みんなのシネマレビュー
じふぶきさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 231
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456789101112
投稿日付順123456789101112
変更日付順123456789101112

141.  転校生(1982) 洋画被れしていた頃に邦画も観るようになったきっかけの作品。小品ながら素直な作りで小気味も良い。邦画も暗い作品ばかりじゃないんだと嬉しくなった。暫くは大林作品に嵌りました。いつか尾道を訪れてみたいと未だに思ってます。7点(2003-12-19 10:35:25)

142.  バック・トゥ・ザ・フューチャー 当時は映画館に3回行きましたね。バブル全盛期の、ある意味良い時代だったな。テンポの良い楽しい映画です。とにかく楽しみたい時には最高の映画だと思います。part2・3はつまらんけどね。 8点(2003-12-18 09:15:09)

143.  バベットの晩餐会 登場人物と共に映画を観ている私も料理の素晴しさに圧倒され、そしてバベットの力強さ、心意気、想いにやられたのでありました。 8点(2003-12-17 11:00:35)

144.  ミツバチのささやき この映画は批評等で絶賛していたので観に行った作品だ。先に批評ありきだったが、それでも今まで味わったことがない映画だったので新鮮味と爽やかさを感じた。全体に丁寧な映画だと思います。7点(2003-12-17 10:46:56)

145.  山の焚火 生理的にダメでした。私が未熟なのか作品として素直に観れなく今一意味も理解出来ていません。未熟なんでしょうね…5点(2003-12-17 10:36:34)

146.  ゴッドファーザー PART Ⅱ ラストのフレド暗殺のシーンは残酷で綺麗で映画美を感じました。過去との絡みも絶妙で、とても満足できる映画です。8点(2003-12-17 10:24:12)

147.  ゴッドファーザー ストーリーがわかりやすく子供でも映画の凄さが実感できる筈。私はそうだったから。脚色と音楽の力が多大だと思います。8点(2003-12-17 10:20:37)

148.  ラスト サムライ 日本国に関する様々な描き方のリアリティ云々はキリがないし私にとってはどうでもいいので置いておいて、「映画」としては起承転結も良く面白かった。インディアン虐殺との絡みがちと薄く感じたのと、オルグレンが死なない(打ち首にもならない)辺りは納得がいかないが、戦のシーンは迫力があった。中々感動しました。トム・クルーズはかっこ良かったなぁ。 8点(2003-12-17 10:09:49)

149.  初体験/リッジモント・ハイ 学生時代に観ましたが、過激な内容の割りには楽しく観られたのはストーリーが明るく下手な拘りが無いからではないでしょうか。今観ても楽しいですね。また俳優陣がみんな良い!これも大きな要因でしょう。6点(2003-12-15 15:53:16)

150.  ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ 最近DVDで再見したが、公開当時に映画館で観た時程の満足感は無かった。ただ何といってもモリコーネの音楽と少年時代の描写は素晴しい。 7点(2003-12-11 11:59:24)

151.  丑三つの村 主人公像が薄く、作品として深みを感じられませんでした。事象をなぞっているだけに感じます。もっと腹が立つくらいの粘着描写・脚本であってもいいと思いました。 5点(2003-12-11 11:52:56)

152.  ザ・チャイルド(1976) 子供の頃にテレビで観て怖かった。主人公が可哀想だった。なんともイヤな気分にさせられたものだ。B級ホラーとしては佳作だと思います。 5点(2003-12-04 15:44:44)

153.  ガープの世界 公開当初程は熱狂的でなくなったにしろ、やはり忘れられない作品である。「人生は冒険」というテーマは、元々人生とは色んな事が起きて当り前であり、だからこそ楽しいものなのだと再認識させてくれる。楽しいときに泣き、苦しいときに笑う。私にとっては生涯に残る映画なのだ。 9点(2003-12-03 11:12:34)

154.  ブリジット・ジョーンズの日記 映画館の上映時間を間違えてしまって観ることになってしまった。事前知識はゼロだったので素直に観ることが出来たがつまらなかった。私の中では所謂トレンディ系(死語)のストーリーに感じてしまって感情移入も出来ず、コメディにも笑えませんでした。退屈でした。4点(2003-12-03 11:09:42)

155.  イグジステンズ 気持ちが悪く生理的にダメでした。昔ならもう少し楽しめたのかも知れません。歳をとったということか……4点(2003-12-03 11:02:01)

156.  ワンス・アンド・フォーエバー メロドラマになってしまっているのがちょっと残念な気がしました。戦場の緊迫感は中々のものでした。7点(2003-12-03 10:55:51)

157.  ハリーとトント 子供の頃に、猫の映画だというのでベンジーの乗りで観たところが、子供心にもストーリーそのものの切なさと温かさを感じた作品だ。まずビル・コンティの切ない音楽が良い。楽しいような悲しいような美しい音楽はストーリーとベストマッチしている。ロードムービーの傑作だ。未だにDVDが出ない……出してほしいです。 9点(2003-12-03 10:43:10)

158.  千と千尋の神隠し 温泉や町並みの色彩がとにかく綺麗でした。実写では作れない、アニメの特権でしょうね。 6点(2003-12-03 10:10:51)

159.  インサイダー パチーノはTVプロデューサーには見えなかった。キャスティングミスではないか。ラッセル・クロウは役得かも知れないけど良かったです。しかし日本ならこんなこと裁判にはならないでしょう。アメリカは裁判の国ですね。 7点(2003-12-03 10:10:33)

160.  2 days トゥー・デイズ 何気なく観たのですが、著名な役者ばかり出ていてちょっと驚いた。絡み合いな話しは嫌いじゃないんだけど、今一インパクトがなかったなぁ。それぞれにもっとドラマ性が欲しかった。ラストも今一。でも役者人は良かったし、特にダニー・アイエロが俊敏と思いました。6点(2003-09-25 11:27:20)

0114.76%
183.46%
231.30%
3104.33%
4166.93%
53816.45%
65222.51%
74519.48%
82812.12%
9156.49%
1052.16%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS