みんなのシネマレビュー
シバラク・オバマさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 161
性別 男性
自己紹介 格闘系要素が映画の中に入ってたら、評価甘め。
1980年代後半~1990年代にかけて金曜ロードショー / ゴールデン洋画劇場
/ 日曜洋画劇場に影響を受けた世代でございます。
映画解説者がたくさんいたあの時代は、TVで映画を見ても本当に楽しめた。
昔ブログなどに載っけたレビューを時間のあるときにコピペ。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789

141.  ターミネーター3 《ネタバレ》 う~~~むう~~~む。最低とまでは言わなくても、CGとクリスタナ・ローケンの迫力で誤魔化してるって感じかなぁ。あとクレア・デーンズの老けっぷりが、アカデミー賞メイクアップ部門をとれそうな気がした。昔の可愛らしいクレアはどこに・・・?[DVD(字幕)] 4点(2010-07-19 16:04:12)

142.  ターミネーター2 《ネタバレ》 T-1000の映像技術などが当時話題になった映画。映像技術に負けていない演出 / シナリオで誰にでも楽しめる映画になってるんではないでしょうか?ただ、人間側tech-comとスカイネット側の未来戦争のシーンがもうちょっと見たかった。[地上波(吹替)] 9点(2010-07-19 16:03:06)

143.  ターミネーター 《ネタバレ》 低予算映画ながらもアイデアと脚本の勝利ですよ、これは。クールカットになる前の、リーマン風へアースタイルの現カリフォルニア知事にも注目。エンドースケルトンになったT-800は予算節約の関係上ストップモーションで動くんですが、その様が逆に不気味さを倍増させており生理的嫌悪感さえ感じさせます。そして印象に残るサラ・コナーのキメ台詞で〆。[地上波(吹替)] 9点(2010-07-19 16:02:05)

144.  ラストサマー2 《ネタバレ》 「こないだの夏にお前が何をしたのか、まだ覚えてるぞ」で1作目を知らないと、「ハァ?異常者の八つ当たりですか?」にしか見えません。今回は孤島という閉鎖された環境の中でみんなが「イヒィーーーイヒィーーー!」言います。前作とは少し趣向が変わり、サスペンス要素も配合されシナリオが進んでいきます。 というか、しつこい殺人鬼をやっつけたいなら、首くらい切り落とさにゃあ・・・[DVD(字幕)] 5点(2010-07-19 15:59:58)

145.  ラストサマー 《ネタバレ》 13金の亜流的な作品。ティーンエージャーが「イヒィーーーイヒィーーー!」言いながら逃げ惑います。まぁ、犯罪を隠蔽しようとした彼らが悪いから同情はできないんですけどね。主演のジェニファー・ラヴ・ヒューイットが男性陣を悩殺。可愛い / ボンキュッボンッ / 性格が良い / 資産たっぷり、そんな彼女を我々凡人の男がヒィーヒィー言わせる余地はなかった。[DVD(字幕)] 5点(2010-07-19 15:55:48)

146.  バニシング・レッド 《ネタバレ》 最後のフェラーリ:F40とランボルギーニ:カウンタックのカーチェイスのシーンは圧巻。でも実はこの2台レプリカらしいんですわ、そりゃあ本物は走る不動産だもんね。あとはドルフ・ラングレンにインパクトがあるくらいで、不倫だのなんだのと火サスレベルの因縁が続く。[地上波(吹替)] 4点(2010-07-19 15:53:03)

147.  ロックアップ(1989) 《ネタバレ》 無敵のヒーローやってたスタローンが、先入捜査でもないのに囚人なんて珍しいですね。ダイハード2 / 星の王子NYへ行くなどに出演してたジョン・エイモスなども脇を固めます。そしてドナルド・サザーランド、この人またやっちゃってくれました。見てるほうも憎らしさを感じてしまう、あの演技力。もう完全に作品自体を食っちゃってます。この映画に対するオイラの評価点のほとんどは、サザーランド氏で出来てます。[DVD(吹替)] 6点(2010-07-19 15:51:45)

148.  デイライト 《ネタバレ》 ポセイドンアドベンチャーのオマージュ作品かもしれません。登場人物にはけっこう暗い過去を背負った人々が多く、対立したりするも最終的には協力し合って崩壊したトンネルという閉鎖空間の中から脱出します。追い詰められた時に人が見せる多面性・・・勇気であったり、罵倒であったり、感謝であったり、人自体を色々と考えさせられた映画。BGMもけっこうイイです。ただ、最後の水流で脱出シーンは少しやりすぎ感がある。[地上波(吹替)] 7点(2010-07-19 15:48:02)

149.  タイタニック(1997) 《ネタバレ》 そんなに良かったかなぁ?演奏家達や、ベッドに横たわった老夫婦の穏やかに最後の瞬間を迎えようとした人達、思い出を語る老ローズの描写など、断片的に良かった部分はあった。だがしかし、アイドル的な扱いだった時代のディカプリオのファンにより美化されているケースも多いんじゃなかろうか?実際にね「プリオ様の代わりに、テメェが冷たく暗い海底に沈んじまえ!クソローズがッ!( ;゚;д;゚; )」とか発狂してた、おねいさんだかおばさんもいたらしいですよ。おぉ、コワイ。[地上波(吹替)] 4点(2010-07-19 15:42:54)

150.  キング・コング(2005) 《ネタバレ》 これを見たのは、一緒に長年暮らしたペットが加齢から来る病気で死んでしまい、2ヶ月くらいがたった頃でした。ペットというよりも、もう家族でしたね。ナオミ・ワッツがコングと接する所や、終盤のシーンでは彼女と同じ気持ちで見ていたんでしょう。涙無しには見られませんでした。言葉がわからずとも動物と人間の間に出来る絆、痛いほどよくわかります。[地上波(吹替)] 8点(2010-07-18 21:51:26)

151.  プレデター 《ネタバレ》 いま考えると、出演陣がものすごく豪華だと思います。終盤のシーンまで敵の全貌が見えませんが、そこまで見てる側を引っ張り込む出演者の演技力にも脱帽です。プレデターは今でこそ「あぁ、アイツね」的な感じですが、子供のときに見たときは「何、このハイテク宇宙河童は?」とか思ってました。音楽も世界観にマッチしていたり、2にも引き継がれていたり、印象的です。[地上波(吹替)] 8点(2010-07-18 19:41:00)

152.  エイリアンVS. プレデター 《ネタバレ》 プレデターのストイックさを壊すことなく、エイリアンと戦わせてみたっていう作品。でもプレデターがスタイリッシュな動きをしすぎじゃないですかね?こう、もうちょびっと荒々しい泥臭くてもいいと思います。プレデターのネットガンで頭にカッコイイ模様がついたエイリアンが目立って、今日の注目株みたいになってましたが、あれもいらなかった気がするなぁ。ウェイランド会長がランス・ヘンリクセンでエイリアン2と3を見た人にとっては「よぉ、ビショップ。ご無沙汰!」的な気持ちにもなれます。色々書きましたが、酷評するほど悪くはないはずです。[DVD(字幕)] 6点(2010-07-18 19:33:41)

153.  AVP2 エイリアンズVS. プレデター 《ネタバレ》 見えねぇよ、くそう。照明暗すぎて何も見えねぇよ。予算なくてエイリアンやプレデターの粗をごまかすためにわざと暗くしたのか、経費削減のために照明さん抜きでやったのか、それが切実に知りたい。1作目で確立された成人の儀式はどこ吹く風で、ただの殺戮ショーに成り下がってしまった残念な作品。感涙評価には別の意味を込めて10点とします。[DVD(字幕)] 2点(2010-07-18 19:25:49)

154.  エイリアン4 《ネタバレ》 3で原点回帰を狙ったが、今作で2作目の脱出路線に再度戻ったような感じ。リプリーの衣装が派手になってヘビメタおばちゃん化し、性格もちょろっと下品になったような印象。ニューボーンの扱いがちょっと可哀想だったなぁ。やっぱ1作目と2作目が偉大過ぎたのかなぁ。[映画館(字幕)] 5点(2010-07-18 19:14:37)

155.  エイリアン3 《ネタバレ》 デイビット・フィンチャー監督がジェームズ・キャメロン監督の2作目を見て「エイリアンをど派手な戦争映画なんぞにしおって!」と激怒して、テーマを原点回帰に戻した作品が今作というのは本当なんですかね?それでも1作目のインパクトが強かったためか十分に原点回帰にはなっておらず、2で広げた世界観も簡単に排除してしまった。最低とまではいかないものの、何か物足りないと感じた作品。[ビデオ(吹替)] 4点(2010-07-18 19:08:03)

156.  エイリアン2/完全版 《ネタバレ》 アクションシーンを満載し、エイリアンの巣やエイリアンクイーンといった要素も増やして、世界観をさらに広げた作品に脱帽。セントリーガン(自動感知式タレット)のシーンなど、生き残った人間がさらに追い込まれていくシーンも短いながらも追加されている。またパルスガン、装甲車、ドロップシップ、スラコ号などのデザインも、エイリアンワールドに与えた影響は計りしれない。[DVD(字幕)] 9点(2010-07-18 19:01:39)

157.  エイリアン 《ネタバレ》 宇宙船という閉鎖された環境の中でロクに銃火器もない非戦闘員が、強酸の血液を持つ未確認生物と渡り合う絶望感がすごい。イカれアンドロイドのアッシュの狂気で、恐怖もさらに倍増。生まれたばっかのエイリアン:チェストバスターがちょろっとカワイイ鳴き声を発する。ちなみにうち捨てられた宇宙船の中にいたミイラになった巨大エイリアン:スペースジョッキーの話も見てみたい。[地上波(吹替)] 9点(2010-07-18 18:56:17)

158.  ザ・フライ2/二世誕生 《ネタバレ》 1が面白かったなら見ても損はないと思います。前作が持つやりきれなさも、形を変えて引き継がれてます。マーティンがハンサムじゃなかったら、恋人に「どうだ、鉛弾は気に入ったか?もっとほしいか?」とか言われて、ズパーンズパーン撃たれたんでしょうか?[DVD(字幕)] 6点(2010-07-18 18:45:12)

159.  ザ・フライ 《ネタバレ》 カタカナで見るとFried Fishとかの揚げたてにも見えます。天才科学者が実験による不慮の事故により、悲しい末路を辿る映画。最後に恋人に殺してくれと請うシーンは、やりきれんものがあります。インデペンデンスデイに出演したジェフ・G・ブラム / ロングキスグッドナイトに出演したジーナ・デイビスの迫真の演技に注目。[DVD(吹替)] 6点(2010-07-18 18:01:35)

160.  スモール・ソルジャーズ 《ネタバレ》 安定して見れるなぁと思ったら、ジョー・ダンテ監督なんですね。確かにグレムリンやらと同じテイストな気がする。エリートコマンダー達に負けるように作られたゴーゴナイト達ですが、奮闘する姿が実に健気。ジェリー・ゴールドスミスのBGMと相まって、哀愁が漂うも爽やかに最後のシーンを迎えます。[DVD(吹替)] 8点(2010-07-18 17:51:24)

010.62%
110.62%
274.35%
374.35%
4148.70%
52515.53%
63722.98%
73119.25%
8169.94%
9159.32%
1074.35%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS