みんなのシネマレビュー
ooo-oooo-oさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 281
性別
自己紹介 Wolfgang Amadeus Mozart
Richard Strauss
Witold Lutosławski

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456789101112131415
投稿日付順123456789101112131415
変更日付順123456789101112131415

141.  M★A★S★H/マッシュ 男のカッコよさを究極に追求した作品だと思った。仕事はできて、ユーモアもあるこの主人公たちは最高です。この馬鹿さ(これは悪い意味ではなく、真のカッコよさの反語表現)は、ルパン三世に勝るとも劣らないのではないでしょうか。8点(2004-03-02 16:13:57)

142.  夕陽のガンマン カッコ良すぎでしょう。3点(2004-03-02 15:58:19)

143.  現金に体を張れ 僕も映画作るならこういう計画完全犯罪モノを作りたい。あの犬さえいなければ。3点(2004-03-01 20:38:13)

144.  ヘンリー五世(1989) 最高の映画。不屈の信念を持っているヘンリー王にやられました。奇襲の前夜の神との対話、そして翌朝の勇敢で寛容な演説は最高の見せ場でした。真剣に生きるがゆえに重くのしかかってくる運命の力に正面から向き合い、それを乗り越えていくヘンリー王は感動の姿であり、尊敬すべき人格でした。道徳の時間に流そう、この「ヘンリー五世」を。きっといい勉強になると思うけどなあ。5点(2004-02-26 11:32:09)

145.  ドラえもん のび太の宇宙小戦争 よくできた映画。話もいいし、金八先生の歌もよし、友情に感動もでき、泣け、エンディングもよし、と僕的に最高。子供にオススメ。最近また見たけどやっぱり最高。8点(2004-02-23 15:53:19)

146.  ヤング・マスター/師弟出馬 完璧にかっこいい映画。このアクションかなり気に入っています。俺が見たジャッキーの映画の中では、これが一番好き。8点(2004-02-23 15:53:10)

147.  ゾンビ/ダリオ・アルジェント監修版 うろうろしているゾンビが可愛らしく見えます。何となく笑える。ある意味ギャグ映画ですよね。それにゴージャスに盗みやってますよね。ある意味B級快楽映画ですよね。それにゾンビのことをなんの見境もなく撃ち殺しまくっていますよね。ある意味ストレス解消映画ですよね。7点(2004-02-23 15:49:36)

148.  イレイザーヘッド 底知れぬ異様な怖さ・雰囲気という点で「2001年宇宙の旅」に通ずるものがあり、この類のグロテスクさとしては「帝都大戦」の胴体が虫になった女の子の姿、あるいは中尾ミエがカニになっているCMが思いつきます。こういう怖さを出すとすれば、どういう映像を撮ればいいのか自分で考えて見たんですが、それを発表します。出産シーンで女性の陰部からまず巨大な蜘蛛の毛だらけの足が出てきてその足が陰部の周りに足を着いて出ようと踏ん張っています。そのときの音響・音楽として蛇が怒ったとき出す声を20声部の多重録音した音にガラスを金属でこすった時のキーンという音を変則に混ぜ、クラスター音を低く鳴らしておいたり、とこんな感じ。次に蜘蛛の胴体が出てくるのですが、その胴体の周囲は裂けていて鋭い歯がぎざぎざに生えていて大きな口になっていて、生まれたばかりなのでその口を馬のように横に微妙に動かしています。蜘蛛の模様は赤と黒と緑と黄色などからなっていて緑が主体。もちろん蜘蛛からは気持ち悪いどろどろな黄色・緑の透明な液がぐちゃぐちゃ音を出しながら出ています。次にはこの蜘蛛を取り上げた医師の手を蜘蛛はその大きな口でパクリと食べてしまいます。そこで医師の手から血が噴出し、出産女性と蜘蛛は血だらけになる。そこで蜘蛛は大きな口を開けて舌を動かしながらゲラゲラ笑っている。終。7点(2004-02-23 15:48:30)

149.  タイムアクセル12:01<TVM> ほのぼのMOVIE。主人公が毎日を繰り返しながら成長していく様は、とてもよかった。はじめ悪役だったけど途中から味方になった男性が死んでしまったのが残念。この男性が生きた状態のままでもとの世界に戻れるまで、同じ日を繰り返してあの博士をやっつければよかったのになあ、と思ってしまった。ちょっと言い過ぎですかね。5点(2004-02-16 16:42:41)

150.  ドラゴン/ブルース・リー物語 感動できました。ブルース・リーって結構苦労しているんですね。ただ、アターといってるだけじゃないんですね。この映画は、アメリカの人種差別問題をとりあげていて、この問題がどんなものか具体的に映画をみて分かります。アメリカの方、人種差別はやめましょう。アメリカの方だけでなく、世界中の方々、人種差別はやめましょう。みんな、仲良くしましょう。あと、音楽もよかったです。ほんとにいい映画だと思います。5点(2004-02-16 16:42:29)

151.  ブレア・ウィッチ・プロジェクト この映画がブレアウィッチ2に点数が負けているのはおかしい(この時点で2は6.6、1は4.1)。見てはいけないビデオ(リングのビデオほどではないけど)を見ている感覚がいいと思います。最後はブレアウィッチをほんのちょっと(1秒くらい)出して欲しかった。7点(2004-02-16 16:35:50)

152.  バッファロー'66 ダウンタウンの松本さんが「この映画はギャグですからね」というようなことをある雑誌で言っているのを読んでからこの映画を観てみました。なるほど、主人公がトイレに行くシーンがしょっちゅう流れる時点でやはりギャグですね。ラストはよかったなあ。6点(2004-02-16 16:22:14)

153.  ロボコップ2 おもしろ。6点(2004-02-16 16:22:09)

154.  何かいいことないか子猫チャン いやー、昼間テレビ東京でやっているのを録画して見たんですよ。そんでそんで、内容はね、いやー、いいのりですよ。終盤のホテルでのドンチャン騒ぎはまさに傑作ですね。あと、テレビだから吹き替えなわけ。だから、こののりそのまま体感できちゃった。なかなか楽しい。6点(2004-02-16 16:21:56)

155.  羅生門(1950) この作品は傑作だと思っています。人間への不信感を募らせておいて、それでも最後は「信じる」で終わることができる黒澤節。6点(2004-02-16 16:21:47)

156.  タイタニック(1997) 最初映画館で見たときは、すごく感動できた。でも、テレビで再び見たときは、ほとんど感動しなかった。何なんでしょう、このギャップ。5点(2004-02-16 16:20:35)

157.  トレマーズ あの土を怪物を通るときの映像は結構苦労して作ったそうです。功労賞。B級アカデミー賞。5点(2004-02-16 16:20:30)

158.  自転車泥棒 こういう気分は誰しも味わったことがあるんじゃないかな。どうにかしたくてもどうにもならないこと。そういうことって結構ありますよね。夢を捨てたり、試験に落ちたり、とか。そういう人間の苦い感情をありのまま映像化したことがすごい。大抵の主人公がハンサムなやつ、正義の味方、天才君などだが、これは落ち込んだ人間に焦点を当てた素晴らしい映画。でもまあ、「雨のち晴れ」を信じましょう。5点(2004-02-16 16:19:53)

159.  バック・トゥ・ザ・フューチャー おもしろ。4点(2004-02-16 16:19:33)

160.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2 1に続きこれもおもしろ。4点(2004-02-16 16:19:29)

093.20%
19935.23%
25218.51%
3186.41%
4186.41%
5176.05%
6186.41%
7155.34%
8155.34%
9155.34%
1051.78%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS