みんなのシネマレビュー
グングニルさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 234
性別 男性
ホームページ http://tht.blog111.fc2.com/
自己紹介

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456789101112
投稿日付順123456789101112
変更日付順123456789101112

141.  マジェスティック(2001) 《ネタバレ》 ん~、先輩に薦められて見てみたのですが~ん~、いまいちだなぁ。全然感情移入できなかったし、どーも展開が安すぎる。まず、最初の橋から落ちるシーンだけで突っ込みどころが満載(笑!で、見知らぬ待ちでルークとして暮らすわけだが。。。父親の死があまりにもご都合主義。なんの前触れもなくいきなり死ぬんかい!!んで、記憶が戻って今度は裁判かよ。何を主張したいのかが全然わかりませんでした。それでも、2時間半をあまり退屈せずに見れたので、そんなに期待しなければ結構おもろいと思います☆ちなみに、私の場合、自分の弟が記憶喪失になったことがあり、それを思い出しました。意外と記憶喪失って簡単になるんですよ。んで、何か一つのきっかけで、突然すべてを思い出したりするんです。そのときの本人のつらさ、困惑は普通の人よりわかったと思います。5点(2004-03-30 03:27:55)(良:1票)

142.  セント・オブ・ウーマン/夢の香り 《ネタバレ》 前の仕事場の先輩が大絶賛していたので見てみました☆『これは俺のバイブルだから!!』とまで言っていました。最初、アルパチーノが女好きなところがバイブルなのかぁ(笑)、と思ってたら違うところのようですね!アツ~~イ先輩だったので思わず納得♪こんな熱い映画いいですね~、好きですアツ~~イの!最後の演説のシーンもそうですけど、兄貴たちと飯食べるシーンで、チャーリーの名前をきちんと呼ばなかった甥に飛び掛るシーンが好きです(でも、自分は名前間違ってたくせに)。ジャックダニエルを『俺は付き合いが古いから』とジョンと呼ぶシーンもカッケ~~☆それにしても、あの校長はアホやね。どんだけガキなんだ!?とは思いました。終わりはパチーノの感謝祭後の変化が垣間見れてとても素敵です。自分も正しい道、妥協なき道、根をきちんとはって生きていきたいと思える映画です!![DVD(字幕)] 9点(2004-03-25 03:47:36)

143.  レオン/完全版 《ネタバレ》 完全版やっと見ました!!レオンが殺し屋になった理由。。。そんな理由があったとは!このシーンは重要なシーンだと思いますので、どちらかと言うと完全版のほうが好き☆この告白シーンってかなり別の場面の複線になってると思うんですよ。例えば、殺しの初心者はライフルを使うって話であったり、復讐なんてよくないと言ったレオンのセリフなど。以前のレビューでもありましたが、そのシーンを見たら年をとった大人だと言うレオンのセリフやミルクばっかり飲むレオン(まぁ、この辺は想像ですが)の意味、そこから時が止まった大人だと言う意味もよくわかります。スティングの『SHAPE OF MY HEART』がより一層切なさをひきたてています!ラストは、100%のハッピーエンドではありませんが、あのラストがより一層この映画の魅力になっているのでしょう。たぶんレオンが無事で二人で一緒になって。。。となったら。。。どうなんでしょうかね!?10点(2004-03-19 04:23:21)

144.  パルプ・フィクション 《ネタバレ》 オープニングがまずカッコいい!!時間の長さを感じさせないくらい引き込まれました☆タランティーノ作品はちょっと敬遠してたんだけどスゲーおしゃれで面白かったです!!サミュエルのぶっ飛びヘアーは『アンブレイカブル』を思い出しました(笑!ストーリーに一つ一つ題があるのは『スティング』を思い出しました♪ボスの奥さんとのデートで理性を保とうとしてるトラボルタに爆笑!!ウィリスが乗ったタクシーの背景の安っぽさに撃沈!!特に面白かったのは、ウィリスにトラボルタがやられたとこ。あれって、もうサミュエルは仕事を後って事ですよね。ってことは、神を信じたサミュエルは助かって、信じなかったトラボルタが助からなかったってことですかねぇ!?[映画館(字幕)] 10点(2004-03-18 04:17:22)

145.  戦場のピアニスト 《ネタバレ》 友人に薦められて見てみました(おすぎではないです)。実話ものって基本的に山場が少なく淡々と進むものが多いのですが、これも実話を着実に消化してる感じでした。想像していた内容とはずいぶん違く、邦題とイメージが一致しませんでした。周りの人に助けられ、崇高に、誇り高く死んでいった者たちとは対照的に貪欲に、なにがなんでも生き延びていくピアニストの話。生きることの意味、価値観についてとても考えさせられました。自分がこの主人公の立場だったらここまでして生きるのか?いっそ死んでしまった方が楽なのではないか?と考えずに入られませんでした。実際は自分がその状況になってみないとわからないですが。主人公を助けた人たちがみんな捕まったり、死んでいったのがとても印象的で悲しかったです。人生なんてそんなものでしょうか。。。残酷なシーンが多く、目を覆いたくなる場面が多いのですが、中でも、車椅子のおじいさんを窓から落とすシーンが衝撃でした。7点(2004-03-15 04:09:52)

146.  ショーシャンクの空に 《ネタバレ》 初めて見たのはもう5年以上前。まだまだ青臭いガキの頃で特に感じるものは少なかった。ここ何年かいろんな知り合いに『おすすめ映画は?』と聞いて、一番票が多いのが本作でした。また見てみたいと思い、5年ぶりに見てみました!感想は『よかった』(笑、と言うと安っぽい感想ですが、作りもしっかりしており、要所要所で見せ場があるので飽きることなく、2時間半を見れました☆特に、アンディが脱走して銀行を回ってマスコミに不正を暴露して、所長共々を出し抜く場面は爽快!!ブルックスの死も衝撃的でした。ただ、やっぱレッドは罪を犯した人間であり、アンディの無実も証明されないまま脱走。もちろんアンディに罪は全くないのだが、それでもやはり100%は感情移入できないところが残念だ。いい映画でとても面白い映画なのだが、どこか内容的にひっかかり、納得がいかない。そういった点では自分の中では『レナードの朝』を見た後とと同じような後味が残った。8点(2004-03-07 19:15:11)

147.  オーロラの彼方へ 《ネタバレ》 ラストの『まだ生きてるぞ、隊長』のシーンがあったんで6点から7点に上がりました(笑!あのシーンは『うぉぉぉ!!』とうなりました!友達に薦められて見てみたのですが、ちょっとストーリーを説明されたので、あ、お父さんを助けて終わりなのかなぁ、と思ったら、そっからが大変だったって話ですね(汗☆ただ、やっぱストーリーを知らなかった方がよかったかな。これから見る人も、このレビューを見過ぎないほうがいいかも。矛盾点、ツッコミどころは確かにたくさんあるけど、まぁ許せる範囲か。ただ、いろんな要素が組み込まれていいっていう方が結構いるみたいですけど、僕の場合は逆に、サスペンスなんだかファンタジーなんだか、ドラマなんだか、SFなんだか。。。ん~どっちつかずの感じがややマイナス。デニス・クエイドはこういうほのぼのファミリードラマ系が似合いますね。実際もほんとに野球好きなのかな。オールドルーキーでてるし。ただ、普通の消防士のくせに強すぎ(笑!7点(2004-02-28 04:47:26)(良:1票)

148.  ノー・マンズ・ランド(2001) 《ネタバレ》 「ここで終わりかよっっ!!」って感じでした(笑!正直、ラストが投げっぱなしジャーマンを喰らった感じであま~り好きば終わり方ではなかったです。衝撃的なラスト、って前触れを聞いていたせいもあるかもしれないが。。。どうも消化不良です。前半「どっちが戦争始めたんだ!?」ってお互いに銃口を向けて言ってるシーンなんてまるでガキのケンカじゃん!って思いました。戦争って本当にくだらない。何も知らない俺が言うのも、めちゃめちゃ勝手に見えるかもしれないけどそう思った。現在のイラク情勢と重なって深く考えさせられました。国連の保身しか考えない態度に腹が立ち、ストーンズTに笑いました。6点(2004-02-20 04:36:36)

149.  ラブストーリー 《ネタバレ》 (ネタバレ注意)ケイン・コスギ先輩は演劇部なのに、演技ヘタね☆[DVD(字幕)] 8点(2004-02-19 04:33:07)

150.  レナードの朝 《ネタバレ》 友達が絶賛していたので見てみました。実話ってところにスゴイ感動しました。自分が五体満足、幸せに生きていることに感謝しなければなりません。レナードは限られた時間を精一杯、人間らしく生きようとし、また眠りについた。。。とても辛くなりました。ウィリアムスの上司の先生は嫌いです。あの人、自分の保身しか考えていない感じ。新薬投与は一人ならオッケーもレナードのことを考えて。。。というよりは一人くらいならいいだろう、そんなに問題にもならないだろう、みたいに見えました。もちろん私はそう見えただけですが。あと、デニーロの演技は本当にスゴイ!引き込まれました!ウィリアムスもやっぱりこういういい人キャラが似合いますね。ただ、本当は10点を上げたいのですが、どうしても納得のいかない部分が2つあるのでマイナス。一つは、レナードの母親に新薬投与を説得するとき、自分もたいした説明ができないのに『あなたがいる』みたいな言葉でサインをもらい、投与した点。ウィリアムスは『私にもわかりません』的なこと言ってるんですよ。それで、実験的に投与!?それって現代でも問題になってる医療問題ですよ!自分だったら医者もたいしてわからない薬なんか絶対投与されたくないです。親の立場でも一緒。しかも、どんどん量を増やして、しまいには夜中に自分で1000g投与!これって、医者として問題じゃないですか?結果的に治ったからよかったね、ではすまされないと思います。正直、ここ見て映画見るのやめようと思いました。あと、もう一つ。30年も椅子や、ベッドで生活していたのにいきなり治って、すぐにあんな歩いたり、ましてやダンスなんてできるんですか!?普通に考えたら筋肉って衰えてて歩くのも辛いんじゃないですか!?納得いかなかったです。ただ、ダンスのシーン(っていってもロビンウィリアムスの方のダンスではないです!もちろんデニーロと恋した女性の方(笑))はスゴイ感動したし、これだけ不満があっても8点つけられるくらいいい映画ということは確かです。8点(2004-02-17 02:49:31)

151.  八月のクリスマス(1998) 《ネタバレ》 人一倍優しく、素直で、とても人間らしい男性の物語。とくにストーリー的に仕掛けもなく、いまどき珍しいくらい淡々と話は進んでいく。最後、彼女を見つけても話しかけないシーンがとても印象的です。あと、今ってケータイとかが普及して簡単に連絡がとれる時代だけど、とれなかった頃の偶然出会えた喜び、会うこともできない煩わしさなど、現代社会の流れと共に考えるところがありました。泣いた人たちの気持ちはめっちゃわかります。でも泣けませんでした。なんでだろう!?『ラストプレゼント』の方が好きかなぁ~!5点(2004-02-16 05:09:38)

152.  オールド・ルーキー 素直にいい!といえる映画です。最近やたら難しかったり、凝りすぎた映画ばっか見てて疲れてたんで、この映画を見てみました☆見てて心が温まり、何かを伝えようとする。こういうのが映画の原点だと思います。ぼろ泣きはしなかったですが、ぐっとくる場面がいっぱいありました!あとハンター君はめっちゃかわいい♪8点(2004-02-15 22:09:56)

153.  ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ 《ネタバレ》 私のバイブル的な映画です。自分のカタワレを探すたびを続けるヘドウィグ。性的虐待、半ば強制的な性転換手術、夫の裏切り、イツハクとの不仲、そして、トミーの盗作。数々の苦難、理不尽な人生を送りながらもそれでも自分のカタワレを純粋に求めるヘドウィグに心から感動しました。ラスト近くのトミーの『薄汚れた街』、スッゴイ好きです。ヘドウィグ版もいいんだけど、トミーのヘドウィグにささげる歌詞、とくに『運に見放されたというけど きっと空には空気しかないんだ』というフレーズにグッときました!この曲はずっと悩み、苦しんでたヘドウィグの心を解き放つ歌に思えます。そしてラストに越しまわりのタトゥーが一つになってるのも印象的でした。カタワレを探している自分自身が完全な一つの自分ということでしょうか。そういえば、トミーの役どころに結構皆さん厳しげですけど、僕はいいと思いましたよ~!なんか、ヘドウィグがいないとなんもできないダメ男っつーか、あの、ちょっとしょっぱい感じが逆によかったと思います。あと、映画ではトミーが「LOOK WHAT YOU’VE DONE~」としか歌ってない新曲、『THE LONG GRIFT』!!サントラで聴いたらスッゴイよかったです☆そして、『ORIGIN OF LOVE』は、衝撃を受けるほどの名曲。是非、みんなに薦めたい映画&音楽です!!![映画館(字幕)] 10点(2004-02-11 04:03:26)

154.  アザーズ 《ネタバレ》 例の映画(ってみんなばらしてるから隠す必要もないんだけど(笑))を見た後にみんな評価が高いってことが、この映画の良さをどんな言葉よりも表現していますね☆僕も、オチはなんとなく聞いてたし、例の映画も見てましたが、それでも楽しかったです!!写真を見つけたときのシーンに『ぞぞっ』と、霊媒師の紙がふっとぶとこに『おおっ』としました!たしかにあの子供の顔(もちろん男の子)は反則(笑)!!8点(2004-02-09 04:58:01)

155.  ブレードランナー 《ネタバレ》 オリジナル版を見ました!なんか、スッゴイ奥が深い映画ですね、いろんな意味で。とりあえず一回見て、考えるところもありましたが、二回、三回と見ていけばいくほど発見がある映画だと思いました。ロイの最期のシーンは白い鳩が飛び立っていくところにジーンとしました。近々、ディレクターズカット版もみるのでレビューも追加すると思います。ただ、映像的に今見ても色あせることがない!って言う意見が多い映画ですが、やっぱり純粋に映像技術だけで言ったら今の方がすごいと思います。ただ、ブレードランナーも素晴らしい映像、独特の世界を持った映画ですのでどちらが上と言う話ではないですが。日本の将来を危惧した映画と感じ、ちょっとだけチャップリンのモダンタイムスを思い出しました。7点(2004-01-30 21:59:58)

156.  ザ・ロック 《ネタバレ》 アクションはあまり見ないのですが、周りがみんな絶賛しているので見てみました。こ。。。これは。。。名作だぁ☆久しぶりに映画一本通して、釘付け、常にハラハラ・ドキドキしてました!!前半のカーチェイスから、地下からの潜入、ミサイルの解除、一発目のミサイル発射、ハメル達の仲間割れのときのバクスターの選択、ラストのプラズマ爆弾の発射。。。もうスリルありすぎ!!また、恐ろしい化学兵器が美しい緑の玉という妙がまた絶妙!!しかもこの玉、結構もろいという設定もドキドキを一層高める!素晴らしいです!ただ、ハメルは死んでほしくなかったです。あの、腐った糞役人ウォマックが死ねば勧善懲悪だったかな!?ちなみに、デビットモース、最初見たときラッセルクロウかと思いました(笑。9点(2004-01-29 04:24:44)

157.  パール・ハーバー 皆さん激辛ですねwこれよりくっだらない映画ってもっとあると思いますが、今まで見たレビューの中でこんなに0点が多い映画って初めてですwwアメリカ人がアメリカ傾倒の映画作りになってしまうように、日本人から見ると日本側の視点で見てしまう…っていう部分もあるように感じます。客観的に見ればそこまでつまらなくないです。たしかにストーリー(特に恋愛)は安っぽくてチープな感じがしますが、逆にそれが映画として観やすくもしています。娯楽映画と考えて、細かいところを気にしないで観るのがよろしいのではないかと。[映画館(字幕)] 5点(2004-01-27 23:34:11)

158.  ブロウ 《ネタバレ》 『完璧だった。。。』と言うセリフがとても印象的でした。完璧の後は、最悪に続くわけですからね。それをユングもわかっていったので後半『今は幸せだ』というセリフに変わったのでしょうね。以前のレビューで人気俳優を使って、犯罪者を美化している、というコメントもあり確かにそういう一面があるのは否定しないが、本人も最後の最後で心から反省しているコメントがあり、後悔している。これってやっぱり、若者が見たら『悪いことはよくないんだな』って感じるのではないでしょうか!?栄華盛衰、勧善懲悪です。途中ちょっとだらだらした感がある点でマイナス。最後、ユング本人の映像に鳥肌立ちました!6点(2004-01-25 19:09:10)

159.  ラスト・プレゼント 《ネタバレ》 自分が他の人のためにしたことを、言わないで陰で支えることってなかなかできないんですよね。ましてや、この奥さんは自分の命を削ってまで夫のために尽くしていました。とても素敵な物語です。もう少し素直になればいいのに。。。とは思いましたが。ラストのシーンで、『自分の死は夫が本当の笑いを知るための私からの贈り物なんだよ』という言葉に涙が止まりませんでした。[DVD(字幕)] 7点(2004-01-24 05:05:09)

160.  羊たちの沈黙 《ネタバレ》 スリル、ドキドキ感もありのめり込みました!…が、バッファロービルの人物背景がちょっと薄すぎて不満が残りました。メインはレクター&クラリスなんで限られた時間の中では仕方ないのでしょうが。レクターの言ったとおり、クラリスの上司を含めて、ホントに男どもはクラリスを卑しい目で見ていましたね。印象的です。あと、ラストのビルとの暗闇のシーンでのジョディーの演技、鬼気迫るものがあり、すばらしかったです!!よく撃鉄の音聞いた後でクラリスの銃が間に合ったなぁw[映画館(字幕)] 7点(2004-01-23 04:20:14)

010.43%
110.43%
231.28%
362.56%
4145.98%
53514.96%
65423.08%
74720.09%
84920.94%
9166.84%
1083.42%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS