みんなのシネマレビュー
湘爆特攻隊長さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 322
性別
年齢 41歳
自己紹介 映画が大好きで、最近、ようやくシネマレビューに登録できました!見逃している名作も多いので、新しい映画には少し疎いかも(笑)

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617
投稿日付順1234567891011121314151617
変更日付順1234567891011121314151617

141.  ヴィレッジ(2004) 《ネタバレ》 主演のブライス・ダラス・ハワードが意外とハマり役だったんじゃないかなと思った。 それに比べシガニー・ウィーバーの印象が弱い。これはもったいないなぁ。シックス・センス同様、「どうだ!こういうオチだったんだよ!」的なシャラマン監督の自慢が聞こえてきそうな作品です。[DVD(吹替)] 6点(2006-05-04 10:21:10)《改行有》

142.  ニキータ 《ネタバレ》 ……えっ?コレで終わり?っていうのが率直な感想でした。でも他のレビュアーさんが言っている「愛しているからこそ去る」という意味が分かりました。 映画全体を通して地味で暗いシーンが多かったが、逆にその演出で少ないアクションシーンがより際立っていたのがとても印象的。 そしてジャン・レノは相変わらず渋い。ちょい役だけどインパクトは大きかったなぁ。[DVD(吹替)] 6点(2006-05-03 12:30:31)《改行有》

143.  アメリ 《ネタバレ》 最初見たとき、なんだこれ?これ映画なのか?と面食らった部分が多かったが、見ていくうちに独特のシュールな世界観が面白く感じた。くだらない映画と言えばそれまでだが、腹を抱えて笑わせてもらった。絶頂に達したカップルたちを一斉に映し出すシーン。バカだが爆笑。[地上波(吹替)] 6点(2006-01-31 21:44:59)

144.  パッチ・アダムス 《ネタバレ》 実話がメインで心温まるいい作品…と一言でくくれればいいが、下品=笑いで結びつける考え方は単純明快で分かる。…が家族で見ると引く。[ビデオ(字幕)] 6点(2006-01-31 21:40:19)

145.  凶気の桜 《ネタバレ》 開始5分で話の結末が見えたような気がした。しかし、まぁ楽しめたかな。ステーキハウスのちゃらちゃらした奴らを説教するシーンはスカッとした。[DVD(字幕)] 6点(2006-01-31 21:37:23)

146.  CUBE 《ネタバレ》 話がありそうで無かった非常に魅力的な設定。また、人間を刺激する「色」も上手に使われていて精神面でイライラする人間の描写が上手に出されていると思う。一人一人の個性もあっていい。まぁまぁ楽しめた。[ビデオ(吹替)] 6点(2006-01-31 21:20:17)

147.  千と千尋の神隠し 《ネタバレ》 あまりにもメディア宣伝がやかましく、逆に見る気が失せてしまった。身内がDVDを購入してきたので何気なく鑑賞。見終わった後、「ん?まぁ面白いんじゃないの?うん、面白いよ。」ていうのが正直な感想だった。というか見た後のインパクトが薄い。もう一度見たいなぁっていう気にはあまりなれない。時間がちょっと長いせいもあるのかもしれない。[DVD(字幕)] 6点(2006-01-31 21:00:27)

148.  28DAYS 《ネタバレ》 何気なくレンタルショップで借りた1本だった。期待しないで見ていたら、これがけっこう面白い。スティーブ・ブシェーミ=エキセントリックな、もしくは温水洋一風な気の弱そうなキャラという先入観で出演するのかと思っていたが、冷静なキャラを演じていた。ある意味ショックだったがいい味出してた。話の展開にグダグダ感はちょっとあったが見終わった後は爽やかな映画だったな…と思った。あとネックになるのは、やはりルームメイトの死。残念と感じたがより話に深みを増した。 落ち込んだ時に見ると、いいかも。[DVD(吹替)] 6点(2006-01-29 17:40:02)《改行有》

149.  ボーイズ・ドント・クライ 《ネタバレ》 重い!重いなー。いわゆる「セクシャル・マイノリティ」を題材にしている。実際に存在し、実際に起きた出来事かと考えるとゾッとした。終わり方が絶望的なエンディングだった。レイプシーンは目を背けたくなったが、ブランドンを演じたヒラリー・スワンクの演技と度胸に拍手。[DVD(吹替)] 6点(2006-01-29 17:25:06)

150.  ダイ・ハード2 《ネタバレ》 どうしても1作目が素晴しいと、それを期待・意識して見てしまうのが2作目の性というべきか。1作目が舞台背景、キャラクターの人間構図が特に絶妙だったため、やはり劣ってしまう感があった。しかし、ジョン・マクティアナン→レニー・ハーリンと監督が交代したのは逆によかったと思う。爆破シーンに関しては爽快感を出すのが非常に上手い監督だし、その劣感を言葉通り吹き飛ばしてくれた。[地上波(吹替)] 6点(2006-01-29 11:01:32)

151.  ナショナル・トレジャー 《ネタバレ》 予告やらCMやらで期待しすぎてしまったかも。それでもまぁけっこう楽しめた。ジョン・ボイト演ずるお父さん役が渋かったかな。それと主人公は冒険アドベンチャー作品にしては人を殺めていなかった。この手の作品って大概犠牲者が出ると思うんだけどな。まぁディズニー系列の作品だしな。1人しか出なかったっちゅーことで納得。[DVD(吹替)] 6点(2006-01-22 18:29:37)

152.  プレデター2 《ネタバレ》 どうしても1作目と比較されてしまうのはしょうがないとして、「もしプレデターがジャングルじゃなくて都会に狩りに出たら…」というIF的な作品。ストーリー的に繫がっている部分は微々たるものなので2から見ても支障はほとんどないだろう。屈強の軍人が標的となった1作目と比較してしまうと銃以外に利用できる武器が圧倒的に少ないので発想という意味では弱い。ただ主役のハリガンが高所恐怖症だという設定が上手に生かされていてこの部分は大きく評価できる。[地上波(吹替)] 6点(2005-12-30 13:44:29)

153.  デモリションマン 《ネタバレ》 ストーリー設定が非常に魅力的で別にこれはスタローンじゃなくても面白く仕上がっていたのではないかと思う。それにしてもウェズリー・スナイプスやサンドラ・ブロックのキャラも引き立っていた。軟弱な未来の警察には笑わせてもらった。[ビデオ(吹替)] 6点(2005-12-11 20:32:14)

154.  ロッキー2 1作目ほどの感動は無いにしろ、2作目も出来はかなりいいと思う。2作目で完結しといても違和感がない。っていうか終わっておけばよかったな。[地上波(吹替)] 6点(2005-12-11 19:48:23)

155.  ランボー/怒りの脱出 《ネタバレ》 1作目同様、シンプルなストーリーだがテンポダウンしている感はどうしても否めない。スティーブン・バーコフ(ベーコフ?)は、80年代後半映画の中では名悪役なのでいい具合にハマっているし、トラウトマン大佐やマードック捕虜兵などがランボーのヒーロー性を高めている。周りの脇役がもし違う俳優になっていたとしたら全然色の違う作品となっていたと思うし、点数は更にダウンしていると思う。[地上波(吹替)] 6点(2005-12-11 19:25:33)

156.  ブラック・レイン 《ネタバレ》 あくまで主役はマイケル・ダクラスと高倉健なんだけど、松田優作の存在感がすごすぎて主役を喰っちゃってる。松田優作最後の作品。まだ生きてたらなぁ~と常々思う。[地上波(字幕)] 6点(2005-11-09 08:26:02)

157.  フォーリング・ダウン 《ネタバレ》 マイケル・ダクラスのキレっぷりが本当っぽくていい。今の若者だけがキレてるんじゃないって感じだ。なんでそんなにキレてんのってそれは日常的な理不尽さに怒ってるんだ。ただそれだけ。そういう設定の映画ってあんまりないんだよなぁ。これがダクラスじゃなかったら全然別の映画になってしまっただろう。ロバート・デュバルも出ていた。相変わらず渋い。その分評価する。 [地上波(吹替)] 6点(2005-11-09 08:23:11)《改行有》

158.  バンディッツ(2001) 《ネタバレ》 ブルース・ウィルスの映画にしちゃあテンポが痛快で好きな映画。けっこう面白い。ビリー・ボブ・ソーントンのキャラがいい。二人で一人の女のことで言い争うところがマヌケでいいなぁ。 [DVD(吹替)] 6点(2005-11-09 08:03:54)《改行有》

159.  張り込み(1987) 《ネタバレ》 リチャード・ドレイファスとエミリオ・エステベスのコンビっつー設定の段階ですげー組み合わせって思った。名前負けしてないし、そこそこ楽しめた。[地上波(吹替)] 6点(2005-11-09 08:03:13)

160.  ハワード・ザ・ダック/暗黒魔王の陰謀 《ネタバレ》 シガーライターにベロ突っ込んでエネルギー満点っておい、それは怖いだろ。最後のエネルギー砲対決が印象的。やっぱり実写の化け物って気持ち悪い。エンディングでのハワードのギター演奏がかわいい。[地上波(吹替)] 6点(2005-11-09 08:02:23)

020.62%
141.24%
2134.04%
3257.76%
44413.66%
54213.04%
66620.50%
76520.19%
83811.80%
9144.35%
1092.80%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS