みんなのシネマレビュー
ようすけさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 439
性別 男性
年齢 41歳
自己紹介 アニメ/黒澤明/トムクルーズ

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122

141.  シモーヌ おもしろいですよ! 僕のような「綺麗な金髪さんを拝みたかった」という人にはピッタシです。そういう志の低い人に是非www。と、まあオチャラケはこれくらいにしておいて(笑)。いやあ、もう、人ってこんなんだと思いますねえ。制作者にしろ、大衆にしろ。それを皮肉たっぷりで斬っていくから心地いい! 最後の政治家がニヤッと。「よっしゃー扇動じゃー!」みたいな。10点とか9点はつけれませんが、十分におもしろかった。あ、でも観終わった後、人間嫌いが進行したりして(笑)[CS・衛星(字幕)] 7点(2005-11-06 07:49:05)

142.  東京ゴッドファーザーズ 小汚ねえホームレスのオシャレなお話。背景のCG?(でいいのか)が綺麗。キャラクターの動きがちょっと雑かなあ。タイトルもなんとなく的を得た感じでカッコイイ。「ゴッド」なんてついちゃってるあたりがいいですねえ[CS・衛星(字幕)] 7点(2005-11-04 04:01:53)

143.  小さな巨人 ホフマンって「卒業」「ジョンとメリー」「真夜中のカーボーイ」「レニーブルース」に登場する「街をウロチョロする繊細な人」ってイメージがあるんですけど、このDVDパッケージを見て驚愕。なんというインディアンwww 馬に跨って? 大自然? あのホフマンが!? でも違いました。やっぱりウロチョロしてました(笑)。最後の1カットが胸に響きます[DVD(字幕)] 7点(2005-10-28 22:28:56)

144.  トイ・ストーリー ここからでしょ、CGアニメーションの映画の台頭って。もう10年も前の映画なんですねえ……。僕の中ではホームアローンと同系統なんですが、アニメのキャラは年をとらないから、変なイメージなしで見れるのがいいですねw[地上波(吹替)] 7点(2005-10-27 14:20:52)

145.  戦艦ポチョムキン ポチョムキンの名に恥じない野太い映画でした! 時代背景? モンタージュ? まったく気付きませんでしたよ。最後のカットがカッコよかった![ビデオ(字幕)] 7点(2005-10-07 22:06:21)

146.  宇宙戦争(2005) 《ネタバレ》 人気が出ないだろうなあというのはわかります。トライポッドのデザインは万人受けしないだろうし、宇宙人のデザインも悪いし。悪いといってもハリウッド映画風宇宙人ですけど。ストーリーとかないに等しいし、逆にいうとテンションだけでよく2時間弱持ったなって。いや、僕はこういうの好きなんでテンション保っただけなんでしょうね。SF好きじゃない人からすれば全然駄目なんでしょうね。そういう部分で家族愛がこの映画の武器になるんですけど、日本人ってそんなに家族愛を意識して生きている人っているのかな。そういうあからさまな愛って日本人は表現しないですからね。肌にあわないでしょうね。アメリカンな映画ですよね。その割にこれでアメリカでもそんなに人気でないなら、SFってよっぽど人気ないんですね。僕は悲しいです。やっぱりCGがね、スゴイ。あの空軍のビームを弾くシーンとかね、「おお…これ宇宙人をゴジラに置き換えてスピルバーグ、ゴジラ映画やってくれねえかなあ」なんて思うくらい素晴らしい。ホントにね、そればっかり考えてましたよ。いけると思うんですけど。最凶のゴジラが暴れまくって、結局メルトダウンして「あれは何だったの?」って。宇宙人がポックリ死ぬより、その、核兵器の悲惨さとかね表しやすいと思うんですよね。「結局~なんだな」ってまとめやすいし。うん、これは間違いなくゴジラでやればよかったと僕は思いますね。というか全部パクッてね、2,30年後にゴジラ、このスタイルでやればいいです。僕はその映画が観たいです。あと車奪われるところでデビルマン(漫画)、思いだした。人間って怖いね。[映画館(字幕)] 7点(2005-08-02 05:38:19)(良:1票)

147.  逆境ナイン 《ネタバレ》 全体的にネタ映画でおもしろかった。んがっ!!しかしっ!!あの終わり方は許せん!!あれは『逆境ナイン』じゃあないっ!!あんな軟派なノリで終わるドラマであってはいけないっ!!もうそこが惜しくて…。MVPはココリコ田中扮する榊原剛です。あの登場シーン「果たしてそうかな?」逆走は確実に名シーンです。[映画館(字幕)] 7点(2005-07-07 00:05:34)

148.  ローレライ 魚雷、投下爆弾発射、隊列が乱れるシーンは、この映画の最大の見せ場であったことに違いない。このシーンのために映画館に行くのは無駄じゃなかった。「動く絵画」って感じです。あとは、全体的にフジテレビがつくった映画だな、みたいな(笑)。とにかく、樋口監督にはもっとたくさんの映画をつくって欲しいと思います[映画館(字幕)] 7点(2005-05-30 03:17:17)

149.  機動戦士Zガンダム 星を継ぐ者 《ネタバレ》 恋愛モノです。TV版と比べるとその部分が色濃くなっているように思います。次回作も「恋人たち」っていうサブタイトルだし。メタモルフォーゼもそういう歌ですし…。やっぱり追加シーンがおもしろい!!特にクワトロがシャアのイメージを聞き出そうとしているところとか。あれはTV版にはないシーンですよね?あとは、カットインっていうんですかね?MS戦でパイロットが会話する時に出てくるワイプみたいな。あれの出し方とかカッコよかったです。でもなんやかんや言っても、今の技術で新しいMS戦を観れたのが一番よかったです。全体的に難解な感じはなくて観やすいと思いますよ。[映画館(字幕)] 7点(2005-05-30 03:03:11)

150.  イノセンス 「イノセンス、それは命」劇場予告に使われていたセリフなんですけど、鑑賞してみるとナントナクそう思う。「ああ、そうかな」って。全編にわたってアレ、なんでしたっけ、昔の言葉を引用しまくってるんですが、まあそれは置いておこう(爆)命について考えている、考えさせられる映画でした。命の定義ってナンダ!?この部分を物語の主人公バトーが事件を追いつつ彼の中で答えを見つける、みたいなそういう話。事件がまあ攻殻にはよくある(笑)アンドロイド(劇中では別の言い方があったが忘れた。バイオロイドだっけか)の暴走の謎を追う、というものなんですが、結局そこに介入していたのはイノセンスだった…みたいな。SAC(スタンドアローンコンプレックス)の最終回答もコレに近いものがありますよね。ただ全体的にセリフが難しすぎて理解していくのが精一杯。唸るほど高いクオリティをゆったり拝む暇は僕にはありませんでした。でも今回イノセンスを見てAKIRAにしろ攻殻にしろ「なぜ僕はこの画をキモイと思うのか?」に一応決着がつきました。皆さんは思いませんか?攻殻の画にしろ、AKIRAの画にしろなんというか嫌悪感とまではいかないけど、不安感というかそこまで好きになれない感ってありません?僕はそれがあるんですけど、なぜそう思うのか?って考えたことなかったし、「それは制作者が勝手に決めた画の種類なんだから」くらいしか思いませんでした。でもイノセンスを観てて途中で「あ…」って感じた。なんか答えっぽいものを見つけたな、って。「人は人形をなぜ恐れるか?」っていう問いがあったんですね。コレじゃないかな、と。人形って怖くありませんか?僕も昔から「なんでこんなにキモイんだろう」って思っていたんですよ。で、あんまり詳しく書くとまだイノセンスも観ていないくせにこんな陳腐なレビューを読んでいるあなたに悪いのでフワっと書きますが、つまり、「どこからどこまでが命やねん!?」と。人形って人の形をしている。なぜ人の形をしているのか?なぜ子供は人形で遊ぶのか?子供は人間なのか?人間は…。様々な問いをしつつ、命の定義を探していく。そうして頭がクラッシュしかけた時、映画は終わる。EDテーマが回転しすぎた脳を癒す。フォーロミー。イノセンスはそういう映画。[DVD(字幕)] 7点(2005-05-11 01:49:30)(良:1票)

151.  ゴジラ FINAL WARS 最近のゴジラ映画では、断トツでおもろいわな(爆)。リアリティを感じさせない世界に飛ばすもの、飛ばすもの(笑)。特にミニラがシートベルトしてたのはヤラれました。あれはもう……凄いです。凄いとしか言えません! ミニラっていうか、着ぐるみっていうか…。つまりですね、それくらい世界観をぶっ飛ばしてくれたら、それに気付いたら、最高の映画なんですよ! ずっと観てる人にとっては(爆)! 多分、普通におもしろいところって「VSジラ」だけでしょう。この数秒のみ(笑)。sum41の音楽×瞬殺×北村Xのリアクション。ここは素晴らしかったと思います。松岡さんはなんかカワイソウでした(笑)[映画館(邦画)] 7点(2005-02-04 03:35:42)

152.  マトリックス リローデッド 《ネタバレ》 見所は、ただアクションですね。高速道路のシーンはかなり凄いです。ネオVSスミスも凄すぎ。実は救世主も6人目ってあたりが「そうきたか」って感じで、期待を裏切られたのもよかったです。どうなるんだよおぉ!って思ってたら最後に実世界でも能力?が。うーむ、続きがみたい。WOWOW待ちですけど(笑)。残念だが、お前にお金は落とせないwww[映画館(字幕)] 7点(2004-10-18 17:47:28)

153.  Kids Return キッズ・リターン たけしの映画、というかこういう系の映画「いわんとしていることはわかる」みたいな映画って好きです。なんか好きなんですよね。主演の2人のバランスが最高。マサルみたいな奴っているんですよね。それについている才能ある奴もいるんですよ。なんか愛せるキャラ達といいますか。なんかユラユラ不安定な感じが好きです。安藤政信ってこれでデビューしたんですね。7点(2004-08-02 21:29:20)

154.  マタンゴ 人間ドラマでしょ。まさかあいつが……[CS・衛星(字幕)] 7点(2004-06-15 05:02:15)

155.  アルフレード アルフレード 《ネタバレ》 これはダスティンホフマンのコントですな。それにしてもマリアローザ…、君は悪魔ですなあ。あれと結婚するかと思うとゾッとします。タタータッタッタ、タターターンていう音楽があることで喜劇に見えるけどあれは悲劇ですよ。うう、おそろしい。まあおもしろいんですけどね。7点(2004-03-23 03:06:01)

156.  時計じかけのオレンジ 雰囲気が異質。悲しいかな、僕にわかるのはそれくらいなもんです。何が「時計じかけのオレンジ」なのか? そのへんのイメージがわかない[映画館(字幕)] 7点(2003-11-01 11:36:03)

157.  モスラ対ゴジラ そうだ、モスラは蛾なんだよ! 蝶じゃないんだよ!! 好きなシーンは、ゴジラの頭にモスラ成虫が脚で攻撃しているところ。早回しでリアルに見えないこともない。この発想を実現する勇気が今のゴジラ映画には足りないと思う[映画館(字幕)] 7点(2003-10-14 16:12:39)

158.  フルメタル・ジャケット 画面から目を離せないパワーがある。いくつかの撮りたいシーンを一本にしたような印象を受けた。前半は暴言はきまくりで、爽快さがあった(笑)。やっぱり、これから戦争行くような奴らにはあれくらい言わなあかんですよ! そして、なんといってもED曲「Paint It Black」が秀逸。キューブリックの選曲って本当に素晴らしい! なんなんでしょう!? あのテンションを代弁する音楽は![映画館(字幕)] 7点(2003-10-09 21:13:41)

159.  7月4日に生まれて 《ネタバレ》 トムが「友達撃っちまった」と泣くシーン。あの場面でグッときた! 内容はあまり理解できなかったけど、今観たらもう少しわかると思う。でも、もう1回観るには尺が長いなあ(笑)。うん、観ないでおこう[ビデオ(字幕)] 7点(2003-10-01 03:22:33)

160.  プラトーン 事実を描いているんだとは思うけど、やっぱりエンターテイメント的、というか魅せてくれるのは「プライベートライアン」のほうかな。まあ、こちらのほうが先につくられているので、そういう比べかたはおかしいんでしょうけど。それでも、どうしても「プライベートライアン」と比べてしまう。魅せ場として戦場を持ってくる限りはねえ……[DVD(字幕)] 7点(2003-10-01 03:16:51)

020.46%
120.46%
230.68%
3153.42%
44510.25%
59521.64%
69922.55%
77216.40%
85512.53%
9368.20%
10153.42%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS