みんなのシネマレビュー
シェリー・ジェリーさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 165
性別 女性
年齢 36歳
自己紹介 学校の授業でよく映画をみせてもらってるのですが、クラスの大半がつまらなさそうにしてたり、寝てたりするんです・・・もったいない、「シェルブールの雨傘」「ブラザー・サン シスター・ムーン」などの名作をタダでみせてもらってるのに!


投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789

141.  幻の湖 どんな巨匠でも、コケる人はコケるということを教えてくれた、邦画史上に残るマスターピース。怪しい電波を受信してしまうような人向けですが、受信しない人も、がんばって観てくれ。3点(2004-10-30 15:50:05)(笑:2票)

142.  メトロポリス(2001) 映像も音楽も素晴らしい。だけど、バベルの塔とか親子の確執とかいろいろ盛り込んだおかげで鍋の底が抜けてしまったという印象です。高尚な物に見せたかったのかもしれないけど、わかりにくくしてはいけないでしょう。原作が持っていたテーマがぼやけてしまったようです。惜しい。3点(2004-08-05 18:00:10)

143.  怪物の花嫁 エドの映画ということで最低映画を期待したのですが、ぬいぐるみのタコ以外は結構まともでした。(そうでもないかもしれないけど)別の意味でちょっとがっかり。3点(2004-04-25 18:51:33)

144.  ダ・ヴィンチ・コード 原作呼んでない人からは、「話しについていけない」と言われ、既読者には(私はこちらです) 「物足りない」と言われ・・・酷評されてますね・・・だけど、それもしょうがないかなって気もします。なぜかって、謎解きがメインのはずなのにえらくサクサク解いちゃうし、オチが原作と違いすぎだし、そして何よりトム・ハンクスはラングドン教授のイメージと違いすぎるし。 ツラそうな映画だな・・・[映画館(字幕)] 2点(2006-06-18 17:51:29)《改行有》

145.  風を見た少年 The Boy Who Saw The Wind ごめんなさい、あんまり感動できませんでした。紋切り型のキャラクターとストーリー、ボロボロの作画がね・・・ついでに主人公殺されても活躍してるあたり、「別に殺さなくてもよかったんじゃないの?」と考えてしまった。 これでもアジア・太平洋アニメーション映画祭金賞受賞作品だそうで。よほど応募作品が少なかったのか、これよりもっとひどいのがゴロゴロしていたのか・・・?[ビデオ(字幕)] 2点(2005-07-23 14:35:38)(良:1票)

146.  ポケットモンスタークリスタル ライコウ 雷の伝説<TVM> 伝説のポケモンは大概映画版で主役張ったりして待遇がいいのになぜか映画に出させてもらえずアニメでもちらっと出てくるだけの扱いだったライコウ。この番外編で彼が主役だというので拝見したのですが・・・ロケット団にこれでもかこれでもかとぼこぼこにされまくっててホントに情けない扱い。せっかく主役になれたのに、不憫だ。[地上波(字幕)] 2点(2005-07-09 16:15:00)

147.  ネバーエンディング・ストーリー3 あっはっはっはっは!よくぞ稀代の大傑作の原作をここまでねじ曲げてくれたもんだ。怒りを通り越して笑いすら込み上げてくるよ。このシリーズを一言で括れば1は前半までとはいえそこそこ忠実、2は原作のブラックな味わいを付け忘れた勧善懲悪もの、この3にはゾンビ並の知能指数のおバカ映画。といったところでしょうか?[ビデオ(吹替)] 2点(2005-05-23 18:06:29)

148.  キラートマト 決戦は金曜日 大量のトマトが車に激突、という一作目の名シーンをやってくれたのはうれしいけれど、後がホントにボロボロ。いくらキラートマトファンの私でもこれは勘弁な。[ビデオ(字幕)] 2点(2005-04-16 13:26:19)

149.  親指スター・ウォーズ 親指タイタニックのほうはまだ楽しめたんだけれどな~。こっちは元ネタを見てないせいか、クスリとも笑えるシーンはほとんどなし。ダークベイダー卿の正体しか見どころがなかったぞ!2点(2005-03-08 20:52:40)

150.  フロム・ダスク・ティル・ドーン3 フロムダスク1が、「A級映画の皮を被ったB級映画」だとすると、これはただのB級映画。ちなみに、タラとロドリゲスは2にも3にも関わっていないそうです・・・2点(2004-10-25 15:27:49)(良:1票)

151.  シベリア超特急 零下30度のシベリア並の寒風吹きすさぶ駄作。あまりにも威厳の無さすぎる山下大将、雰囲気の無いフラットな照明とカメラアングル、全然臨場感の無いサスペンス、まったく動いて無さそうな特急列車・・・。 「無い」を多用してみました。水野さんごくろうさま。こんなシリーズを5作も作ったあなたの情熱に、エド・ウッド大賞を進呈しましょう!2点(2004-09-14 15:16:50)(笑:2票)

152.  北京原人 Who are you? 恥ずかしながら告白しますと、小学生のころテレビでやっていた時面白いな、と思っていたんです。今観直してみますと・・・制作者は原始人なんでしょうか?それとも、エド・ウッドの亡霊にでも取りつかれたんでしょうか・・・??2点(2004-08-21 13:00:49)(笑:3票)

153.  ドラえもん のび太と翼の勇者たち いくら子ども向けといっても、ストーリーやプロットがチープすぎ。 私はテレビで観たけど、劇場公開するようなものではないと思う。2点(2004-08-14 14:27:34)《改行有》

154.  ダーク・シャドウ(2012) 《ネタバレ》 宣伝では「200年ぶりにおはようございます」などと、明らかにカルチャーギャップをテーマにしたホラーコメディのような売り方をしていますが、実際に大きな笑い声が上がったのはマクドナルドの看板のシーンくらい。それどころか宣伝に反してコメディ要素はほとんど味付け程度。これだけでもガッカリした方も多いかと思いますが、それ以前にこれはバートン&デップ作品の中でもワーストクラスの駄作だと思います。前作「アリス・イン・ワンダーランド」もかなりガッカリさせられたものですが、これは宣伝詐欺もあってもはや地雷レベル。 バーナバスは「家族こそ一番の財産」と何度も言っていますが、実際は平気で家族の一員を追い出したり、「魔女の呪いのせいだ」と言い訳しながら人を殺しまくっているし、おまけに長年の敵である魔女にあっさり誘惑され小魚作り…(汗)「誰よりも家族思い」という設定はどこへ行った? また、「かつての愛人である魔女との愛憎劇」の他にも「落ちぶれた一族のお家再興」という根幹となるテーマがあるのですが、これも結局失敗しているのにそれをほっぽり出して恋人が前世の記憶を取り戻して?吸血鬼になったという、いかにも無理やりハッピーエンドにしています。狼娘なんかサプライズを通り越して唐突すぎて、ポカーンとなりましたよ… とにかく、ゴシックホラー・コメディ・ラブロマンスそれぞれのチグハグ感がひどすぎるというのが素直な感想。 おなじみのこのコンビもマンネリには勝てないのでしょうか。昔からバートン&デップが大好きだっただけに、ただただ残念でなりません…[試写会(字幕)] 1点(2012-05-30 21:05:32)(良:3票) 《改行有》

155.  ブギーマン(2005) ど・・・どこが「観客を10回以上飛び上がらせるような絶叫ホラー」なんだあ。これじゃあ「観客を10回、いや100回以上ため息つかせるようながっくりホラー」だぜ。つまらん。[試写会(字幕)] 1点(2006-06-11 14:37:58)

156.  パルプ・フィクション1/2 90年代の傑作「パルプ・フィクション」のパロディなのに、これほど話題にならなかったのは やはりプランプ(デブ)なギャングの情婦をめぐる話で、しかもストーリーに関係なく「レザボア・ドッグス」、「ナチュラル・ボーン・キラーズ」、「天使にラブソングを・・・」(おいおいこれはタラに関係ないだろ)のパロディを挟んでくるし、何より駄作専門のライノが制作したせいでしょうか? [ビデオ(字幕)] 1点(2005-04-16 13:39:55)《改行有》

157.  悪魔のゴミゴミモンスター タイトルはもちろん中身までしっかりゴミにしているところがニクいです。まあ、よっぽど心の広い人でなければ、こんな映画を見てしまった自分、自分を世に送り出した両親、こんなものを売り出した大陸書房を恨むことになりかねないでしょう。1点(2005-02-28 18:14:35)

158.  ピンチランナー これを久々に見て小学生から中学にあがりたてのころの恥ずかしい思い出を思い出してしまった・・・。 モー娘。のファンの友人に強引に見せられ、あまりのタルい出来にイライラ。彼女たちの大根ぶり(水野さんよりはましだけど)にもイライラ・・・。観終わった後 友人は「おもしろかったでしょ?」・・・思わず大声で叫んでしまいました。「モー娘。なんて嫌いだ~!」以来、その友人とは言葉一つ交わすことがありませんでしたとさ・・・1点(2004-12-25 14:03:14)(笑:3票) 《改行有》

159.  ピカピカ星空キャンプ ハッキリ言って、タイトルに偽りあり!!前作はいい意味で言えたんだけどね。1点(2004-11-13 15:10:45)

160.  タイタンA.E. 最後まで集中力を切らさず観るのが苦痛な作品。なんてこった。 1点(2004-03-17 12:56:48)《改行有》

042.42%
184.85%
2106.06%
384.85%
463.64%
5106.06%
6148.48%
72213.33%
83621.82%
93320.00%
10148.48%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS