こんなにキャラがえーのにな~。はがゆいです。今一歩のめりこめず、後半ダレてきたんで、これで。ただ、モンスター好きやCGバトル好きは、胸にせまってくるもんがなーんもないけど、それなりに観れると思う。[DVD(字幕)] 5点(2005-09-04 22:20:58)

1564.  ベイビー・ブラッド 女性の方、特に妊婦の方は絶対観てはいけない映画。ある日、お腹に怪物を宿してまうヒロイン。こいつはどーやら彼女からちゃんと出産したいらしい。しかも血を欲しがり、いちいちお腹の中からヒロインに話しかけてくる。「血をくれなきゃ、お腹から無理やり出て行って違うオカンを探すで!」と脅しながら。そして、妊婦はお腹の怪物に命ぜらるまま人を殺し血をすする。最初は、嫌々ながら人を殺してた彼女もいつしか、ためらいもなく人を殺す殺人鬼になり、男をあさり、お腹の子と時には、ホノボノした会話をしながら、子供が生まれるまでの数ヶ月を各地を転々として過ごす。って感じの映画やねんけど、普通のホラーと一味違う。まず雰囲気。フランスのヨーロッパ映画特有の観念的な香りが漂い、一瞬、これって高尚で哲学的な映画?って勘違いしそーになる。そして音楽もアフリカン。しかしエグイ場面はしっかりエグイ。そしてしっかりエロい。特にお腹を大きくさせたヒロインがためらいもなく人をバシバシ殺すところはジェイソン級。んでもってこのヒロインが何を考えてるのか全然わからんって感じで。ひょっとしてこの女性の妄想?って思えちゃったりもする。お腹で生命を育てる女性の方にしかわからん世界観に恐怖をまぶした感じがなんともいえない危なさを出していて、淡々としてるが見入ってもーた。お腹の子とのホノボノトークも、子供の声がカン高いボイスチェンジャー声なんで、なんか怪物と会話してるってゆーより、なんも知らない赤ちゃんと会話してるかわいさがあったりする所もなんか変で見所の一つかな。しかし、観終わった後、冷静に考えるとこんな点数になる[ビデオ(字幕)] 5点(2005-09-01 02:59:15)

1565.  サスペクト・ゼロ 予告を見たときはかなりおもしろそーやってんけどな~。これから、おもろなるやろ~ってずっと期待して観てたんがあかんかったんやろな~、そのまま終わってもーた。超能力と連続殺人をからめてセブンのよーな感じをだしたかったと思うねん、でも、あれほどの不気味さはでてへんねん。がんばってんねんけど、ありふれた感じになってもーてるねん。ストーリーが普通すぎるんかも。最後まで一応退屈はせんかったんで。サスペンスが好きな方は期待せん程度にどーぞ。 [DVD(字幕)] 5点(2005-08-28 17:59:11)《改行有》

1566.  妖星ゴラス SFであっても科学考証とかを考えるリアル指向な方には絶対不向きな映画。「アルマゲドン」での非現実的な描写に対する細かい突っ込みなんて軽く吹き飛ばす驚愕の隕石対策、地球移動。しかも、それだけじゃ物足りないと思ったのか、怪獣を登場させたり、記憶喪失を盛り込んだり、なんだかわからん宇宙パイロットの歌を劇中、二番までしっかり聴かせてくれたり、一番なんて二回も聴かせてくれたり、ほんとサービス精神満点。地球が移動する大イベントをタタミの部屋でちゃぶ台囲んで迎える。これぞ日本人だと思う。そして後半のスペクタル災害シーンはさすがやわ。あの水の動き、うまいことやってるわ~。[DVD(字幕)] 5点(2005-08-24 23:30:43)

1567.  マウス・オブ・マッドネス 前半、街に向かいそしてそこで謎をとくゆう展開はかなりのめりこみましたが、後半色々世界が崩壊していくところから、ちょっとしんどくなりました。夢か現実かって展開があんまり好きではないんでしょーがないですね。個々の場面はそれなりにキモさがでてるんで逆にゆーと夢か現実かって展開が好きな人にはオススメやと思います。[ビデオ(字幕)] 5点(2005-08-16 23:55:54)

1568.  H.G.ウェルズのS.F.月世界探険 最初のノリはほんま「バックトゥーザフューチャー」。レトロ感もエー感じに出てる。もっとチャチー映画かなって思って見たら、そのチャチさがアンティークな雰囲気とからまって、意外としっかりしたファンタジーになってた。月の世界の異星人も何考えてるかわからん感が出てて、味わい深いわ~。ただ、ハリーハウゼンにしては、モンスター部分、ちょっと物足りひんかったな~。それに月の世界行ってからのテンポがなんか退屈。えー世界観は出てるのに、ちょっと残念。オチはギャグっぽいけど音響が悲劇ってゆーか怖いってゆーかなんか雰囲気とあってないよーな感じで、それが逆におもろかったわ。ヒロインは綺麗やったな~。[DVD(字幕)] 5点(2005-08-16 04:20:41)

1569.  ペンタグラム/悪魔の烙印 う~ん、普通の映画やった。可もなく不可もなくやった。「悪魔を憐れむ歌」になんか似てるわ~。連続殺人鬼を死刑にしたら悪霊として蘇って次々人にのりうつり襲ってくるとゆう映画。特にボロボロのおばはんが機敏にパワフルに襲ってくるシーンはおもろかったな~。それなりに楽しめたんで、そんなんが好きな人は普通に楽しめると思う。[ビデオ(字幕)] 5点(2005-08-14 03:08:12)

1570.  ゴジラ FINAL WARS 《ネタバレ》 ゴジラもこれで終わりなんじゃー!騒げー!暴れろー!狂えー!何もかも狂ってしまえー!ってな異常なテンションで冒頭からとにかくデタラメに飛ばしまくってるわ~。祭りやからなんでもありなんじゃーって感じで。んで最後、監督がやりたい放題した後、ゴジラが「お前ら、これ、どーまとめんねん?」ってつめよってきて、そしたら突然、見ためがなんか恥ずいミニラが出てきてクサイ芝居がはじまって、それ見たゴジラが「え~!?、最後でそれかい。だからゴジラ映画なんて、アホらしくてやってられへんねん。もうワシ疲れた」って去ってゆく。その後をミニラが「ごめん、ごめんて、ほら、火もはいてみたけど?」って追いかける。でもまだクサイ芝居は続いてるから、ゴジラがクルッと向いて「いつまでやっとんじゃー!バカチンどもがー!!」で、ジ・エンド。そんな風に感じてもーたけど、なぜかそんなに嫌いじゃないです。これ。[ビデオ(字幕)] 5点(2005-08-12 02:44:13)(笑:4票)

1571.  SFゾーン・トゥルーパーズ 一昔前の陽気な雰囲気のアメリカ戦争映画にチープなSFを合体させたような映画。ヒットラーが出てきたり、物を出したり消したりする機械が出てきたり、ばかくさ~いテイスト満載なんやけど、意外と楽しめた。宇宙船は等身大を出してきたり、ドイツ語で敵は会話してたりで、しめる所はちゃんとしめてる作りがよかったんかも。それだけにラストあたりのええ加減な展開は残念。もうちょっと盛り上がるようにちゃんと作ってくれれば、B級映画としてそこそこになってたのに。モグラみたいな宇宙人のキグルミは一個しか作ってないと思う。あとの宇宙人はみんななぜか普通の人の顔を白く塗ったタイプになってるから。ちなみに内容はアメリカの生き残り部隊(兵隊4人)と生き残り宇宙人が戦場の敵陣地でスッタモンダするってお話。 [ビデオ(字幕)] 5点(2005-07-28 10:47:20)《改行有》

1572.  パペット・マスター3/ナチス大決闘 ども3737様。またご一緒させてもらいます。で映画のほうですけど雰囲気かわって過去のお話になります。しかも復讐劇です。3作目でちょっとだけちゃんとした映画になりました。ダークな人形が少しいい奴に見えて思わず応援。ただ、トゥーロンっていったいどんなキャラやねん!?最初、一見子供に人形劇見せるだけの平和なおっさん風に見えるんやけど、よー考えたら頭ドリルの人形って。それにあの人形に打ってる薬は前作の設定やと新鮮な脳みそやけど。今回は誰のなん?ナチのん?密かに最初から人殺してるって設定?復讐のためとはいえ奥さんの人形の口にヒル入れるって。どーなん?ちなみに首がグルグルまわって表情を変えるピエロが意味なく一番好き。[ビデオ(字幕)] 5点(2005-07-15 22:33:17)

1573.  ホムンクルス/新種誕生 ヘンテコなホラーばっかのチャールズ・バンドの映画。奇形児の赤ちゃんの死体を集めてるコレクターとそれで商売してる事業家の売買取引がこじれ、そんな中、奇形児の一人が復活、他の奇形児達を蘇らせ、ってゆうちょとタブーな内容。奇形児ゆうてもドギツイもんじゃなくてチープなエイリアンって感じ。俺はこの映画、その奇形児達がグレムリンのように大暴れってのを期待したんやけど、奇形児達の活躍はかなり地味。むしろ、犬猿の仲のおっさんコレクター二名、乳をつねにだして暴れる女秘書、頭の悪い受付嬢、死体を売る女事業家、唯一まともな探偵の六人がお城の中を舞台劇っぽいノリでコミカルにドタバタする所に焦点がおかれててん。B級と割り切って観ればしょーもないこともない。かといってめちゃおもろいってほどでもない。程々に、なおかつ、普通の人にとっては極めて時間の無駄的な感じ。チャールズ・バンドってこんな感じの映画多いな~[ビデオ(字幕)] 5点(2005-07-15 22:26:26)

1574.  キャッスル・フリーク 陰鬱な雰囲気が充満したエロホラー。フリチンの醜いおっさんが己のエロい欲望を満たすために城内をハイカイするってゆう殺人鬼モノ。娼婦の乳を噛み切ったり、ボカシ入りシーンが多かったりで、それなりに乱れてるねんけど、ラストの追いかけっこまでは普通にダルかった。家族とこの醜いおっさんが対決するラストの展開からようやくそれなりにキモクて怖くさせてくれてん。ただ、エロさやフリチンの殺人鬼にドン引きして観た場合、うんざり度はかなりのもんになるかも[ビデオ(字幕)] 5点(2005-07-15 22:24:57)

1575.  ミニサイズ~縮んだやつら~ 本からモンスターを生み出す機械を発明したマッドサイエンティストって設定からしてバカだけど、そこから生み出されたモンスター達(ドラキュラ、フランケン、狼男、ミイラ男)が色々あってみんなチビって設定がまたバカ。ビデオ屋を経営する探偵とか、本で興奮する女上司とか本編と関係ないとこでまたバカ。でも映画自体は意外とマトモだったりします。エロはあってもグロはなく、モンスター達もチビってこと以外はみんな真剣です。特にドラキュラは役者もオオノリで真面目にホラーしてます。特撮は少なめ。だから全体的にたいしておもしろいわけじゃないんですが、時間が短いので、退屈はあんましません。ただ、やっぱり機械から4人のモンスターが大真面目に出てくるシーンはなぜかおもろいです(だってチビなんだもん)。このシーンは何回かあるんですけど(いわゆるテンドン)、たぶんそこだけの映画です。てゆーか、そのシーンがやりたかっただけの映画です。でもやっぱりそこはおもろいです[ビデオ(字幕)] 5点(2005-07-14 19:13:12)

1576.  ブレインダメージ 奇妙奇天烈な怪作ホラーを連発するヘネンロッターの作品。エルマーとゆう奇妙な生き物に寄生された青年の悲劇を描く映画なんやけども、なんてゆーか憂鬱、観ててかなり気分がブルー。なんかモンスターホラー映画観てるってゆーより、救いのない麻薬ジャンキー映画観てる感じ。とゆーのも、このエルマーは寄生主に楽しい幻覚を見せる代わりに人間の脳を要求し、そして一度幻覚の快感を味わうとその欲望からは逃れられなくなり、エルマーが人を襲うのを手助けしてしまう。つまりジャンキーそのもの。映画の雰囲気も常にどんよりしてる。ただ、このエルマーってゆう奴、一風変わってるねん。モンスターのくせしてダンディーなおっさん風にしゃべって歌うねん。しかも体をクネクネさせて。口パカッってあいたらうごめく歯が雑にならんでるし。この不気味な魅力のおかげで大しておもろくないけど最後まで変な気分で観れたわ。ラストはかなり説明不足なんで、鑑賞後はなんじゃこりゃ?って感じと憂鬱な気持ちが入り混じって、疲労度はかなりのもん。ちなみに同じ監督の「バスケットケース」のギャグが意味もなくこっそり盛り込まれてたりもする。[ビデオ(字幕)] 5点(2005-07-14 18:27:00)

1577.  ハウリングIII おかしーわ。この監督頭おかしーわ。途中から完全にホラーでなくなって、なのに、あの全てを台無しにするオチはなんの?しかも全体的にチャチーのに狼人間の赤ちゃんだけ異様に出来がいい。しかもこの狼人間のお腹には袋がある。そこで子供を育てるって。出産シーンから子供が袋に入るまでをえらい長く描写したかと思えば、いきなり10年くらい時間飛ばすし。後半のホノボノした雰囲気はなに?狼人間の映画ってこと忘れそーになったわ。とにかく脚本は一寸先がわからんくらいの展開をし、脚本的にはかなりおもろい。ハウリング1よりおもろい。しかし撮り方がコミカルにしてみたりチャチくしてみたりスタイリッシュに(なりきれてないのが悲しいけど)してみたりで支離滅裂なんで一向に盛り上がらないです。だからおしいーと言えばおしいー。もっと金かけて、洗練した撮り方ならば大傑作になってたかも。ちなみに変身シーンは観てるうちに、どーでもよくなってきます。[ビデオ(字幕)] 5点(2005-06-29 02:22:26)(笑:1票)

1578.  パペット・マスター(1989) 《ネタバレ》 個性豊かなパペット達はその殺しの技、動きなど観てて引き込まれるものがあるねんけど、ストーリーは進んでいくにしたがってドンドンおもろなくなってゆきます。しかも後半は、なんでそーなるの?って展開やし。なんでパペットは急にボスを裏切ったん?所詮、人形やから、あんま考えてないってことかいな。ボスもなんであんな演出までして、みんな集めて殺しにかかるのか意味わからんねんけど。しかも、せっかく死んで、永遠の命手に入れたのに簡単に殺されとるし。がんばって死んでなにやってんの?ってB級映画に熱くなってる俺はすでにこの映画の続きが観たくなってる。おもろないのに。不思議だ。エロも忘れずしっかり入れてるところはチャールズ・バンドの映画らしい。 [ビデオ(字幕)] 5点(2005-06-24 03:01:34)《改行有》

1579.  みんなのしあわせ ダースベイダーのオナニーシーン、あくまでもスターウォーズなオタク、おばあちゃんがマトリックス、子供がつねに全身タイツ着てる、ってとこは不覚にも笑ってもーた。最後の争奪戦はかなりおもろいけど、そこまでモタモタした展開はちょっとイラってくるわ。主役があんま魅力ないし、しかもかなり意地汚いんで、まったく感情移入ができひんのがその要因かも。てゆーか誰一人、好きになれそーなキャラがいないのはつらいな~。設定はいいのに。[DVD(字幕)] 5点(2005-06-20 21:07:11)

1580.  ファウスト(2000) ほんまエロい。さすがユズナ監督。文学のファウストとはまったく関係ない一応ヒーローものになんのかなー。主人公は、Xメンのウルヴァリンとマスクをたして2で割った感じやねんけど、ウルヴァリンほどスタイリッシュな動きでもなく、マスクほどはじけた感じでもなく、正直中途半端で、お話のほーも、なんかよーわからん感じで、悪の親玉も映画の時間がないからやっつけられました感じで、退屈ではなかったけどイマイチ、ピンとこーへん。ただ悪い女が巨大なオッパイとおしりだけになる所が妙に印象深かかったわ。所詮B級とゆうことで。ちなみに主役の変身した後はゼットマンに似てるな~[DVD(吹替)] 5点(2005-06-16 18:09:18)

01004.91%
100.00%
200.00%
322310.94%
400.00%
552725.86%
600.00%
765832.29%
800.00%
900.00%
1053026.01%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS