みんなのシネマレビュー
かたゆきさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1884
性別 男性
年齢 48歳
自己紹介 自分なりの評価の基準は、
10・超大好きな作品。完璧。映画として傑作であるばかりでなく、自分の好みと見事に合致している。
9・大好きな作品。完璧に近い完成度。手放しに歴史に残る傑作といっていい。
8・好きな作品。本当に面白い。欠点があるかもしれないが、それも含めて好き。
7・少し好きな作品。普通に面白い。欠点もあるかもしれないが、そんなに気にならない。
6・普通の作品。可も無く不可も無く。最後までストレスなく観られる。面白いけど、心に残るものはあまりない。
5・少しつまらない作品。最後まで観るのにちょっとストレスを感じた。面白い部分も多少はあった。
4・つまらない作品。最後まで観るのが苦痛だった。ほとんど面白いところが感じられなかった。
3・かなりつまらない作品。最後まで観た自分を褒めてあげたい。観終えた後に、怒りのあまりDVDを割りそうになった。
2・超つまらない作品。時間と金を返せ。観終えた後に、怒りのあまり製作者全員を殴りに行きたくなった。
1・絶望的につまらない作品。最低。観終えた後に、怒りを通り越して死にたくなった。
0・死霊の盆踊り。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
818283848586878889909192939495
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
818283848586878889909192939495
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
818283848586878889909192939495

1681.  デビル・ストレンジャー 《ネタバレ》 どうにも中途半端な映画だった。登場人物全ての行動に整合性がないうえに、ストーリーもお粗末なくらいにご都合主義。どうして主人公は見ず知らずの会ったばかりの怪しい男に軽々と付いていくの? どうしてたまたま二人で行ったバーに元会社の同僚や愛人が居て、特に理由もないのにその愛人は二人に付きまとってくるの? 挙句の果ては、頭のなかが「???」でいっぱいになりそうなほどの不自然なオチ。相変わらずの、サミュエル・L・ジャクソンのイヤ~な奴を演じさせたら右に出る者のいないだろう演技以外に、特に見るべきところのない映画。[DVD(字幕)] 4点(2013-01-13 11:44:52)

1682.  リミットレス 《ネタバレ》 とっても脚本が穴だらけ。特に、後半になるにしたがってストーリーが完全に破綻していくので、クライマックスが完全に盛り上がらない。あの追っ手の男、通行人を二人も殺しておいてなおかつスケート場で頬を切りつけられて血をだらだら流しているのに、周りの人間はなんで通報しないのだ、警察は何をやっておるのだ。その疑問に何も答えることなく、次の場面では平然と運転手してるし。そしてあの薬の売人、最後に注射器で例の薬を注入したのに、どうして主人公が隠し持ったスパナくらい発見できなかったの? まあ、PVみたいな画面の見せ方はそこそこ楽しめたのでこの点数。[DVD(字幕)] 4点(2012-12-18 19:58:28)

1683.  ヒラリー・スワンク ストーカー 《ネタバレ》 ひたすら既視感満載の映画。冒頭から、どこかで見たことがあるような画面展開とストーリー、そしてステレオタイプな登場人物たち。新しさといったものが何処にも一ミリも感じられませんでした。最後のクライマックスも、主人公は実は脱出してなくて背後に隠れていて、そしてあの電動工具で止めを刺すんだろと思ったら、笑っちゃうくらいその通りに。それでも、あのストーカー髭男の気持ち悪さだけはそこそこ記憶に残ったのでこの点数で。[DVD(字幕)] 4点(2012-12-18 19:27:03)

1684.  5デイズ 《ネタバレ》 社会派戦争ドラマにしたいのか、それともエンタメアクション映画にしたかったのか、軸がぶれぶれではっきり言ってつまらない。実話を基にして戦場の真実を描くのであれば、ミサイルで崩壊するビルをバックに堂々と歩き続ける主人公という一昔まえのアクション映画のようなベタな画は使っちゃ駄目でしょう。それに主要登場人物がみんなちゃっかり都合よく生き残るのも、実際に戦場にいた人々からしたら噴飯ものだろうし。そして、何よりも最後実際に戦場を生き延びてきた人々のインタヴューが延々と流されるのも、なんだか批判かわしの言い訳のように思えてならない。[DVD(字幕)] 4点(2012-09-23 15:36:35)

1685.  アイ・アム・ナンバー4 《ネタバレ》 なんとも中途半端な残念な映画。メインが、青春学園ドラマにしたいのか、それとも何も考えずに観られるヒーローアクションにしたいのか、あるいはサスペンスフルな逃亡劇にしたいのか、その軸がブレブレでどうにも感情移入出来ない。それにラストの最近ありがちな、これからさらなる激しい戦いが待っていると勝手に自己満足して旅立つ主人公の後姿が個人的にとっても不愉快。[DVD(字幕)] 4点(2012-08-27 19:19:19)

1686.  ドライブ・アングリー3D 《ネタバレ》 どうしようもなく馬鹿馬鹿しいけど、それでもそれがひどく面白い、そんな映画を撮ろうとして見事に失敗してます。なにより変にストーリーに謎を持たせようとしたのか、話が見えてこず途中でだれる。それでも役者陣は豪華で良かった。高級食材を、料理をしたことのない素人が調理したような映画。[DVD(字幕)] 4点(2012-08-16 16:51:06)

1687.  父親たちの星条旗 あの有名な写真の裏に隠された真実を巡る戦争映画なんだけど、後半はその後、復員してからの生活に焦点が移る。そのせいかテーマがぶれてしまったような印象をもった。姉妹編の「硫黄島からの手紙」との関連性もいまひとつ感じられず、イーストウッド作品としてはあまり出来は良くなかった。「手紙」のために作られた試作品といった印象。[DVD(字幕)] 4点(2012-07-26 15:41:18)

1688.  バニラ・スカイ 《ネタバレ》 傑作「オープン・ユア・アイズ」の非情に残念なリメイク作品。どうして作風のまったく違うキャメロン・クロウ監督が、このダークでどこまでもミステリアスな映画をリメイクするに至ったのか、はなはだ疑問。特に、監督が自分の味を出そうとして完全に失敗している。こちらのほうがメジャーな作品だけに、この映画を観るならまず「オープン・ユア・アイズ」を先に観たほうが良いと、声を大にして言いたい。[DVD(字幕)] 4点(2012-06-14 17:12:15)

1689.  アレックス 《ネタバレ》 時間軸を溯るという、「メメント」に似た手法で撮られた作品。でも、そういう手法で表現されたということがなければ、ただ過剰な暴力描写だけがある中身の薄い映画。テーマである、時は全てを破壊していくというということも、そんなことは誰だって多かれ少なかれ分かっていることで、少なくとも表現者を名乗るのならば、その先の言葉を提示して欲しい。これでは、レイプされた女性は運が悪かったんですね、で終わりじゃないか。[DVD(字幕)] 4点(2012-06-14 16:38:38)

1690.  エッセンシャル・キリング 《ネタバレ》 映画を純粋にアートとして撮るという意識で創られた作品を否定はしないが(そいいう映画のなかにこそ記憶に残る作品が多い)、それでも大前提として必要最低限の面白さがなければ僕は駄目だと思う。監督の前作がその意味において、なかなか良作だっただけに、それに比べれば今作は残念ながらぎりぎり鑑賞に耐えうるレベルに達していない。ぶれない姿勢やこだわりの映像美は確かに認めるけど、正直良い作品とは思えない。[DVD(字幕)] 4点(2012-06-06 14:23:40)

1691.  スウェプト・アウェイ 《ネタバレ》 なんかぬるい映画でした。センス溢れる作品でデビューした監督が、その勢いに乗って口説き落としたマドンナを主演に、「どうだい? こんな格差婚をしてしまって虐げられた日々を送っている僕だけど、そんな日々の不満を爆発させて、高慢ちきな嫁を調教する映画を撮ったんだぜ。そんな裏も読んで楽しんでくれ」という狙いが見事に空回りしてしまっている。なんだかんだ言って、これって結局、監督と嫁がノロけてるだけじゃん!!観ているほうはとってもシラけるんですけどー。なんだか友人のどうでもいい新婚旅行のホームビデオに毛が生えた程度の作品でした。[DVD(字幕)] 4点(2012-06-03 22:08:17)

1692.  ワールド・トレード・センター 《ネタバレ》 たぶん、わざとやっているのだろうけど、やっぱり崩壊したビルの瓦礫のなかで死に直面した消防士が、キリストの姿を夢に見て命を繋ぐというのは余りにも浅はかに過ぎる。オリヴァー・ストーンにしてはちょっと深みに欠けるのではないか。どうせなら、命を賭してビルに突っ込んだハイジャック犯も、その寸前に見たであろうアラーの神の姿をも象徴的に描いていれば、もっと深みが増したのではないだろうか。エンタメ映画としても、中途半端と言わざるを得ない。[DVD(字幕)] 4点(2012-05-27 23:04:14)

1693.  スチームボーイ STEAM BOY 《ネタバレ》 「天空の城ラピュタ」の劣化版。[DVD(字幕)] 4点(2012-05-27 22:36:43)

1694.  ロスト・アイズ 《ネタバレ》 なんとも奇怪な映画。あり得ない状況設定に、矛盾だらけのストーリー。観客置いてけぼりで、怒涛のようにラストまで突き進んでいくのだけど、取り敢えずアイデアを詰め込みすぎているのにそれをまったく消化しきれていないから、「なんじゃそりゃ!」という感想しか浮かんでこない。なんしか主人公の女、心変わりしすぎだろ!![DVD(字幕)] 4点(2012-05-27 22:21:13)

1695.  ラスト・ターゲット(2010) 《ネタバレ》 なんなんですかね、この中途半端な映画は。スパイアクションなのか、ヨーロッパ風のアート系な映画なのか、それとも美しい景色を背景にしたラブストーリーなのか、全てに於いて不完全燃焼。せめてどれか一つに絞ればよかったのに、せっかくのジョージ・クルーニー主演も台無しです。[DVD(字幕)] 4点(2012-05-20 20:12:09)

1696.  ジョナ・ヘックス 《ネタバレ》 まるで素人集団が製作したような酷い出来だった。ストーリーの見せ方がことごとく下手すぎて、誰がどんな思惑で行動しているのか、観ている人間にまったく伝わってこないし、細かな設定も全然活かされていない(最たる例が死人と喋れるというところ)。俳優人がそこそこ豪華なだけに残念な映画だった。[DVD(字幕)] 4点(2012-05-09 22:35:01)

1697.  ビッグ・フィッシュ 《ネタバレ》 世間的には高評価だし、大好きなティム・バートンの映画だから評価したいのだけど、僕にはこの映画の良さがいまいち分からなかった。ファンタスティックなお父さんのホラ話の映像もどうも魅力的に感じないし、ストーリーもあまり好きではない。自分のなかで、もうティム・バートンも終わったなぁと思っていたのだけど、次作で見事な復活を遂げ、いまはそれが嬉しい誤算だったと単純に喜んでいます。[DVD(字幕)] 4点(2012-05-01 12:46:31)

1698.  ウォンテッド(2008) 《ネタバレ》 映画って楽しければそれで良いじゃないか!という監督の熱意は確かに分かるし、そんな映画も昔からけっこう好きだ。でもこの映画の馬鹿さ加減はどうも自分とは合わない。監督の前作、前々作も観て、その全編に及ぶテンションの高さも雰囲気作りもアクションも確かに独自の世界観を持っているのは分かるが、やっぱり自分とは合わないと再確認することが出来た。[DVD(字幕)] 4点(2012-05-01 11:51:36)

1699.  キラー・インサイド・ミー テーマが散漫な映画だった。ミステリーなのか、サスペンスなのか、あるいはバイオレンス映画なのか、そこのところが絞り切れておらず、映画としては退屈な印象。最後はもっと破滅的なラストかもと思ったがそこまででもなかった。[DVD(字幕)] 4点(2012-04-24 12:50:59)

1700.  エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス 《ネタバレ》 これを唯一無二の独創的なユーモアセンスだととるか、単なる悪趣味な悪ふざけだと捉えるかで大きく評価が分かれる作品。自分?完全に後者です。[DVD(字幕)] 3点(2024-04-13 13:05:55)

010.05%
190.48%
2492.60%
31266.69%
424913.22%
533017.52%
648625.80%
733217.62%
821711.52%
9713.77%
10140.74%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS