みんなのシネマレビュー
よっふぃ~さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 199
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12345678910
投稿日付順12345678910
変更日付順12345678910

141.  少林サッカー 「キャプテン翼」ファンとしては、この映画が「キャプつば」の要素も入っているとは言って欲しくない。サッカーに対する思いは全くないし、チャウ・シンチーは別にサッカーファンではないんでしょ?サッカーである必要もないし。ギャグもたいしておもしろくない。ただW杯の時流に乗って思いもかけずヒットしちゃったって感じ。5点(2003-02-24 11:38:09)

142.  半落ち 《ネタバレ》 原作を読んでいるものとしては、梶がなぜ自首してまで51才の誕生日を迎えたのか?という謎の答えが薄かったのでアウト(辛うじて鶴田真由が聞いてはいるが)。そんなことよりもエンディングで突如流れる森山直太朗の「ハァ~ヌゥァ~トゥワァグゥァァ~~~(※注意歌詞は「あなたが~」らしい)」という歌声には脱力させられた。[DVD(吹替)] 4点(2005-06-23 13:31:35)

143.  エイリアンVS. プレデター 《ネタバレ》 おいおい、「vs」って言ってる割には1対1のガチンコ勝負は1回だけかよ!!あとは背後(もしくは上)から襲おうとしてあっさりやられたり、数で勝負して1体に襲い掛かったり、挙句の果てには、人間と手を組んじゃうとは・・・・・[DVD(字幕)] 4点(2005-06-15 13:28:57)

144.  サンダーバード(2004) なんかどぉでもいいような映画。CGを駆使したのは分かるが、ちょっと薄っぺらかったなぁ。登場人物のキャラも薄っぺらいし・・・・唯一グリーン先生が髪フサフサで、詰まりながら話す姿がおもしろかったくらいかな(でもこれもキャラがよかったと言うよりは、”グリーン先生がやっていたから”というのが理由)。おまけにDVDの操作もなんかよくわからんし、無駄なのが多いし・・・・オープニングのアニメーションがけっこうよかったのでお情けで4点献上。[DVD(字幕)] 4点(2005-05-19 13:07:11)

145.  テキサス・チェーンソー 今作のみ、オリジナルは未見。なんかよく分からん。面白くない。怖くない。痛そうだ。でも一番痛そうだったのが、殺人鬼が色々やっているところではなく、ボインちゃん(死語)のヒロインがフックにかけられた友人を救うために足を抱えて持ち上げようとしたにも関わらずフックが外れず友人が苦しんでいるシーン。。。3回目のチャレンジを始めた時にはさすがに“おいおい、察しろよ・・・・じゃなきゃ、道具(いすや机など)を使ってもうちょっとどうかしろよ・・・・”とヒロインに対してツッコミを入れてしまった。4点(2005-01-06 18:50:38)

146.  デイ・アフター・トゥモロー エメリッヒなんで最初っから期待しないで行ったんでまぁこんな感じ。やはりCG以外の部分(脚本・人物描写)がしっかりしていないと売りであるCGさえも印象に残らなくなってしまう、ということを再認識。あの人物描写(登場人物全て)の薄っぺらさはもはや怠慢だろ??ILMよ。エメリッヒにこんな素晴らしいディザスターのCGを提供するなら、NHKと協力してCG使いまくりの「NHKスペシャル」を作ったら?そっちのほうがよっぽど面白いと思うよ。4点(2004-07-23 10:20:55)(笑:1票)

147.  リーグ・オブ・レジェンド/時空を超えた戦い 戦いは時空を越えてるのかもしれないが、点数においては及第点を超えていない。4点(2004-04-05 14:31:17)

148.  ライフ・イズ・ビューティフル 鬼子母神(我が子のために他人の子供を食べた母鬼、悟らされて子育ての神になる。)そのまんまのベニーニに感動するわけもない訳で・・・4点(2004-03-29 15:22:55)

149.  呪怨2 (2003) 《ネタバレ》 あぁ、確かに怖かったよ、ビビッたよ、貞子・・・・・じゃないや伽耶子が迫ってきてアップになるとこ・・・・・・でもそれだけ。ラストでのりピーから産まれたばかりのはずなのになぜかちゃんと服着てるしね(笑)パンツ(もしくはシャツ)1枚で全身白塗りもそうする意味がまったくわからない以上もうなんのインパクトもなかった。話の内容はまったく考えておらず、ただただのりピーの周りの人たちおよび接触を持った人たちが大した理由も無く伽耶子の手にかかっていくだけ。だからこの先どうなるんだろう?という期待感も無く、“あっ、次はこの人が死ぬんだなぁ。"って感じで淡々と進んでいったのでこの辺もどうにかすればよかったんじゃないかなぁ。今のままハリウッドに行ったって適当で中途半端なハリウッド版ホラーで終わっちゃうんじゃないかな??4点(2004-03-16 00:57:55)

150.  ハルク 馬鹿な親に振り回される子供たちの奮闘記。4点(2004-02-13 11:21:00)

151.  インソムニア ストーリーは憶えてない。アルパチーノやっぱ苦手。ヒラリースワンクきれい。以上。4点(2004-01-28 14:28:40)

152.  CUBE2 《ネタバレ》 前作のような緊張感がないし、cubeから逃げられない中で次第に変貌していく男(今作では人食男)の変貌の過程が説明不足。cubeが明るいため閉塞感も感じられないし、ネタもいまいちだったし・・・これまで何十回と続編ものを観て得た感想を今回も再認識。今後パート3,4と出てもやはり同じだろう。「やっぱ1作目が一番いいよねぇ。」4点(2004-01-05 11:47:25)

153.  ドリームキャッチャー 《ネタバレ》 サスペンス系の流れから突然エイリアンが出てきて「???」と思ってその後の展開にひっじょ~に不安を感じたが、自分の中で予想していたほどのひどさではなく何とか水際で食い止めることが出来たのは”これはスティーブン・キング原作だ!!”という一種の暗示がかかっていたからなのだろうか・・・・・??4点(2004-01-05 11:37:31)

154.  古畑任三郎vsSMAP<TVM> これTVだよね?でもせっかくだから・・・だからさぁ、西園寺クンなんていらないんだよぉ~。なに?西村雅彦ともめた??だったら「古畑」なんて作るなよ。今泉あってこその「古畑」だろう???4点(2003-12-16 14:01:26)

155.  ザ・コア 何の真新しさもない映画でした。人類滅亡の危機もので2,3本はやった映画を観た後なら誰でも作れるような映画でした。ストーリー・登場人物・描写すべてにおいて予想を裏切らず、淡々と進んでいっちゃいました。自分たちがやった偉業を話さずにはいられず、ラストでウィルスを使って全世界へ配信するなんてまったく持って私の価値観と合いませんでした。「これは人知れず人類滅亡の危機と戦った者たちのストーリーである。」みたいなほうが絶対かっこいいと思うんだけどなぁ・・・・・ 4点(2003-11-25 11:27:25)

156.  呪怨 (2003) なんだかなぁ・・・・・まぁなんか白いのが出てくるまでだな。 でも、ホームページで見た予告編を最初に見た時はかなり怖かった。4点(2003-11-05 14:57:45)

157.  VERSUS/ヴァーサス ストーリー、アクションはまぁよかったんだけど、キャスティングに疑問。ああいう配役をした監督にはなんか意図があってやったんだろうか?それともただ単に予算等の関係?誰一人まともな演技をしている者がいなかった。さらにヒロインにまったく魅力がない。そのヒロインを奪い合い相対する二人にもなんか時間を超えているっていう重みがなく、ただ格好つけながら極めてフツ~な女を奪い合っているようにしか見えなかった。あの警官二人組みも訳分からないし、その他の殺し屋(??)も同様。もし監督に意図があってこのような配役になったんだとしたら私がただ単にこの監督の作品とは合わないってことなんでしょう。4点(2003-10-27 11:24:28)(良:1票)

158.  ゴーストシップ こんなにも後に何も残らない映画も珍しいのでは??なんの予備知識もなくビデオで観たのですが、まったく怖くもなく、斬新さもなく、ストーリーに魅力もなく、あっという間に終わってしまった・・・・一番驚いたところ→「あれっ??この船長、ガブリエル・バーンじゃんっ!!、あっ!「ER」のキャロルが出てるっ!!!」・・・以上。4点(2003-08-13 12:43:37)

159.  ピンポン 原作を知らないんでなんとも言えませんが、なんか薄っぺらい世界観だった。窪塚のキャラに魅力が皆無。演出としては高校生がタバコを吸いさえすれば、すかしている雰囲気が出せると思ってる時点で愚の骨頂だと思う。いかにCGとはいえアップ&スローモーションの場面で役者がピンポン球に全く視線を合わせることも無く打ち返しているのを見てスゴイ違和感があった。ホントの卓球でもそうなのかなぁ?どなたか知りませんか??4点(2003-06-16 11:39:15)

160.  RETURNER リターナー ビデオで借りて観たが、ほんっと可もなく不可もなくってかんじ。地球を救うため未来から来た鈴木杏と個人的恨み・復讐の金城武を同一で論じたときに金城武の話のレベルが昇華されるのではなく、鈴木杏の話のレベルが低下したように感じられた。結局、金城武に未来を救うって言う使命感は生まれなかったわけだし、自分の過去について鈴木杏に慰められちゃってるわけだし・・・で、未来で人類が滅亡しそうになった理由が迷子のチビッ子宇宙人を親許に返さなかったからって、そりゃないんじゃない??実話ならともかくフィクションでそんなチンケな話はイタ過ぎるんじゃないの??そんな思いで観終わったら、終了後特典映像で監督がCGを自慢していた。パクリは非難しないが、それにしても技術・使い方がうまいとは思わないCGを自慢していた監督に辟易したので-1点。4点(2003-05-07 10:54:00)

042.01%
163.02%
294.52%
3136.53%
42613.07%
53618.09%
64422.11%
73115.58%
8147.04%
994.52%
1073.52%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS