みんなのシネマレビュー
C・C・バクスターさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 260
性別 男性
自己紹介 洋画のDVD・ビデオ・チラシ・パンフレットコレクター。

「映画は脚本が命。
どんなにビジュアルが良くても、脚本の出来が良い映画が好き。
時間軸が交錯しまくってる映画もダメ。

韓国料理、上手く作れるようになりたい。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12345678910111213
投稿日付順12345678910111213
変更日付順12345678910111213

141.  市民ケーン リアル過ぎて、ともすればお蔵入りになってたかもしれない不遇の映画。映画については皆さん素晴らしいレビューが多いので、僕には何も書けません。ただ、アメリカ人が選ぶ映画のベスト3に入る作品とは思えないので、この点数にさせてもらいます。字幕が「ケーン・ケーン」になってて、ウザかった。6点(2004-06-14 03:51:29)

142.  フィラデルフィア トム・ハンクスに圧倒。本当に感染患者なんじゃないかと思うくらい、えらく迫力があった。オスカーも当然ですね。印象に残ったシーンは図書館のシーン。親切と思って言ったおじさんの一言が、余計に人を傷つける。なんともやりきれない気持ちになった・・・。デンゼル・ワシントンの行動は勇気あるものでした。「人間の尊厳」という言葉が、見てる間中ずっと頭を駆け巡ってた。人の映画の見方やその映画に対する考え方は様々で、万人に「10点満点の名作」と呼ばれる映画はこの世に存在しないと思います。ある人は怒り、ある人は感動の涙を流す。同じ映画で笑ったという人だっているはず。それはこのサイトの各レビューでも明らかだし、決して悪いことではない。むしろそれだからたくさんのジャンルの映画が存在し、楽しんで選ぶことが出来る。しかしこの映画で何も感じない人は、きっと人間に対する愛情が、浅い気がする。9点(2004-06-14 03:32:27)

143.  レインメーカー 原作は人気作家、監督はオスカー巨匠、出演陣は、豪華。題材やキャラクターも決して、悪くない。でも何か物足りない。何かが見つからない・・。よってこの点数。6点(2004-06-14 03:08:17)

144.  ウォレスとグルミット/ペンギンに気をつけろ! 「ウォレスとグルミット」はTVCMでなんとなーく知ってた。彼女がモーレツなニック・パークのファンで、可愛いから是非見てと強引にDVDを再生した。結果、僕もハマってました。マックロウの暗躍もさることながら、グルミットが雨の中、カッパを着て家出するシーンなんて可愛いじゃないですか。ウォレスの発明も段々怪しくなってきたし。短い時間で映画の面白さがいっぱい詰まってます。彼女には感謝しとりますよ。今度、また貸してもらいます。女・子供用と毛嫌いし、侮ることなかれ。9点(2004-06-13 22:23:52)

145.  ウォレスとグルミット/チーズ・ホリデー ウォレスのその後の発明品を考えると、ロケットは3本の指に入る実用性と完成度の高い作品だということがわかる。7点(2004-06-13 22:14:34)(良:1票)

146.  快適な生活 才能のある人は、目のつけどころが違うな、って思った。動物たちが愚痴ったりボヤいたり、なんかホントに考えてたりして・・・・。インタビューしていない動物の動きも可笑しかった。8点(2004-06-13 22:11:33)

147.  ウォレスとグルミットのおすすめ生活 グルミットの腹の中は「絶対儲からない、しょーもない発明ばっかししてるけど、ヤツ(ウォレス)は僕がいないとダメなんだ」と言い聞かせてるに違いない。長編は、あと何年か待ちましょう。8点(2004-06-13 22:07:24)

148.  アイズ ワイド シャット 妄想で、そこまでイっちゃうか・・・。自分で仕掛けて、自分で罠にはまって、自己嫌悪・・。もっと奥さんを信用しなきゃー。3点(2004-06-13 19:58:59)

149.  ペット・セメタリー(1989) 《ネタバレ》 誰しも敬愛していた人間や動物を亡くした悲しみにあけくれる時はあると思う。そして、「もう一度逢いたい」と思う気持ちも。ささやかな気持ちを見ている側に抱かせ、主人公に同情させてるところに、ドキッとする言葉を言われる。いやぁ~、いつもホラーって見終わっても何にも残らないのに、これはしばらく考えてしまった。意外に良い。7点(2004-06-13 19:25:29)(良:1票)

150.  ハムナプトラ2/黄金のピラミッド 前作では、相当な暴れっぷりのイムホテップに同情してしまう。キャラクターの個性をイジってしまって、奥深さを思わせるよりも微妙に空回ってる気がしないでもない。DVD特典のメイキングに出て来る、特殊効果担当のおっちゃん、キモ過ぎる・・・。得意気になってマニアックな解説してるが、キミは裏方のままで良し。 クラスにいたよ、こんなヤツ。6点(2004-06-13 19:08:17)

151.  ハムナプトラ/失われた砂漠の都 「案外面白かった」←こういう表現がとても似合う映画。イムホテップの執念たるや並々ならぬものであったし。ただエヴリンが「死者の書」を詠んでしまうあたり、あまりに淡々と描かれてて、あやうく見逃すところでした。DVDは、dtsで再生すべし!7点(2004-06-13 19:06:44)

152.  ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔 - スペシャル・エクステンデッド・エディション - 《ネタバレ》 前作同様、劇場未見です。3つに別れた旅の仲間たち。混乱させず、飽きさせず、疲れさせない。しかも新登場のキャラクターも登場するが、ローハンでのセオデン王の目醒めるエピソードは何度見ても胸が詰まる。執政官の指輪に対する間違った解釈は、飛んでいって「あんたたち、間違ってるよ!」って教えてあげたかった。ここのストーリーは王の帰還にも繋がるから、本編に入れるべきだったんじゃないかぁ。と思う。でもこのシーンを入れることにより、他のシーンが削られるのもマズい・・・。うーん・・素人の僕でも究極の選択にいっぱいいっぱいだ。エントのシーンにじれったさがあるが、ラストシーンですっかり払拭。ガンダルフが帰還するシーンは、感涙と鳥肌が立った。カッコ良過ぎる!10点(2004-06-13 18:47:31)

153.  ロード・オブ・ザ・リング - スペシャル・エクステンデッド・エディション - 《ネタバレ》 僕は指輪物語は、ここから始まった。映画館での迫力は知らないものの、この映像、展開の上手さにすっかりこの映画の世界にハマってしまった。架空世界の話とは思えないくらいにそれぞれの話が細かく出来上がってる。人間ドラマとしても見応えがあり、無駄な話なぞ何も無い。上映時間の枠におさめるのは、本当に辛かったと思う。本編は、やっぱりボロミアの人間臭さ―倒れてしまったのは本当に悲しいが、最後に己の愚かさに気づくあたり、何とも複雑な感情がこみ上げる―と、ガンダルフのカッコ良さ。老いてはいるが、誰よりも優しく誰よりも力強い。エルフの美しさに見とれる時もありますが、やはりここはボロミアとガンダルフでしょう。文句なしの10点!!10点(2004-06-13 18:32:43)

154.  ユリョン 韓国人の心の奥底には、いまだに反日感情が根強く残ってるのでしょうか・・・?中国や韓国といった隣国の急激な発展により、日本はもはや肉薄されています。経済力も政治力も資源も乏しい国をいじめて、一体何の得があるのさ。3点(2004-06-13 05:06:53)

155.  稲村ジェーン サントラも映画もやると、得意のサントラがこうやって上回ってしまうという好例。 とんねるずが「みなさんのおかげです」でやってたパロディの方がよっぽど面白かった。0点(2004-06-13 04:47:34)

156.  スクリーム(1996) ドリュー・バリモアの登場で「お?これは良いカモ」と思わせておいて、犯人の殺人の動機を語るあたりで、もうどうでも良くなった。オープニングからエンディングまで緩やかにトーンダウンした珍しい映画。3点(2004-06-13 04:42:24)

157.  グレン・ミラー物語 グレン・ミラーが、質屋に商売道具を請け出しするあたりからもう一気に引き込まれました。強引ではあるけど、家族を常に大事にしていて、奥さんとはいつまでも恋人同士のような雰囲気が温かかった。聞いたことのある代表曲の数々もたくさん収録されてて、「え?この曲もグレン・ミラーだったの??」って嬉しい発見がありました。その曲の数々に隠されたエピソード。ラストは悲しいですが、死して尚も妻への愛情を表してるあたりが悲しくも素敵でした。僕はこれを見終わってすぐに、ベストヒット曲集を買いに行きました。誰もがどこかで必ず聴いてる曲を作った偉大な作曲家のサクセス。目下、こういう旦那さんになりたいと奮闘中です。(道のりは、えらく長いです・・)10点(2004-06-13 04:28:47)

158.  ビューティフル・マインド 《ネタバレ》 なんだろう・・?ヤラれたなぁ・・これは。才能ある数学者とその家族の話かとばっかり思ってたから。すっかり騙された感でしたが、良く出来た映画でした。才能溢れるあまりに、陥ってしまった苦悩なのでしょうか?事実であるというのが、信じがたくなるほどでした。暖かく手助けするジェニファー・コネリーが良かった。妻に対して感謝のスピーチをするシーンはじんわりと感動しました。ロン・ハワードは、実にしっかりとした映画を作れるようになりましたね。8点(2004-06-13 04:00:09)

159.  ファイナル・デスティネーション せっかく悲劇から逃れられたのに、死がどこまでもついて来る。ただそれだけ。でも十分に恐い。ラストシーンもにも愕然として、しばらく呆気にとられる。7点(2004-06-13 03:50:44)

160.  ポケット一杯の幸福 本作で充分に楽しかった僕には、未見の「一日だけの淑女」がもっと良いなんて信じられませんでした。そのくらい楽しい話でした。なんだか警察が意地悪に思えてしまえて。「邪魔すんなよ!」って突っ込んでやりたかった。結果は粋な計らいをしてくれたので良かったですが。薄汚れたお母さんがビックリするくらいキレイになってた!DVD化、されてるんでしょうかねぇ・・。9点(2004-06-13 02:08:12)

051.92%
1176.54%
2155.77%
3238.85%
4207.69%
5207.69%
63111.92%
73915.00%
85019.23%
9197.31%
10218.08%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS