みんなのシネマレビュー
成田とうこさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 373
性別 女性
自己紹介 毎日暑いわ。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12345678910111213141516171819
投稿日付順12345678910111213141516171819
変更日付順12345678910111213141516171819

141.  鬼龍院花子の生涯 《ネタバレ》 泥臭いはずなのに、透明感があって…。[地上波(邦画)] 8点(2008-04-14 22:52:05)

142.  ノートルダムの鐘 《ネタバレ》 劇場で観るべき作品で、ディズニーアニメののキャラでデミが声!音楽が良いのよねぇ。[映画館(字幕)] 8点(2008-04-09 06:37:14)

143.  ポカホンタス 《ネタバレ》 ポカホンタス?聞いたこと無いなぁ、どの国の度の古典かなぁ?と興味津々。意外と筋が通ったストーリーで良かったです。でも声がクリスチャンベールだなんて知りませんでした。もう1度みたいわ。[映画館(字幕)] 8点(2008-04-09 06:32:04)

144.  裏窓(1954) 《ネタバレ》 まず、女優の美しさに目を奪われるんだが、次第にストーリーの重要性に気が付いて見入ってしまう。[地上波(字幕)] 8点(2008-04-08 19:12:39)

145.  スティーヴン・キング/痩せゆく男 《ネタバレ》 酷く恐れて観ちゃうとガッカリ感が残ってしまう作品ではあるが、そんな所がキングの良さで。点数は甘め。[DVD(字幕)] 8点(2008-04-08 15:40:11)

146.  天使にラブ・ソングを・・・ 《ネタバレ》 ウーピーは最近引退を匂わしているとの噂らしいが・・・、牛乳のバスタブに浸かったあの笑顔が忘れられない。(注;映画のシーンのことではないです)[CS・衛星(字幕)] 8点(2008-04-07 20:07:02)

147.  ナイロビの蜂 《ネタバレ》 シフォン地のシースルーなアラビアンナイト風の美しい衣装を身につけたレイチェルワイズが、腰を振り振りベリーダンスで荒れ荒む砂漠と黄色い遮光を舞台に、青年将校ののっぽレイフ君を蜂の一刺しでブッチューッとアイの毒牙に・・・・すんません、こんな妄想を2年以上も。作品はイギリスの製薬会社の社会派ドラマです・・・。[CS・衛星(字幕)] 8点(2008-04-06 17:49:21)

148.  TAXi 《ネタバレ》 この映画を観るとダニエルみたいな運転手が、パリの街角にはうじゃうじゃ居るんじゃないかと思えて是が非にも乗りたいです(笑)リック・ベッソンの作品で一番好き。[DVD(字幕)] 8点(2008-04-06 11:27:44)

149.  二十四の瞳(1954) 校内映画鑑賞大会で何度も無理矢理鑑賞させられて。カラー作品が観たいのにモノクロだなんて!と同級生達と暴言を吐いたけど、いま思えば何度も観ていて良かった。[地上波(邦画)] 8点(2008-04-06 10:56:29)

150.  記憶の棘 《ネタバレ》 良い映画です。妙な空気感・雰囲気・絶望性・無い絶対感・・・。公開当初あまりの素晴らしすぎるタイトルに、きっとツマンネー作品だよ、邦題が10点満点ナンでねぇーの?と穿り損してしまった。何よりもアレクサンドラ・デブラの経歴観て2度ビックリ。[CS・衛星(字幕)] 8点(2008-04-06 09:39:20)

151.  ケープ・フィアー 《ネタバレ》 恐怖岬も恐いのですが、本作のほうがそうとう恐いです。デニーロがウエイトを軽々とコントロール(本人は苦心していると思われますが)する人なので、入魂演技は期待通りでした。デニーロに似合わない帽子や、へんちくりんなシャツのコーディネイトが余計怖さを増していたようにも感じられました。でも本当は娘が恐く、途中手のひらを返しそうなニックの演技力は、デニーロに負けじと劣らずであったようにも思えました。[ビデオ(字幕)] 8点(2008-03-29 10:18:03)

152.  ロリータ(1997) 《ネタバレ》 劇場公開当初からどうしても観たかったのに見損ねていた作品。何かの番組でジェレミーが「ロリータ」について、これを逃すともう二度と演じることが出来ないし演じるべき時期だと思った…。と言葉少なに語っていて。それがとても印象的だった。観ている途中、ワンス・アポンナ・タイム・イン・アメリカを観ているかの如くフラッシュバックしてしまうのは、エンリオ・モリコーネの曲のせいだったのだな。通ずる所もなきにしもあらずで、、、男って。可哀相(涙)願わくば10年前に観るべきだった。[CS・衛星(字幕)] 8点(2008-03-21 16:38:51)

153.  抱擁(2002) 《ネタバレ》 このアーロンって人、もしかしてエリン・ブロッコビッチのあのバイクのにーちゃん!?どひゃーん。どーりで、演技上手いと思った。[CS・衛星(字幕)] 8点(2008-03-09 17:21:03)

154.  Wの悲劇 《ネタバレ》 流行ってましたサティ。観てないとやはり仲間はずれになるくらい。学生の頃に観てなーんかどうして三田さんの部分だけ声が早送りなんだろう?きっと映写機のその辺りの機械が壊れているに違いない!とTV放映時に確認したがやはり同じで、今観ても同じで(笑)おどおどしていた新人女優さんが、後半はメイクの力も借りてかかなり演技上手に。記者会見のシーンで蜷川さんがずっと目を隠しているあたりが演技なのか、みてらんねーなのか、みちゃなんねーなのか。とっても気になりました。[映画館(邦画)] 8点(2008-03-04 20:00:31)

155.  風の歌を聴け 《ネタバレ》 名作なんだよね、大森一樹監督の。戸惑い・迷い・不安・憧れ・出来るはずの自分。そして神戸。中身が何もないようにも思えるのに深いのかも・・・と思わせて…。監督の優しさが表れているようにも感じました。[地上波(邦画)] 8点(2008-02-29 13:23:05)(良:1票)

156.  大統領の理髪師 《ネタバレ》 ソン・ガンホって良いよなぁ。けして美形じゃないけど哀愁ある演技力には脱帽。結婚するまでのエピソードで軽く笑わせておきながら徐々に政権への気むずかしさや、やるせない庶民の気持ちを上手く代弁しつつ所々現れる儒教のキツさを、こうもアクチュアリティーに表現出来るのが韓国映画の”美”だと私は感じました。[CS・衛星(字幕)] 8点(2008-02-15 20:49:59)

157.  ビューティフル・マインド 《ネタバレ》 特別観たかった作品ではなかったのに、お決まりの配給会社のオープニングが始まり数秒で作品に引き込まれ「やられた・・・」と感じる作品が時にあり、慌てて監督名を調べ更にダブルパンチ。アイラヴロン・ハワード!初観が今頃なのを後悔。[CS・衛星(字幕)] 8点(2008-02-15 11:27:11)

158.  刑事ジョン・ブック/目撃者 《ネタバレ》 すでに22年も前の作品なのですね。ハリソン・フォード氏の作品中で、1等賞だと思っています。こーなんて言うのかな事実に基づくロケでの空気感や雰囲気が凄すぎ。ケリーマクギリスはヴェールがかかったような奥ゆかしき美しさ。ジョンは木訥としてはいるが、荒くれ者とでも言うのかな。いつ観ても”人には触れてはならない場所がある”としみじみ。[映画館(字幕)] 8点(2007-11-01 14:02:19)

159.  SAYURI 《ネタバレ》 予想外に面白く感じた作品でした。どう考えても妙なキャスティングで違和感ありまくり?かな?と不安を感じつつも、吹き替え版と字幕版どちらも鑑賞させて頂いた結果。褒める場所も多ければ、けなしたくなる箇所も多かったのも事実です。長くはなるが1つ1つ上げてみよう。コン・リー意外に下手(コラ)チャン・ツイィー案外上手いが、下手。ミッシェル・ヨーこれ又ビックリバリバリ上手い!演技力の凄さに腰抜けた。桃井さんいつもと変わらぬ漫画(劇画から抜け出したような迫力には脱帽)な演技は安心出来た。物語の進行は、あくまでも外人の目から見た京都置屋なイメージなのか実際の所、本当はどうなのかを知らぬ無知な1鑑賞者としてはコメントしづらい。金融列島のお兄さんはやはりハリウッドクラスで上手いし、バットマンビギニンズのお兄さんも良い味出していてサイコー。ただどうしても違和感が拭い去れないのは、置屋文化(お茶屋とするべきか?)が秘めたる場所であるのが最大の要因かも知れない。時代背景もイマイチぴんとこないし。そう言った意味では駄作でもあると言えるが、名作とも感じました。ただ、とても印象的なのが、日本人俳優の演技力は中国人俳優を越えていると思えたことが一番嬉しかった。セリフだと一番生きているのが終盤あたり。いつまでも惚れた女を待てるハンケチのお兄さん(鼻緒結びだったかな…)の長い時間をかけた情愛行動が、中国数千年の歴史よりも永く大きな日本の情の深さだと思わせるあたりは流石スピルバーグ(ドリームワークス)だなぁ、って感じ。点数の全てはミッシェルに差し上げたい。 でも本当はマコさんが全てなのだよ(笑)[CS・衛星(字幕)] 8点(2007-10-31 20:40:51)

160.  チャーリーズ・エンジェル(2000) 《ネタバレ》 誰がなんと言おうと、ビル・マーレ!可愛い♪[DVD(字幕)] 8点(2007-10-27 14:15:26)

051.34%
130.80%
220.54%
3102.68%
482.14%
5379.92%
65414.48%
77820.91%
88923.86%
96818.23%
10195.09%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS