みんなのシネマレビュー
かたゆきさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1888
性別 男性
年齢 48歳
自己紹介 自分なりの評価の基準は、
10・超大好きな作品。完璧。映画として傑作であるばかりでなく、自分の好みと見事に合致している。
9・大好きな作品。完璧に近い完成度。手放しに歴史に残る傑作といっていい。
8・好きな作品。本当に面白い。欠点があるかもしれないが、それも含めて好き。
7・少し好きな作品。普通に面白い。欠点もあるかもしれないが、そんなに気にならない。
6・普通の作品。可も無く不可も無く。最後までストレスなく観られる。面白いけど、心に残るものはあまりない。
5・少しつまらない作品。最後まで観るのにちょっとストレスを感じた。面白い部分も多少はあった。
4・つまらない作品。最後まで観るのが苦痛だった。ほとんど面白いところが感じられなかった。
3・かなりつまらない作品。最後まで観た自分を褒めてあげたい。観終えた後に、怒りのあまりDVDを割りそうになった。
2・超つまらない作品。時間と金を返せ。観終えた後に、怒りのあまり製作者全員を殴りに行きたくなった。
1・絶望的につまらない作品。最低。観終えた後に、怒りを通り越して死にたくなった。
0・死霊の盆踊り。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
818283848586878889909192939495
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
818283848586878889909192939495
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
818283848586878889909192939495

1661.  Dr.パルナサスの鏡 《ネタバレ》 主演俳優が急逝してしまったため、彼の弔いとしてなのか豪華俳優陣が急遽共演を果たしたテリー・ギリアムの最新作。相変わらず独特のギリアムにしか描けないシュールな世界観は秀逸なのだけど、やっぱり主演俳優を失ったまま完成させたのはちょっと無理があったのではないか。なんだか散漫で締まりのない作品に仕上がってしまったなぁというのが率直な感想。でも、そんな困難にめげずちゃんと作品を完成させた監督の執念に拍手!イケメン俳優の贅沢な共演も見応え充分だ。[DVD(字幕)] 6点(2013-04-21 20:50:47)

1662.  ローズ・イン・タイドランド 《ネタバレ》 テリー・ギリアムが純粋少女の妄想メルヘン世界を撮ったらこんなにぶっ飛んだ内容になってしまったえらいこっちゃな作品。良いですね、この訳の分からない世界。親父はヘロインの打ち過ぎで途中で死んでしまうのに、少女は自らの妄想世界で優雅に(ときに不気味に)遊びまくる。そのうち親父の死体は部屋のなかで腐臭を放ち始めるけど……。もう分かる人だけ分かってもらえれば良いんだよっていう監督の開き直りっぷりが潔くて最高っす![DVD(字幕)] 8点(2013-04-21 20:37:46)

1663.  ブラザーズ・グリム 《ネタバレ》 鬼才テリー・ギリアムが恐らく初めて撮っただろう、ビックバジェットのハリウッド超大作。それもマッド・デイモンとヒース・レジャーという人気俳優を主演に迎えてのことだから、たぶん色々な制約がくわわって彼の持ち味が十全には活かされ切れなかったような印象の強い作品です。確かに随所にギリアムっぽさの片鱗のようなものは感じますが、良くも悪くも普通の映画に仕上がっていてちょっと残念。でも、そんな映画としてみれば充分によく出来ています。[DVD(字幕)] 6点(2013-04-21 20:17:15)

1664.  ラスベガスをやっつけろ 《ネタバレ》 テリー・ギリアム監督が裸のランチを撮ったらこんなんなりましたって感じでしょうか。ぶっ壊れたジャンキー二人のどうしようもない旅の道程を幻覚・妄想まみれたサイケでエキセントリックな映像で描いていきます。若干、いつものギリアムらしいダークさが欠けているので物足りない印象もありますが、それでもジョニー・デップとベニチオ・デル・トロという個性派俳優のやりたい放題な演技とも相俟って見応え充分な作品に仕上がっております。もう、ジョニー・デップを横山ノック禿げ(古い?笑)にさせた時点で監督の勝ちです![DVD(字幕)] 7点(2013-04-21 20:09:01)

1665.  12モンキーズ 《ネタバレ》 『未来世紀ブラジル』で悪夢のような未来社会を見せてくれたテリー・ギリアム監督が、その路線を踏襲しつつちゃんと一般的な娯楽性も手にすることが出来た記念碑的名作。もう、冒頭のあの独特の12匹の猿マークがフォークダンスを踊るように回転する映像に、不気味にかぶさってくる音楽が見事過ぎてそれでもうハート鷲掴みです!そして話が進むに連れてどんどんと深まっていく謎、ぶっ壊れたブラット・ピット、相変わらず救いようのないオチ。どれもこれもが斬新で唯一無二なギリアム監督の傑作の一つ。大好き。[DVD(字幕)] 9点(2013-04-21 19:58:36)

1666.  フィッシャー・キング 《ネタバレ》 鬼才テリー・ギリアム監督が撮ったまさかの普通の映画。おかげで初めて万人受けするような作品に仕上がってしまいました。それでも随所にギリアムらしいシュール世界が散見されるのだけど(狂気に取り憑かれたロビン・ウィリアムスの妄想世界とかね)、最後は意外にもほのぼのさせてくれる。こんな映画も撮れるのだとギリアムの多才さに改めて感心させられた作品。[DVD(字幕)] 7点(2013-04-21 19:45:34)(良:1票)

1667.  ブロウ 《ネタバレ》 実在の麻薬王のその生い立ちから成り上がり、そして栄光の頂点へと上りつめたあと、栄華衰勢、転落して刑務所に入り全てを失っていく姿をジョニー・デップが好演。確かに新味はないけど、安定した演出で最後まで興味深く観れる。最後、ジョニー・デップがムッシュかまやつになってしまいましたね(笑)。[DVD(字幕)] 6点(2013-04-21 19:18:45)

1668.  インランド・エンパイア 《ネタバレ》 前作『マルホランド・ドライブ』で、それまでずっと合わない監督と思っていたデビット・リンチの新たな魅力を発見して「彼はもしかしたら天才なのかもしれない」と思いながら、この作品も鑑賞。うーん、前作が奇跡だったのですかね。またいつもの雰囲気ごり押しの単なる思わせ振り映画に戻ってしまいました。それでも三時間もある長い映画を最後まで飽きさせずに見せる監督の手腕は見事ですけど。[DVD(字幕)] 5点(2013-04-21 19:08:44)

1669.  マルホランド・ドライブ 《ネタバレ》 ずっと自分とは合わないと思っていたデビット・リンチ監督。でも、この作品だけはかなり嵌まった。それまで雰囲気ごり押しの思わせ振り映像だと思っていたものが、この作品では見事に全てが意味を得ている。当然、1回観終わったときは意味も分からず「なんだか知らんが凄いものを観たかも」と興奮で胸が震えたことを今でも覚えている。そして2回目いろいろと予備知識を仕入れて観れば、ナオミ・ワッツの体当たりの熱演も相俟って、とても切ない少女の願望と挫折が難解な映像とストーリーの間に垣間見えてまた胸が打ち震えた。そして、いつかもし3回目観たとき、今度はどんな発見をさせてくれるのだろうと思えるリンチ監督の奇跡の傑作。[DVD(字幕)] 9点(2013-04-21 18:57:29)

1670.  ワイルド・アット・ハート 《ネタバレ》 自分にはその良さが一向に分からない(テレビ・ドラマ『ツイン・ピークス』は面白く観てたけど)デビット・リンチ監督のカンヌ・パルムドール受賞作。いままで2回観たのだけど、やっぱり自分には分からない。延々と続く退屈な映像と濃ゆいキャラクター、そして最後は人をこばかにしたかのようなオチ。確かにそのインパクト溢れる力強さは認めるけど、自分にはもうキ〇ガイが作った映画としか言いようがありません。[DVD(字幕)] 5点(2013-04-21 18:44:52)

1671.  エイリアン3 《ネタバレ》 確かに独特の映像世界を持った監督の長編デビュー作としては(まぁ瑕疵はあるとしても)そこそこの佳品として認めるのだけど、やっぱり新たな世界を作り上げるために前作で物語のキーパーソンだったニュートを安易に死んだことにしてしまったのは、どうしても個人的に納得できない。それは、傑作だった前作を否定してしまうことになるんじゃないですか?だから最後まで乗り切れなかった。残念(『ターミネーター3』ほど冒涜的じゃないけれど)。[DVD(字幕)] 4点(2013-04-21 18:32:22)

1672.  セブン 《ネタバレ》 全編にわたって横溢するダークで陰鬱な映像美は確かにそれだけで素晴らしい。そこに、個人的に大好きなナイン・インチ・ネールズの破壊的でノイジーな楽曲が乗っかってもう堪りません。まぁ、中身はショッキングなだけで薄っぺらいですけど。思えば、デビット・フィンチャー監督ってこの作品と『ファイト・クラブ』で自分のなかでは終わりました。この強烈な後味の悪さもグット!(自分、Mなもので)[DVD(字幕)] 7点(2013-04-21 18:19:54)

1673.  ゾディアック(2007) 《ネタバレ》 とっっっても退屈な映画。二時間半も延々と思わせ振りなだけの映像がひたすら続き、そして最後は実在の事件を基にしているからか知らないけれど、なにも解決しないまま終わるなんて。せめてお話として、何らかの結論なり暗示なりが示されなければ駄目でしょ。贅沢な俳優陣がとっても勿体ない映画でありました。やっぱりデビット・フィンチャー監督は自分とは合わない。[DVD(字幕)] 3点(2013-04-21 18:07:00)

1674.  ベンジャミン・バトン/数奇な人生 《ネタバレ》 奇をてらったストーリーとダークで陰鬱な映像美。デビット・フィンチャー監督の魅力ってそれに尽きると思うんだけど、最近はそれだけしか無いんじゃないかと思えてくる。この作品も老人として生まれた男が成長するにつれ逆に若返っていくというお話。それだけ。特に印象的なエピソードも心に残るようなセリフとかもなく、とても薄っぺらいという感想しか残らなかった。[DVD(字幕)] 4点(2013-04-21 18:00:12)

1675.  ファイト・クラブ 《ネタバレ》 あんまり相性のよくないデビット・フィンチャー監督だけど、この映画はけっこう好き。確かにストーリーは陳腐と言ってしまえばそうだけど、やっぱりブラット・ピットとエドワード・ノートンという二人の華があって実力もある俳優の、鍛えられた肉体同士がぶつかり合う姿は見ていて爽快!特に、エドワード・ノートンて狂気に取り憑かれた男を演じさせたら右にでる者は居ないですね。[DVD(字幕)] 7点(2013-04-21 17:51:25)

1676.  キリング・フィールズ 失踪地帯 《ネタバレ》 まだ映画作りの基本をいまいち分かってないんじゃないかなー、というのが正直な感想。画面、画面の繋がりが観ていてしっくりこないし、登場人物の関係性も分かりづらいからどうにも感情移入できない。監督はあのマイケル・マンの実娘みたいだけど、もっと親父の下で修行しなおしてきなさい!というのが正直な感想。でも画面の薄暗い感じとか乾いた荒野とかの描写はちょっと良かったかな。[DVD(字幕)] 4点(2013-04-21 16:57:01)(良:1票)

1677.  28日後... 《ネタバレ》 それまでの「どだい、ゾンビという者は得てして死んだ者が甦った者なのだから、足腰は弱っているはずで、よろよろドタドタ動き回るしか能のない生き物(?)だ」という、それまでのゾンビムービーの常識を打ち破った、猛スピードで全力疾走してくるゾンビ像を打ち立てたエポック・メイキングなゾンビ映画。いやー、これは怖いよ、マジで!![DVD(字幕)] 6点(2013-04-20 20:07:29)

1678.  Mr.&Mrs. スミス 《ネタバレ》 一流スパイ夫婦の、銃器を多用した壮絶な夫婦喧嘩映画。もう無茶苦茶お金使って、馬鹿馬鹿しいけど最高に楽しい映画を撮ろう!って狙いは分かるんだけど、なんとなくスベッている感じかなー。そんな笑えなかったし。[DVD(字幕)] 4点(2013-04-20 19:37:33)

1679.  ジャンパー 《ネタバレ》 中身のない今どきの薄っぺらい高校生が世界中をジャンプできる能力を身に付けた!!それだけの作品。何のひねりもないから観てて退屈。あと、主人公がその特殊能力を使って銀行からお金を盗むんだけど、最後までお咎めなしのまま、最終的に正義のヒーローになるって(倫理的に)どうなんですか!!!![DVD(字幕)] 3点(2013-04-20 19:28:51)

1680.  マリー・アントワネット(2006) 《ネタバレ》 女の子が大好きそうな、お姫様やら沢山のドレスやら大量の靴やら美味しそうなスイーツやらをキュートに描いたオシャレな映画。スピーディーな展開やセンス溢れる映像やら音楽とかは確かに観てられるけど、まぁそれだけって感じかな。特に心に残るものもないよ。[DVD(字幕)] 6点(2013-04-20 18:24:00)

010.05%
190.48%
2492.60%
31266.67%
424913.19%
533217.58%
648625.74%
733317.64%
821811.55%
9713.76%
10140.74%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS