みんなのシネマレビュー
ぐるぐるさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1305
性別 男性
ブログのURL //www.jtnews.jp/blog/20066/
ホームページ http://w.livedoor.jp/mushokamondai/
年齢 51歳
メールアドレス gurugurian@hotmail.com
自己紹介 ♪わたしの小さい時 ママにききました

 美しい娘に なれるでしょうか

 ケ・セラ・セラ なるようになるわ

 さきのことなど わからない


 大人になってから あの人にききました

 毎日が幸福に なれるでしょうか

 ケ・セラ・セラ なるようになるさ
 
 さきのことなど わからない


 子供が出来たら そのベビーがききます

 美しい娘に なれるでしょうか

 ケ・セラ・セラ なるようになるわ
 
 さきのことなど わからない ケ・セラ・セラ~


(2010.4.16記)


現在、ダイエットちう。腹筋、割れてるでー。




力を入れると。

(2011.8.28記)


↑ホームページのリンクを「朝鮮学校無償化問題FAQ」に張り替えました。特に「パッチギ!」ファンは、見てね。




これからもよろすく。





投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263646566
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263646566
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263646566

161.  ベルリン、僕らの革命 《ネタバレ》 観る前はもっとイデオロギー色・政治性の強い作品かと思っていたら、後半は意外としっとりとした青春映画でした。あの山小屋の、窓やドアから入り込む光が良かった。レナード・コーエンの名曲「ハレルヤ」のカバーが効果的でした。あと、最近観た 李相日の「スクラップ・ヘブン」と相通じるものも感じた(出来上がった作品は全然違うけど、発想というか出発点は似てたんじゃないかな、と思う。あっちも「男二人・女一人」だし)。<ネタバレ的追記>ヒロインが豪邸でおじさんに顔を見られて「どうしよう!?」ってなってた時、冷静に「おじさんの、思いっきり恥ずかしい写真を撮って『サツにチクッたらネットで流すぞ』って脅せば良んじゃね?」と思ってしまったワタクシは、資本主義の豚以下ですわ。[DVD(字幕)] 8点(2006-11-24 18:57:00)《改行有》

162.  父親たちの星条旗 《ネタバレ》 アホみたいな話だけど、僕はこの映画が「わからない」(「観て良かった」とは思うけど)。別に難解な話ではないけれど、もしかしたらわかりやすすぎたからこそ、「わかってない」のかな。単純に、主要の三人以外の数が多く、顔も判別できないから、というのもあるのかもしれないけれど、何つーか、安易に「わかった」フリして語りたくない、というか。とはいえ「わからない」を連発しててもしょうがないので映画の内容についてちょこっと語ると、今作では日本兵が非常に「記号的な敵」として描かれている。それが敢えてそうしているのは確かなんだと思う。多分幾つかの部分(壕内での集団自決や、日本兵の米兵に対するリンチなど)が「硫黄島からの手紙」の伏線になってて、それを観て初めてパズルのピースがカチっと合わさる、みたいなことを、イーストウッドは意図したのではないかな、と思っています。 [映画館(字幕)] 8点(2006-11-10 22:07:03)《改行有》

163.  トンマッコルへようこそ この映画はまったくもって、純然たるファンタジー。ただしそれは脆弱な現実逃避ではなく、現実を反映したある切実さと強度を伴っている。トンマッコルという村、そしてそこで起こった奇跡は、単なる絵空事ではなく、もしかしたら現実にありえた(ありえる)かもしれない、もうひとつの可能性。もし戦争が、憎悪や恐怖といった観念から生ずるものであるならば、同じく観念である夢や希望をもってそれに抗うことができるのだ、という作り手の強い信念を感じた。残念なことにこの映画には二箇所、冗長すぎると思える部分があるのだが(監督が長編は初めてらしいので、編集で短くすることに躊躇いがあったのか)、それを差し引いても観る価値のある作品だと思う。思うぞ。[映画館(字幕)] 8点(2006-11-03 18:34:26)

164.  16ブロック 面白かったです。ちょっと画面がカチャカチャ、グラグラしてて「あれ、今ピストル撃ったの誰?今登場人物はどっちの方向に向かってるの?」と思う所も多々あったのだけれど、限られた時間・空間の中で繰り広げられる濃密で人間臭い、そしてドラマチックな物語。ある意味「アクション映画+O・ヘンリー」って感じ?あのバス内のシーンは感動的でした。ちなみに僕はこれ、ちゃんと情報誌で映画館と上映時間をチェックして観に行ったのだけれど、ホントだったら2~3時間くらい時間が空いた時、「映画でも観て時間潰すか」って感じでフラッと映画館に入って観るのが良いと思う。ちょっとお仕事に疲れちゃった営業の人なんかに特にオススメ。元気出るよ。[映画館(字幕)] 8点(2006-10-31 19:25:57)(良:1票)

165.  劇場版 鋼の錬金術師 シャンバラを征く者 「んー、なるほど、そういう決着のつけ方をしたか・・・」というのが鑑賞直後の感想。このアニメ、少し前NHK-BSで放送していた「BSアニメ夜話」という番組で取り上げられているのを観て興味を持ち、テレビ版→劇場版と続けて観ました。テレビ版の最終回に、劇場版の前フリになっているような部分があった所から想像するに、企画当初から劇場版で完結させる予定だったのでしょうか。原作コミックが現在も連載中であるのに対し、アニメの方は中盤からかなりオリジナルの話になっていて、特に戦争や、人間の生と死についてなどのメッセージ性が強まっていたと思います。この劇場版は、時間の制約のためかかなり急ぎ足の部分や説明不足の部分もありますが、作り手の意気が感じられました。故郷や愛する人々との別離、そして新たなる旅立ち、というラストは、結構衝撃的。後味の悪さというか、モヤモヤしたものが残るけれども、それが余韻にもなっているって感じでしょうか。[DVD(邦画)] 8点(2006-09-19 18:48:41)

166.  特攻大作戦 《ネタバレ》 鱗歌さんに同意。戦争とは、元々残虐な人間が残虐な行為をするのではなく、平時ならごくごく普通の人間が残虐な行為をする状態なのだと思う。軍隊という権力を嫌った者たちが、結果的にはその軍隊に貢献してしまうという、矛盾と皮肉(しかも殆どの者が自らの命を犠牲にしている)。この作品がベトナム戦争中に作られた意味は、小さくない。<追記>ちなみに僕は「男泣き」はしなかったけれど、ラストで「ダーティ・ダズン」たちの名前が読み上げられるシーンは、ちょっとグッときました。[DVD(字幕)] 8点(2006-09-19 18:37:47)

167.  ドッペルゲンガー 《ネタバレ》 オモロイ。オモロイが、コワイ。いや、「コワイ」っつってもホラー的な恐さじゃなくて、思い切りインモラルなのに解放感があって、これはヤバいわ。ラストの二人が、21世紀のボニーとクライドに見えたよ。[DVD(邦画)] 8点(2006-09-19 18:27:25)

168.  空中庭園 《ネタバレ》 豊田利晃の作品って「青い春」にしても「ナイン・ソウルズ」にしても、こう、ザラザラ、ヒリヒリした感触、違う言い方をすると「救いのなさ」をトコトン追求するような所があった気がする。そんな彼がこういう「家庭の崩壊と再生」を描いたのにはちょっとびっくりした。技術的な面でも(って、大して分からんけど)ゴツゴツした、荒削りな作風だったのが、とても成熟した、繊細な表現になっていると思う。生きる痛みに溢れた、でも希望のあるラストが良かった。あと、豊田道倫の暗黒フォークをBGMにしてドライブする永作博美、恐過ぎ(笑)。[DVD(邦画)] 8点(2006-09-19 18:19:06)

169.  ヤング・マスター/師弟出馬 久々に観たジャッキー映画。十以上年の離れた姉が大ファンで、多分僕がはじめて名前を覚えた映画スターもジャッキー・チェンだったと思う。運動オンチでヘタレだった子供の頃(今もだけど)、彼は僕にとってヒーローで、彼の姿(テレビで、石丸博也氏の吹き替えだったけれど)を観る度に笑って、泣いて、「明日を生きる勇気」を貰った。久々に観たら、やっぱし勇気がわいたし、ラストの長い長い戦いのシーンを観てるうちに涙が出てきた。彼はアクション・スターとかいう前に何よりもまず一流のエンターテイナー、人を楽しませることが、喜ばせることが大好きな人。だから彼のアクションは、例えばチャップリンのあのヒョコヒョコ歩きと同じくらい、楽しくて可笑しくて、そして切ないのだ。[DVD(字幕)] 8点(2006-09-11 19:54:17)

170.  遊星からの物体X <トラウマ克服企画第三弾(※注・第一弾は「エイリアン」、第二弾は「シャイニング」っす。)>コレはよーく覚えてますよ。小学生の頃「E・T」を観るため、初めて映画館に行った時、予告編でやってたのがコレ。もぉ、怖くて怖くて、ホラー嫌いを決定づけられました。つうか、宇宙人と少年の交流を描いた感動作を観に来た純真な小学生に、何ちゅうモン見せんねん、ドアホ!・・・が、20余年の時を経て久々に再会。やっぱ怖い、つうかキモい。南極という閉鎖的空間が舞台って事で息苦しさ全開だし、特殊効果はやったらレベル高いし、エンニオ・モリコーネの「デンデン、、、、、デンデン、、、、、」って音楽も怖い(あんまり怖くて、途中から手元に置いてあったギターを持って、陽気なメロディを奏でながら観てました)。これってただのホラーではなく、「人間不信」のメタファーが込められてるんですよね。誰が味方で誰が敵(The Thing)なのか分からず、皆が疑心暗鬼になっている、っていう。ある意味スターリン時代のソ連とか、こんな感じだったのかも、なんて事を思いましたです。それとあさりよしとおのマンガ「宇宙家族カールビンソン」に出てくる「犬のジョン」って、コレが元ネタだったんだ。[DVD(字幕)] 8点(2006-09-03 18:36:38)(笑:2票)

171.  ロンゲスト・ヤード(1974) 《ネタバレ》 最近、70年代アメリカ映画をよく見てます。あんまりハンサムさんは出てこないけど(この作品のバート・レイノルズ、ちょっと渡辺哲に似てると思ったのは僕だけか?)、人間描写にコクがあって良いですね。この作品も、アメリカの人種問題や社会をさりげなくちりばめつつ、人間くさくて男臭くて汗臭い(笑)、熱~いドラマを見せてくれます。看守チームのコーチ、無茶苦茶ヤな奴だけど、ラストで引き金が引けなかったのは、試合を通して主人公と「分かり合えた」部分があったんじゃないかな。やっぱ男はぶつかり合いよ、パッチギよ、んで最後はワッショイワッショイよ(意味不明)![DVD(字幕)] 8点(2006-08-31 20:17:28)

172.  心の地図 これは、いわゆる不当に差別・抑圧される少数民族のアイデンティティの問題を絡めて描いた真面目な社会派作品、なのかもしれない。或いは戦争や人生の不条理・残酷さに翻弄された人々を描いた作品、でもあるのかもしれない。んでも個人的には、これは「どこにも居場所のない男の子」と「どこにも居場所のない女の子」が出会って、恋に落ちた、そういう物語なのだと、思う。[ビデオ(字幕)] 8点(2006-08-25 20:09:39)(良:1票)

173.  学校の怪談4 うむ、これを「ホラー」だと思うからアレなのであって、この作品に「怖さ」を求めるというのは、例えば「兄貴の嫁さん」とか黒沢清の「神田川~」に「○○さ」を求めるのと同じだな(一応、良い子の為の映画だと思うので控えめな表現にしてみました)。これは、夏の映画、「日本の夏」の映画、「夏の切なさ」の映画、そして本来の意味での「お盆」の映画。海、プール、スイカ、盆踊り、灯篭流し・・・今の時期観るのにぴったりじゃあーりませんか。[ビデオ(邦画)] 8点(2006-08-10 19:06:17)(良:2票)

174.  奇蹟のイレブン-1966年北朝鮮VSイタリア戦の真実- 《ネタバレ》 実はワタクシ、この作品をW杯決勝戦をやってる真っ最中に鑑賞してました(わざとじゃなくて、たまたま)。何つーか、こーゆー世の中が緊迫してる時期に、こーゆー作品を観るって事自体、ゴダール的(?)というか、オツですな・・・なんて冗談が冗談に聞こえないかもしんないので、本題。■かの「パッチギ!」には、朝高生チェドキが「ワールドカップは、泣けたぞお」という台詞が出てくるのだけれど、これは正にそのチェドキが泣いたW杯のドキュメンタリー。'66年当時、西側の国々にとって未知の国であり、またサッカー後進国でもあった北朝鮮。しかし強国相手に果敢に立ち向かう姿に、イギリスの人々は次第に魅了され、熱烈なサポーターとなり、やがて北朝鮮選手との間に堅い友情が生まれる・・・弱小国である北朝鮮が強豪イタリアに勝利した、という事実以上の“奇蹟"が、ここにはある。映画の終盤、当時代表選手の一人だったパク・トゥイルはこう語る。「英国の人々が私たちを好きになってくれ、私たちも彼らが好きになりました。サッカーはただ単に試合の勝敗を決めるだけじゃないんです。どこの国へ行って試合をしても、その国の人々と仲良くなる。それが基本ではないかと思います」・・・「スポーツを通じて平和を!」なんて一昔前のアントニオ猪木みたいな考えは甘っちょろい、かもしれない。実際いくらW杯やオリンピックが行われようと、戦争や紛争は世界で絶えないし、かの国が日本に対して卑劣な行為をした事だって、勿論忘れてはいない。でもさ、そーゆー絶望的な状況だからこそ、過去にこういう「奇蹟」があった、という事実は希望の灯になり得るのだ!と僕は思う(・・・我ながら、青臭いっすね。そろそろ加齢臭も気にしなくちゃいけないお年頃なのに、臭ブレンドしてどーする)。<2006.7.23追記・お詫びと訂正>↑「朝高生チェドキが~」と書きましたが、正しくは「朝高生バンホーが~」の誤りでした~スビバセン・・・。[DVD(字幕)] 8点(2006-07-16 20:37:09)(良:1票)

175.  帰って来たヨッパライ 《ネタバレ》 大島渚の作品をちゃんと観るのはこれが初めて。低予算ミエミエのしょぼいセット、おまけにフォークルの三人は台詞棒読みの大根役者で、最初はちょっとビックリしてしまったのだけれど、興味深く観られた。低予算を逆手に取ってリアリティを意図的に排除し、また夢オチを繰り返したり、途中から冒頭のシーンをそのまま繰り返すことで、作品が「虚構」であることを強調し、観客の視線を「映画の外」に向けさせている。いかにも軟弱な、「いまどき(当時の)」の大学生三人と、厳しい環境で生きてきた韓国人(当時韓国は独裁軍事政権で、なおかつベトナムに派兵もしていた)との対比させ、また後者が前者の服を奪い、名前を奪う、という行為から「国・民族のアイデンティティとは何か?」という問題を観客に提示している、のだと思う、多分。まーぶっちゃけた話、結構難解というか、アヴァンギャルドな作品なので、誰にでもオススメって感じではないけど、個人的には面白かった。一瞬だけど緑魔子のおちちも見られるしね。[DVD(字幕)] 8点(2006-07-14 17:40:56)

176.  バンビ 《ネタバレ》 良かったなあ、これ。ほどよい擬人化と、ほどよいリアルさがいい塩梅にブレンドされた魅力的な動物たち。春夏秋冬が移ろう中でバンビの誕生から、やがて自らが親になるまでを繊細に描いた本作は、まるで叙事詩のようです。[DVD(字幕)] 8点(2006-07-12 18:07:23)(良:1票)

177.  さよならみどりちゃん 《ネタバレ》 現代の若者の恋愛観、空気感をビビッドに描いた作品。ユタカが複数の女性と自堕落な関係を続けてるってのは、要は恋愛に臆病になってるんだと思う。恋愛(相手)に真摯に向かい合えば、自分自身も傷つくし、ボロボロになるから(後半、「みどりちゃん」との関係が終わってしまったユタカが、ゆうことのセックスの後「こういう関係も良いよな」とつぶやくのは、そういう自分を正当化したがってるからだと思う)。つまりユタカって男はゆうこに対して一見優位であるように見えながら、実は依存してるんだな。そんなユタカを好きになってしまったゆうこ(実際、こーゆー男に惚れちゃう女の子って、いるよねえ)も、やっぱり自分が傷つきたくないからユタカの身勝手な振る舞いに対して何でもないように装ったり、あるいは好きでもない男とヤっちゃったりする。そんでもやっぱユタカが好きという気持ちがどーしよーもなく抑えられなくなって「ユタカが好き。だからユタカもあたしの事好きになってよ」と真正面からぶつかっていく。でもさっき言ったようにユタカは恋愛と真正面からぶつかる事が出来ない奴だから、彼女の元を去ってしまう。これ、一見ユタカがゆうこを振った形ではあるけれど、実は「勝った」のはゆうこの方だと思う。矛盾した言い方だけど「負け」を認めたからこそ次のステップに進めたというか、ね。この作品、映画として見ると、予算や時間の制約のためか、画面がちょっと息苦しい感じがするのだけれど(特に前半)、主役の星野真里がすごい頑張ってたし(別にヌードやベッドシーンをやってるからってことではなく。余談だけどヌードやベッドシーンに挑戦した女優さんに対して「体を張った演技」とか「体当たり」と、紋切り型の評価をするのはそろそろ止めにしたほうが良いと思う)、西島秀俊も、こういう役やらせたら日本一ってな感じのダメ男ぶりだったし、観て良かった。特に20代位の、恋愛中・片想い中の人は、ズキーンと来るんじゃないかな。[DVD(邦画)] 8点(2006-07-12 16:43:05)(良:2票)

178.  トイレの花子さん(1995) 《ネタバレ》 確かに、「ホラー」としてはバツだけど、「映画」としてはマルだったと思います。冒頭の、排水溝に落ちている小学生の帽子のショットとか、お兄ちゃんのお見舞いに先生と冴子ちゃんと妹が三人並んで歩くところとか良かったし、犯人(緋田康人、ハマりすぎ。未見だけど「デスノート」の死神役はCGでなく彼が良かったんでは?)との対決シーンも見ごたえ十分。いじめっ子たちが急に改心してしまうのは、確かに安易かな、と思わないでもないけれど、でも大勢の子供たちが犯人を取り囲むところは、「こうあってほしい」というキャプラ的な「祈り」が込められてたんじゃないかな?ただ、ラストのキスシーン!あれはイカーン!映倫が許しても俺倫が許さん!ちょっと直接過ぎ。やっぱあそこは「おずおずと彼女の手を握る」とかが良かったんじゃないかなあ?ということで、7点にしようか8点にしようか迷ったんだけど、前田愛が可愛いのでオマケだっ!※実は引用を確かめたいがために「レイジング・ブル」も観たんですが、よく分からなかったです。犯人が鏡を観ながら左眉をなぞるところかな?とか思ったんですけど・・・。[ビデオ(邦画)] 8点(2006-07-06 18:16:22)(良:1票)

179.  スウィート・スウィートバック うむ、、、凄い、としか言いようがない。観る前は、スパイク・リー的な感じなのかな?と思っていたのだけれど、観てみたらいきなり主人公の少年時代の童貞喪失シーン(ちなみにDVDでは、そのシーンの少年の全身にボカシが入っている。“アンダーギャランドゥ”や“ポコティーニョ”はOKなのに、ヘンな話だ)で始まる。実は、色々と内容に口を出す組合の目をゴマかすためにポルノ映画仕立てにしたのだそうで、その後もソレ系のシーンが数多く登場するのだけれど、目を引くのは勿論そういうところだけではない。それまでの映画制作の約束事を無視した撮り方(これも後で知ったのだけれど、監督は「白人の美意識から生まれた技法なんて知ったことか!」という気持ちで撮ってたのだそうな)はまるでゴダールのようでもあるのだけれど、観念的というよりは肉体的・本能的で物凄く生々しい(当時まだ無名だったアース・ウィンド・アンド・ファイアーの音楽も、そこに更なるねちっこさを加えている)し、後半の、主人公がボロボロになりながらも荒野を彷徨うシーンはまるでシュトロハイムの「グリード」を彷彿とさせる。何というか、作り手の怒りや悲しみやドロドロの情念が、画面から飛び出して観る側に絡みついてくるような、そんな作品。最後の「警告」も必見。[DVD(字幕)] 8点(2006-06-22 19:07:26)

180.  フレンチ・カンカン 《ネタバレ》 んん?ジャン・ギャバン、感情移入出来ない、嫌な奴?そうかなあ、確かに女性関係に関しては、一般的尺度で測ればだらしないかもしんないけど、でもコソコソせず、堂々としているからあんまし嫌らしい感じはしなかったです。それに彼には執着心というものがない。破産寸前になってもジタバタせず、「じゃあ、山にでも住むか」とか言ってる様は本当の意味でエレガントで尚且つノンキ。何よりも彼はエンタテンメントに対する誠実さに溢れている(女性に対しては不誠実かもしんないけど)。何だかんだの後で無事フレンチ・カンカンが披露される中、舞台裏で満足げな表情を浮かべながら音楽のリズムに乗ってる所とか、良かったけどなあ・・・あと、この映画、なるせたろうさんが指摘している通り、芸の厳しさ、恋の厳しさ、人生の厳しさ(というか、残酷さ)を描いていると思うけれど、その上さらに「それでも人生は素晴らしい」ってなってる所が良いと思う。例えばあの、昔カンカンの踊り手だったけど今は物乞いをしてるおばあちゃんだって、きっと自分の人生を後悔したりしてないんじゃないかな。ヒロインにフラれた王子様にしても、きっと国に帰ってから好きでもない相手と結婚させられちゃったりするんだろうけど、そんでもパリでの思い出を胸に抱きながら生きてくのだろうし、パン屋の兄ちゃんにしても、ニニのお姉さんとこれからイイ感じになりそうだな~って事がさりげなく暗示されてるし。それにあのカンカンのクライマックスシーンでの観客(お金持ちから貧しい人まで)の歓喜の表情も良いよね。この作品、観る度に新しい発見があるけど(ってまだ二回しか観てないけど)、とりあえず、今はこんな感じです。<追記> それにしてもあの、「かぼちゃパンツ&黒のガーターベルト」っていう組み合わせは、何というか、なかなかオツですな。「メイド喫茶」ブームの後「フレンチ・カンカン喫茶」が来ないかなー。[CS・衛星(字幕)] 8点(2006-06-19 16:40:53)

000.00%
150.38%
2100.77%
3221.69%
4392.99%
5967.36%
624618.85%
741832.03%
831624.21%
91108.43%
10433.30%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS