みんなのシネマレビュー
眼力王さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 722
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637

161.  ヒッチャー(1985) 主人公が犯人に仕立てられていくのが怖い(キャンディマンも使用)、殺すのなら俺を殺してくれと言いたくなった。公開当時、ビビッて途中で退席する客を目撃したぐらい、精神的にショックを与える映画。7点(2002-01-22 23:39:35)

162.  プレデター スワット映画とエイリアン映画を1本の映画で楽しめる、1粒で2度美味しい映画。ただ、エイリアンが正体を現してから興醒めするのは何故?7点(2002-01-22 06:43:27)

163.  グラディエーター この映画の魅力はラッセル・クロウに尽きると某映画評論家が言っていたが、ラッセル・クロウはラッセル・クロウだったし、監督のリドリー・スコットはリドリー・スコットだった。ただ凄いと思ったのは一人で悪役を背負ったホアキン・フェニックス、この男はタダモノではないな。今後の活躍に期待したい。7点(2002-01-22 05:35:29)

164.  Re:プレイ 《ネタバレ》 マイケル・クーニーって誰?って感じだったけど、あの『アイデンティティー』の脚本を担当した人なんですね、『アイデンティティー』と同じ年にこの『Re:プレイ』も作られていたとは全く知りませんでした。この作品も『アイデンティティー』と似た“これは一体何がどうなっているんだろう”というミステリーサスペンスですが、このマイケル・クーニーという人、やはり非凡な才能を持っていますね、この人の名前は覚えておこうと思います。本作の出来は『アイデンティティー』ほどではありませんが開始40分ぐらいまでは次から次へと謎をばらまいて話が進むので画面に釘付けでした、ただそのテンポの良さが逆にアダになってしまったというか、サクサク展開しすぎたために中盤以降はややクドくなってしまったような気がするんですね、肝心のオチも観る側の予想の範囲内に着地してしまった感じだし、作りようによっては『アイデンティティー』と同等の評価をされていてもおかしくなかったと少し残念に思いました。あとこれはどうでもいい事ですが、観ている最中、サラ・ポーリーが出て来る度に“その髪型はジョディー・フォスターを意識してるの?”とずっと気になっていました・・・本当どうでもいい事でしたね(汗)。 [DVD(字幕)] 6点(2007-07-02 22:32:33)《改行有》

165.  スネーク・フライト 確信犯だな~、わざとB級テイストに作ってるだろ~(笑)、決して真面目に観る映画じゃないね、ポテチ片手に気楽に観る映画だね、これは。何気なくこの監督の経歴を見たら驚いたよ、スタント出身という経歴から映画監督になったんだね、ちょっと尊敬、プラス1点。[DVD(字幕)] 6点(2007-06-10 19:36:50)

166.  マインドハンター 《ネタバレ》 個人的にレニー・ハーリンの作品はあまり相性が良くないので、いつも物足りない感じがしてしまうのですがこの『マインドハンター』は最後まで飽きずに楽しめて良かったです。なんとなく『金田一少年の事件簿』っぽいような気もしますが、犯人を探すという興味が集中力を最後まで維持してくれました。欲を言わせてもらえばもう少しトリックが絶妙であれば7点を付けても良かったのですが・・・。[DVD(字幕)] 6点(2007-05-27 23:37:43)

167.  パッチギ! 《ネタバレ》 ラストも結局はケンカかよ(笑)、この懐かしい感じはビーバップ・ハイスクールだよな。重いテーマを重く感じさせない為の演出なのはわかるけど、短い間隔でのおふざけ→真面目→おふざけ→真面目のTVのザッピングのような演出方法は観る側の集中力を散漫にさせる感じもしますね。まあ全体的には気軽に観られる感じに仕上がっているので成功例と言えるのかな、役者の演技にかなり救われているような気もしますね。[地上波(邦画)] 6点(2007-05-21 10:22:17)

168.  セルラー テンポが良いので話がサクサク進みます、脚本が秀逸なんですね、万人受けしそうなツボをきっちり抑えている感じもします。期待もせずに何気なく地上波などで観るとこれはかなりの掘り出し物ではないでしょうか、あまり大きな期待をしないで気楽に観るのが良いのかなと。[DVD(字幕)] 6点(2007-04-12 14:59:51)

169.  ソウ3 《ネタバレ》 なんだか前作で感じた違和感を本作で説明している感じですね。前作は凝った残酷描写にばかりにこだわりすぎていて『1』の勝者は助かるという基本ルールを失っていたように思うんです、ジグソウがアマンダに言う『お前のゲームでは誰も勝ち残れないよ』というセリフが妙に印象に残りました。ジグソウの目的は未だに理解出来ませんがただ単に殺人を楽しみたいということではないというのは改めて理解出来ました。何はともあれジグソウの延命手術成功で4、5とまだまだ続くんでしょうか(笑)、次回作はジグソウを名乗る偽物登場で本家と対決というのもあったりするのかな?と思ったりします。[DVD(字幕)] 6点(2007-04-04 23:22:23)

170.  ホステル 《ネタバレ》 タランティーノが絡んでるから『キル・ビル』みたいにエグイけど娯楽性もある作品かと思ったけど、人間の歪んだ欲望を結構リアルに描いた衝撃的な内容でした。開始30分がB級のポルノみたいでしょうもないんだけど、案外このしょうもないユルい序盤が中盤以降のたたみかける急展開を妙に際立たせている気もします、しょうもなかった序盤が消し飛ぶぐらいに気が付いたらあっという間のエンディングでした。あとどう考えても奇妙な行動だから印象に残ったけど・・・見てくれは悪いけど切り取っちゃ~マズイだろ、あのままならまだ直せるんじゃないの?(笑)、肝心なところなのにあの特殊メイクが下手っぽく見えたのも少し残念でした。[DVD(字幕)] 6点(2007-03-29 03:15:48)

171.  クリムゾン・タイド ちょっと内容を忘れかけてたんですがこの映画の8割ぐらいはジーン・ハックマンの迫力のある演技でもってる感じですね。艦長役がピタリとハマッたのか、普段でも上手い演技が今回はより冴えていたような気がしました、『さすがだな~』と思える圧倒的な存在感でした。[地上波(吹替)] 6点(2007-01-18 23:15:00)

172.  ロッキー4/炎の友情 洋楽が大好きなので映画版サイズのプロモーションビデオだと思えばこういう作品もありだと思う、ただ今観るとサバイバーの『バーニングハート』で“亀田興毅”の顔が浮かんでしまう気もするな~(笑)。[DVD(字幕)] 6点(2007-01-16 16:36:18)

173.  28日後... 《ネタバレ》 もうちょっと話のスケールが大きくてもいいかな?と思ったりもしますが、ゾンビ映画としては十分満足出来る完成度です。無人のスーパーでお支払いなしのお買い物、ゾンビを殺さずに生態観察、ゾンビの生みの親=G・A・ロメロへのリスペクトを感じます。ゾンビの感染力は数あるゾンビ映画の中でも最強かもしれませんね、粘膜に一滴でもアウトだなんて・・・恐ろしい。エンディング(DVD版)はとても爽快感があって良かった、ただDVD特典に入ってる劇場版のエンディングで観ていたら評価が下がっていたかもしれませんね(笑)。[DVD(字幕)] 6点(2007-01-04 20:56:26)

174.  パニック・フライト 《ネタバレ》 劇場公開の時期が『フライトプラン』とかぶってしまったのが劇場未公開になってしまった理由なのかな?、監督が『スクリーム』のウェス・クレイブンなのでソコソコ期待してしまいますね。その『フライトプラン』の売りが謎解きならこの『パニックフライト』の売りはかけひき、似ているようで実は全く違う作りです。好みにもよるけど娯楽性ならこの『パニックフライト』の方が上かな、かなりB級の雰囲気が充満しているけど(笑)、終盤展開が加速して85分という短さであっさり終わるのも後味が良いです。[DVD(字幕)] 6点(2007-01-04 15:28:28)

175.  マシニスト 《ネタバレ》 この作品で初めてクリスチャン・ベールという俳優を観る人には違和感がないのかもしれませんが、自分は彼の容姿を知っていたので観た瞬間思わず絶句しました、ここまで別人に見えるほど徹底的に役作りをした俳優は記憶にありません、もうこの意気込みだけで5点以上が確定しました。ただ肝心のストーリーの方がエンゼルハート?ジェイコブズラダー?ファイトクラブ?と早い時期に話の流れが察知出来てしまうのが問題だと思います、主人公が謎を追いつめる展開は個人的に好きなのですが、余りにもその謎の方に関心が行きすぎてしまって再度観る気になれないのが少し残念です。[DVD(字幕)] 6点(2006-12-20 13:07:26)

176.  M:i:III 《ネタバレ》 2作目があのジョン・ウーを起用したもののオリジナルの『スパイ大作戦』を微塵も感じさせない全くの別物で幻滅。これなら公開当時は不満のあったデ・パルマの1作目の方がまだマシだと思っていました。で今回の3作目、今回のボスキャラは妙に記憶に残るウザい脇役ばかり演じてきたフィリップ・シーモア・ホフマン、『カポーティ』の主演で高い評価を得ての大抜擢らしいです、他に“モーフィアス”ことローレンス・フィッシュバーンなどが出演しています。で観た感想ですが、序盤の作戦後はちょっとダラ~とした感じだったけど、ボスキャラ誘拐作戦から展開が加速、次!次!次!ベタな表現だけどノン・ストップ・アクションって感じです(笑)、テンポの良さとアクションはまさに劇場向け結構楽しめますね。ただ終盤のボスキャラとのベタな殴り合いはやや違和感がありました、狡猾な頭脳派のイメージだったので武闘派のキャラに突然変化するのは無理があると思います。トム・クルーズはこのシリーズを007シリーズみたいに長く続けたいのかな、5作目ぐらいまでは余裕で作りそうです。[DVD(字幕)] 6点(2006-12-09 00:20:53)

177.  レッド・ドラゴン(2002) 《ネタバレ》 個人的には前作の『ハンニバル』がかなり期待ハズレだったのでこの『レッドドラゴン』の方が数段良く出来ていると思います。エドワード・ノートンは相変わらず演技が上手いのでアンソニー・ホプキンスのレクターの出番が少なくても安心して観ていられました。この作品ではレクターより出番が多いレッドドラゴンを演じたレイフ・ファインズは風貌は悪くないんだけどキャラが悪役向きではないのか、やや物足りない印象が残りました。もしティム・ロスやジュード・ロウあたりの悪役もこなせる俳優が演じていたらもっと良くなっていたかなと少し残念に思います。[DVD(字幕)] 6点(2006-10-05 23:16:54)

178.  Vフォー・ヴェンデッタ 《ネタバレ》 今では兄弟から姉弟となってしまった(汗)ウォシャウスキーの名前があるのでどうしても『マトリックス』っぽいアクションの要素を期待してしまいますが、あまりアクションの要素を期待しないで観た方が良いのかもしれませんね。CMや予告編に使われているVの華麗なナイフ捌きを満喫出来るのも実質的には終盤の部分だけで過度の期待は禁物だと思いますよ。あと個人的にあれ~?っと思ったシーンなのですが、ナタリー・ポートマンが列車もろとも議事堂に突っ込んで行くのかと思ったら、発車レバーを倒して、列車から降りて、Vの亡骸を乗せた列車だけ、いってらっしゃい・・・自分だけかな、このシーンで妙に拍子抜けしてしまったのは(笑)。[DVD(字幕)] 6点(2006-09-22 12:04:52)

179.  X-MEN2 《ネタバレ》 前作と比べるとキャラによって出演時間に随分差があるように思いました。ストームは前作よりも扱いが軽くて出番もかなり少ないですね、サイクロプスは途中で行方不明、いよいよ終盤という頃に再登場って感じでした。ただその分ミスティークが前回よりかなり目立っていました、変幻自在の大活躍に『お前が主役なのかよ!』(笑)って感じでした。[DVD(字幕)] 6点(2006-09-10 18:16:19)

180.  デッドコースター 《ネタバレ》 2、3度観ていますがテンポの良さは前作の『ファイナル・デスティネーション』よりもこちらの方が上、ただ前作のヒットによって作られた2作目だけに観客をあっと言わせる斬新なもう一工夫が欲しかった。近日公開予定のシリーズ3作目『ファイナル・デッドコースター』(原題『ファイナル・デスティネーション3』)でこのシリーズは一応?完結するらしいけど・・・もし4作目が作られたら邦題はどうなるんだろう、『ファイナル・デッドコースター2』?、なんかとっても紛らわしい感じですね~。[DVD(字幕)] 6点(2006-09-07 20:52:19)(笑:1票)

010.14%
1223.05%
2263.60%
3659.00%
411315.65%
518926.18%
614319.81%
710814.96%
8395.40%
991.25%
1070.97%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS