みんなのシネマレビュー
もとやさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 2027
性別 男性
ホームページ https://twitter.com/m_motoya
年齢 52歳
自己紹介 1回しか見たことないんだけど、3Dはちょっと苦手
あと、ホラーはかなり苦手
それ以外ならなんでも見ますよ

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102

1601.  ひるね姫 ~知らないワタシの物語~ 《ネタバレ》 夢の物語がなんでもありなのはいいけど、現実はリアリティを大切にして欲しかった。 起きたら大阪に居たのは自動運転だったとか、切符や弁当も実は手配されてたとかはギリギリありそう。 でも、サイドカーが助けに来るのはやり過ぎ。 死んだお母さんが助けに来たという演出なのかも知れないけど、一気に嘘っぽい話になってしまった。 夢の中で会うくらいにしておいてくれたら、多少は感動できたかも知れないのに残念。 あと、前半で一瞬パンチラがあったので期待感が膨らんだけど、終盤明らかに見えてるはずのシーンで下からのアングルが無かったのも残念。[インターネット(邦画)] 4点(2024-05-23 21:36:45)《改行有》

1602.  ザ・プロジェクト 瞬・間・移・動 《ネタバレ》 ハエ男のような作品を想像してたので、それなりに覚悟してたけど、意外と普通の作品だった。 科学者なんだから状況を理解して受け入れたらいいと思うんだけど、当事者になるとそう簡単に割り切れないのかな。 偽物を自由にしてた理由がよくわからないし、本物がこっそりやってたことの理由もよくわからない。 そもそも手に負えなくなったのなら、偽物を閉じ込めておくべきだったね。 それでも丸く収まったので良かったけど、物語としては面白くなかった。[インターネット(吹替)] 4点(2024-05-16 20:52:37)《改行有》

1603.  ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密 前作が酷かったので期待はしてなかったけど、多少マシになってた。 相変わらず魔法動物はペットくらいの扱いで活躍しないけど、ストーリーはまともになってた。 ダンブルドアの秘密ということで、実はこいつがラスボスなんじゃないかと疑ってましたが、まさか何の捻りもなくいい人だなんて、斬新でした。 タイトル通り魔法動物の活躍をメインにした作品になって欲しいけど、ダンブルドアのその後も気になるので、次作も見ようと思います。 あと、ドイツ魔法省が悪く描かれてたのは当時の時代背景を反映してるんだろうけど、日本魔法省があるとするなら、どんな描かれ方をするのか気になる。[地上波(吹替)] 4点(2024-02-07 06:06:18)《改行有》

1604.  オッド・トーマス 死神と奇妙な救世主 《ネタバレ》 死者が見えるけど、喋ることは出来ないという設定を上手く使ったシナリオは良かった。 序盤はシンプルに犯人を教えてくれるだけだったけど、中盤以降は死んでるのか生きてるのか上手く誤魔化して話が展開してた。 ヒロインには見えてなかったり、指紋が残ってなかったり、真犯人が驚いてたり、死者だったことのヒントが散りばめられていた。 それなのに最終的な犯行の動機がカルトというのはミステリーとしては最低の構成。 そのカルト集団の価値観などの描写もなく、カルトなので人を殺しましたというだけだったのが残念。 カルトにはカルトなりの信念があるはずだし、もしかしたらカルトの方が正しいんじゃないかと思えるオチくらいは用意して欲しい。 単なる殺人カルト集団というだけでは面白味が無い。 あと、ヒロインの好感度もいまいちで、ラストはあんまり悲しくなかった。[インターネット(吹替)] 4点(2023-10-26 16:29:30)《改行有》

1605.  猫侍 突き抜けたコメディを予想してたけど、意外と普通に時代劇だった。 笑わせようという意図を感じるシーンも多々あったけど、いまいち面白くはなかった。 玉之丞は大人しくてお利口さんでした。[インターネット(邦画)] 4点(2023-08-26 12:21:27)《改行有》

1606.  劇場版 マジンガーZ/INFINITY 急に世界が消滅するとか言われてもピンと来ない。 あんまり危機感もないし、どうせ消滅しないんでしょって感じ。 シリアスなのかコメディなのかもよくわからず楽しめなかった。 TVシリーズを見ていたら楽しめたのだろうか???[インターネット(邦画)] 4点(2023-07-24 14:48:56)《改行有》

1607.  ぼくらの7日間戦争(2019) 《ネタバレ》 不法入国の問題が主軸になってて、戦争になった原因でもあるけど、肝心のマレットの好感度が低い。 もうちょっと守ってあげたくなるようなキャラ設定にしておいてくれたら感動したのかも知れない。 他にもいろいろ盛り込み過ぎてどこに感情移入したらいいのかわからなかった。 終盤で一気にいろんな問題が解決したけど、唐突過ぎてやっぱり感動は皆無。 SEVEN DAYS WARのBGMで懐かしいなぁとか思ってたら、ラストでまた1つ盛り込んで来たのには呆れた。 それをオチにするなら、マレットの好感度はもっと上げとかなきゃダメだと思うよ。 誕生日を祝うのが目的だったはずなのになんだかよくわからないところに着地しちゃったね。[インターネット(邦画)] 4点(2023-07-23 17:11:42)《改行有》

1608.  ぼくらのよあけ 《ネタバレ》 子供たちが冒険に出掛ける物語を想像してたけど、近所でぐだくだしてるだけの話だった。 宇宙に帰る手助けがストーリーの軸になってるけど、そもそも帰る必要があるのか疑問。 また27年先延ばしにしてもいいんじゃないだろうか? ナナコとの別れが悲しいみたいなラストになってるけど、慌てて帰らなくてもいいと思うよ。 それに水道栓を勝手に開いて水道水を盗むのは良くないよね。 川か湖で水を調達する方が道徳的かも知れない。[インターネット(邦画)] 4点(2023-07-22 11:18:37)《改行有》

1609.  COWBOY BEBOP カウボーイビバップ 天国の扉 TVシリーズと比べるとスケールの大きな事件が描かれていますが、面白さのスケールは小さくなっているように感じる。 人がたくさん死ぬし、賞金も高額だけど、そんなのは作品の面白さには一切関係ない。 ビバップ号のみんなは相変わらず楽しいんだけど、事件の大騒ぎとの相性が悪かったのかも知れない。[インターネット(邦画)] 4点(2023-07-21 18:04:43)《改行有》

1610.  人狼ゲーム デスゲームの運営人 《ネタバレ》 運営側に協力者が居るという設定は面白かった。 どうやって助けるのか興味深い展開だった。 でも、ラストのどんでん返しでシナリオが破綻していたように思う。 人狼側にも協力者が居たので初日に霊媒師を襲撃出来たということらしい。 でも、それなら翌日は用心棒を襲撃するはず。 役職のない村人を先に殺す理由がないし、霊媒師を騙る用心棒を残すのはリスクがある。 あと、人狼の仲間割れはもっと危ない。 ゲームならそういう作戦もあるかも知れないけど、命懸けのデスゲームでの裏切りは悪手。 そんなことしたら、相手を怒らせちゃって人狼だってことをバラされる危険性がある。 もし人狼だってバラされてしまうと襲撃に成功しても最後の投票で負けてしまう。 人狼のどちらかが犠牲になるという戦略を成り立たせるには2人に強い絆が必要だったはず。 そんな関係性の描写もなく、急に裏切るというのは無理があった。[インターネット(邦画)] 4点(2023-06-10 13:24:54)《改行有》

1611.  劇場版 艦これ 《ネタバレ》 可愛らしい艦娘たちを愛でるだけの作品だったなら平均点くらいの評価はあったと思う。 それぞれ個性豊かで、関係性も微笑ましくて、見ていて楽しくなる作品だったはず。 でも、艦娘は何故戦うのかというテーマが乗っかることによって、重苦しい物語になってしまってる。 ゲームはやってないので詳しくはないけど、中破や大破というのは服が破れたりするエロ要素のはず。 それが血を流して悲惨な姿で描かれてるので、どんな感情で見たらいいのかよくわからなくなる。 深海棲艦は謎の敵という位置付けだったので心置きなく戦えていたのに轟沈した艦娘の成れの果てだとしたら鬱でしかない。 ハッピーエンドのような終わり方をしているけど、これからも残酷な戦いが続くのかと思うと心が痛む。[インターネット(邦画)] 4点(2023-06-08 22:10:49)《改行有》

1612.  名探偵ピカチュウ ゲームもしたことないし、アニメも見たことないけど、ピカチュウくらいは知ってるので見てみた。 ポケモンたちは魅力的で良かったけど、人間の魅力が皆無。 人間をすべて消し去って、ポケモンだけの作品にしたら多少はマシになるんじゃないかと思えた。 知らないポケモンを知ることが出来たので、点数は甘めにしておきます。[インターネット(吹替)] 4点(2023-05-30 19:39:07)《改行有》

1613.  マルドゥック・スクランブル 燃焼 前作が盛り上がりそうなところで中途半端に終わったので、そこから盛り上がるのかと期待したけど、尻すぼみだった。 こんなしょぼい展開になるなら前作の評価はもっと下げておいた方が良かったのかも知れない。 楽園で回復するという話の展開は理解できるけど、この楽園が悪趣味で気持ち悪い。 敵が気持ち悪いのは倒す理由になるからいいけど、味方が気持ち悪いのは後味が悪いだけだった。 後半のカジノもつまんない。 なんでもありの世界観でいかさまのカジノをやって何が面白いのかさっぱりわからない。 そんなつまんない話のまま次回に跨ぐなんて頭がおかしいとしか思えないけど、どんなラストが用意されてるのか逆に楽しみになってきた。[インターネット(邦画)] 4点(2023-05-20 13:37:07)《改行有》

1614.  落下する夕方 登場人物が辛気臭くて、見てて鬱になりそう。 唯一の救いだった華子も終盤は出て来なくなるし、心が重たくなる作品でした。 キャストが豪華なだけにモッタイナイ。[インターネット(邦画)] 4点(2023-03-18 10:28:01)《改行有》

1615.  ロボコップ(2014) オリジナルと比べると生体の一部を利用する非人道的な側面が強調されている。 生きたまま改造された仮面ライダーと比べれば、命を救われたとも考えられるのでマシだとは思う。 黒いカラーリングはカッコ良く見えるし、動きもスムーズになってるけど、それが良いことなのかよくわからない。 特定の人物を撃てない制御システムはオリジナルにもあったけど、その解決方法がクールじゃない。 映像は進化してるけど、内容は退化してるように感じられた。[インターネット(吹替)] 4点(2023-02-23 08:08:40)《改行有》

1616.  蛇のひと 序盤は興味深いミステリーだったけど、終盤で一気につまんなくなった。 もしかしたら意図的だったのかもって匂わせるくらいで十分なのに延々と語るもんだから白けてしまった。 語れば語るほど、そんな都合よく誘導なんて出来るわけないじゃんって思えてしまう。[インターネット(邦画)] 4点(2023-02-22 20:35:27)《改行有》

1617.  ヴァレリアン 千の惑星の救世主 《ネタバレ》 スター・ウォーズとかアバターに出て来そうなキャラだらけで、映像的には賑やか。 でも、主人公のキャラが微妙。 ストーリーもつまんない。 途中で出て来たバブルというキャラがちょっと魅力的だったけど、出番が少なくて残念でした。[インターネット(吹替)] 4点(2023-02-22 15:47:10)《改行有》

1618.  恋とオンチの方程式 《ネタバレ》 そこそこいい役者を揃えてるけど、笑えないコメディになってしまってる。 そもそも音痴は恥ずかしいことではないし、嘲笑の対象ではない。 音痴いじり以外も笑える要素はなく、主人公に魅力もない。 どちらかと言えば、脇役の方が魅力的だった。 音程を外したとしても楽しく歌うことが大切というオチは良いけど、作品として面白くなったとは思えない。 香川を舞台にしているだけあって、うどんはとても美味しそうだった。[インターネット(邦画)] 4点(2023-02-13 12:52:52)《改行有》

1619.  きみの鳥はうたえる モラルの無い主人公に共感できず、そんな男と簡単に寝るヒロインにも共感できず、何が面白いのかさっぱりわからない。 関西弁の後輩が可愛かったのが救いだけど、出番が少なくて残念。 書店の店員と言えば知的なイメージだけど、本を読んでそうな登場人物が皆無なのも謎。 あんな書店では本を買いたくないな。 タイトルだけ見て音楽に関係する物語なのかと思ったけど、どんな意味があるのかもよくわからなかった。[インターネット(邦画)] 4点(2023-02-11 13:28:01)《改行有》

1620.  文学賞殺人事件 大いなる助走 《ネタバレ》 異常な登場人物に囲まれて、唯一主人公だけがまともだったのにね。 文学賞に対する皮肉は面白かったけど、オチが現実離れしてて、すべてが虚構に思えてしまう。 もしかしたら、これが文学界のリアルなのかもって思わせる方向性の方が怖かったかも。 あと、タイトルでネタバレしちゃうのはモッタイナイ。 どうせ殺すんでしょって感じで驚きはなかった。[インターネット(邦画)] 4点(2023-02-11 09:45:18)《改行有》

000.00%
120.10%
240.20%
31577.75%
426413.02%
531315.44%
639019.24%
742621.02%
832415.98%
91256.17%
10221.09%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS